院長の気ままブログ

2021.11.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

これからの季節、カゼやインフルエンザが流行ります。そこで活躍するのが免疫力です。免疫力が低下すると、カゼを始め、さまざまな感染症にかかりやすくなります。免疫力とは体に備わる防衛機能のことで、不規則な生活や運動不足で低下することもあります。

 

○生活習慣を改善して免疫力を高める

 ・喫煙を控える

  タバコを吸うことによって、白血球の一種である肺胞マクロファージが抗体を作り出す力が衰えたり、免疫機能を促す働きを持つリンパ球が減少することがわかっています。

 ・良質な睡眠を十分とる

  免疫力をつかさどる自律神経は、眠ることによってバランスが保たれています。そのため、睡眠がしっかりとれていないと、免疫力は低下します。

 ・起床したら朝日を浴び、朝食をきちんと摂る

  夜間はリラックスさせる副交感神経が優位になり、昼は活動的な交感神経が優位になります。また、免疫細胞も昼は活性が高く、夜は低くなります。これを日内変動型と呼びますが、朝日を浴び、朝食をしっかり摂ることでスイッチの切り替えがしやすくなり、体内リズムが整うことで免疫力もアップします。

 ・免疫力をアップさせる食材を取り入れる

  ヨーグルトや納豆など整腸作用のある食材、ニンジンやトマト、ホウレンソウ、モロヘイヤなど抗酸化力作用のある食材には、免疫力を高める効果が期待できます。

 ・湯船に浸かって、しっかり体を温める

  体温が1度下がると、免疫力が3割低下するといわれています。湯船に浸かるようにするだけで、体温が上がり、免疫力を高める効果が期待できます。

 ・思い切り笑う

  笑いには、免疫力を高める効果があることが実証されています。お笑い番組などを観たり、友達と楽しくおしゃべりしたり、大笑いできるシーンを積極的に増やしましょう。

 

激しい運動をすると、運動をしない状態のときよりも免疫力が低下し、カゼを引きやすい状態になるとされています。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.11.18更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月17日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数14,107件 前年より-386件

死者数102人 前年より+5人

負傷者数16,808人 前年より-536人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.11.18更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

頭痛の原因はたくさんの種類があります。頭痛でよく心配されるのは脳の血管や腫瘍など命に関わるもので、放置すると怖い「症候性頭痛」と呼ばれるものではないでしょうか?

しかし、多くの人が悩まされる頭痛の多くは「機能性頭痛」と呼ばれるものに分類され、命に関わることはありません。機能性頭痛には、画像検査でも異常がない片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などがあります。命に関わらないとはいえ、頭痛に耐える苦痛をしばらく味わったりと、ストレスにもなります。

 

〇肩こりで起きる「緊張型頭痛」

 機能性頭痛の中でも緊張型頭痛は、日常的に繰り返される頭痛の約70%を占めると言われています。緊張型頭痛の原因は頭や腕を支える首の筋肉がこわばってしまうこと。肩こりとも関係しています。首の筋肉がこわばる原因となるものは、

 ・心配事や緊張を強いられたりなど精神的ストレス

 ・デスクワークなどで同じ姿勢が毎日続く 

 ・運動不足、肩甲骨を動かすような体操もしていない

 ・目を酷使する作業

 ・睡眠中の歯ぎしりやくいしばり

 ・手先の細かい作業など手指に集中した作業

 などがあり、頭部や腕を支える筋に悔いが疲労したり、首の動きが悪くなったりといった機能低下が起き、緊張型頭痛を起こす首・肩周辺の問題が慢性化してしまいます。

 

〇緊張型頭痛予防の心がけ

 緊張型頭痛では、交感神経の働きが優位になりがちなので、この働きを鎮めるような動作で緊張状態をこまめに断ち切ることです。そのために簡単にできる3つのポイントは

 1.心をほぐす

  心の緊張により首・肩周辺の筋肉が硬くなってしまうと緊張型頭痛を起こしやすくなため、少しずつでも体の無駄な力が抜けるようにするため、楽しかったことなどを思い浮かべてみましょ

 2.体をほぐす

  次に筋肉の負担を減らし、首・肩周辺の筋肉の改善ざせるため、時間がとれればゆっくりと、なかなか取れない場合は気付いたときに少しでもストレッチや体操を行ってみましょう。

 3.ほぐれた状態をキープさせる

  心も体もリラックスできたら、さらに良い状態にもっていき、キープできると悪循環を絶つことができる可能性が出てきます。寝る前などに首から肩にかけての筋肉を温め、血流改善とリラックスを図りましょう。

 

頭痛にも様々ありますが、命にかかわらないといっても体には負担はかかるんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.11.17更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月16日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数14,057件 前年より-365件

死者数101人 前年より+4人

負傷者数16,751人 前年より-511人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.11.17更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院接骨院の神田です。

 

カゼにかかりやすい季節、予防法の1つにバランスのとれた食事と質のよい睡眠があります。カゼを予防し、健康でいるために自然免疫(NK=ナチュラルキラー細胞)を活性化、あるいはウイルス抑制作用が成分を含む食品を意識して摂取することも有効でしょう。そのために役立つ成分や食材を紹介します。

 

○カゼやインフルエンザ予防に役立つと期待される成分・食材

 ・ヨーグルト

  ヨーグルトに含まれる乳酸菌やビフィズス菌などが腸内環境を改善し、整腸作用をもたらしてくれます。小腸内には体内の約7割の免疫細胞が集中して存在しており、腸内環境をよくすることが体全体の免疫機能を高める働きにつながることが近年注目されています。

 ・緑茶

  緑茶は古くから薬用として飲まれていました。また、緑茶を飲んだり、うがいをすることで風邪予防に役立てる養生法が今でも伝えられています。緑茶に含まれているカテキンは、ウイルスの吸着を阻止して感染を防ぎ、旨み成分のテアニンやビタミンCも免疫機能を高めることに役立つといわれています。

 ・ココア

  ココアにはテオプロミンというものが含まれており、血流を促進して冷え性の予防・改善につながるといわれています。また、ココアに含まれているポリフェノールによる働きが免疫機能を活性化させ、カゼやインフルエンザなどのウイルスにたいする防御効果もあると考えられています。さらにココアは体を温める効果があり、カゼ予防に役立ちます。

 ・フコダイン

  フコイダンとは海藻のヌルヌル成分で、多糖類といわれる食物繊維です。このフコイダンがNK細胞を活性化し、免疫機能を高めていると考えられています。

 ・しょうが

  漢方の生薬にもなるしょうが。しょうがには体を温めてカゼ予防や改善に役立つとされています。しょうがの辛味成分には様々な機能性があり、血管を拡張し血行を良くする働きがあるので、昔から「寒い日や熱が出る前のゾクゾクするようなときには、熱いしょうが湯を飲むと体が温かくなる」といわれてきました。

 

栄養のバランスに気を配った食事の中に、これらの食材を上手に活用することが、カゼ・インフルエンザの予防に役立ちます。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.11.16更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月15日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,986件 前年より-367件

死者数100人 前年より+3人

負傷者数16,667人 前年より-517人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.11.16更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

もうすぐ冬本番。寒気が身にこたえる季節がやってきます。寒い冬を乗り越えるためのこれらを意識してみませんか?

 

○カフェイン抜きにする

 カフェインにはそもそも、私たちの体から熱を取り除く性質があります。これは臓器などを守るという優れた働きでもあるのですが、過剰に摂取すると体に必要な熱まで奪われてしまい体はどんどん冷えていってしまいます。

 

○室温を18~20度に保つ

 暖かい場所から急に寒い所へ行くと、小動脈が発作的にけいれんし、冷感やしびれを感じる「レイノー病」と呼ばれる症状が起きます。この症状を避けるためには、部屋を暖め過ぎずに室温を18度~20度に保つのが良いそうです。

 

○たんぱく質を多く摂取する

 たんぱく質は熱を生む食材、食べた後の熱を生みだす割合は炭水化物の2倍以上です。炭水化物や脂質よりも、たんぱく質を消化し吸収する方が多くのエネルギーを要するので、体がより多くの熱を発し体が温まるのです。

 

○炭酸水を飲む

 炭酸水に含まれる「二酸化炭素」には血管を広げる働きがあり、血液の流れを促します。入浴後など、体が温まった状態で炭酸水を飲むとより高い効果が得られるでしょう。寒さ対策として炭酸水を飲む場合は、無糖で常温のものを飲んでください。

 

○心を温める

 大勢の人と楽しんでいる場面を想像している人よりも孤独な場面を想像している人の方が、室温を低く感じることが研究で証明されています。人と楽しい時間を過ごせば心が温まり、体も温まったように感じるのです。

 

○腹巻をまく

 人の身体は大事な部分を重点的に温めるようにできているため、血がお腹を温めることに集中します。すると手足などの末端まで血が行き届かなくなり、末端冷え症になることが多いのです。お腹を温めてあげるとお腹から全身に温かい血を送ることができるため、全身が温まりやすくなるのです。

 

布団から出るのも一苦労な季節がやってきます。寒さ対策を万全にして過ごしていきましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.11.15更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月14日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,940件 前年より-352件

死者数100人 前年より+3人

負傷者数16,611人 前年より-505人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.11.15更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

肩こりを感じる方は多いですよね。運動不足はもちろん、パソコンやスマホなどの使い過ぎからくる眼精疲労など、肩こりを引き起こす原因は様々あります。実は肩こりは大病が原因で、サインとして起きていることもあるんです。

 

○肩こりが初期症状になりえる病気

 ・頚椎椎間板ヘルニア

  頚椎椎間板ヘルニアとは、首の骨と骨の間にある椎間板が飛び出して神経に触れることで、痛みやしびれなどを引き起こしている状態をいいます。椎間板が腕や指の神経に触れていると腕や指に痛みやしびれが出やすいです。肩こりとともに腕や指のしびれを感じる場合は、頸椎椎間板ヘルニアを疑います。

 ・心筋梗塞

  心筋梗塞の初期症状のひとつに肩こりがあります。特に、心臓がある体の左側のみに肩こりがある場合、心筋梗塞の疑いが強まります。胸の痛みと左肩や腕の痛みを感じる場所が同じため、左肩や左腕などに痛みを感じることがあるんです。急に左側だけ肩こりを感じるようになったら、念のため病院に行った方がいいかもしれません。

 ・肺がん

  肺の上部にがんができた場合、肩に痛みを感じる場合があります。また、肺の近くを走り腕に向かう神経ががんに侵されて、腕にしびれを感じることもあります。肺がんと肩こりは関係がなさそうで、たかが肩こりと思っても実はこんな大病もひそんでいることがあるんです。

 

急な肩こりを感じたり、強い肩こりを慢性的に感じる場合は気にしてみて下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.11.13更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

運動はどの時間帯に行っても効果がありますが、特に朝から運動をすると体に良い効果があると聞いたことありませんか?

 

○運動でどんな効果が?

 運動をすることで脳への血流が促進され、酸素やエネルギーが供給されることによって、脳は常に活発に活動している状態になります。

 

○なぜ朝が良いの?

 特に朝の時間に運動を行うと、頭がすっきりと冴えた状態で一日を過ごすことが出来るため、運動の効果がより長く続くことになります。

 

○他にはどんな良い所があるの?

 ・起きてから体を適度に動かすと空腹感を覚え、朝食をおいしく食べることができます。ただ、起きた直後から何も食べずに運動することはあまりおすすめ出来ませんが、水分補給とバナナなどを摂るといいですよ。

 ・運動する際体をひねるストレッチ動作などを取り入れてみましょう。特に腹部をひねる、伸ばすといった動作は胃腸を刺激し、便秘解消につながります。

 ・朝運動には交感神経を刺激する要素が多く含んでいます。交感神経が優位に働いた状態で体を動かすと、血流が促進されて身体の中からもエネルギーを消費しようとする状態が高まります。朝の運動はこうした基礎代謝を10%程度上げるといわれています。

 

朝の運動を始めるときはムリなく出来る範囲で始めることが肝心です。ムリのない程度に20分、30分程度から早起きを始めてみて、生活リズムにあった運動を取り入れてみてください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog