院長の気ままブログ

2022.11.01更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月31日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,254件 前年より+54件

死者数86人 前年より-10人

負傷者数15,702人 前年より-39人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.11.01更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ダイエットのために色々な方法で頑張っている方も多いですよね。では、スリムな人がしないことも真似してみませんか?

 

〇スリムな人こそ「しないこと」

 ・無駄な間食

  お腹が空いているわけじゃないけど、なんとなく食べるといった間食はせず、お腹が空いていなければ食べません。

 ・夜食

  夜、眠る前の食事は太る原因になります。なるべく早めに夕食を食べ、その後の夜食は食べないなど、夜の食事には特に注意です。

 ・暴飲暴食

  ついやりがちな「暴飲暴食」。やけ食いや食べ放題など、限界を超えて食べ続けることは体にとっても悪影響です。食べたものが脂肪として定着してしまう前にきちんと対策出来ますか?

 ・過剰な味付け

  痩せている人の食生活は、生、茹でる、焼くぐらいのシンプルです。本来、美味しいと感じる食事は素材の味を活かした料理なんです。

 ・ながら食べ

  食べるものや量だけでなく、”ながら食べ”にも要注意が必要です。食事に集中出来ないことが、無駄食いやダラダラ食べの原因になります。

 ・お腹いっぱいまで食べる

  「腹八分目は医者いらず」なんてことわざもあるように、食事の量を腹八分目にとどめることは健康的として知られています。よく噛んで食べることが満腹感にもつながりますので、よく噛んで1食20分以上かけて食べることを意識していきましょう。

 ・バランスの悪い食生活

  食事のバランスとは、1つの成分にだけ目を向けるのではなく、全体の栄養やカロリーをきちんと考えることが大切です。

 ・急激なダイエット

  痩せている人は日ごろからスリムな体型を維持できる生活スタイルなので、ダイエットを特別なことと意識していません。また、栄養も摂取しないダイエット法は、自ら不健康にする恐れがあります。

 

スリムになるためにすることも大事ですが、スリムな人がしないことも体にとって良いことなんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.10.31更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月30日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,182件 前年より+20件

死者数86人 前年より-10人

負傷者数15,616人 前年より-81人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.10.31更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

これからの季節、カゼやインフルエンザが流行ります。そこで活躍するのが免疫力です。免疫力が低下すると、カゼを始め、さまざまな感染症にかかりやすくなります。免疫力とは体に備わる防衛機能のことで、不規則な生活や運動不足で低下することもあります。

 

〇生活習慣を改善して免疫力を高める

 ・喫煙を控える

  タバコを吸うことによって、白血球の一種である肺胞マクロファージが抗体を作り出す力が衰えたり、免疫機能を促す働きを持つリンパ球が減少することがわかっています。

 ・良質な睡眠を十分とる

  免疫力をつかさどる自律神経は、眠ることによってバランスが保たれています。そのため、睡眠がしっかりとれていないと、免疫力は低下します。

 ・起床したら朝日を浴び、朝食をきちんと摂る

  夜間はリラックスさせる副交感神経が優位になり、昼は活動的な交感神経が優位になります。また、免疫細胞も昼は活性が高く、夜は低くなります。これを日内変動型と呼びますが、朝日を浴び、朝食をしっかり摂ることでスイッチの切り替えがしやすくなり、体内リズムが整うことで免疫力もアップします。

 ・免疫力をアップさせる食材を取り入れる

  ヨーグルトや納豆など整腸作用のある食材、ニンジンやトマト、ホウレンソウ、モロヘイヤなど抗酸化力作用のある食材には、免疫力を高める効果が期待できます。

 ・湯船に浸かって、しっかり体を温める

  体温が1度下がると、免疫力が3割低下するといわれています。湯船に浸かるようにするだけで、体温が上がり、免疫力を高める効果が期待できます。

 ・思い切り笑う

  笑いには、免疫力を高める効果があることが実証されています。お笑い番組などを観たり、友達と楽しくおしゃべりしたり、大笑いできるシーンを積極的に増やしましょう。

 

激しい運動をすると、運動をしない状態のときよりも免疫力が低下し、カゼを引きやすい状態になるとされています。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.10.28更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月27日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,072件 前年より+43件

死者数86人 前年より-9人

負傷者数15,492人 前年より-51人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.10.28更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

エレベーターやエスカレーターがあれば、それらを利用する人がほとんどですよね?しかし、階段を使うことで得られるメリットがすごいんです!

 

〇階段を使うことで得られるメリット

 ・階段の上り降りはれっきとした有酸素運動

  階段の上り降りは、一見負荷はそれほどないように見えますが、れっきとした有酸素運動に該当します。階段を昇る時は、自分の体重を脚で持ち上げていることになります。これは、平たんな道を歩くときの3倍もの運動効果があります。

 ・ジョギングとほぼ同量のエネルギー消費量

  階段を1日400段の階段の昇り降りは、ジョギングを15分したのと同じ効果があるそうです。

 ・姿勢の意識付けが効果を引き上げる

  背筋を伸ばして、一段一段しっかりと踏みしめ「脚、お尻、お腹」の筋肉を使っていることを意識して階段を上り下りすることで、より効果を高めることができます。

 ・美脚効果

  階段の上り下りで主に使うのが太ももの前面にある「大腿四頭筋」。徐々にではありますが大腿四頭筋が引き締まってくるんです。

 ・寿命を延ばす

  階段には「寿命」を延ばすという魔法のような効果があるそうです。2段上るとわずかに加齢される研究結果もあるんです。日々少しずつ階段を上るようにすると。。。

 

毎日のように階段を選んで使っていると、体が自然に階段を使うようになってきます。階段を使って、運動不足を少しでも解消しませんか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.10.27更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月26日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,013件 前年より+33件

死者数86人 前年より-9人

負傷者数15,427人 前年より-58人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.10.27更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ぎっくり腰とよばれる急性の腰痛発作です。痛みの原因ははっきりしないことが多いですが、痛みは腰の筋肉や関節周りで起こる炎症が原因だと考えられています。ぎっくり腰の痛みがどのような場合に発生するのでしょうか?

 

〇ぎっくり腰の痛みの原因

 ぎっくり腰とは急性の腰痛のことを言い、画像検査だけでは痛みの原因を特定することができないこともあります。しかし、痛みが起こる原因としては次のような病態があると考えられています。

 ・急性筋・筋膜性腰痛

  腰椎やその周りの組織に生じる傷が原因となるものです。腰を酷使している場合に起こりやすいとされています。

 ・腰椎椎間関節捻挫

  腰の椎間関節に、滑膜という関節内の軟部組織が入り込んで挟まってしまうことにより、靭帯が損傷し痛みを生じます。

 ・仙腸関節性腰痛

  骨盤の後方にある仙腸関節に負担がかかり、捻挫を起こすことが原因です。しかし、詳細はまだよく分かっていものなのです。

 ・腰椎椎間板ヘルニア

  腰椎椎間板ヘルニアが原因で、ぎっくり腰が起こりやすくなることもあります。また、ヘルニアの発症の際にも急性の腰痛がみられます。

 ・神経根性腰痛

  坐骨神経痛ともよばれ、腰回りの神経が圧迫されることによって痛みが起こります。よくない姿勢を続けている場合や、腰椎椎間板ヘルニアを発症している場合にもあらわれることがあります。

 

ぎっくり腰の痛みは鋭く、日常生活に影響を及ぼすこともあります。ぎっくり腰になった直後の痛みが強い時期には、無理をせず安静にしておきましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.10.26更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月25日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数12,964件 前年より+47件

死者数86人 前年より-9人

負傷者数15,359人 前年より-54人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.10.26更新

ボードこんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

股関節のストレッチでおすすめなのが『股割り』や『腰割り』です。どちらも同じものですが、インナーマッスルを刺激しながら効率よく鍛えてくれるということで注目を集めていいます。

 

〇股関節を柔らかくするメリット

 ・姿勢改善

  基本的に真っ直ぐとした姿勢を意識して行うので、継続して行うことによって、自然と姿勢がよくなります。

 ・代謝アップ

  股関節周りの筋肉を使うので、身体の血液量が増えて代謝も上がりやすくなります。

 ・股関節が柔らかくなる

  習慣化することによって、自然と股関節がほぐれて柔らかくなるので、同時にリンパや血液、ホルモンの流れを改善してくれます。股関節が柔らかくなると関節内の流れがスムーズなって股関節の関節が動きやすくなります。

 ・体の痛みやこりが解消する

  体幹や下半身に筋肉がつくと姿勢が良くなるので、ひざ痛や腰痛、股関節痛を予防して痛みを軽減させることが出来ます。

 

ストレッチは無理をせず痛みを感じない程度で行って下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog