院長の気ままブログ

2025.04.28更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月27日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件4,890数件 前年より-199件

死者数40人 前年より+16人

負傷者数5,762人 前年より-264人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.28更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

暑くなってくるとビールが捗る方も多いですよね。あの一口目が美味しいんですよね。でも、「ビールって体に悪そう…」なんて思っていませんか?実はビールにも健康効果がたっぷりあるんです。

 

〇心臓にやさしい?血液循環の改善

 ビールにはポリフェノールが含まれており、血管を広げて血流をスムーズにする作用があります。適量であれば、心臓病や脳卒中のリスクを軽減するといわれています。

 

〇ストレス軽減・リラックス効果

 ビールを飲むと「ホッとする」感覚、ありますよね?ホップの香り成分「フムロン」や「ルプロン」には、リラックス効果があるとされ、軽いストレス解消にも役立つかもしれません。

 

〇食欲増進と消化促進

 ビールは食前酒にもぴったり。炭酸と苦味が胃を刺激し、食欲を高めてくれます。また、消化酵素の分泌を促す効果もあるので、食事との相性が抜群なんです。

 

〇骨を強くする?

 意外かもしれませんが、ビールには「ケイ素」が含まれており、これは骨の健康を保つ栄養素のひとつ。特にエールビールやクラフトビールは含有量が高めと言われています。

 

〇腸内環境を整える

 一部のクラフトビールや未ろ過ビールにはプレバイオティクスが含まれており、腸内の善玉菌をサポートする可能性があります。ただし、過度の飲酒は逆効果になるので注意が必要!

 

ビールは「適量」であれば味方!ビールはただの嗜好品ではなく、健康にも嬉しい面があることがわかってきました。もちろん、飲みすぎはNG。1日350ml程度、週に2〜3回が理想的です。

「ビール=悪」ではなく、「ほどほどに楽しむ」が健康への近道ですね!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.26更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

最近、スマホをよく使っていたり、赤ちゃんを抱っこする機会が多くて手首が痛くなってきた…そんなあなた、それは「ドケルバン病」かもしれません。

 

〇ドケルバン病ってなに?

 ドケルバン病(正式には「ド・ケルバン腱鞘炎」)は、親指の付け根から手首にかけての腱(けん)に炎症が起こる病気です。特に、手をよく使う人、スマホやパソコン作業が多い人、育児中のママに多いのが特徴です。

 

〇主な症状は?

 ・親指の付け根〜手首にかけての痛み

 ・手首を動かすと痛みが強くなる

 ・親指を握って手首を曲げるとズキッとする(フィンケルシュタインテストで痛みが出る)

 

〇原因は?

 ・手や指の使いすぎ

 ・ホルモンの変化(出産後や更年期など)

 ・姿勢や動かし方のクセ

 

〇治療法は?

 まずは安静にすることが大切です。手首を固定するサポーターを使ったり、必要に応じて病院で痛み止めやステロイド注射が行われることもあります。症状が重い場合は手術をすることもありますが、多くは保存療法で良くなります。

 


ドケルバン病は、早めに対処すれば悪化せずに回復できます。手首に違和感を感じたら、無理せず休ませてあげましょう。気になる場合は早く受診するのが安心です。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.25更新

      ゴールデンウイークの診療のお知らせ

 

            午前            午後

4月26日(土)9:00~12:00   15:00~18:00

4月27日()      休診            休診

4月28日(月)9:00~12:00   15:00~21:00

4月29日()      休診            休診

4月30日(水)9:00~12:00   15:00~21:00

5月 1日(木)9:00~12:00   15:00~21:00

5月 2日(金)9:00~12:00   15:00~21:00

5月 3日()      休診            休診      

5月 4日()      休診            休診

5月 5日()      休診            休診

5月 6日()      休診            休診 

 

ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.25更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月24日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,813件 前年より-150件

死者数40人 前年より+16人

負傷者数5,670人 前年より-206人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.25更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

スポーツをしている方ならテーピングって聞いたことありますよね。テーピングと聞くと固定のイメージがあるかもしれませんが、キネシオテープには本来こんな効果もあるんです。

 

〇キネシオテープの効果

 ・筋肉の機能を正しく戻す

  キネシオには筋肉とほぼ同じ伸縮性があるので筋肉のサポートが行われ、リハビリになるんです。

 ・血液やリンパの流れを良くする

  血行が良くなると酸素も栄養も体の隅々に行き渡る様になり、疲労の回復が早くなります。

 ・痛みを和らげる

  貼っておくことで、体内に隙間が出来てリンパ液の流れが良くなります。新陳代謝が良くなり、自然治癒力も高まります。

 ・関節を正しい位置に戻す

  ギシギシする関節の動きを改善できます。

 

うまく活用することで、ケガの予防や治療、パフォーマンス向上につながります。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.24更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月23日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,750件 前年より-149件

死者数39人 前年より+15人

負傷者数5,588人 前年より-219人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.24更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

甘い物が食べたい!そんな時ありませんか?甘い物は色々ありますが、せっかく食べるなら体に良いプリンを食べませんか?

 

〇材料は卵・牛乳・砂糖のみ

 粉の生地がないので、非常に高たんぱくなのが特徴。栄養価が高い牛乳・卵で作られているため、万能食品なのです。

 

〇プリン100g当たりの栄養

 ・エネルギー125kcal

 ・たんぱく質5.5g

 ・脂質5.0g

 ・炭水化物14.7g

 ・ミネラル(ナトリウム、カルシウム、鉄など)

 ・ビタミン(ビタミンA、B2、B12、パントテン酸など)

 

〇良質なたんぱく質の塊

 牛乳・卵に含まれるたんぱく質は必須アミノ酸を含み、良質なたんぱく質です。アミノ酸スコアも満点の100点なんです

 

〇粉の生地を持たないので低糖質

 クッキーやケーキ、ドーナッツなどの洋菓子は生地があるためにカロリーが高いのが特徴です。生地が無く、土台が牛乳と卵のプリンは、栄養効率の高い食品になります。プリンの最大の特徴は生地がないということ。そのため、スイーツの中でもカロリーが低くたんぱく質が占める割合も多くなっています。

 

人工甘味料が多く含まれている場合は除外されますが、甘いものを適量摂取することでストレス解消になるんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.23更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月22日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,709件 前年より-123件

死者数39人 前年より+15人

負傷者数5,537人 前年より-195人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.23更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

今日、4月23日はしじみの日なんです。「し(4)じ(2)み(3)」の語呂合わせで制定したそうです。日本でも昔から内臓に良い食材と知られ、積極的に食べられており、様々な栄養効果を持っています。そこで今回はしじみの栄養効果を紹介します。

 

〇しじみの健康効果

 昔から生きた肝臓薬と言われるほど肝機能を修復・活性化する栄養素を豊富に含みます。しじみが持つ栄養素には胆汁の排泄を促し、肝臓の解毒作用を活性化させるタウリンをはじめ、造血・貧血予防や肩こり・腰痛緩和、肝機能障害・味覚障害の予防、ストレス抑制、骨や歯の発育、肌やのどの強化、免疫力向上などがあります。しじみの栄養素は、残しがちな身に半分以上残っているので、みそ汁の出汁としてだけでなく、身も食べるのがおすすめです。

 

〇しじみに秘められた驚くべきパワー

 ・ビタミンB12

  赤いビタミンと呼ばれ、体の様々な反応に関与し、中枢神経機能維持、脂肪代謝に重要な役割を果たす。不足すると悪性貧血や神経障害を起こす。産前産後の女性には特に必要です。

 ・ビタミンB2

  発育のビタミンや美容ビタミンといわれ、成長促進、皮膚・髪・爪などの細胞の再生に関わっています。欠乏すると口内炎や皮膚炎、激しいかゆみ、髪のトラブルがあらわれます。

 ・アミノ酸

  自然界には数百種類のアミノ酸があり、タンパク質の構成成分になるのはわずか20種。1つでも欠けるとタンパク質を合成出来ません。さらにその中の9種類は体内で合成出来ないもので、必須アミノ酸と呼ばれます。良質なタンパク質を示すアミノ酸スコアと言うものがあり、100を満点とした場合、しじみは100となります。

 ・カルシウム

  日本人に最も不足している成分。骨や歯を作り、筋肉と神経の働きを調整する。不足すると成長が抑制され、成長後に不足すると骨がもろくなる骨粗しょう症の原因にもなります。

 ・鉄分

  赤血球中のヘモグロビンを結合し、酸素運搬、細胞呼吸に重要な役割を果たしています。また、エネルギー代謝にも重要な働きをしています。鉄が不足すると、貧血になり、めまい・吐き気・寒気・だるさ・臓器の働きの低下がみられます。発汗によって失われたり、無理なダイエットでも不足に陥ります。鉄分は過剰摂取も心配されていますが、普通の食事では摂り過ぎる心配はほぼありません。摂取制限がある方やサプリメントで摂取されている方は、過剰摂取に注意が必要です。

 ・ビタミンE

  脂質の過酸化の阻止、細胞壁、生体膜の機能維持に関わっています。欠乏すると神経機能低下、筋無力症、不妊症などが起こります。また、アンチエイジングのビタミン(若返りビタミン)といわれ、活性酸素から体を守る働きや、末梢血管を広げる作用もあり、肩こりや頭痛、冷え性改善効果が期待できます。

 ・グリコーゲン

  エネルギー源になる栄養成分です。お酒を飲んだ翌朝にも大切な働きをします。

 

その他亜鉛やオルニチンなどたくさんの栄養素が、小さなしじみに含まれ、体に良いと言われているのです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog