院長の気ままブログ

2021.02.04更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2021年春のスギ・ヒノキ花粉シーズンがまもなく始まろうとしています。早く花粉が飛び始める可能性もあります。早めの対策が大事になるかもしれないですね。

 

○花粉シーズン前から始める対策

 ・発酵食品を積極的に摂る

  花粉症予防にはヨーグルトなどの発酵食品を摂るのが有効なことは知られていますが、それにも理由があります。発酵食品は腸内環境を良好にし、排泄機能を高め、免疫力のバランスを整えてくれるのだそうです。

 ・軽く汗をかく

  そもそも花粉症とはアレルギー反応の一種で、体の中に過剰な熱がこもり、その熱を外に出そうとして鼻粘膜が炎症を起こしたり、目が痒くなったりすることを言います。そこで汗腺を緩め、この熱を外に放出しやすくすると、症状を抑えることができるといいます。

 ・胃腸を冷やさない

  胃腸が弱っていると栄養を十分に吸収・運搬できず免疫力が落ちてしまいます。そのため花粉症などのアレルギーを予防するには、まず胃腸をいたわり、免疫力を保つことが大切になります。

 

まだ花粉が舞っていない今のうちに体に入りにくくするか、入っても体内から排出できるような体作りをしておく必要があるのです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.02.03更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月2日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,343件 前年より-160件

死者数12人 前年より+5人

負傷者数1,548人 前年より-283人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.02.03更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

笑うことによって、体内に酸素を行き渡ることで血流が改善して免疫力がアップします。また、同時に脳にも酸素が届くので、必然的に脳への血流が増加して脳の活性化につながります。笑うことは体の健康につながるんです。

 

○笑いの健康効果

 ・免疫機能の強化

 ・リラックス効果

 ・鎮痛作用

 ・老化防止

 ・認知症の予防

 ・記憶力・学習能力向上

 ・肌トラブルの予防・改善(しわ・たるみ)

 ・脳卒中の予防

 

○つくり笑いでも効果がある

 意外に思われるかもしれませんが、つくりり笑いでも同じような効果が得られるといわれています。つくり笑いで笑顔になると、顔の筋肉の動きによって神経伝達物質が脳に伝わるので、脳は本当におかしくて笑っている時と同じような反応をするため、免疫機能を向上してくれます。

 

○笑うとしわになる?

 シワの原因は、皮膚の潤いを保つために必要な水分が減り、加齢が進んだことで皮膚の中にある弾性繊維が衰え、皮膚の伸縮性が著しく悪化したためです。ですので「水分不足」と「加齢」が原因なので、笑ったからといってシワはできません。むしろ笑うことによって表情筋が鍛えられ、自律神経のバランスを良い状態に保つことができるので、笑いは美容と心身の健康に欠かすことができません。

 

是非普段から笑う習慣を身につけましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.02.02更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月1日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,305件 前年より-141件

死者数12人 前年より+5人

負傷者数1,504人 前年より-255人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.02.02更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

「忙しい現代人は、野菜の代わりに野菜ジュースで足りない栄養素を摂りましょう!」などテレビのCMなどでも聞きますが、本当に野菜ジュースで野菜に期待されている栄養をとれるのでしょうか?

 

○野菜に期待される栄養

 野菜は炭水化物やたんぱく質、脂質といったエネルギーを作り出すことのできる栄養素は多く含まれていません。そのかわり、エネルギーを作り出すときの潤滑油となる「ビタミン」と「食物繊維」が多く含まれています。

 

○野菜ジュースの「搾りかす」も大事

 ただ野菜をミキサーで粉砕しただけでは、食物繊維が歯に当たってしまい、口当たりが悪い野菜ジュースになってしまいます。そのため、濾したり絞ったりして口当たりのなめらかなジュースをつくり、砂糖や果汁などで味を整えて商品としています。この工程で「ビタミン」と「食物繊維」がどうなるのかがポイントです。ビタミンは「水溶性ビタミン」と「脂溶性ビタミン」があり、前者はジュースの中に溶け出すので、かんたんに摂取できます。しかし水溶性ビタミンは酸素・光・熱によって分解されやすいのです。野菜をカットした段階から分解が始まるのに、ジュースにするためにミキサーで粉砕して、絞って味を整えて、という工程を経る間に、かなりのビタミンが分解していると考えられます。また、ビタミンだけでなく、食物繊維に関しても「水溶性食物繊維」と「水不溶性食物繊維」があります。後者は搾りかすとして廃棄されてしまうため、製品の中には含まれていません。

 

このように「野菜」と「野菜ジュース」は似て非なるもの。可能な限り「野菜」を選ぶようにし、「野菜ジュース」はどうしても野菜不足になってしまうときの奥の手として考えるのがよいと思います。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.02.01更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月31日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,248件 前年より-151件

死者数12人 前年より+5人

負傷者数1,440人 前年より-264人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.02.01更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

新型コロナウイルスが注目されていますが、元々コロナウイルスはカゼのウイルスとして罹患しているんです。MARS・SARS・新型コロナウイルス(COVID-19)は重症肺炎になりやすい特徴があります。やはり基本はカゼの予防対策が重要なのでしょう。カゼにかかりやすい生活習慣していませんか?

 

○カゼのリスクを高めてしまう生活習慣

 ・たばこ

  たばこを吸う人はインフルエンザの発症リスクが5倍になるという研究報告があります。また、電子タバコの使用者で認められたウイルスに対する免疫反応の調節不全は、感染症やワクチンに対する感受性を高める可能性があるのだとか。特に女性で感染症のリスクが高まる可能性を示唆しているそうです。

 ・大気汚染

  大気汚染は、小児がん、ぜんそく、肺機能の低下、肺炎などの急性下気道感染症の原因にもなります。特に小児は、大気汚染物質に長期間さらされると、呼吸器感染症にかかりやすくなり、呼吸器疾患の症状(せきや呼吸困難など)が増え、肺機能が低下します。

 ・過労や睡眠不足

  「ストレス」「疲労・過労」「睡眠不足」による免疫力の低下を感じたことがありませんか?これが一番影響ありますよね。回復などしていられない状況が続くと精神的緊張が「疲労」として脳に伝えられ更に倍増した疲労感により自律神経が乱れ、免疫機能まで低下します。

 ・過剰な運動

  適度な運動は免疫力を高め、感染のリスクを下げるとされていますが、長すぎる高強度の運動は身体を極端に疲労させ、免疫機能の低下を招きます。強度の強い運動をした人は、しなかった人に比べて運動後に上気道感染症(カゼ)にかかる率が2~6倍増加したという報告もあります。

 ・冷え

  「体温が1℃下がると免疫力が30%下がる」と言われているぐらい、免疫力と体温は密接な関係にあります。身体が冷えて血行が悪くなると、腸の働きも悪くなります。すると、『消化』『免疫・防御』『解毒』という、腸の3つの大切な働きを阻害してしまいます。

 ・口呼吸

  冬は、冷たく乾燥した空気の影響で鼻づまりになりやすく、のどを痛めやすいです。カゼやインフルエンザは、病原体が細胞内や粘膜で増殖することで発症しますので、鼻から入った空気は、口から入る空気より、感染症にかかるリスクが少なくなるんです。

 

カゼのウイルスの15%を占めるコロナウイルス。新型は対策や治療法が不明ですが、カゼの予防は最低限の対策になるでしょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.01.30更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

人間の基本味は五味。その中の1つにうま味があります。このうま味は日本人によって発見され、世界でもUMAMIで通用するんです。そして、近年健康との関わりも明らかになってきたんです。

 

○うま味とは

 うま味は料理のおいしさの決め手になる『だし』の主成分で、特に昆布にはグルタミン酸、魚類・畜肉にはイノシシ酸、きのこ類にはグアニル酸が多く含まれています。そしてこのうま味、異なるうま味成分を含む食材と合わせると、相乗効果でおいしさが何倍にもなるんです。1+1=2ではないのです。

 

○うま味は料理を越え、医療にも活用される

 ・鰹だしを飲むことで、疲労回復や満足感を得て、食べ過ぎを抑える機能性があります。

 ・加齢や薬の副作用で唾液が少なくなるドライマウス。口が乾くだけでなく、唾液の分泌が減ることで口内の菌がふえ、口臭や虫歯になりやすくなるなどのトラブルにもなります。こうしたドライマウスの治療にも、うま味で唾液を分泌させて症状を改善につながっています。また、高齢者などは、ドライマウスだけでなく、味覚障害のある人も多いそうですが、うま味により唾液分泌させ、味覚を刺激し、おいしいという本能的な喜びを感じることで食欲を促し、しっかりと栄養摂取をして健康維持にもつながっているのです。

 ・グルタミン酸ナトリウムは、味覚として唾液分泌させるだけでなく、消化吸収を調整することにも関わっていることも分かりつつあります。

 ・うま味の多いだしをきかせることで減塩しやすくなり、高血圧の予防・改善によい。

 

和食が誇るうま味を活用して健康な体に!

世界が注目してることもあり、羽田空港国際線ターミナルにはテイクアウトでだしが飲めるお店「日本橋だし場」があるんです。

大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.01.29更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月28日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,101件 前年より-138件

死者数11人 前年より+4人

負傷者数1,281人 前年より-233人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.01.29更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

歳をとるにつれ、筋力が衰えてきます。個人差はありますが、昔ほど動くことはできなくなる場合が多いと思います。するとQOL(生活の質)が著しく低下してしまうおそれがあります。

 

○老後のためにも鍛えておきたい筋肉

 全身の筋肉は大小合わせて400個程度ありますが、QOLの維持のために若いうちから鍛えておきたい筋肉は、特に日常動作の基盤となる部位です。

 ・大腿四頭筋

  太ももの前部に位置し、膝の屈伸運動を支えます。しゃがみこんだり、歩いたり、立ち上がったりするときに使います。

 ・大殿筋

  お尻にある筋肉です。お尻や腰回りの筋肉は非常に重要で、立つこと、歩くことをサポートする筋肉です。

 ・腹筋群、背筋群

  両方とも体の姿勢をつかさどる筋肉で、腰痛や猫背を防止するために役立ちます。

 これらの筋肉は、重力に対して立位の姿勢を維持する働きをすることから「抗重力筋」「姿勢維持筋」とも言います。

 

○当たり前の生活は筋肉が支えている

 大腿四頭筋、大殿筋、腹筋群、背筋群は日常動作や姿勢維持に必要なものです。衰えてしまうと、立つこともままならなくなってしまう筋肉なんです。あまり意識しない人も多いかもしれませんが、80代をむかえたときの筋肉量は、30代のときの約半分くらいだと言われています。

 

特別なトレーニングは必要ありません。ウォーキングやジョギングといった軽い運動でも十分なので10年後20年後のために、今日からでも筋肉を使うよう意識してみてください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog