院長の気ままブログ

2015.01.08更新

こんにちは!さいたま市日進駅目の前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

今日は、今年こそは運動を!と思っている方に覚えてもらいたいスポーツ栄養の基本です。
スポーツ栄養は通常の栄養管理がしっかりしていることが前提です。これが不安定だとスポーツをした際、自分の体をすり減らし、パフォーマンスが下がってしまいます。
最近は大人でもランニングや登山、自転車などが人気があり、子供も習い事の選択肢として様々な運動ができる環境になりましたね。スポーツをする上で栄養管理はとても重要です。カロリーや栄養素が不足すると筋肉低下・月経停止・骨密度低下・ケガをしやすくなる・ケガ後の回復に時間がかかるなどの影響が出ます。事前に可能性を低くすることができることなので、コンディションを整える栄養管理の基本を覚えているといいでしょう。

1.毎日バランスのとれた食事を摂る
毎日の食事をきちんと摂るのは基本中の基本で、スポーツ栄養の土台になります。三大栄養素であるタンパク質・炭水化物・脂質のバランスがとれているかを確認してみて下さい。
タンパク質⇒体を作る栄養素。運動する人は一般の人の1.5倍程度(1キロ当たり1.2~1.7ℊ)の摂取が望ましい。
炭水化物⇒体にとってのガソリン。血中グルコースを安定させパフォーマンスアップさせる。
脂質⇒効率のよいカロリー(エネルギー)源。脂溶性ビタミンや必須脂肪酸の供給源。

2.運動前の水分・栄養補給
強めの運動をするまえ、1~4時間前に水分・栄養補給をしましょう。1時間未満の軽い運動では特別意識する必要はありません。栄養補給は飲み物であれば1時間前、食事であれば3~4時間前に済ませ、お腹一杯で運動するのは避けること。低脂肪・低脂質・高タンパクの消化の早いものが好ましいです。
体格や運動量にもよりますが、炭水化物の摂取目安は200~300ℊ(うどん1杯、おにぎりなら2個くらい)。1時間くらい前には水分を200~400㎎摂るといいでしょう。

3.運動中の水分・栄養補給
90分を超える長時間運動の場合、運動中に炭水化物を摂ると血中グルコースが安定しパフォーマンスが改善されます。目安は1時間ごと1キロあたり0.7ℊ補給をするといいです。水分補給は15~30分ごとに1口~250㎖程度スポーツドリンクなどミネラルが入った物や、グルコースゼリーで炭水化物も合わせて摂るようにするのがいいでしょう。1時間以内の軽い運動なら水でも十分ですが、脱水はパフォーマンスを低下させるのでこまめな補給が必要です。発汗量に合わせて調整してください。

4.運動後の水分・栄養補給
汗で失われた水分量をしっかり補いましょう。感覚としては減った分を取り戻すようにします。また、グリコーゲンが枯渇するので回復させるため十分な栄養補給が必要です。30分以内と2時間後くらいに炭水化物を体重1キロあたり1~1.5ℊ摂取がいいでしょう。プロテインや乳製品はタンパク質と炭水化物が一緒に摂れるのでおススメです。運動後は素早く補給をするのがポイントになります。

強い体を作って元気に運動しましょう!!
大宮、日進の情報発信源コンディショニングラボ南口駅前接骨院より

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.07更新

こんにちは!さいたま市日進駅目の前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

今日は思いもよらず、以前の職場の患者様が顔を出してくれました。しかも夜勤明けの強風の中ロードバイクで!川越が勤務先とのことなので、通勤路からわざわざ寄ってくれたみたいです。今回は施術ではなかったのですが、体の不調が出たときは寄ってくれるそうです。
以前も埼玉栄高校の同級生が顔を出してくれたり、以前勤めていた接骨院から私の接骨院に通院してくれる方もいて嬉しいものです。人のつながりって大事ですね!

大宮、日進で丈夫な体つくりをするコンディショニングラボ南口駅前接骨院より

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.07更新

こんにちは!さいたま市日進駅目の前にあるコンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

1月7日には、七草がゆを作って食べる風習がありますよね。お正月のご馳走が続き、負担をかけた胃腸をいたわるという生活の知恵ですね。日本では奈良時代から7種の穀物かゆを食べ、五穀豊穣を祈り、中国の人日の節句と一緒になり、邪気を払い万病を避けると言い伝えられたそうです。

七草にはビタミン・ミネラル・ポリフェノールが豊富に含まれており、様々な効果を持っています。
○セリ⇒競り勝つ
カロテン、ビタミンB2が特に多く、カルシウム、鉄分、ビタミンC,食物繊維を豊富に含み、フラボノイドも含みます。香りの精油成分には消化促進作用があり、民間療法では発汗・保温作用、中国では精のつく食べ物と考えられています。

○ナズナ(別名:ぺんぺん草)⇒なでて汚れを払う
タンパク質、カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、鉄分、マンガン、フラボノイドを含みます。

○ゴギョウ(別名:母子草 ハハコグサ)⇒仏体
タンパク質、ミネラルが豊富でフラボノイドを含みます。民間療法では扁桃炎や胃炎を鎮める作用があると言われています。

○ハコベラ(別名:ハコベ)⇒繁栄がはびこる
タンパク質が豊富で、カルシウム、鉄分、ミネラルを多く含み、整腸作用があります。生葉は口臭予防効果があり、歯磨き粉として利用されたこともあります。

○ホトケノザ(別名:コオニタビラコ)⇒仏の安座
シソ科のホトケノザではなく、キク科のホトケノザを使います。胃腸に効くと言われ、健胃効果、解熱効果が期待できます。

○スズナ(別名:蕪)⇒神様を呼ぶ鈴
根には消化酵素を多く含み、食物繊維も豊富。葉はカロテン、ビタミン、カルシウムや鉄分などのミネラルが多く含まれています。

○スズシロ(別名:大根)⇒汚れない純白さ
葉にはビタミンC、カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、リン、鉄分、根にはでんぷん分解酵素、タンパク質分解酵素、食物繊維を含みます。

七草がゆは低カロリーで食欲増進、むくみを解消する利尿作用、リラクゼーション効果、カゼの諸症状に対し解熱、去痰、咳止め、気管支炎・扁桃腺炎予防、二日酔い解消、美容効果、ビタミン・ミネラル補給など薬膳効果も秘められています。
ただし、薬ではないのでたくさん食べれば効果が大きくなるというものでもありません。
正月で疲れた体に休息を与えてみてはいかがですか?

日進、大宮の情報発信源コンディショニングラボ南口駅前接骨院より

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.06更新

正月太りをした、なまった体を引き締めたいなど、「運動」を今年の目標にしたり、新しいことに挑戦しようという方もいらっしゃいますよね?でも、この寒い時期はどうしても外に出るのが億劫になるかと思います。そんな方は下記のポイントを試してみて下さい。運動を楽しく続ける第一歩を踏み出してみませんか?

○運動を始めるハードルは低く持つ
今年こそ運動習慣を持ちたいけど時間がとりにくい、何から始めればいいかわからないなんていう方は、最初からハードルを上げ過ぎないことが大切です。自宅でできることから始めるのがいいでしょう。
できればいつもより10分ほど早く起き、軽い運動をしてみましょう。朝の運動は脳活性化、やる気アップにもつながります。おすすめの運動は、
・軽く近所を散歩する
・ラジオ体操
・布団の中でストレッチをしてから起きる
です。まずこれで運動習慣をつけていきましょう。慣れてきたらウォーキングやジョギングへとステップアップできるようになってきます。

○運動成果の実感はあせらず数か月後の体を
毎日運動するようになると、運動しない日が物足りなくなったり、同じ運動の繰り返しに飽きてきたりするかもしれません。2週間くらいでいったん見直し、少し別のことをしてみたりして刺激を変えてみるのも続けるためのポイントです。運動の成果は数か月後の出るものなので、気持ちをリフレッシュさせるためにも変化のある運動習慣を心がけてみましょう。

○運動を続けるために一工夫を
色々な都合で運動が続けられなくなる場合があります。一度挫折すると動くのに腰が重くなり、億劫になってしまうかもしれません。そうならないためにも一工夫をしてみましょう。
・運動は1日休んだから効果が無くなるものではないので数か月、半年、1年といった長いスパンで考え、取り組むことが大切
・友人を誘い運動をすると約束したことにより休みにくくなる
・ジムやスクールでスケジュールを決めてしまう
・運動していることや始めることをブログやTwitter、Facebookに公表し、頑張ろうという気持ちを出すとともにやめにくい環境を作る
何人かのグループのようになると励ましあうようなコミュニティーになるので継続にはこうかてきだと思います。これは私自身も実践し、効果を実感しています。

○年間計画を立ててみる
長いスパンで考え、それに向かって年間計画を立て、少しずつ運動ペースを上げることで自然と運動習慣が身についています。一気には上げず、少しずつが大事なポイントになります。計画があると目標にも向かいやすくなります。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.05更新

正月も終わり、今日から仕事始めな方が多いのではないでしょうか?
正月はしっかり休んだはずなのに体がだるい・重い・つらい...などの疲れを感じていませんか?それは、正月に食べては寝てを繰り返した人に多く見られ、食べ過ぎて胃腸が疲れている上に、体内時計が乱れている可能性があります。ブルーマンデー(ブルーマンデー症候群)という言葉があるくらい休み明けは身も心もつらくなり、病気になりやすいと言われています。

正月明けの体のつらさの原因になりえるもの
○食べ過ぎはカゼをひきやすくする
食べ過ぎた翌日、体が重怠くなったことありませんか?食べ過ぎ、飲み過ぎが続いた後カゼをひいたことありませんか?暴飲暴食をすると体は毒を出そうとし、その時起こるのがカゼと同じ症状です。
暴飲暴食をすると血液がドロドロになり、免疫力や疲労回復力が低下すると言われており、カゼをひいてしまうこともあるのです。
⇒暴飲暴食をした覚えのある方は、疲れた胃腸を休ませてあげましょう。食事量を減らし、脂の濃いもの、乳製品、カフェインなど胃腸に負担をかけるものを避けるといいです。

○寝正月は疲労感を増やす
休み明けは血圧が上がったり、心筋梗塞・脳卒中などのリスクが高くなると言われています。休み明けに仕事に取り掛かるストレスやレジャー疲れが原因になりやすいのですが、寝正月だった方は仕事の時の生活リズムが崩れ、体内時計が乱れてしまい、疲労感を大きく感じてしまうかもしれません。
⇒汗ばむ程度の軽い運動をしたり、太陽の光に当たるよう外で過ごすことをおススメします。太陽光には夜間の眠りを深くしたり、体内時計を整え寝つきを良くする効果があります。

○休み明けは身も心つらい
気分が憂鬱で仕事に身が入らない、さらにミスでテンションが下がったという経験ありませんか?ブルーマンデー症候群と言われるもので、肉体的には元気でも、知性・感情・気力(精神的)には不調であると示しています。このような状況で頑張って仕事をすると疲労感は増していきます。
⇒できれば前日からが良いのですが、出勤・通学前に仕事や勉強をしているイメージトレーニングをして前向きなことを考えましょう。また、初っ端から会議や大事な用事を入れすぎると精神的に参ってしまうのでとばしすぎないようにしてください。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.02更新




image1 image2

鎌倉五山の第一位、臨済宗建長派の総本山建長寺
まずはここで準備運動がてら色々見てまわります。

鎌倉アルプスのところどころから見える富士山。雪化粧が凄い綺麗でした!



 正月は過ぎるのが早いもので、あっという間に終わります。ダラダラ~っと過ごしていると自分の体がダレて手助けどころじゃないですよね?ということで2日から早速体作り!新年早々とばしてもというのと、寒波による天候、年始の交通機関の関係とで電車でいざ鎌倉!
今回は普通に観光してもなんなので、天園ハイキングコース(通称鎌倉アルプス)へ!ここは難易度はかなり低いですが、富士山や相模湾が望める展望があり、しっかりと自然を満喫する登山道もある、女性や山デビュー、デビュー前の練習者に優しいコースです。

北鎌倉駅からスタートし建長寺へ。この時点でなだらかな上り坂を15分ほど歩きます。建長寺では拝観料(300円)を払い、拝観をしながら天園ハイキングコースのある半僧坊へ。長い階段を20分ほど登ります。そこからが登山道になり太平山・天園を経由して歩きます。通常はここから瑞泉寺に下り鎌倉に戻るのですが、今回は鎌倉霊園側に下り金沢八景駅まで歩きました。
皆様も少しずつ楽しみながら体作りをしてみませんか?

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.01更新

image1 image2

さいたま市、埼玉県でも一番の参拝者数を誇る武蔵一宮 氷川神社。
今年は未年!(院長は年男だ...)


 
image1 image2

羽田空港第一ターミナルの隠れた場所にある羽田航空神社。
ここは秘かにパワースポットと言われるようになり、交通安全はもとより、飛行機が落ちにくいことから、受験生から「落ちない」との願掛けで合格祈願にも効果的だとか。

二枚目は第二ターミナルから離陸前の飛行機。皆様が大きく飛び立てる年になりますように!!

 

新年といえばこれですよね。『初詣!
今年は開院して初めてむかえる正月。今年からは皆様の健康祈願もします!
皆様もされているのは重々承知ですが相乗効果です。
もちろん皆様の体の手助けをする私の健康も大事なので祈願祈願!
当院があるさいたま市(旧大宮)といえば有名なのが氷川神社の総本社である武蔵一宮 氷川神社です。
年越し直後からは大混雑するのですが、ひと段落ついた朝お参りしてきました。

つづいて雪のちらつく中羽田空港へ。ここには密かなパワースポットである「羽田航空神社」があります。
飛行機は乗り物の中で一番事故が少ないことにあやかり交通安全祈願に良いのだとか。
接骨院という仕事柄交通事故の患者様も来院されるのでこちらで祈願を。また、事故が少ない=落ちないということなので、受験生の合格祈願にも効果があるそうです。

今年1年、健康で丈夫な体でいられますように!
今年も健康で丈夫な体をつくるお手伝いを全力で致します。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.01更新

あけましておめでとうございます!
大晦日は楽しく過ごせましたか?
2015年始まりましたね!新年も無事迎えられ、皆様それぞれ秘めた願いがあり、お願いしたかと思います。

皆様に安心して体を託していただけるよう、また何かあったらこの接骨院と言われる存在になり、夢と可能性を形に変えるお手伝いをしていきます!
今年もよろしくお願いします。
昨年よりも気合いを入れて日々精進して参ります!

新年から体調不良や飲み過ぎなどお体には十分に気を付けて下さい。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog