院長の気ままブログ

2021.04.07更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

春になり、体がだるく、イライラや気持ちの落ち込みを感じやすくなっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?春の不調のもとは気候が関係するとも言われています。そんな体調不良に打ち勝つ方法はどんなものがあるでしょう?

 

○春のだるさ対策法

 ・朝は1杯の水を飲み、朝食をとる

  朝食をとることで、エネルギーを補給し、就寝時に下がった体温を上げることができます。朝食前に水を飲むと、胃腸の神経が適度に刺激され、消化吸収もよくなります。

 ・適度な運動を習慣にする

  体を動かすことで血流を促し、体温を高めに保つ効果があります。筋肉量が増えれば、熱産生も増えて体温が適切に保たれやすくなります。

 ・就寝時間、起床時間は一定にする

  自律神経の働きを整えるためには、質のよい睡眠も大切です。就寝時間、起床時間を一定にすることで、入眠のリズムを整えるのに役立ちます。

 ・夜の入浴はぬるめの湯につかる

  入浴で体が温まると、昼間活動で優位になっていた交感神経が副交感神経へと切り替わります。

 ・首・手首・足首を冷やさない

  気候変動で血行不良を引き起こさないよう冷気から体を守りましょう。特に、動脈が体表近くを通る首、手首、足首に注意してください。

 ・起きたら10分間朝日を浴びる

  朝日を浴びると眠りを促すホルモン・メラトニンの分泌を抑えられます。また、朝日の刺激が体内時計の調整に役立ち、夜に入眠しやすくなります。

 ・ビタミンBとミネラル補給

  バランスのよい食事も大切です。特に、代謝を促し自律神経を整える働きのあるビタミンB、イライラやストレスなど心の不調に役立つ亜鉛やマグネシウム、貧血により天気痛を悪化させるのを防ぐ鉄などを十分摂るようにしましょう。

 

私たちの体は、自律神経が働いて環境の変化に適応しています。ところが春は、冬用の体から夏用の体へ変わる時期であることに加え、寒暖差や気圧変化が大きい。気づかぬうちに体にストレスがかかり、自律神経が乱れて天気痛が現れることが多いのです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.04.06更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月5日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,085件 前年より-868件

死者数34人 前年より+1人

負傷者数4,815人 前年より-1,151人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.04.06更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ふきといえば、春から初夏にかけてお店で見られるようになる野菜の1つです。食べ頃としては3~6月なのでちょうど今頃だと美味しく食べられる野菜です。

 

○ふきに含まれる栄養

 ・B-カロテン

  強い抗酸化作用があり、細胞を修復させたり、若返りを促す効果があり、動脈硬化を防ぐ役割もあります。また、ビタミンAとして働くこともあるため、夜盲症などを防ぐ効果もあるんです。

 ・ビタミンB2

  脂質や、炭水化物、たんぱく質の代謝を促します。細胞の若返りや、ダイエットになくてはならない栄養なんです。

 ・ナイアシン

  脳神経が、正常に働くことへの手助けをしたり、皮膚の粘膜の健康維持を促します。

 ・クロロゲン酸

  クロロゲン酸は、ポリフェノールの一種で、活性酸素を抑えるための強い抗酸化作用があり、細胞の若返りを促します。また、免疫力を高める効果があるため、カゼなどの病気を予防したり、動脈硬化などを予防にも効果があります。

 ・フキノール酸

  フキノール酸もポリフェールの一種です。ふきの苦みの成分がフキノール。強い抗酸化作用があるため、活性酸素を抑え、細胞の若返りと促します。

 ・フキノリド

  ふきの匂いの成分。このフキノリドは、消化液を出すのを助けるため、胃腸の働きをととのえ消化を促します。

 ・カルシウム

  骨や歯を作るうえで必要不可欠な栄養です。

 ・マグネシウム

  カルシウムと連携して、歯や骨の形成を促します。さらに、糖質や脂質などのエネルギーの代謝に必要な、酵素の働きを促す力があります。

 ・カリウム

  摂り過ぎたナトリウムを、体外に排出します。むくみ予防にも効果的です。

 

○カロリー控え目

 ふきに含まれる栄養で気になるポイントといえば、熱量ですよね。ゆでた状態のもので100gあたりでなんとたったの8kcalしかないんです。

 

○ふきの健康効果

 ・便秘を改善させる

  ふきには食物繊維がたっぷり含まれています。

 ・コレステロール値を下げる

  食物繊維には体内に溜まったコレステロールを排出してくれるという効果もあります。

 ・血圧降下

  カリウムは塩分を摂りすぎて体内のナトリウム量が多くなった時に排出してくれます。

 

このふき、実はほとんどが水分なのですが、栄養もちゃんとあるんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.04.05更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月4日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,043件 前年より-864件

死者数34人 前年より+1人

負傷者数4,762人 前年より-1,142人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.04.05更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

年齢を重ねると身体を動かす機会は減りがち。手や指先を使う運動やスポーツを取り入れて、心身の健康維持に役立てましょう。

 

○運動のメリット

 ●運動の直接的な健康効果・メリット

  ・運動によって消費されるカロリーが食事などからとる摂取カロリーを上回れば「カロリー負債」となり体重減少に貢献します。

  ・体重コントロールを可能にするためには継続的な運動習慣が必要です。

 ●運動の間接的な健康効果・メリット

  ・高血圧による病気のリスクを減少させます。

  ・2型糖尿病、心臓疾患、がんなどのリスクを減少させます。

  ・関節痛やそれに関連する歩行困難などのリスクを減少させます。

  ・骨粗しょう症とそれに伴う転倒のリスクを減少させます。

  ・抑うつ状態の改善。

 

健康的な毎日を過ごすためには定期的に身体を動かす習慣が必要不可欠です。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.04.03更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

片足立ちでバランスが取れるかというテスト。両目を開けた状態で結構ですので、やってみてください。もし20秒間バランスを保つことができないのであれば要注意です。

 

○できないと何が問題?

 できなかった場合、自覚症状がなくても、脳血管に何らかしらの異常があるかもしれないそうです。中でも自覚症状のない「脳小血管疾患」になっている人の割合が非常に高いのだとか。脳小血管疾患とは、脳内の微細な血管の病気をいい、「「ラクナ梗塞」(細い動脈が詰まって起こる小さな脳梗塞)や、「微小出血」(細い動脈が破れる微量の脳出血)などのことです。

 

○放置していると?

 ラクナ梗塞や微小出血は脳梗塞や脳卒中の初期の症状で、すぐに命の危険はないが、放置しておくと、進行して重大な症状を引き起こしやすいのです。また、片足立ちが20秒未満の人は、認知機能テストの成績も悪かったという結果もあります。

 

○片足立ちトレーニング

 「片足立ち」は、最近、問題になっている「ロコモティブシンドローム」対策としても推奨されています。「ロコモ」とは老化により筋肉や関節が衰えて、立ったり歩いたりできなくなり、要介護状態の一歩手前になることです。その防止のために、自宅で片足立ちの練習を繰り返すと、左右1分行うだけでも約50分のウォーキングに相当する下半身の筋トレになるのだとか。認知症予防にも最適の運動なんです。

 

片足立ちダイエットのやり方についてですが、非常に簡単です。片方の足を5cmから10cm浮かせた状態を1分間キープするだけです。最初は1分間片足で立ち続けるのは相当辛いと思います。バランスが取れないので、足に思いっきり負荷をかけてしまうので、慣れるまでは30秒からスタートしましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.04.02更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月2日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数3,903件 前年より-809件

死者数33人 前年より±0人

負傷者数4,593人 前年より-1,076人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.04.02更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

体幹トレーニングがアスリート以外の一般の人たちにも浸透してきていますが、やはり難しいイメージがあるため、敬遠される方も依然として多いのが現状です。どこでも気軽に行なうことができ、特別な運動能力も必要ないのでおすすめなんです。

 

○体幹とは?

 体幹とは、手と足を除いた胴体とその筋肉ということになります。

 

○体幹トレーニングの効果

 ・お腹が凹む

  ウエストが細くなることが体幹トレーニングの最大の効果と言えるかもしれません。引き締まったウエストを得ることができるので、メリハリボディを得ることができます。見た目年齢が若くなります。

 ・美脚効果

  体幹トレーニングでも、脚に効果のあるものを実践して行くと、美脚効果があると言われています。美脚とはただ細いだけでなく、適度に筋肉がついているのです。

 ・姿勢が良くなる

  体幹が鍛えられるために、腰椎が安定し背筋が伸びるので、自然と姿勢が良くなります。

 ・肩こり腰痛解消

  肩こりや腰痛は、骨と筋肉を安定させなければ、根本的な解消にはなりません。体幹を鍛えれば肩こりや腰痛が解消できます。これは、筋肉を鍛えることで骨が自然とちょうどよい位置に移動するためです。

 

たった数分やるだけで、運動不足を解消できますし、呼吸を整えながらインナーマッスルを鍛えることができるので、効率よく脂肪燃焼することが出来ます。その結果ダイエット効果も期待できます。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.04.01更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

肩こりや首の病気を予防・改善する食品と悪化させる原因になる食品があるのを知っていますか?

 

○肩こりに効く食品

 ・肩こりに効く大豆

  大豆の中に含まれているビタミンEには、末梢血管に作用して血のめぐりを良くする働きがあるため、肩こりに効きます。

 ・肩こりに効く梅

  梅が肩こりに有効なのは、血液にたまった乳酸を代謝させ、クエン酸が疲労物質を残さないようにする作用を持つからです。

 ・肩こりに効くプルーン

  プルーンにはビタミン、ミネラルの栄養素が含まれています。肩こりの大半がビタミン、ミネラルなどの不足が原因のため起こるので、プルーンを食べるのが良いでしょう。

 ・コラーゲンの多い食品

  コラーゲンには細胞同士をがっちり結びつける働きがあり、首の骨と骨の間にあるクッション=椎間板を強くします。

 ・ムコ多糖類の多い食品

  いわゆる「ネバネバ・ヌルヌル」食品です。役割は多彩で、

  ●体のあらゆる組織の動きを円滑にする。

  ●骨を強くする。

  ●肌をみずみずしく保つ

  ●カルシウム吸収の触媒になる

  など。

 ・カルシウムの多い食品

 ・マグネシウムの多い食品

 ・クエン酸の多い食品

  クエン酸には血液にたまった乳酸を代謝させ、疲労物質を残さないようにする作用があります。

 

食品を食べているだけで解消するという簡単なものではありません。適度な運動やケアをしてくださいね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.03.31更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月30日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数3,860件 前年より-806件

死者数33人 前年より+1人

負傷者数4,537人 前年より-1,075人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog