院長の気ままブログ

2023.03.28更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

無意識にとっている行動が、下半身を太くしているとしたら、今すぐ変えたいと思いませんか?あなたはいくつ当てはまるでしょうか?

 

〇下半身太りを招く行動セルフチェック

 ・イスに座ると足を組む

  足を組んでしまう方はすでに身体が歪んでいる可能性があります。両足を床につけ、左右のお尻に均等に体重を載せた姿勢を心がけましょう。

 ・イスに浅く腰掛け、背もたれは使わない

  一見すると綺麗な姿勢ですが、実はこの座り方が下半身を太くする元凶なのです。正しくは、イスの背もたれに寄り掛かった状態で背筋を伸ばしてみましょう。

 ・スマホやパソコンを長時間使う

  スマホやパソコンを使う姿勢は、背中が丸まりやすく猫背を招きます。

 ・1時間以上座りっぱなし

  どんなに良い姿勢でも、長時間同じ姿勢を取り続ければ、筋肉は緊張し下半身太りの原因になります。

 ・片足荷重で立つクセがある

  電車の待ち時間や信号待ちで、無意識に片足荷重で立っていませんか?片足荷重は外ももの張りの原因になります。それ以外にもお尻のたるみや足を捻挫しやすくなるなど弊害が多くでるので注意しましょう。

 ・外側体重で立っている

  常に足の外側に体重がのっていると、外ももが張る原因になります。

 ・小股で歩く

  小股で歩けば使う筋肉が限定され、ますます下半身が太い状態になってしまいます。

 ・歩く時に膝が曲がる

  膝が曲がった状態で歩くんは前ももを太くしてしまう原因です。膝を曲げたまま歩けば自然と前ももの筋肉が使われ、筋肉太りを起こしやすくなります。

 ・いつも決まったストレッチしかしない

  いつも決まったストレッチしかしていないと、ストレッチ出来ていない箇所とのギャップが生じ、逆に下半身太りしやすい身体になります。

 

当てはまる項目が多くあれば、脚が太くなってしまう可能性があります。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.03.27更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月26日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数3,806件 前年より+254件

死者数23人 前年よ-4人

負傷者数4,456人 前年より+208人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.03.27更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

近年は過労について色々ありましたが、寝れば何とかなると思っていませんか?過労の症状とその前兆に早く気づき、対処することが大切なんです。

 

〇過労と疲労は違う

 過労とは身心を損ねるほど働きすぎて疲れがたまっていることで、疲労が蓄積されたものを過労と解釈しても間違いではありませんが、過労は「過重労働」を短縮した言葉になります。

 疲労とは、体の疲れを現す言葉で、疲労を感じることで脳が体を休まそうと働きかけ、疲労を感じないと命を落とす危険もあります。また、疲労が蓄積することで、体の能力が下がってしまいます。過労とは体が疲れている状態で、脳が体を休ませようとしているにも関わらず疲れが蓄積されていて体力低下の著しい過重労働の状態のことなんです。

 

〇過労の症状

 ・めまい

  ストレスの蓄積によってホルモンバランスが崩れてしまい、自律神経が乱れてめまいが起きるようになります。また、過労が原因で「メニエール病」を発症してしまうこともあります。詳しい原因は判明していないそうですが、ストレスが関係しているといわれています。

 ・痛み

  頭痛や胃痛、関節痛、眼球の痛み、内臓の痛みなど体のいたるところに「痛み」が起きることがあります。特に、内臓系での痛みを感じることが多くなり、対処を行わないと他の疾患になってしまうこともあります。

 ・出血

  体の内部で何かしらの炎症が起きている可能性があるので、出血が起きた場合はすぐに病院へ行きましょう。過労ではない場合も出血するということは、体に異常がある事があるので注意してください。

 ・睡眠不足

  過労の人は疲労が蓄積している状態であるにも関わらず、夜になると眠れなくなるといった症状が発生することがあります。過労により感じているストレスにで、自律神経が乱れたことで「睡眠障害」が起きる可能性が高いのです。眠れなくなる以外にも、眠りが浅いことや悪夢にうなされる、寝付くのに時間がかかる、夜中に起きてしまうなどといった症状が現れます。

  睡眠障害が起きてしまうと、症状は悪化する一方です。睡眠のトラブルが発生しだしたら要注意です。精神的な疾患で最初に現れやすい症状なんです。

 ・胃腸症状

  消化不良や食欲不振、喉がつかえる、胸焼けが発生するといった症状も起きます。ストレスや疲労によって、胃酸が過剰に分泌されることが原因です。

 ・光がまぶしく感じる

  パソコンやスマホを使う機会が多くなり、目に負担が多くかかっている人が増えています。目の症状が過労のサインとして判断するといいかもしれません。いつもの画面の光が眩しく感じ始めたら注意しましょう。

 

このような小さなサインを見逃すと、体に大きく負担をかけてしまうことになるので注意して下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.03.25更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

お彼岸は明けてしまいましたが、お彼岸のお供え物といったらぼたもちやおはぎが思い浮かぶかと思います。材料も見た目もそう変わらないですが、一体何が違うのでしょうか?そしてつぶあんとこしあんに違いはあるのでしょうか?

 

〇お彼岸にはぼたもち?おはぎ?

 お彼岸といえば、お供えものの定番「ぼたもち」や「おはぎ」ですよね。いずれも、もち米とうるち米を混ぜて炊き、適度につぶして丸めたものを小豆あんで包んだ和菓子ですが、いったいどこが違うのでしょう?実は、基本的には同じで、季節によって呼び名や作り方が変わるのです。通称は「ぼたもち」です。おもちは五穀豊穣、小豆は魔除けに通じることもあり、日本の行事に欠かせないもの。また、今と違って昔は甘いものが貴重だったため、ぼたもちといえばご馳走だったそうです。

 

〇あんこの健康効果

 ・便秘解消

  豊富な食物繊維がおなかの掃除をしてくれちゃいます!

 ・むくみ解消 

  豊富に含まれるサポニンという栄養素がむくみを改善する効果がある。

 ・ダイエットにも効果あり

  糖質をエネルギーに変えるビタミンB1を含んでいる。また、生クリームやバターを使う洋菓子に比べ、ヘルシーな材料で作る和菓子はカロリーも低いので、甘いものが我慢できない時に上手く活用を。

 ・貧血予防

  鉄分を多く含むので女性に嬉しい効果がある。

 ・アンチエイジング(老化防止)

  ポリフェノールが豊富で活性酸素を取り除き、老化防止に!

 ・集中力向上

  砂糖を加え、あんこにすることで集中力を高める糖分が得られる。

 

〇つぶあんにしかない栄養

 ・小豆の中でも健康効果が高いのはつぶあんになります。つぶあんの皮に含まれる「サポニン」という栄養素は漢方薬の生薬にも配合されている成分でもあり、生活習慣病などに効果があります。

 ・こしあんはなめらかさ出すために、小豆の皮を取り除いて作られているのですが、小豆の皮にも食物繊維が豊富に含まれており、皮を取り除くことで摂取できる食物繊維量が減ってしまいます。そのことから、ダイエット中は小豆の皮の食物繊維も摂取できるつぶあんで食べるのがおすすめです。

 

つぶあんでも黒より白あんがいいんです。白あんは、白いんげんを使用しています。この白いんげんは、黒あんの小豆よりも栄養価が高くなっています。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.03.24更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月23日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数3,693件 前年より+287件

死者数23人 前年よ-3人

負傷者数4,324人 前年より+251人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.03.24更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

日常の中に潜んでいる小さなストレス。うっかりためこんで重症化する前に、ちょこちょこと解消するのが上手に付き合うコツですため込む前に手軽に簡単な解消法でストレスを解放しましょう。

 

〇ストレスを解放しよう!

 ストレスの原因は大きなものだけではありません。日常の中で起こる小さなイライラも、長く続けばストレスがたまり、健康に与える影響が大きくなります。こうした日常の中の小さなイライラをデイリーハッスルと言います。そんなストレスを上手く発散するのに、こんな方法はどうでしょう?

 ・ため息をつく

  ため息は幸せが逃げるともいいますが、ストレスがたまっても出やすくなります。我慢すると悪い気が体内に蓄積してしまうので、悪い気を吐き出す呼吸としてリフレッシュを!

 ・思いっきり泣く

  うれしいときや悲しいときに思い切り泣くと、気持ちがす~っとしませんか?感情がわき出てスッキリすることを「カタルシス効果」と言いますが、泣くのは最高のカタルシス効果なのです。

 ・笑う

  笑いにあふれた生活は、心の快適さをもたらすとともに、体に健康をももたらすと言われています。笑顔の表情を作るだけでも効果があるそうです。

 ・写真を撮る

  写真によって自分や他人を元気にするフォトセラピーというものがあります。美しく写真を撮るのが目的ではなく、どのように切り取るかが重要なんだとか。また、撮られることも効果的だそうです。

 ・筋弛緩法

  目をギュッと閉じ、数秒後にパッと開く。この緊張、弛緩を繰り返すことによって、全身をリラックスに導くのを筋弛緩法と言います。

 ・音楽を聴く

  音楽からリラックス効果を得るためには、音楽の選び方や使い方が大切です。リラックス効果を求めるならα波が出るものや、モーツァルトがいいです。

 ・体を動かす

  体力がつくことにより心にゆとりが生まれたり、運動に集中することでストレスを忘れることがあります。ストレス解消には運動は効果的なんです。

 ・気持ちいいものに触れる

  サラサラした砂やフワフワの毛を持ったペットなど触ることも効果的です。心理学的にも効果が認められているのです。

 ・話を聞いてもらう

  自分の問題で困ったとき、悩みを抱えたとき、自己開示できる人は上手にストレスケアができる人だそうです。

 ・未来の自分を見る

  今の問題に捉われてうまくいかないときは、視線を未来に向けることで、急に視界が開けてくることがあります。カウンセリングの手法に「タイムマシン・クエスチョン」というのがあり、こんな自分でいたいというゴールを明確にイメージし、どんなに小さくても、具体的な一歩を踏み出すのが良いのだとか。

 

小さなストレスが大きなストレスになる前にこまめに発散しましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.03.23更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月22日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数3,618件 前年より+259件

死者数23人 前年よ-3人

負傷者数4,226人 前年より+213人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.03.23更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

脚のむくみやたるみは女性の大敵ともいいますが、病気のサインでもあります。普段むくみにくい人がむくむのは何かの前兆かも...。まずは自分がむくみやすいのかセルフチェックをしてみましょう!

 

〇むくみやすさセルフチェック!チェックが多い人は要注意!

 ・夕方になると靴がきつくなったり入らなくなる

 ・脚がダルかったり重かったりする

 ・朝になってもむくみがとれない

 ・手や足の先が常に冷たい

 ・脚を指で押した跡が消えにくい

 ・汗をあまりかかない

 ・肩こりがひどい

 ・お風呂はシャワーで済ませる

 ・熟睡できないことが多い

 ・立ちっぱなしになったり、座りっぱなしでいることが多い

 ・運動する機会が少ない

 ・仕事でストレスがたまる

 ・塩辛い味付けを好む

 ・野菜や果物をあまり食べない

 ・お酒をよく飲む

 ・水分をあまり摂らない、もしくは摂りすぎる

 

〇むくみの原因

 ・老廃物の滞り

  むくみとは、静脈やリンパの流れが滞り、老廃物が管から漏れ出して細胞のすき間に溜まってしまう状態のことをいいます。通常では、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用により、静脈やリンパ管の老廃物を上半身に押し上げます。しかし、長時間の同じ姿勢や運動不足、かかとの高い靴などで筋肉が弱り、ポンプ作用が鈍くなると、体内の水分や老廃物が下半身に滞り、むくみが出やすくなります。

 ・冷え

  冷え状態が続くと血行不良になり、むくみが起きやすくなります。むくんだ状態が続くと筋肉が硬くなり、循環が悪くなることでより冷えるという悪循環に。さらに、脂肪燃焼も悪くなり、皮下脂肪もたまりやすくなるので脚が太くなることも...。

 ・生活習慣の乱れ

  塩分や糖分、水分の過不足、また、不規則な生活で自律神経の調整機能が乱れることも、脚がむくみやすくなります。食生活、生活習慣も大きく関係するんです。

 

思い当たるものはありましたか?普段からむくむ人は改善できるように、普段むくまない方は体からのサインを見逃さないようにしてください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.03.22更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月21日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数3,561件 前年より+259件

死者数23人 前年よ-2人

負傷者数4,160人 前年より+213人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.03.22更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

年度末や転勤・転職の引き継ぎなどで忙しく働いていませんか?過労が問題になっている現在、あなたは大丈夫ですか?

 

〇過労をセルフチェックしよう!

 何気なく生活している毎日でも過労状態が続いている人は沢山いると思います。1度セルフチェックをしてみましょう。

 ・週に60時間以上の労働をしている

 ・月に50時間以上の残業を行っている

 ・休日出勤が多い

 ・労働時間が不規則

 ・県外への出張などが多い

 ・睡眠時間が6時間以下しか確保できない

 ・「疲れた」という回数が多くなった

 ・疲れて朝起きれなくなった

 ・休日も睡眠ばかりである

 ・腹痛や胸痛が増えた

 ・夜中に目覚めることが多い

 

いくつありましたか?個数が多いほど過労の状態が酷いことが分かります。何気なく生活していても過労の状態は重くなってきますので注意してください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog