院長の気ままブログ

2025.06.25更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

疲労回復をしたい時、もうひと踏ん張りしたい時どんな物を飲みますか?多くの方はエナジードリンクや栄養ドリンクを想像するかもしれません。他にも即効性の高い疲労回復効果が期待できる飲み物があるんです。

 

〇疲労回復効果が期待できる飲み物

 ・甘酒

 ・オレンジジュース

 ・ココア

 ・牛乳

 ・ミルクや砂糖の入ったカフェオレ

 ・はちみつレモンのソーダ割

 ・紅茶などにはちみつを混ぜたもの

 これらはいずれも「糖質」を適度に含んでいて、血糖値をあげることができる飲み物です。脳のエネルギー源は9割以上がグルコースのみですので、脳にエネルギーを送り込むことで脳を元気にすることが目的です。これらの糖質を含んだ飲み物が、起爆剤として働くために、「疲れが取れた!」と感じる状態を作ることができます。

 

〇リフレッシュ効果がある飲み物

 ・抹茶

 ・緑茶

 ・ジャスミン茶

 ・玄米茶

 ・ブラックコーヒー

 ・ウーロン茶

 ・紅茶

 ・ほうじ茶

 ・ハーブティ(カモミール、ラベンダー、ローズなど)

 特に紅茶のリラックス効果は有名です。紅茶の香りが気分を落ち着かせ、疲労回復や集中力アップ、リラックス効果、ストレス解消効果があることが知られています。

 

飲み物でも糖質は体全体に送り込まれてしまうため、血糖値も上昇します。疲れを感じても、上記のような飲み物を飲んで一時的に頑張る方法は、肥満やメタボ、生活習慣病などのリスクと背中合わせです。飲み過ぎには注意してください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.24更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月23日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数7,090件 前年より-350件

死者数53人 前年より+10人

負傷者数8,343人 前年より-444人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.24更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

肩甲骨周辺の筋肉が固くなってしまうと、肩こりや四十肩などのトラブルが生じやすくなります。しかし、殘念ながら肩を回すくらいでは肩や肩甲骨周辺の筋肉は中々ほぐれてくれません。理想は野球の大谷翔平選手や、ゴルフの石川遼選手が行っている肩甲骨ストレッチです。

 

〇肩甲骨ストレッチのメリット

 ・肩こりや四十肩の痛みが改善

  肩甲骨ストレッチを習慣的に行うと肩甲骨周囲筋の柔軟性を自然と保てるようになり、その他肩関節周辺の筋肉や首の筋肉が無理に引っ張られることがなくなり、肩こりや四十肩の症状が緩和されます。

 ・首周りの筋肉が柔らかくなり、視野が広くなる

  首がコリだすと眼精疲労や肩こりが同時に起こリやすくなります。なぜなら目と顔、顔と首、首と肩関節・肩甲骨の関係が非常に深いからです。ですので、肩甲骨ストレッチを習慣化すると自然と視野がよくなります。

 ・姿勢が良くなって代謝UP

  日々の生活において、数多くの筋肉を働かせることによって、消費できるカロリーが増加します。肩甲骨のように筋肉が多い部位は、ストレッチを普段から行っていれば、筋肉の活動量を増やして代謝を上げることができます。

 

無理をせずに段階を踏みながら可動範囲を広げ、徐々に難易度をあげていきましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.23更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月22日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数7,050件 前年より-347件

死者数53人 前年より+10人

負傷者数8,300人 前年より-435人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.23更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

カレーライスが大好きなのは私だけではないはず。。。むしろ嫌いな人を見つける方が難しいかもしれないですよね。暑い時にはカレーライスを食べると良いとも聞いたことがありますが、カレーにはどんな栄養が含まれているのでしょうか?

 

〇カレーに含まれているのは植物性のスパイス!

 カレーといえば様々なスパイスですよね。スパイスは全て植物で、花やつぼみ、種、葉、根、などから収穫される自然の食べ物です。このスパイスが色・香り・辛味を決めます。何十種類もの自然のスパイスがカレーを作っています。

 

〇カレーに含まれる代表的なスパイス

 ①ターメリック(ウコン)...抗酸化作用・抗炎症作用・肝臓機能の活性化

 ②ガーリック(にんにく)...抗菌作用・抗酸化作用・

 ③ジンジャー(しょうが)...殺菌作用・免疫力向上

 ④カルダモン(しゅくさ)...喉の痛み、咳の緩和・冷え性改善・滋養強壮・脂肪の除去

 ⑤チリ(唐辛子)...脂肪燃焼・食欲増進

 ⑥クミン(うまぜり)...腹痛、胃痛の緩和・食欲増進・抗酸化作用・免疫力UP

 ⑦フェンネル(ういきょう)...嘔吐回復・腹痛回復・消化促進

 ⑧スターアニス(はっかく)...嘔吐、風邪、咳止め、鎮痛

 ⑨シナモン(ニッキ)...発熱・悪寒・嘔吐・口臭予防・美肌

 その他にもたくさんありますが、疲労回復や体調不良に効果があるスパイスに肉や野菜を混ぜるので、栄養面は非常に優れています。

 

〇カレーには足りない栄養もある

 カレーにはカルシウム・ビタミンCが足りません。ヨーグルトや牛乳・果物を組み合わせて食べると栄養満点になります。カレー屋さんならラッシーなんていいですよね。

 

カレーには、食欲増進・肝機能改善・体力増強・疲労回復・消化改善・冷え性改善の効果など嬉しい効果がいっぱいです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.21更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

最近、「ちゃんと寝てるのに疲れが取れない」「集中力が続かない」「イライラしやすい」――そんなことはありませんか?それ、もしかすると「隠れ疲労」かもしれません。

 

〇隠れ疲労とは?

 「隠れ疲労」とは、自覚症状が薄く、気づかないうちに心身に疲れが蓄積している状態のこと。日々の生活や仕事の中で少しずつ積み重なった疲労が、ある日突然体調不良やメンタルの不調として表面化します。

 

〇隠れ疲労の主なサイン

 以下のような症状がある方は要注意です。

 ・寝ても疲れが取れない

 ・朝起きるのがつらい

 ・ミスが増えた、集中できない

 ・肩こりや頭痛が頻繁にある

 ・食欲不振、または過食

 ・なんとなく気分が落ち込む

 これらは“病気ではないけれど不調”という未病のサイン。早めの対策が大切です。

 

〇隠れ疲労の原因

 隠れ疲労は、以下のような要因によって引き起こされます。

 ・ストレスの蓄積:仕事、人間関係、環境の変化など

 ・睡眠の質の低下:浅い眠りや夜中の覚醒

 ・栄養バランスの乱れ:コンビニ食や偏食

 ・運動不足:血流が悪くなり、疲れが取れにくくなる

 ・長時間のスマホ・PC作業:目や脳の酷使

 

〇隠れ疲労の解消法

 隠れ疲労をため込まないためには、日々のケアがとても大切です。

 1. 質の良い睡眠を確保

  寝る前1時間はスマホを見ない、ぬるめのお風呂に入るなど、睡眠の「質」にこだわりましょう。

 2. 栄養をしっかりとる

  ビタミンB群、鉄分、たんぱく質は疲労回復に欠かせません。バランスよく食事を。

 3. 軽い運動を習慣に

  ウォーキングやストレッチなど、体を動かすことで血流が良くなり、疲れが抜けやすくなります。

 4. 心のメンテナンスも忘れずに

  深呼吸や瞑想、好きな音楽などでリラックスタイムをつくりましょう。

 5. 「頑張りすぎない」習慣を

  何でも完璧を目指さず、時には休む勇気も必要です。

 

隠れ疲労は、自分ではなかなか気づきにくいもの。しかし放っておくと、慢性疲労やうつ状態に発展することもあります。「なんとなく不調」が続いている方は、ぜひ一度立ち止まって、自分の体と心を見つめ直してみてください。毎日のちょっとしたケアが、未来の自分を守ります。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.20更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月19日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,977件 前年より-285件

死者数53人 前年より+10人

負傷者数8,218人 前年より-361人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.20更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

運動不足を感じ、運動をしなくちゃなと思う方は多いのではないでしょうか。でも、なかなか運動をする気が起きない、意志が弱いから続かないとあきらめていませんか?意志の強さではなく、運動を日常生活に組み込んで、知らぬ間に運動不足を解消するようにしてみましょう。

 

〇徒歩10分の往復は1.6kmのウオーキング

 生活が便利になり、気がつくと少しの距離でも車で...なんてことありませんか?必要に応じて使うことは問題ありませんが、短い距離であればなるべく徒歩で出かけたり、自転車を利用したりするなど体を使うことを意識してみましょう。個人差はありますが、徒歩10分程度で約800mの距離と言われており、、通勤などで毎日この距離を往復すると1.6kmのウオーキングができるということになります。

 

〇歩かざるをえない状況をつくる

 ついつい車で出かけてしまうなんて人には、車のキーを机の引き出しなどに入れておき、わざと使うことに面倒が生じるようにするといのも一つの方法です。その他には、電化製品についているリモコンをすべて一つに集約して、手の届きにくいところに収納しておくと、リモコンを使うのに移動する必要がある、リモコンを使うことそのものが面倒といったことが起こり、一つ一つ手動で切り替え操作を行うようにならざるをえません。小さなことですが、こうした積み重ねが運動不足解消につながります。

 

〇階段を見たらラッキーだと思う

 エレベーターやエスカレーターを極力避けて階段を使うようにしましょう。階段の上り下りは太ももや殿部を鍛えて引き締める効果が期待できます。背筋を伸ばして歩くことで姿勢を維持する筋肉はもちろん、ヒップアップにもつながります。階段を見かけたら「ラッキー!」というイメージを持つと楽しく続けられるかもしれないですね。

 

〇テレビのCM中は体を動かす

 面白いテレビ番組があると長時間座った状態で見入ってしまうことがありませんか?こんな時はCM中に体を動かしてみませんか?座った状態から立った状態になることで姿勢が変化します。そこに運動が加わればエクササイズによる消費カロリーや基礎代謝量のアップが期待できます。ドラマのCM時間は1分半程度のものが多く、気分転換にもちょうどいいかもしれないですよ。

 

まとまった運動時間が取れなくても、ほんの少しの心がけで生活の中に運動を取り入れることができるようになります。運動が習慣化されると今度は体を動かさないことに違和感を覚えるようになるかもしれないですね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.19更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月18日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,906件 前年より-311件

死者数51人 前年より+8人

負傷者数8,139人 前年より-384人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

筋肉をゆっくり伸ばすストレッチは気軽な運動習慣としても、室内で、自宅で、一人でと時間の合間などに取り入れやすいものではないでしょうか。もちろんハードに運動を行う方にも大切なものですよね。今回はストレッチをより効果的にするポイントをまとめてみました。

 

1.運動後、入浴後は効果的な時間帯

  ストレッチもいきなり行えば筋肉を傷めてしまいます。運動を行う時にウォームアップをして体を温め、ケガの予防をしますが、ストレッチでも基本は同じです。運動後や入浴後の体が温まっている状態で行えば筋肉への負担も減り、筋肉も伸びやすいです。ただし食後も体温が上がっていますが、消化するために胃腸が活発になるので30分ほどあけましょう。また、無理に伸ばすのは避けましょう。

 

2.力を抜いてリラックスした状態をつくる

  呼吸によってもストレッチ効果は大きく変わります。息を吐くことで自律神経の1つ『副交感神経』を刺激し、脈拍を抑え、リラックスした状態をつくります。リラックス状態になることでストレッチ効果は高まります。ストレッチを行う際は、息を大きく吐きながら行いましょう。息を吐ききった後も筋肉を伸ばしながらゆっくり呼吸します。呼吸を意識すると筋肉お緊張感が和らぎ、柔軟性の改善、血行改善により効果が期待できます。

 

3.伸ばす筋肉を意識する

  ストレッチでは伸ばす筋肉に意識をすることで、よりストレッチ効果が高まります。伸ばしている筋肉に触れてみるのも効果的です。心地良く伸ばされている感じを目安に20~30秒ほど伸ばしてください。伸ばす筋肉に意識することで、筋肉からの反応を感じ取れるようになります。自分のコンディションに気づくと、体をいたわり、気持ち良い状態を作り出すことが出来るようになります。

 

4.反動を使わずに伸ばす

  反動を使って伸ばそうとすると、筋肉の持ってる柔軟性以上の伸張力が加わってしまい、筋肉や腱を痛めてしまいます。また、筋肉には伸張反射という防御機能があり、伸ばされ過ぎて危険を察知すると、元の長さに戻ろうとして急に筋肉を収縮させてしまいます。これでは筋肉を伸ばしているつもりが、逆に縮んでしまうことになります。この伸張反射が起こらないようにゆっくり伸ばしていくことがストレッチの効果を高めることになります。柔軟性は個人によって変わりますので、自分の体と向き合いながら行うことが大切です。

 

5.痛みのある場合は伸ばさない

  ストレッチをすると筋肉が伸ばされ、リラックスした状態を保つことができますが、痛みのある場合はストレッチを行わないようにしましょう。伸ばされていると感じる程度のものは問題ありませんが、ストレッチの姿勢だけで痛みがある場合は、筋線維が何らかの原因で傷んでいることがあります。たとえば肉離れと言われる筋損傷は、筋線維に細かな傷があり、それを伸ばしてしまうとそこから出血したり、筋線維を切ってしまったりすることもあります。あくまでも痛みの出ない範囲でゆっくり伸ばすということを心がけましょう。

 

せっかくストレッチを行うのであればより効果が高くなる方法がいいですよね?

大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog