院長の気ままブログ

2021.01.22更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

これからが寒さも本番。冷え性で足先が冷たいと余計寒いですよね。冷え性の原因の1つでもあるふくらはぎの血行不良。冷えだけでなくむくみも起こす原因にもなりますね。

 

○ふくらはぎは第二の心臓!積極的に動かしましょう

 ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれ、ここ最近は本も出て話題にもなりましたね。ふくらはぎの筋肉を使うと筋肉が伸縮を繰り返し、心臓から動脈で足に運ばれてきた血液を、静脈の弁を使って心臓に押し戻す働きをします。心臓よりも遠く、下にある足の血液循環を助けてくれるんですよ。この動き、乳搾りに似ているので「ミルキングアクション」とも言われます。このポンプ作用が上手く機能しなくなると血行が悪くなり、むくみやだるさ、冷えを感じるのです。ふくらはぎのポンプ作用を上手く動かしむくみや冷えの対策をしましょう。
また、乗り物の中など動きの取りにくい場所で長時間同じ姿勢を取り続けると起こりやすいと言われるエコノミークラス症候群(肺動脈血栓塞栓症)の予防にもふくらはぎを動かすことは効果的です。

 

○イスで座ってできるふくらはぎを動かす簡単エクササイズ

 ・つま先の上げ下げ

  かかとを地面つけ、固定し支点にする。かかとを動かさずつま先を持ち上げるように浮かします。ふくらはぎの筋肉を意識し伸ばしましょう。

 ・かかとの上げ下げ

  つま先を地面につけ支点にし、つま先を離さないようにかかとだけを浮かします。すねや足の甲を伸ばすように意識しましょう。

 ・膝を伸ばし足首の曲げ伸ばし

  膝を伸ばして座り、つま先を押し出したり、手前に引いたりと曲げ伸ばしをしましょう。こまめに曲げ伸ばしをしたり、ストレッチの様にゆっくり伸ばしたりとバリエーションを変えるのもいいです。固まっていた足首の動きを出すことで足先の停滞している血流を改善させます。

 ・足の指を動かす

  指先を意識してグー・パー・グー・パーと大きく動かしましょう。普段指先はあまり動かすことは無いと思います。動かすことで血流促進効果が上がります。

 ・足首をまわす

  できるだけ大きく足首をまわしましょう。動きが悪い場合は膝の上に足首を乗せ、手でまわすようにしましょう。

 各種目3~5秒かけて動かし、10回ほど行ってみて下さい。

 

この5種は簡単におこなえるもので、気分転換にもいいのでぜひどうぞ。ただし、むくみがひどい場合や不安がある場合は他の病気の恐れもあるので注意してください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.01.21更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月20日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数723件 前年より-111件

死者数6人 前年より+3人

負傷者数847人 前年より-184人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.01.21更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

古代エジプトでは、鎮痛や便秘、腸や肝臓の病気に良いとされ、薬として処方され、ただの飲料としてではなく、体を守る薬としていたそうです。

 

○ワインに秘められた力

 ・白ワインはカリウムを多く含み、血圧降下作用がある

  カリウムが体内に入ると、ナトリウムが体内から排出され、食塩を制限したのと同じ効果があり血圧が下がります。

 ・ワインは衰えた記憶力を向上させる

  節度あるアルコール摂取、特にワインは衰えた記憶力の回復に効果があるという研究結果があります。ワインに含まれる酸化防止剤と微生物が関係しているとようです。

 ・カリウムの利尿作用で新陳代謝が活発に

  カリウムを多く含み、ナトリウムをほとんど含まないので、カリウムの利尿作用で新陳代謝が活発になります。

 ・ダイエット効果

  1日1杯のワインは太るのを抑制し、むしろ体重を減らす効果があるという驚くべき研究結果が発表されました。

 ・白ワインは大腸菌、サルモネラ菌等に対する抗菌力が高い

  10万個のサルモネラ菌が10分でほぼ全滅したという実験結果もあります。さらに、フランスでは生牡蠣に合わせて白ワインを飲みます。それは臭みを消し、美味しさが増すだけでなく、食中毒に効果があるからだとか。

 ・ピロリ菌、バクテリアによる感染を抑える

  1日1杯でピロリ菌やバクテリアでの感染症や、胃炎・潰瘍・胃がんの発症率が11%低くなる。

 ・卵巣がんの発症率を減らせる

  赤ワインを1日25ℊ(通常のグラス2杯)飲むと卵巣がんの危険率は増加せず、リスクを減らせる。発生率はまったく飲まない人の約半数になるそうです。

 ・筋肉の動きをスムーズにし、エネルギーを作り出す

  白ワインに含まれるカリウムは、筋肉の動きをスムーズにする効能があり、筋肉においてよりエネルギーを作り出します。白ワインを積極的に摂り入れるスポーツ選手もいるようです。

 ・骨粗しょう症予防

  適度な飲酒には、骨量の減少や骨粗しょう症を防ぐ働きがある。1日1~2杯の飲酒している女性が2週間禁酒すると、骨密度が低下してしまうことも確認されています。

 ・悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、血糖値を抑制する

  食事時の適量の赤ワインは、血漿中の抗酸化物を増やし、悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、血栓の生成を抑える効果があります。研究でも血糖値・インスリン濃度・中性脂肪・抗酸化能力・血液凝固・LDL(悪玉)コレステロールの酸化などに有効であるおの結果もあります。

 ・赤ワインのポリフェノールでアンチエイジング

  赤ワインのポリフェノール成分『レスベラトール』には寿命を延ばす働きがあり、酵素を活性化し、寿命とともに短くなるテロメアDNAを延ばすそうです。
さらに、『レスベラトール』には目の血管を拡張させる機能があり、眼病予防も期待されています。

 

ワインも体に良いと言われても、お酒ですので摂取し過ぎには注意しましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.01.20更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月19日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数680件 前年より-97件

死者数6人 前年より+4人

負傷者数799人 前年より-165人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.01.20更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

歯にとって歯磨きは、虫歯予防や口腔疾患予防など大事なものですよね。しかし、それだけではなく、歯の健康状態が人の免疫システム全体に影響することがわかりました。

 

○口内環境の乱れは免疫システムを破壊する

 歯磨きをおろそかにすると、歯肉炎になり、ひどいと歯を失うことになります。さらにその陰で免疫力まで失ってしまうこともあるんです。歯肉炎から全身の炎症を起こすことがあり、炎症は長続きしない限り心配する必要はありませんが、歯肉炎を繰り返すことにより炎症は体全体に連鎖してしまうそうです。そうすると白血球の働きが悪くなり、臓器や血液循環にも作用します。

 最近の研究では、慢性的な炎症は心臓病、二型糖尿病、アルツハイマー、心臓発作、がんにまで関係している事が明らかになったそうです。なので、歯肉炎の放置は歯だけの問題ではなくなるのです

 

○子供の頃からの歯磨きが大事

 歯と健康の関係は見逃されがちで、歯のケアの大切さも見落としがちです。歯磨きは実は母乳育児や予防接種、正しい栄養管理よりも大切と言えます。

 

○食習慣に気をつけよう!

 食べるタイミングは非常に重要で、糖分を摂った後が最も危険な時間帯です。口内環境が酸性に傾き、歯垢が最も付きやすいタイミングとなるのです。糖分を摂る間隔が短くなればこの危険な状況がずっと続くことになるのです。このような習慣では、歯磨きの技術では太刀打ちしきれなません。何を食べるかよりいつ食べるかも大切になってきます。

 

ちなみに歯の色と歯の健康は何の関係も無いそうですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.01.19更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月18日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数626件 前年より-86件

死者数5人 前年より+3人

負傷者数733人 前年より-156人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.01.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

身体が温まりにくい冬。身体がしっかりと温まっていねい状態で運動を始めてしまうと、筋肉や関節に負担がかかり、思わぬケガにもつながります。

 

○冬の急なストレッチは逆効果

 気温が低いときは、身体から熱が奪われないように筋肉は緊張しています。それにより柔軟性も低下しているため、少し動きづらさを感じることがあるかもしれません。普段ストレッチを行っている方も筋温が低い状態で急にストレッチを始めてしまうと、伸び縮みしにくいものを無理に伸ばそうとすることで、逆に筋肉を傷めてしまうことがあります。

 

○温かい飲み物補給も効果的

 自宅でストレッチをする際も、その前に温かい飲み物をとっておくと、身体の中からもポカポカと温まります。

 

寒い冬も楽しく運動を続けていくために、身体の冷えには注意して下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.01.18更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月17日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数580件 前年より-90件

死者数3人 前年より+1人

負傷者数679人 前年より-163人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.01.18更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ランニング初心者やマラソンなどで長時間走った後に起こりやすい「すねの痛み」は、疲労骨折になる恐れもあり注意が必要なスポーツ障害です。このすねの痛みを『シンスプリント』と言います。

 

○シンスプリントとは?

 「シンスプリント」とは、運動によって起こるすねの内側の痛み。少し専門的に言うと、骨を覆っている骨膜の炎症ですが、練習量の増加などによって生じるすねの痛み全般を指します。特にランニング初心者や、アスファルトなどの硬い地面を長時間にわたって走り続けた人に起こりやすいスポーツ障害の一つです。

 

○シンスプリントの原因

 ・土踏まずのアーチが十分ではない偏平足

  足の裏には地面からの衝撃を吸収するためのアーチが存在しますが、アーチが落ちてしまった偏平足の状態では、地面からの反力を直接足首やすね、膝などで吸収してしまうことになります。短い時間ではさほど影響がなくても、長い時間になればなるほど、繰り返し大きな力が加わってしまいます。

 ・ランニングフォームと筋力の問題

  ランニングでは片方の足で交互に身体を支えることになりますが、片足で自分の体重を支えられるだけの筋力が不足していると、着地したときに、足のつま先は正面を向いた状態で、膝だけが「くの字」型に内側に入ってしまったり、体のバランスを崩してしまったりすることがあります。こうしたフォームで走り続けていると、やがて体の構造上で弱い部分に負担がかかりやすくなり、すねなどに痛みを感じるようになります。

 ・シューズと地面の問題

  ランニングは、自分の足にあったランニング専用のシューズで行うことが理想的です。ランニングシューズは前方への踏み出しがスムーズにいくように、前方へと傾斜がついているものが多く、地面からの反力に対するクッション性も考慮されています。きちんと自分の足にあったサイズを選んで履くようにしましょう。また土の地面に比べてアスファルトなど舗装された路面は硬いため、長時間走り続けているとやはりすねにかかる負担は大きくなると考えられるでしょう。

 

すねが痛くなっても走ることはできる場合が多いのですが、そのまま放置していると疲労骨折につながることもありますので注意が必要です。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.01.16更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

加齢が進むにつれて毛細血管が弱くなり、そのまま放置するとどんどん毛細血管の数が減ってしまいます。そうなると「血管年齢」の高齢化が進み、そのまま健康寿命も短くなってしまいます。いつまでも健康で若々しく生きるためにも毛細血管を健康な状態に保つ必要があります。そのためにも血流が良い状態にしなければなりません。

 

○血流が良くなるメリットとは?

 血流が良くなることで得られるメリットは計り知れません。まず心臓への負担が軽くなるので、血圧が安定します。また、血液を通じて酸素や栄養が全身に行き渡るようになるので、体内の老廃物がスムーズに排出されやすくなります。その結果、免疫力が上がって自然治癒力も高まり、動脈硬化、糖尿病、がんなどの病気の予防や花粉症などのアレルギー症状の改善、さらには冷え性、不眠、腰の痛みなど、様々な不調を改善出来るようになります。

 ・肩や首のこりが改善

 ・背中や腰の痛みが改善

 ・ひざの痛みが改善

 ・冷え性が改善

 ・生理痛などの症状が軽減

 ・高血圧が改善

 ・便秘が改善

 ・眼精疲労が改善

 ・耳鳴りが改善

 ・むくみが改善

 ・若返り効果

 ・老化の予防

 

本格的な運動ではなくても血流が良くなる方法はあります。少しずつでも改善していきましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog