院長の気ままブログ

2017.08.31更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

運動のパフォーマンス向上や、体づくりのために筋トレをしている方もおおいと思います。ただやみくもにトレーニングをしていませんか?筋肉増加には超回復が大切です。

○超回復とは
 超回復とは運動で消費された筋肉のグリコーゲン量が、休息と炭水化物補給によって運動前の貯蔵量を大幅に超えて回復を示すことをいいます。同様の現象は、筋肉たんぱく質の運動による分解・損傷と、休養と栄養補給による回復などにも認められます。筋肉たんぱく質の超回復には、重負荷トレーニングによって、筋線維を軽度損傷させ、成長ホルモン分泌を刺激しながら筋線維の修復を活発化させること、それに合わせてたんぱく質を摂取し、引き続いてノンレム睡眠に入って成長ホルモン分泌をさらに高めるなど、各種条件をタイミングよくリズムにのせることが必要なんです。

○超回復をさせると?
 簡単に言えばトレーニング後は休養や食事による栄養補給を行い、またしっかりとした睡眠をとることで筋力は更に一段階成長するということです。トレーニング後の休養と栄養は欠かせません。筋肉がダメージを受けてから回復し、さらに強い筋線維を作るには24~48時間程度(中1日~2日程度)の休養が必要であるといわれています。

やみくもにトレーニングを行っても筋肉がついていくというわけではないのです。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2017.08.31更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

8月30日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)
発生件数16,921件 前年より-596件
死者数106人 前年より+5人
負傷者数20,730人 前年より-846人

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら
①人命救助・安全確保
②警察・救急へ連絡
③保険会社へ連絡
をしてください。

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。
交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。
平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

当院の交通事故の施術についてはこちら

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2017.08.30更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

関節内の靭帯や半月板による痛みではなく、筋肉の張りによって膝に痛みが出やすい部位もあります。そんな時はここに注目してみて下さい。

○膝窩筋(しつかきん)
 膝窩筋は膝の裏に位置する筋肉で、大腿骨の外側や外側側副靭帯、膝関節包から始まり脛骨の後面上方部に付着している筋肉です。膝窩筋の作用は膝関節の屈曲・内旋をします。膝がうまく伸びない曲がらないといった方や膝の中の痛み違和感というような悩みを抱えている方はこの筋肉が過緊張している場合が多いです。膝の真裏に位置する筋肉のため、直接痛みや制限が膝に現れます。

○ほぐしてみよう!
 仰向けで膝を曲げて行う腰周りのストレッチがありますが、その際にテニスボールや野球ボールなど膝窩に挟みながらストレッチを行ってみてください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2017.08.30更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

8月29日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)
発生件数16,862件 前年より-586件
死者数106人 前年より+6人
負傷者数20,653人 前年より-836人

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら
①人命救助・安全確保
②警察・救急へ連絡
③保険会社へ連絡
をしてください。

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。
交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。
平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

当院の交通事故の施術についてはこちら

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2017.08.29更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

ダイエットをしていると、気になるのがリバウンドではないでしょうか。どういったことに注意をすれば体重増を抑えることができるでしょうか?

○ダイエットの後にリバウンドしてしまう理由
 ダイエット時、筋肉量が落ちていると基礎代謝が下がります。するとダイエット前と食事量が同じでも基礎代謝が下がった分、摂取カロリーのオーバーになります。その結果、体脂肪の増加に繋がることが考えられます。また、ダイエットで体脂肪率が低下しても、脂肪細胞が空になり、消滅するまでにはある程度時間がかかります。この脂肪細胞が空になり、消滅するまでの期間に食べ過ぎると、再び脂肪細胞に糖質や脂質が入り、蓄積され、結果的に体脂肪が増加してしまいます。

○脂質を多く含む食品に要注意
 体脂肪の増加を防ぐ場合、脂質を多く含む食品を減らす必要があります。また、体脂肪に変わりやすい種類の糖質である「フルクトース(果糖)」を含む食品(果物、お菓子、ジュースなど)も減らす必要があります。

○単純な体重の増加を防ぐなら
体脂肪の増加とは別に、体重の増加も防ぐ場合は炭水化物の量も見直す必要があります。これは炭水化物が消化され「グリコーゲン」として筋肉内に貯められる際に水分を多く引き込むためです。ただし、脂質を多く含む食品やフルクトース(果糖)を含む食品程は減らす必要はありません。

脂質が多い食品、脂質に変わりやすい食品の量に気をつけましょう!
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2017.08.29更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

8月28日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)
発生件数16,794件 前年より-574件
死者数106人 前年より+6人
負傷者数20,563人 前年より-819人

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら
①人命救助・安全確保
②警察・救急へ連絡
③保険会社へ連絡
をしてください。

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。
交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。
平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

当院の交通事故の施術についてはこちら

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2017.08.28更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

高齢化に伴い、世話にならずに生活できる健康寿命と平均寿命に差が生じています。自分の力で長く元気に生きていくにはどうしたらいいのか。

○ケア期間は、男性約9年、女性約12年
 「健康寿命」という言葉をご存知ですか? 介護受けたり、寝たきりになったりせずに、つまり、誰の世話にもならずに日常生活を送れる寿命(年齢)のことです。現状で最新のデータは、2013年で、男性71.19歳、女性74.21歳です。2013年の平均寿命は、男性80.21歳、女性86.61歳でした。ですから、健康寿命と平均寿命との差がケア期間(誰かの世話が必要な期間)で、男性9.02年、女性12.4年です。平均寿命の延びに伴って健康寿命も延びていますが、その延び率が同じであれば、ケア期間は変わりません。健康寿命を延ばしてケア期間を短くすることが大切になってくるのです。

○健康的な生活習慣を持つと健康寿命が延びる
 健康的な生活習慣とは、
 ・非喫煙または禁煙5年以上
 ・1日平均30分以上歩く
 ・1日の平均睡眠時間は6~8時間
 ・野菜を多めに食べる
 ・果物を多めに食べる

で、該当する項目が0~1を基準として、健康寿命は2項目=11.5か月、3項目=17.4か月、4項目=23.9か月、5項目=25.4か月延びるのだとか。

心がけるべきは健康的な生活習慣を身に着けることです。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2017.08.28更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

8月27日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)
発生件数16,741件 前年より-56件
死者数106人 前年より+7人
負傷者数20,498人 前年より-785人

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら
①人命救助・安全確保
②警察・救急へ連絡
③保険会社へ連絡
をしてください。

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。
交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。
平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

当院の交通事故の施術についてはこちら

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2017.08.26更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

日本人は「食塩摂取量が多すぎる」とされ、「減塩」が推奨されています。一方で、夏になると脱水症予防のためにと「水と塩分を摂りましょう」と言われます。いつもは塩を摂ってはいけないと言われるのに、暑い時期には脱水になるからと塩分も摂るように言われるのはどうしてでしょうか?

○細胞の中と外、水と塩分は一緒に動く
 身体の成分で最も多いのは「水」です。体重の約60%が水だと言われています。ただし、体内に存在する水は「真水」の状態では存在していません。細胞の中の液(細胞内液)はカリウムが、細胞の外の液(細胞外液)はナトリウムが溶け込んでいます。このうち、細胞外液は食事などに含まれる栄養素の影響を大きく受けています。体液の塩分は腎臓の働きによって約0.85~0.9%に調整されています。健康な人であれば、多少、水を飲みすぎたり、食塩を摂りすぎたとしても尿として排泄されるため、大きな問題は起こらないようになっています。この濃度を逸脱すると、塩分の補充のために塩辛いものを食べたくなったり、水を飲みたいと感じたりするのです。
 体液は、細胞内液が2/3程度、残りが細胞外液です。細胞内液と細胞外液はそれぞれの塩分濃度を保つようにバランスをとっています。これを浸透圧といいます。塩分濃度が著しく変わると細胞の形も変形してしまいます。身体の中でも、塩分濃度を一定に保つことで細胞の形を一定に保つ働きをしています。さらに、浸透圧の違いを使って細胞内に栄養素を届けたり、不要なものを細胞外に排泄したりしています。細胞外液はこれ以外に、体内を駆け巡り、各細胞に栄養を届けたり、不要物を集めたりと、さまざまな仕事をしています。

○浸透圧が関係する病気
 ・水太り、むくみ
  水太り、むくみは体液が必要な量をはるかに超えて体内にたまってしまっている状態です。水分を制限するだけでは、体液の塩分濃度が下がらないので、水の排泄が抑えられてしまいむくみは解消されません。問題は水というよりは「塩分」の過剰なのです。
 ・血圧
  血圧を上げる機序は大きく3つ知られていますが、その1つが水と塩分が体内から排泄されなくなってしまい、血液量が増えて血圧を上げるというものなのです。
 ・熱中症、脱水症
  熱中症の場合は、汗となって水と塩分が体外に出て行ってしまっている状態なので、水も塩分も不足しています。そのため「水と塩分を摂ってください」ということになります。

「水と塩分」の体内での代謝は複雑です。基本的には食塩については過剰摂取傾向なので、摂りすぎないように気をつけなければなりません。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2017.08.25更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

疲れることをした覚えはないのに、朝からぐったり、疲労感が抜けない。それは日常習慣が、疲れの原因になっていることがあります。そんな時は生活習慣の見直しをしましょう。

○疲れを招く夜のNG生活習慣
 ・仕事が終わり、疲れているけど人付き合いを重視
 ・「疲れている時は、栄養を沢山摂らなくては!」と無理にでもお腹いっぱい食べる
 ・夜食が欠かせない
 ・熱めのお風呂に入らないと満足できない
 ・お風呂に入る時間が短く、シャワーのみのことも多い
 ・就寝の食前まで、パソコンやスマホ・携帯などを使用している
 ・就寝時間が遅い


○夜の習慣の改善ポイント
 ・人付き合いも大切だけれどそれ以上に休息が重要な時もある
  疲労の自覚がある時や休息の時間が少ない時期などは、なるべく仕事の後はそのまま帰宅してゆっくりと過ごしましょう。
 ・元気になるためにたくさん食べる
  疲労回復には、バランスのとれた栄養は必要です。しかし、体調が思わしくなく内臓が疲労していると消化不良や栄養の吸収率低下がみられるケースもあるため、たくさん食べるよりもその内容を考慮しましょう。
 ・入浴のタイミングも大切
  1日の疲労を回復させるためには、就寝時間の30分~1時間位までに38~40度の湯温で入浴を済ませると、リラックスした状態での入眠が促されます。シャワーよりもお湯に浸かる方が、血行が促進され疲労回復に役立ちます。
 ・眠る前にはディスプレイを見ないように
  パソコンやスマホなどの画面は、とても明るく目への刺激は強いです。目に対する光刺激によって、体内のリズムが乱されることがあり睡眠障害のきっかけとなることも考えられます。疲労回復に関係するホルモン分泌にも悪影響を与えると、朝目覚めた際にも疲労が抜けておらず、スッキリしない1日のスタートとなる恐れがあります。夜、帰宅後はなるべく照明を夕日に近い色に落としておくと心身が休まる方向へ向かいます。

普段、特に気にせずに繰り返している習慣が、疲労しやすい体を作り出していることがあるのです。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog