心の健康づくり
2022.10.20更新
こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。
仕事や人間関係のストレス、心配事など現代人は様々な悩みを抱えているので、いつも心が穏やか(心が健康)な状態でいることは難しいですよね。心について厄介なところは。心というものが誰の目にも見えないものであり、うまくストレス解消できなかったり、つらい気持ちを引きずってしまったりと、いつもさわやかな気持ちを維持することが容易ではないということです。
心の健康を保つことは体の健康を保つのと同じように重要です。常に自分の心の状態を知り、心からの黄色信号を見逃さず予防することが大切です。
〇心の健康を保つポイント
・睡眠・食事のバランスはとても大事
寝る時間がバラバラだったり、偏食は体だけでなく、心のバランスも崩します。また、十分な睡眠・食事はストレスをやわらげてくれますが、ストレスが溜まるとやけ食いをしたり、食欲が無くなるなどが起こることもあります。
・自分に合ったストレス解消法を見つける
過度なストレスは体や心に悪影響を及ぼします。ストレスと上手に付き合い、対処法を知り、自分に合った解消法を持ちましょう。
・体を動かす
健康づくりに欠かせないのが運動です。体だけでなく心にも非常に有効です。無理のない範囲で適度な運動習慣を身につけましょう。
・過去は気にせず、完璧を目指さない
過去を気にしすぎて思い悩み、心の健康を崩すことがあります。しかし、過ぎた時間は戻らないので、これからの先を見てみませんか?そして、完璧を目指し過ぎても心が疲れてしまいます。70%位で心にゆとりを持ってみませんか?行き詰ったら一人で抱え込まないようにして下さい。
・小さなことでもやりたいこと、目標を持つ
目標ややりたいことを持つと心が前向きになります。前向きな心は脳にポジティブに影響し、ホルモンバランスを整えたり、代謝を促進してくれます。
心の健康のために上記のことを気にしてみて下さい。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。
投稿者: