院長の気ままブログ

2022.12.20更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月20日は旬になり、12月(師走)で魚へんに師と書くことと、「ぶ(2)り(0=輪)」の語呂合わせで制定。そこで今日は鰤の栄養効果についてです。

 

〇鰤の栄養

 鰤は脂がのっており、青魚の中でもトップクラスの栄養を誇り、さんまやさば以上に多い脂肪には、不飽和脂肪酸のEPAエイコサペンタエン酸)やDHAドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。DHAは学習・記憶能力の向上の他、脳細胞の成長を促し活性化させ、ボケを防ぐ働きがあります。EPAは血中コレステロールを低下させ、血流を良くすることにより血栓をできにくくする働きがあり、動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞・糖尿病などの生活習慣病の予防効果があると言われています。また、不飽和脂肪酸の弱点である酸化も、鰤に含まれるビタミンEにより抑えられます。

 さらに、うまみの豊富なタンパク質をたっぷり含み、糖質・脂質の代謝に不可欠なビタミンB群やナイアシン、カルシウムの骨への吸収を助けるビタミンDも多く、体の土台から元気にしてくれる作用があります。そして、魚介につきものの遊離アミノ酸の一種であるタウリンも含まれ、動脈硬化を防ぐとともに、肝機能強化や眼精疲労緩和に作用すると言われています。タウリンは血合肉には普通肉の3倍の量が含まれています。

 

その他美肌効果、視力低下防止、イライラ抑制、悪性貧血の予防などがあります。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.12.19更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月18日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数15,639件 前年より-172件

死者数102人 前年より-10人

負傷者数18,512人 前年より-302人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.12.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

日常生活の何気ない行為の中にもストレスを感じてしまうことがあります。この季節の風物詩も影響を与える可能性が…

 

〇こんなことがじわじわメンタルに影響が

 ・休日に予定を立てる

  スケジュールを組むことで、楽しいはずのお出かけに義務感を感じるようになってしまうと言います。実は「休日に予定を立てることがストレスにつながる」というのは、多くの研究でも証明済みなんだそうです。回避策としては、待ち合わせの時間をゆるくするなど行程に余裕を持たせると良いようです。

 ・時間に追われる

  時間に追われているときは、やっていることにストレスを感じているのではなく、迫り来る『時間』というプレッシャーにストレスを感じていると考えられます。

 ・あまり噛まないで食べる

  良く噛むことで、ストレスを軽減することは実験で実証されています。仕事上の不注意や疲労感が減少するという効果があります。食事をゆっくり噛んで食べることで、副交感神経が優位になり、リラックスモードへ。もともと消化管は副交感神経に寄与しているため、咀嚼することで刺激されます。つまり噛めば噛むほど副交感神経が優位になり、リラックスするのです。

 ・甘いものを食べすぎる

  エネルギーの摂りすぎがうつ病やアルツハイマー型認知症などの精神・神経系の病気に大きく影響することが明らかになってきました。「甘いものの食べすぎ」の悪影響は、うつ病にも関係していて、スイーツを食べすぎているとうつ病になりやすいという調査報告があります。ただし、果実に含まれる糖分であれば問題ないようです。

 ・愚痴を言う

  親しい人に愚痴るとすっきりしますが、不満を言うことは、自分や友だちや同僚の気分に良くない影響あたえることがあります。しかしそれだけではありません。自分の脳や健康にも悪影響があるのです。「問題や不満を繰り返し反すうし、誰かに八つ当たりしながらも、解決策はまったく見つけない」でいると、長期的にはかえって悪影響があるそうです。

 ・スマホの長時間使用

  終始うつむき気味の姿勢でスマホを使っていると、首に多大な負荷がかかり、首の筋肉が異常を起こします。すると副交感神経の働きが悪くなり、さまざまな不定愁訴やうつ病(気分障害)などが生じるようになるのです。

 ・運動不足

  運動不足で血流が悪くなると、体内に疲労物質がたまりやすくなり、「すぐに疲れる」「疲れが取れない」といった症状の原因になります。疲労感をいつも感じていると、何ごとにも消極的になり、気分も落ち込みがちになります。

 ・クリスマスソングの聴きすぎ

  同じ歌を何度も何度も繰り返し耳にすることは、メンタルヘルスにネガティブな影響を及ぼしかねないのだとか。

 

こんなことで?なんて思うものがストレスの原因にもなるんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.12.17更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

誰でも簡単に、どこででもできるのがメリットの爪先立ち。日常生活のちょっとした時間を使って運動することができます。ダイエットだけでなく、姿勢がよくなるなどの嬉しい効果も期待できます。

 

〇爪先立ちの効果

 ・脚の筋肉が鍛えられる

  爪先立ちやつま先歩きをすることで、下半身特にふくらはぎの筋肉が自然と鍛えられます。また、腹筋、脚の筋肉までしっかり鍛えられます。

 ・普段使わない筋肉も鍛えることができる

  爪先の先の方で立とうとすればすれほど、バランス力が必要になるので、ただ「立つ」というだけでも難しくなってきます。普段使わない部分の筋肉が鍛えられます。

 ・姿勢改善につながる

  爪先立ちをするとバランスをとる必要があります。猫背のままではバランスを崩しやすく、爪先立ちをキープしにくいため、自然と身体の中心であるおなか・お尻周り、背中の筋肉を使うことになります。正しい姿勢に必要な筋肉を鍛えることができ、姿勢改善も見込めます。

 ・冷えやむくみの解消につながる

  ふくらはぎは第2の心臓と呼ばれる程重要な部位で、この部位を鍛えると全身の血液の巡りがより活性化され、むくみ、冷え性の解消、疲れ難い体作り、老化の防止などに絶大な効果を発揮するようになります。

 

爪先立ちのポイントは親指の付け根の下の拇指球に重心を掛けて立つこと。人間の体は、無意識に立っていると重心が外側に寄ってしまう傾向があるので、内側に重心を置くよう意識しましょう。また、脚に力を入れがちですが、脚ではなくお腹とお尻に力を入れるのが正しい爪先立ちダイエットの大切なポイントです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.12.16更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月15日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数15,508件 前年より-144件

死者数101人 前年より-9人

負傷者数18,367人 前年より-249人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.12.16更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

今年も新型コロナウイルスの影響で忘年会は少ないかもしれませんが、お酒を飲むことはありますよね。お酒の席は肝臓にとってきつい場所かもしれません。次々運ばれてくるアルコールを分解するのに忙しい中、ヘビーな食事が足を引っ張る...。沈黙し、ギリギリまで症状を訴えない肝臓をいたわる習慣を身につけませんか?

 

〇弱った肝臓を回復させるための習慣

 ・低カロリーで良質なタンパク質を摂る

  肝細胞の修復にはタンパク質が不可欠です。脂肪の少ない肉や魚介類、大豆などの植物性タンパク質がおススメ

 ・野菜・海藻をしっかり摂る

  ビタミンは食べ物やアルコールを代謝するのに欠かせず、ミネラルも肝機能を助ける酵素の材料になります。脂肪や糖質の吸収を遅らせる食物繊維も摂るといいでしょう。

 ・ペースや量などを考えて飲む

  空腹の状態で飲まないようにし、カロリーの摂り過ぎにならないように気をつけて食べましょう。アルコールの血中濃度は飲んだ量と体重に関係しており、体重70㎏の人が350㎖の缶ビールを分解するのに2時間かかるとか。

 ・肝臓を休ませる日を作る

  皆さんもご存知の『休刊日』です。できれば週2がいいでしょう。

 ・肝臓を根本的に強くするには

  1.食べ過ぎに注意

  ⇒食べ過ぎは脂肪肝の原因になり、肝機能低下につながります。

  2.飲み過ぎに注意

  ⇒飲み過ぎは肝機能障害を起こし、脂肪肝や肝硬変につながります。

  3.適度な運動、睡眠を心がける

  ⇒不十分になるとストレスの原因になり、肝機能低下につながります。

 

自宅で飲む方も飲み過ぎれば肝臓が悲鳴を上げます。休肝日など肝臓をいたわりましょう

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.12.15更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月14日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数15,450件 前年より-146件

死者数101人 前年より-9人

負傷者数18,304人 前年より-246人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.12.15更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

日頃から運動習慣のある人は体が丈夫で、健康的なイメージを持たれがちです。ところが適度な運動強度を超えて激しく体を動かすことが続いたり、運動不足の人がいきなりハードなトレーニングを始めたりすると、体力的な疲労が蓄積し、体の免疫力が低下してしまうことがあるんです。あなたは大丈夫ですか?

 

〇免疫力低下をセルフチェック

 体のコンディションを示す兆候を知っておくと感染症への備えにつながります。免疫低下のサインとされている以下の状態になっていませんか?

 ・休養をとった後のコンディションはよいか。疲労感が軽減されているか

 ・寝つきや寝起きは良いか。質の良い睡眠がとれているか

 ・口の中が乾く、唾液が粘つくといった口渇感はないか

 以上の3項目で引っかかるものがある場合は休養を優先させ、体力的な回復をはかることが大切です。

 

健康な体づくりは「運動・休養・栄養」のバランスが大切です。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.12.14更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月13日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数15,400件 前年より-132件

死者数100人 前年より-10人

負傷者数18,246人 前年より-233人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.12.14更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

冬になり、長時間外にいたり自転車で冷たい風を切ると耳がキンキンに冷えて痛くなる季節ですね。そんな耳をどうしていますか?

 

〇耳をあたためることがなぜ大事?

 耳を冷やすということは、脳の冷えにもつながり、冷えは脳にとっても悪影響です。また、耳も体の末端に位置しますので、冷えやすい部位といえます。むしろいつも冷えている部位ともいえますが、冷えすぎてしまうと頭痛の他、しびれ、めまい、ひどい場合はしもやけになってしまうこともあります。

 耳には、毛細血管が張り巡らされ、リンパも集まっています。また、全身のツボが集まっていると考えられているので、耳を温めると全身の新陳代謝が活発になります。

 

〇耳を温めることで期待できること

 ・顔の引き締め

  顔や頭皮の血行が促進されること、リンパ節周りの筋肉のほぐれにより老廃物がきちんと流れることでむくみがなくなり、顔が引き締まります。

 ・美肌効果

  副交感神経が活発化することで女性ホルモンの分泌が促されるので、美肌へ導いてくれます。

 ・肩こり緩和

  耳の神経は顔面の神経に直結しているので、耳が冷えて緊張状態にあるとそれが顔へ伝わり、首へとおりていきます。ですから逆に、耳を温めることで肩の緊張をほぐすことができます。

 ・うつ改善

  全てのうつ症状の方に改善がみられる訳ではありませんが、耳を温めることが刺激となり、脳全体の血流を促進しますので、脳神経の働きを改善させることに役立つかもしれません。

 ・安眠効果

  耳を温めることにより、血流が促進され末端が温められますので安定した睡眠ができるようになります。

 ・めまい軽減

  めまいは自律神経の乱れや血行不良、老廃物の停滞が原因です。耳を温めることでこれらのバランスが整い、めまいが起きにくくなります。

 ・関節痛軽減

  冷えや血行不良が原因の関節痛は、耳を温めることで末端部分の血液をきちんと巡らせることに繋がるので、節々で滞ってしまっている血流の改善を手助けします。また血液が末端まで行き渡るので、関節を支えている筋組織の滋養にも繋がります。

 ・高血圧改善

  高血圧の方は交感神経が優位になっていることが多いです。耳を温め、副交感神経を優位にすることでバランスを取れるようになりますし、内蔵機能も活発化し血液循環がスムーズに巡るので血圧の数値を抑えることに繋がるのです。

 ・むくみ改善

  冷えやすく、むくんでいるタイプの方はリンパがきちんと流れるだけでむくみが取れていきますので、それだけでまずやせます。

 ・目の疲れ改善

  目の疲れやクマは血行不良によるものが多く、目やその周りの皮膚組織にきちんと血液が行き渡ることでどちらも改善されます。

 ・耳鳴り改善

  耳鳴りには血行の流れが悪くなり起こるものが相当数あります。肩や首がこるのと同じように、耳も血流が悪くなると本来の働きを果たすことができなくなってしまうんです。

 

寒い冬、末端の冷えは体に影響を与えることが多いのでしっかり対策をしましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog