院長の気ままブログ

2015.01.20更新

こんにちは!さいたま市日進駅目の前すぐ、コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

今年の6月1日より道路交通法が改正されます。今回は車ではなく『自転車』!ついに本格的に動きましたね。
私が乗っているロードバイクをはじめとしたスポーツバイクが目立ち気味でしたが、実際は一般車も含む自転車が無法状態でしたしね。

法で定められた悪質危険運転行為14項目を3年以内に2回摘発されると3時間の講習を受けるようになります。受けないと...5万円以下の罰金になります。

微妙なところが、危険運転をした違反者が警察官から指導・警告を受け、これに従わない場合に違反切符を交付。2回以上の交付で講習とのことなので、その場は受け入れたふりをしたら...なかったことに?

皆さんも自転車運転には気をつけて下さい!

14項目を含む新聞の記事です。⇒http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H0S_Q5A120C1CR0000/

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.20更新

こんにちは!さいたま市日進駅目の前 コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

毎月20日はワインの日です。1994年に日本ソムリエ協会が制定。フランス語で『ワイン』と『20』がともに『ヴァン』と言うことから。
そこで今日はワインに秘められた健康パワーを紹介します。

古代エジプトでは、鎮痛や便秘、腸や肝臓の病気に良いとされ、薬として処方され、ただの飲料としてではなく、体を守る薬としていたそうです。

ワインに秘められた力
○白ワインはカリウムを多く含み、血圧降下作用がある
カリウムが体内に入ると、ナトリウムが体内から排出され、食塩を制限したのと同じ効果があり血圧が下がります。

○ワインは衰えた記憶力を向上させる
節度あるアルコール摂取、特にワインは衰えた記憶力の回復に効果があるという研究結果があります。ワインに含まれる酸化防止剤と微生物が関係しているとようです。

○カリウムの利尿作用で新陳代謝が活発に
カリウムを多く含み、ナトリウムをほとんど含まないので、カリウムの利尿作用で新陳代謝が活発になります。

○ダイエット効果
1日1杯のワインは太るのを抑制し、むしろ体重を減らす効果があるという驚くべき研究結果が発表されました。

○白ワインは大腸菌、サルモネラ菌等に対する抗菌力が高い
10万個のサルモネラ菌が10分でほぼ全滅したという実験結果もあります。さらに、フランスでは生牡蠣に合わせて白ワインを飲みます。それは臭みを消し、美味しさが増すだけでなく、食中毒に効果があるからだとか。

○ピロリ菌、バクテリアによる感染を抑える
1日1杯でピロリ菌やバクテリアでの感染症や、胃炎・潰瘍・胃がんの発症率が11%低くなる。

○卵巣がんの発症率を減らせる
赤ワインを1日25ℊ(通常のグラス2杯)飲むと卵巣がんの危険率は増加せず、リスクを減らせる。発生率はまったく飲まない人の約半数になるそうです。

○筋肉の動きをスムーズにし、エネルギーを作り出す
白ワインに含まれるカリウムは、筋肉の動きをスムーズにする効能があり、筋肉においてよりエネルギーを作り出します。白ワインを積極的に摂り入れるスポーツ選手もいるようです。

○骨粗しょう症予防
適度な飲酒には、骨量の減少や骨粗しょう症を防ぐ働きがある。1日1~2杯の飲酒している女性が2週間禁酒すると、骨密度が低下してしまうことも確認されています。

○悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、血糖値を抑制する
食事時の適量の赤ワインは、血漿中の抗酸化物を増やし、悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、血栓の生成を抑える効果があります。研究でも血糖値・インスリン濃度・中性脂肪・抗酸化能力・血液凝固・LDL(悪玉)コレステロールの酸化などに有効であるおの結果もあります。

○赤ワインのポリフェノールでアンチエイジング
赤ワインのポリフェノール成分『レスベラトール』には寿命を延ばす働きがあり、酵素を活性化し、寿命とともに短くなるテロメアDNAを延ばすそうです。
さらに、『レスベラトール』には目の血管を拡張させる機能があり、眼病予防も期待されています。

ワインも体に良いと言われても、お酒ですので摂取し過ぎには注意しましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅目の前 コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

2月1日(日曜日)に埼玉駅伝競走大会一般の部が行われますね!
当日は8:30~11:00まで、さいたま新都心駅から熊谷スポーツ文化公園陸上競技場までの旧中山道と国道17号が交通規制が入ります。近くにお越しの際は気をつけて下さいね!

私は高校時代の同級生も出るようなので楽しみです!見に行っちゃおうかな~

この大会の中学生の部は昨年終わっているのですが、コンディショニングラボ南口駅前接骨院がある日進の中学校の宮前中学校が女子で優勝し全国へ、男子は最寄り駅の一つである宮原駅の近所の宮原中学校が優勝しましたね!

当院も数人サポートさせて頂きました。未来のトップアスリートになれる可能性を秘めた選手の手助けができることを光栄に思います。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅目の前 コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

2015年春の花粉飛散予測(第3報)が発表されていますね。今年は埼玉は2月の5~10日に花粉飛散が始まる予報が出ています。飛散開始時期は例年より早めだそうです。ということは、気温は少し高めということですね。暖かいのは嬉しいのですが...花粉は困りますよね。

そして、気になるのは花粉量ですが関東は、例年比90%で例年通り、昨年比では230%で非常に多いそうです。。。
ピークはスギ花粉が3月上・中旬、ヒノキ花粉が4月中旬だそうです。

花粉症の方は少しでも軽く過ごせる対策を早めに取り組みましょう!!

日本気象協会花粉情報⇒http://www.tenki.jp/pollen/expectation.html

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅目の前 コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。
皆さん体調はいかがですか?まだまだインフルエンザが心配な季節です。様々な予防法がありますが、今回は食べ物の成分で予防に効果を期待されている物を紹介します。

インフルエンザ予防効果が期待されている食品はネバネバ食品です。昔から滋養に良いとされていましたが、ネバネバ成分にはインフルエンザに効くものも含まれているそうです。
ネバネバ食品は粘りや糸をひくような物質を含む食品。その正体は、多糖類を主体にした粘りのある食物繊維とタンパク質を主体にしたものに分けられます。さらに、多糖類とタンパク質がくっついたものもあり、種類は様々です。

○ムチン⇒食物繊維(多糖類)とタンパク質が結合したネバネバ物質の総称で、オクラや山芋、納豆などに含まれる。
人の体内の粘膜にも含まれていて、機関や消化管、目などの表面を守ってくれています。そのおかげでカゼやインフルエンザなどの感染症にかかりにくくする働きをします。
また、多糖類は水溶性食物繊維で、腸内環境を整えるので、免疫細胞が集まり、免疫機能がしっかりと働くようになりカゼやインフルエンザの予防の助けになるかもしれません。
長芋はディオリスコリンAというタンパク質が含まれており、抗インフルエンザウイルス活性があることがわかっています。

○フコイダン⇒海藻のネバネバ成分。
免疫力を高める。抗高血圧作用、がん細胞のアポトーシス(自然死)への誘導作用があります。さらに、かぜウイルスの感染抑制もあり、特にメカブにはインフルエンザウイルスの抑制に効果があると期待されています。

栄養成分はお互い助け合っているのでネバネバ食品だけとか、特定の健康に良い食品だけ偏って摂るのは禁物です。様々な栄養成分をバランスよく摂りましょう。そして、十分な睡眠と休養を取りウイルスに負けない体を作り、冬を乗り切りましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.17更新

こんにちは!さいたま市日進駅目の前 コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。
まだまだ寒い日が続きますね。気候だけでなく、女性ばかりでなく男性でも冷え性が増えているとのことなので、それもまた寒さを強く感じる原因かもしれないですね。今回は冷え性を東洋医学の考え方から見ていきましょう。


○東洋医学での冷え性の原因
東洋医学の考え方で冷え性になり、血行が悪くなる原因は大きく分けて5つあるとされています。

・体を温めるエネルギー不足(陽気不足)
体を温めるためのエネルギーが足りていない状態。体温が低い人にも陽気不足の人が多いとのことです。

・ドロドロ血(瘀血)
血液の粘り気が強すぎて血管の中の上手く通り抜けられない状態。体内を上手く循環できないので、老廃物が排出できず体調不良を引き起こしてしまいます。

・貧血(血虚)
血液量が足りない状態。顔色が青くなったり、痩せてしまったりします。

・水分過多(水毒)
水分の摂り過ぎや水分代謝が悪く、胃腸機能が低下している状態。体内に溜まった水が体を冷やしてしまい血行不良になります。

・冷えのぼせ(気逆)
顔だけ・上半身などは暑いのに下半身が冷えている状態。更年期の女性に多い症状です。


○東洋医学で良く知られる血行をよくする食材
まず、体を温める食材として、しょうが・ねぎ・にんにく・唐辛子などがあります。そして、血液をサラサラにする食材はこんにゃく・ごぼう・人参・山芋・れんこんなど根菜類、たまねぎ、食塩などが知られています。
大まかに言うと「寒い地域で採れるもの」「硬く水分がない物」「煮て食べるもの」「塩辛いもの」です。
逆に体を冷やす食材として、合成甘味料・食品添加物・砂糖・刺激のある飲み物(アルコール・ジュース・インスタントコーヒー)・スナック菓子・チョコレート・牛乳・アイスクリーム・白いご飯やパン・うどん・精製油・たばこなどです。
こちらも大まかに言うと「加工食品」「精製されたもの」「暖かい地域で採れるもの」「やわらかいもの」です。
完全に食べ分けるのはむずかしいので、季節の旬の物を食べるようにすると体にもいいでしょう。是非冷え性対策の参考にしてみて下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.17更新

こんにちは!さいたま市日進駅目の前 コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

昨日はアジアカップ、サムライブルー(日本代表)対イラクが行われましたね!無事1-0で勝ちました!!さすがに前回のパレスチナ戦のように大量得点にはならなかったですが。。。
この勢いで20日のヨルダン戦も勝ち、D組1位通過で決勝トーナメントに出てもらいたいものです。
頑張れニッポン!

大宮・日進の丈夫な体を作るコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.16更新

こんばんは! さいたま市日進駅目の前 コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。
今日も1日お疲れ様でした。自転車通勤無事帰宅しました!

今夜はさいたま市の広い範囲なのでしょうか、大宮近辺では自転車の無灯火、スマートフォン(携帯電話)使用、ヘッドホン着用運転等の取り締まりを行っていました。
大宮駅周辺では朝から結構な頻度でスマホ・ヘッドホンのながら運転、逆走の取り締まりをしています。

自転車に対し厳しくなったきっかけは私が乗っているロードバイクを含むスポーツバイクだったかもしれませんが、どの自転車も一緒なのです。ルールを守らなければ人を傷つける恐れもある乗り物なのです。
最近では子供の見本にならなければいけない大人のルール無視が目立っています。今一度自転車の乗り方を見直してみませんか?そして事故に巻き込まれない運転を心がけましょう!もちろん事故を起こすのはもってのほかです!

埼玉県のホームページにも自転車のルールがまとめられています。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jitensya/jitensyagosoku.html

大宮・日進の健康な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.16更新

こんにちは!さいたま市日進駅目の前 コンディショニングラボ南口駅前接骨院 神田です。
今日は乳酸について。一般方には乳酸=乳酸飲料のイメージの方が強いかもしれないですが、体内にある乳酸です。

乳酸は以前は血中乳酸=疲労物質と言われていました。しかし、現在の考えでは乳酸はエネルギー源と言われているんです。
筋肉疲労の話で乳酸は、ブドウ糖→ピルビン酸→乳酸という図式があります。「筋肉から乳酸が血中に出て、肝臓でブドウ糖を作るとき(糖新生)の材料になる。運動強度を強めていくと血中乳酸濃度が高くなり、高濃度になると筋肉が動かなくなる。そのために疲労物質の乳酸の除去は疲労回復につながる」と言われていました。

乳酸自体は直接エネルギー源になることは無いのですが、ピルビン酸→乳酸ではなく、乳酸→ピルビン酸→乳酸の反応が起き、ミトコンドリアで使われればエネルギー源の元になります。現在は、無酸素運動で素早く動く速筋はピルビン酸→乳酸で反応し、心筋や有酸素運動で動く遅筋では乳酸→ピルビン酸と反応が進むことが判明しており、新しい図式、速筋→血中乳酸→心筋・遅筋・肝臓と言われているそうです。
体の中で、エネルギーをグリコーゲンという形でたくさん貯えている速筋が、血中に乳酸という形で心筋・遅筋にエネルギー源を送り、使われなかった乳酸を肝臓が回収する仕組みになっているのです。

筋肉痛では、乳酸が筋肉に溜まって神経を刺激するのが原因と言われていましたが、現在考えでは、乳酸は体内で消費され筋肉中に残らない。運動後数日後の筋肉痛に乳酸か関係する可能性はほとんどないとのことです。
筋肉痛は、筋肉が伸びながら力をだす時や、普段あまり使っていない筋肉を急に使うと起きやすいことがわかっています。筋肉が損傷し浮腫を起こし、運動後にこの浮腫の修復が必要となるのですが、修復過程で炎症物質が産生されると考えられています。この炎症物質は筋肉ではなく、筋肉を覆う筋膜や皮下の結合組織で痛覚を起こします。
image1 image2
 

 
私は普段ロードバイクで走りに行くときは、クエン酸パワーというドリンクを飲んでいます!
興味がある方は覗いてみて下さい。
JUCOLAhttp://www.jucola.jp/syohin/index.html

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.01.16更新

おはようございます!さいたま市日進駅目の前 コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

昨日の雨があがり、ガラリと天気が変わり雲一つなく、寒さも緩い気持ちいい朝ですね。
こういう日はすがすがしくスタートがきれます。自転車通勤も背中が汗をかくくらいで、いつもの末端が冷えることもありませんでした~。そんな日は遠くに走りに行きたくなるのですが、ちゃんと出勤して皆様をお待ちしております。

それでは今日も1日元気に頑張りましょう!
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog