院長の気ままブログ

2025.03.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニング南口駅前接骨院の神田です。

 

自分の基礎体温を知っていますか?基礎体温を上げることでメリットがあるんです。

 

〇基礎体温とは?

 基礎体温とは、生命維持に必要な最小限のエネルギーしか消費していない安静状態にあるときの体温のこと。つまり、寝ている間の体温になるのですが、自分では測れないので、朝目覚めて活動する前に測るのが一般的です。体温は1日のサイクルで周期的に変動しており、午前4時ごろが最も低く、午後から夕方にかけて高い状態が維持されますが、通常その高低差は1℃以内です。

 

〇基礎体温を上げることで得られるメリット

 ・免疫力が上がる

  体温を1度上げると、免疫力は一時的に5~6倍アップ。心臓や脾臓など産熱量の多い臓器には、ガンはできないんです。身体を温め、平熱を上げることが健康維持につながります。

 ・基礎代謝が上がる

  体温が1度上がると、基礎代謝量は13%~15%上がるとされています。

 ・基礎代謝が上がることで太りにくくなる

  人は何もしなくても呼吸や心臓を動かすことなど生命を維持するためにエネルギーを使っているため、基礎代謝を上げることで太りにくい体を作ることができます。

 ・便秘改善も期待できる

  体が冷えれば、血行が悪くなります。血液には体の各部位に栄養分を届け、それと同時に老廃物を回収し、体外へ排出する働きがあるので、血行が悪くなると、各臓器の機能が低下してしまいます。それは大腸にも及びます。

  体内の酵素は体温が36・5度のときにもっとも効率よく機能しますので、体が冷えると、腸内の消化酵素の働きが弱まり、十分な栄養を腸から体に吸収できなくなり、栄養失調の状態になります。

 ・新陳代謝UP

  新陳代謝を活発にするには、体温を上げることが効果的です。体温を上げると血液の循環が良くなり、体中の隅々にまで血液がいきわたるようになります。その結果、新陳代謝や水分代謝など、体を新しくする働きが促進され、健康にも美容にも大きな効果を発揮するのです。

 

体が冷えていると良いことがないのが十分に分かりますね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニング南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.18更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月17日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数3,122件 前年より-139件

死者数25人 前年より+9人

負傷者数3,663人 前年より-197人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.18更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニング南口駅前接骨院の神田です。

 

年齢による基礎代謝低下も痩せにくくなる原因の1つですが、身体の硬さも原因になるんです。

 

〇お腹周りが気になる人によくある盲点セルフチェック

 ・気づくと肩が上がっている。あわせて肩こりもある。

 ・首の動きが悪い。特に、上を向くのが辛い。

 ・耳の後ろあたりに両腕を上げてみると、肘が伸びていない。

 ・気づくと呼吸をしていないのではないかと思うほど呼吸が浅いときがある。

 ・足腰が硬く、柔軟性に乏しい。

 チェックはいくつありましたか? 5つに近いほど、身体全体が硬くなっていることで、結果上半身と下半身の中間であるお腹回りが痩せづらくなっていることが考えられます。

 

〇お腹が出やすい人は、身体が硬くなっている人かも

 「代謝が下がる、ホルモンバランス」などももちろん一因になりますが、若くても油断するとお腹が出やすいんです。年齢のせいだけではなく、その片鱗は以前からあって、生活習慣の積み重ねで身体が硬くなり、さらに手強く戻りにくくなっているんです。

 

食事の偏りや食べ過ぎ、飲み過ぎ、運動不足などの生活習慣を変えるのも大事ですが、身体の硬さを改善することも大切です。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニング南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.17更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月16日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数3,059件 前年より-182件

死者数24人 前年より+8人

負傷者数3,589人 前年より-251人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.17更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニング南口駅前接骨院の神田です。

 

最近は温泉街だけでなく、道の駅や日帰り温泉施設などでも増えた足湯。足を入れると気持ちいいですよね。膝下から足先にかけてのみ、お湯に浸かる部分浴である足湯は、全身に対する保温効果や睡眠を促す効果など様々な健康効果がわかっています。

 

〇足湯とは

 足湯とは、足のくるぶしより少し上までお湯に浸けて体を暖め、全身の血行を良くし、体内の老廃物代謝を高める健康法です。発汗作用により体内の不純物も排泄されます。体が弱っていて、入浴をすると疲労や衰弱を招く人には、足湯は体力を消耗しないで出来る最適の水治療法です。足湯は半身浴と同じ程度の効果があります。

 

〇足湯の健康効果

 ・全身に対する保温効果

  足湯をすることで、足先の血液を温めることができます。さらに、温まった血液は、ふくらはぎのポンプによって全身に送られます。そのため足だけではなく、全身にも温かい血液が巡り、カラダ全体を温めることができます。

 ・睡眠を促す効果

  身体の保温効果を期待するためには、42度で15分間がいいのですが、この時間を短くすると、睡眠を促す効果が期待できることがわかっています。

 ・足のむくみを解消する

  ふくらはぎや足先は、重力によって血液が下に向かって流れるため、血液中の老廃物がたまりやすく、むくみやすい場所です。そこで足湯をすることで、温められた部分から血行が良くなり、溜まっていた老廃物が流されるため、むくみ解消の効果が期待できます。

 ・免疫機能をアップさせる

  足湯を続けることで、「NK(ナチュラルキラー)細胞」が活性化します。NK細胞は、がん細胞やウィルスなどを攻撃する働きがあり、免疫機能にとって重要な役割を果たしています。

 ・リラックス効果

  足湯には、副交感神経の働きを高め、全身をリラックスさせる効果があります。これによりメンタル面の改善にも効果があります。

 

自宅でもバケツや洗面器を使って行えるので試してみて下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.15更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

いつまでも若くいたいと思う方も多いと思います。老けて見える人と、若々しく見える人の違いは、見た目だけによって決まるものではありませんが、こんなサイン出ていませんか?

 

〇こんなサインが現れたら老化が始まっているかも

 ・「面倒くさい」が口癖になっている

  やる気が出ない、面倒くさいなどが口癖になっているのは心の老化が始まっているサインかもしれません。

 ・昔より目が小さくなった気がする

  スキンケア不足や目の疲れなどで、目のまわりの老化が進み、本当に目が小さくなっている可能性があります。

 ・声が低くなったり、かすれたりしている

  年齢とともに声が低くなり、かすれてくるのは、のどで声を作り出す「声帯」の筋肉が、凝り固まったり、老化して伸び縮みしにくくなることで起こります。

 ・自分から脂っぽいニオイを感じることがある

  俗にいう「加齢臭」で、その原因は「ノネナール」という物質です。30代までの人にはほとんど検出されない、「中高年特有の体臭」なのです。

 ・口臭がキツくなってきた気がする

  唾液は一日に1.5~2リットルも分泌され、口臭を洗い流してキレイにしてくれます。しかしストレス、加齢、時間帯などで唾液の分泌量が減ってしまうと、口臭が気になります。

 ・髪のハリやコシ、ツヤが減ってきた

  白髪や薄毛は髪の老化現象として一般的ですが、髪のハリやコシ、ツヤの減少といった悩みも実は髪の老化の初期症状です。

 ・手が乾燥していたり、シミやシワがあったりする

  肌は顔の皮膚に比べて新陳代謝のスピードが遅いため、一度シミやシワといった老化のサインが現れると、なかなか元に戻すのが難しくなります。

 

思い当たることはありませんか?若くいるために対策をしていきましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.14更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月13日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数2,957件 前年より-163件

死者数24人 前年より+11人

負傷者数3,468人 前年より-223人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.14更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

日常の中に潜んでいる小さなストレス。うっかりためこんで重症化する前に、ちょこちょこと解消するのが上手に付き合うコツですため込む前に手軽に簡単な解消法でストレスを解放しましょう。

 

〇ストレスを解放しよう!

 ストレスの原因は大きなものだけではありません。日常の中で起こる小さなイライラも、長く続けばストレスがたまり、健康に与える影響が大きくなります。こうした日常の中の小さなイライラをデイリーハッスルと言います。そんなストレスを上手く発散するのに、こんな方法はどうでしょう?

 ・ため息をつく

  ため息は幸せが逃げるともいいますが、ストレスがたまっても出やすくなります。我慢すると悪い気が体内に蓄積してしまうので、悪い気を吐き出す呼吸としてリフレッシュを!

 ・思いっきり泣く

  うれしいときや悲しいときに思い切り泣くと、気持ちがす~っとしませんか?感情がわき出てスッキリすることを「カタルシス効果」と言いますが、泣くのは最高のカタルシス効果なのです。

 ・笑う

  笑いにあふれた生活は、心の快適さをもたらすとともに、体に健康をももたらすと言われています。笑顔の表情を作るだけでも効果があるそうです。

 ・写真を撮る

  写真によって自分や他人を元気にするフォトセラピーというものがあります。美しく写真を撮るのが目的ではなく、どのように切り取るかが重要なんだとか。また、撮られることも効果的だそうです。

 ・筋弛緩法

  目をギュッと閉じ、数秒後にパッと開く。この緊張、弛緩を繰り返すことによって、全身をリラックスに導くのを筋弛緩法と言います。

 ・音楽を聴く

  音楽からリラックス効果を得るためには、音楽の選び方や使い方が大切です。リラックス効果を求めるならα波が出るものや、モーツァルトがいいです。

 ・体を動かす

  体力がつくことにより心にゆとりが生まれたり、運動に集中することでストレスを忘れることがあります。ストレス解消には運動は効果的なんです。

 ・気持ちいいものに触れる

  サラサラした砂やフワフワの毛を持ったペットなど触ることも効果的です。心理学的にも効果が認められているのです。

 ・話を聞いてもらう

  自分の問題で困ったとき、悩みを抱えたとき、自己開示できる人は上手にストレスケアができる人だそうです。

 ・未来の自分を見る

  今の問題に捉われてうまくいかないときは、視線を未来に向けることで、急に視界が開けてくることがあります。カウンセリングの手法に「タイムマシン・クエスチョン」というのがあり、こんな自分でいたいというゴールを明確にイメージし、どんなに小さくても、具体的な一歩を踏み出すのが良いのだとか。

 

小さなストレスが大きなストレスになる前にこまめに発散しましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.13更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月12日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数2,907件 前年より-152件

死者数23人 前年より+11人

負傷者数3,417人 前年より-205人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.13更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

明日3月15日~3月21日は『心の健康づくり週間』なんだそうです。そこで、今回は心の健康を保つことについてまとめました。

仕事や人間関係のストレス、心配事など現代人は様々な悩みを抱えているので、いつも心が穏やか(心が健康)な状態でいることは難しいですよね。心について厄介なところは。心というものが誰の目にも見えないものであり、うまくストレス解消できなかったり、つらい気持ちを引きずってしまったりと、いつもさわやかな気持ちを維持することが容易ではないということです。
心の健康を保つことは体の健康を保つのと同じように重要です。常に自分の心の状態を知り、心からの黄色信号を見逃さず予防することが大切です。

 

〇心の健康を保つポイント

 1.睡眠・食事のバランスはとても大事

  寝る時間がバラバラだったり、偏食は体だけでなく、心のバランスも崩します。また、十分な睡眠・食事はストレスをやわらげてくれますが、ストレスが溜まるとやけ食いをしたり、食欲が無くなるなどが起こることもあります。

 2.自分に合ったストレス解消法を見つける

  1でも出たように過度なストレスは体や心に悪影響を及ぼします。ストレスと上手に付き合い、対処法を知り、自分に合った解消法を持ちましょう。

 3.体を動かす

  健康づくりに欠かせないのが運動です。体だけでなく心にも非常に有効です。無理のない範囲で適度な運動習慣を身につけましょう。

 4.過去は気にせず、完璧を目指さない

  過去を気にしすぎて思い悩み、心の健康を崩すことがあります。しかし、過ぎた時間は戻らないので、これからの先を見てみませんか?そして、完璧を目指し過ぎても心が疲れてしまいます

  70%位で心にゆとりを持ってみませんか?行き詰ったら一人で抱え込まないようにして下さい。

 5.小さなことでもやりたいこと、目標を持つ

  目標ややりたいことを持つと心が前向きになります。前向きな心は脳にポジティブに影響し、ホルモンバランスを整えたり、代謝を促進してくれます。

 

上記のことを気にしてみて下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog