院長の気ままブログ

2023.06.03更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

梅雨の季節は体調の変化が起こりやすく体調を崩しやすい季節です。この季節は胃腸の働きも衰えやすくなります。疲れとだるさの解消法に続いて、今回は食事、栄養についてまとめました。

 

〇食事法

 ・暴飲暴食を避ける

  胃腸に負担をかけることで体調不良の原因になります。食事量も少し減らして、ゆっくりと噛んで満腹感を増やしましょう。

 ・冷たい物、甘い物、生ものを避ける

  これらの食べ物を多く取りすぎると体が冷えやすくなります。それが原因で下痢、腹痛、むくみなどの症状が出ます。

 ・水分の摂りすぎに注意

  梅雨の季節では、汗をかきづらく水分が体内に溜まりやすくなっています。一日に1~1.5リットルを目安に飲みましょう。もちろん運動をした場合、出た汗の量は最低限これに+して補いましょう!

 

〇栄養素

 ・クエン酸

  疲労の原因となる乳酸を取り除く作用があります。→お酢、かんきつ類、梅干しなどに多く含まれます。

 ・ビタミンB1

  栄養素からエネルギーを作る役割。イライラを抑えます。→枝豆、そらまめ、モロヘイヤ、玉ねぎ、豚肉、玄米、大豆、菜の花などに多く含まれます。

 ・たんぱく質

  不足すると疲れやすくなり、免疫力も低下。むくみの原因にもなります。→動物性(肉、魚、卵、チーズ、乳製品)植物性(大豆、豆腐、)などに多く含まれます。

 ・亜鉛

  免疫力をアップさせます。→カキ、レバー、うなぎ、ホタテ、アーモンドなどに多く含まれます。

 ・カルシウム

  ストレスに効きます。→牛乳、チーズ、干しエビ、海藻類、ごまなどに多く含まれます。

 

体調管理のための栄養、食材を積極的に摂り入れましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.06.02更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月1日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,872件 前年より+383件

死者数40人 前年よ-9人

負傷者数8,171人 前年より+453人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.06.02更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

梅雨が近づきはじめ、湿度が上がってきました。そんな時期は体に痛みを出しやすくもなるんです。この時期よく聞くのがぎっくり腰。そしてぎっくり腰を起こしやすいのが前かがみや荷物を持ち上げた時に多いです。

日常生活で物を持ち上げる機会はどれくらいありますか?普段意識はしていないと思いますが、持ち上げるという動作は1日に何度も繰り返しているんです。腰に負担のかかる持ち上げ方を何度も繰り返すと、腰を痛める原因となることも。

 

〇おじぎは腰に悪い

 日常生活の中で非常に多い前かがみ。前かがみは腰にとって悪い姿勢と言われています。おじぎをするような姿勢、特に体を60度程度傾けた姿勢は、腰に大きく負担がかかると言われています。この姿勢は靴下を履くときや顔を洗う時など何気ない動作に含まれています。そして、前かがみのまま物を持ち上げ移動させてようとした際など体を捻った時にぎっくり腰を起こすこともあります。

 

〇こんな日常動作が危険かも!

 ・床に置いたカバンを持ち上げる(膝を曲げず素早く持ち上げようとしがち)

 ・ふとんの上げ下ろし(毎日のことなので、腰に負担をかけないように)

 ・子供を抱きかかえる(抱きかかえる時には腰に意識を)

 ・自転車を移動させる(移動させる時に体を捻るとさらに危険)

 ・洗濯物を干す(干す際洗濯物を取る時に前にかがむと危険!置き場所に工夫を)

 ・朝、ゴミ出しに行く(ゴミが多い日はたくさんの袋や重い袋を持ち上げるので注意)

 ・掃除機をかける(掃除機をかける姿勢に気をつけて)

 毎日のことなので注意が必要です。

 

〇物を持ち上げる際の注意点

 ・物を持ち上げる際は膝を曲げてしゃがむ

 ・荷物の正面に立ち、足の位置を近くにする

 ・持ち上げる際腰は捻らない

 ・勢いをつけず、ゆっくり立ち上がる

 ・ハイヒールなどかかとの高い靴を避け、床をしっかり踏ん張れる靴を選ぶ

 

腰を痛めると、いつも簡単にできたことが痛くてできないと実感しますよね。それだけ日常生活の中に腰に負担のかかる動作が多いということなんです。痛めないように腰には注意してくださいね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.06.01更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

5月31日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,812件 前年より+380件

死者数39人 前年よ-8人

負傷者数8,100人 前年より+445人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.06.01更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

肋骨周辺の筋肉が硬く、肋骨がうまく動かせない状態だと、呼吸が浅くなり、血の巡りが悪く代謝も低下し、太りやすい体質を招いたりします。あなたはしっかり動かせていますか?

 

〇肋骨の役割

 肋骨とは胸部や内臓をぐるっと囲んでいる骨で、あばら骨とも呼ばれます。左右12本ずつ、合計24本あります。

 ・内臓を保護する役割

  肋骨は胸部や内臓を覆うようについているので、内臓を保護する役割があります。

 ・呼吸に関与

  呼吸は肺だけでするものではなく、肋骨のまわりにある肋間筋や、その奥の横隔膜も使います。息を吸うと肋骨の下にある横隔膜が働くと同時に、左右の肋骨の間が広がり肺に空気を取り込み、逆に息を吐くと左右の肋骨の間が狭くなり息を吐くことができます。

 ・体全体の動きに関与

  腕を上げたり、体をねじる動きにも、肋骨は関与しています。

 

〇肋骨が硬くなってしまう理由

 ・姿勢が悪い、猫背

 ・長時間同じ姿勢で上半身を動かさない

 ・スマホを頻繁に使う

 ・ストレスが多く常に緊張している

 ・口呼吸しがち

 これらが習慣になってしまうと、肋骨を動かす筋肉が凝り固まってしまうため、肺も横隔膜も十分に動かすことができず、呼吸が浅くなりがちです。

 

〇肋骨をゆるめて動かすことによるメリット

 ・代謝が上がり痩せやすくなる

 ・肋骨が閉じ切ることでくびれができる

 ・姿勢がよくなる

 ・巡りが良くなるので冷え、むくみ、肩こりが軽減する

 ・眠りが深くなり疲れにくくなる

 ・内臓の活動が活発なることで消化促進

 

肋骨の動きをスムーズにすれば、呼吸が深くなり、代謝が上がり、肋骨がしっかり締まるようになればウエストラインにくびれができやすくなるなど、ダイエットや美容にもメリットがたくさんあります。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.05.31更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

5月30日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,753件 前年より+377件

死者数38人 前年よ-9人

負傷者数8,031人 前年より+440人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.05.31更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ビタミンB1は、豚肉などに含まれているビタミンです。糖質を代謝する働きを持っているため、ダイエットにも効果のある栄養素でもあります。ビタミンB1を摂取すると、体には、いったいどんな影響があるのでしょうか。

 

〇ビタミンB1ってこんな栄養

 ビタミンB1は、米ぬかから発見されたビタミンで、ビタミンB群の一種です。化学名はチアミンで、アルカリ性・熱には不安定という特徴を持ちます。1日の必要量は約1.4mgと言われています。

 

〇ビタミンB1の働き

 ビタミンB1の主な働きは、糖質の代謝や神経機能の正常化です。なお、ビタミンB群はグループでお互いに補助をしながら代謝に関与しているため、ビタミンB1だけで代謝が完結するわけではありません。ビタミンB群として全体で摂取しましょう。

 

〇ビタミンB1を積極的に摂ってほしい人

 ・疲れやすい人

 ・眼精疲労が気になる人

 ・食事やアルコールで糖質を多く摂取する人

 ・スポーツなどエネルギー消費の多い人

 

〇ビタミンB1がもたらす影響

 ビタミンB1が不足すると感じる症状

  ・疲れやすくなる

  ・イライラする

  ・集中力低下

 ビタミンB1欠乏症

  ビタミンB1欠乏症としては、脚気やウェルニッケ・コルサコフ症候群などがあげられます。

 ビタミンB1が過剰になると

  ビタミンB1が過剰になると頭痛や不眠、接触性皮膚炎などの症状がでるようになります。ただし、ビタミンB1は水溶性ビタミンのため、体内に蓄積されていくことはありません。また、通常の食生活で過剰摂取による健康障害の報告もなく、ほぼ心配しなくてもよいでしょう。

 

加熱によって壊れやすいビタミンではありますが、神経質になりすぎず、食事を楽しみながら栄養を補給しましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.05.30更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

5月29日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,713件 前年より+381件

死者数37人 前年よ-10人

負傷者数7,985人 前年より+441人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.05.30更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

テスト勉強や在宅ワークをする上で集中力は重要かもしれません。自宅だと誘惑も多いですもんね。では集中力を高めるためにはどうすればいいでしょうか。

 

〇集中力を高めるための方法

 ・脳を目覚めさせる食材を摂る

  バランスのいい栄養、脳を目覚めさせる栄養を取ると集中力が変わるということを認識してください。脳のエネルギー源は、通常ブドウ糖だけ。ブドウ糖をこまめに摂取することで、脳のエネルギー不足を解消。集中力の持続に役立ちます。

 ・余計なものを目に入れない

  どんなに集中力があるひとだって、『脳が集中しにくい環境』に居れば、たちまち気が散ってしまいます。

 ・計画を立てる

  やみくもにやろうとしても、自分は何のためにやっているのか見失ってしまいます。

 ・室温を調整する

  集中力が最も発揮できる温度が、20度から25度前後と一般的に言われています。

 ・適度な休息をとる

  人が何かに集中できる時間は、平均で40分から50分程度と言われています。一見、効率が悪くなりそうですが時間単位で無理矢理でも休むことが集中力を持続するコツです。

 ・食べ過ぎない

  食後は胃に血液が奪われてしまっているので、集中力が下がるのです。また、満腹まで食べてしまうと血糖値が上がりすぎてしまうことも問題です。

 ・軽い運動を取り入れる

  集中力を付けるには身体的な健康が欠かせません。体を動かすと脳への血流が良くなり集中力はもちろん認知能力もあがります。

 

集中力は、ちょっとした工夫と努力次第で高められるものです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.05.29更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

5月28日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,659件 前年より+363件

死者数37人 前年よ-10人

負傷者数7,915人 前年より+414人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog