院長の気ままブログ

2022.07.25更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

朝ごはんは心と体の疲労回復に効く?朝ごはんの重要性が見直されていますが、どのような効能があるのでしょうか?

 

〇朝ごはんの効能

 1日のスタートである朝。気持ちのよい朝を過ごしたいものです。朝にごはんを食べることによって、さまざまなよい効果があります。

 ・仕事の能率が上がる

  寝ている間は低体温になっています。朝ごはんを食べることにより体温があがります。 また、脳はブドウ糖をエネルギー源としているので、朝ごはんで炭水化物(糖質)を摂って、脳を働かせると、やる気や集中力が出てきます。

 ・痩せやすい体をつくる

  食事の間隔が開くと、体は栄養を蓄えようとします。また、基礎代謝も落ちて太りやすい体になります。ダイエットのために食べていない人も多いようですが、そういう人は1日分の摂取カロリーは変えずに朝ごはんを食べたほうが痩せやすくなります

 ・便秘解消

  まずは朝ごはんを食べることで生活にリズムをつけることが大切です。食事を摂ることで消化器系が刺激されます。習慣化することで改善がみられることもあります。

 ・栄養バランスがよくなる

  現代人は野菜が慢性的に不足しています。1日欠食すればさらに不足しがちに。栄養バランスが乱れている食生活を長く続けると、体や心に影響を及ぼします。

 

脳へのエネルギー源は唯一ブドウ糖だけ。ブドウ糖といえば炭水化物(糖質)。朝は米かパンをしっかり食べたいところです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.07.23更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

日焼けした肌はアクティブで健康的と思われがちですよね。暑い季節に屋外で過ごすと、特に激しい運動をしていないのにグッタリと疲れてしまうことがあります。暑さによる体力の消耗ももちろんですが、運動量や活動量とは関係なく体が疲れたと感じる原因の一つに、紫外線による日焼けも挙げられそうです。

 

〇紫外線が体に及ぼす影響

 疲労の一因ともなる紫外線はどのように体に作用するのでしょうか。

 ・皮膚が「やけど」状態になる

  日焼けは、皮膚が日光にさらされて、時間とともに赤くなったり(サンバーン)、黒くなったり(サンタン)する状態をさします。これは皮膚が軽い火傷状態になっていると考えられます。さらに長時間にわたって日光に当たり続けると炎症症状が進み、皮膚が赤く火照った状態となり、水ぶくれができることもあります。

 ・活性酸素が正常な細胞を傷つける

  体には強い紫外線を浴びたときの防御反応として、皮膚を黒くする働きをもつメラニン色素を生成し、紫外線から皮膚を守るようなしくみが働いています。ただこのとき、メラニン色素の生成と同時に活性酸素を発生させることもわかっています。活性酸素は体の免疫作用を担う必要不可欠なものではありますが、過剰に増えると正常な細胞を傷つけ、免疫力を低下させることにつながります。

 ・目がダメージを受けて日焼けする

  近年、目から紫外線を浴びることによっても日焼けすることが指摘されています。紫外線が目に入ったことを察知した脳は、紫外線の影響を受けないようにメラニン色素を生成し皮膚が黒く変化します。また目は直接的なダメージを受けやすい器官であり、角膜や白目を覆う結膜などが炎症を起こすこともあります。

 

屋外での運動やスポーツは、心身の健康につながるものですが、日光によって体はダメージを受け、回復のためのエネルギーが必要になってしまうため、なるべく日光にさらされる皮膚の面積を減らすようにしましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.07.22更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

日々暑さが増してきますね。暑くなるとエアコンが必需品になってきますが、冷やし過ぎには注意して下さい。

 

〇夏の体調不良

 夏に体調不良を感じたことはありますか?調査結果では70%近くの方が体調不良を感じたという結果もあるように、多くの方が体調不良を感じるようです。特に20代女性では80%を超えるそうです。

 

〇どんな体調不良?

 夏の不調は大きく分けると、体のだるさや食欲不振、やる気がでないといった「なんとなく本調子ではないもの」と、睡眠が浅い、寝つきが悪い、寝苦しいなどの睡眠に関するものとに分けられます。

 

〇夏の体調不良の原因は?

 なんの共通点もないような夏の体調不良のさまざまな訴えですが、共通点として体が冷えている可能性があります。こうした症状の背景に夏特有の体を冷やす生活習慣があり、そこから内臓の働きや睡眠、筋肉の緊張、血流、発汗と生きていくために必要な機能を司る「自律神経」の機能低下を招いている恐れがあるのです。

 

〇冷房病セルフチェック

 夏特有の冷えといえば「冷房」によるものがあります。体調不良を感じていても、それが冷えを伴うものなのか、冷えの可能性はあるのか、自覚できないことも多いです。そこで、すぐにできる3つをチェックしてみて下さい。

 ・室内と外気の気温差が5℃以上あることが多い

 ・腰やお腹、お尻を触るとひんやりする

  さらに手・足先などの末端まで冷えている人も

 ・日常的に運動をしていない

  通勤含めて、30分間ほどウォーキングなどができれば理想的です
ひとつでも当てはまると冷房による冷えから「冷房病」になっている可能性があります。

 

冷房病の予防と対策には、自律神経系の働きを改善させるような生活習慣の見直しや運動が有効です。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.07.21更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

7月20日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数8,674件 前年より-137件

死者数59人 前年より-5人

負傷者数10,261人 前年より-141人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.07.21更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

以前からセサミンの名前で、栄養価が高いと言われているごま。漢方でも総合的に栄養を含み滋養強壮、老化防止に効果があると言われています。

 

〇強い抗酸化作用

 ごまに含まれるビタミンEとリノール酸に強い抗酸化作用があります。血中コレステロールの排泄を促し、活性酸素を減少させます。血液の流れを良くし、疲労物質を流してくれるため疲労回復効果があります。

 

〇カルシウムが豊富

 ごまに含まれるカルシウムは牛乳の10倍以上と言われています。カルシウムには、神経や筋肉を正常に保つ効果があり、骨密度を高め、イライラを抑えてくれます。

 

〇鉄分も多い

 ごまには鉄分も多く、貧血改善にも効果的です。鉄不足からの倦怠感や疲労感、体力の低下を防ぎます。

 

〇食物繊維も豊富

 便秘解消に効果的な食物繊維も野菜や海草類と変わらない量を含んでいます。便秘になると腸内の悪玉菌が増え体内に悪影響を及ぼします。

 

〇必須脂肪酸を含む

 必須脂肪酸は体内では作ることができず、食品からしか摂取することはできません。ごまには不飽和脂肪酸であるリノール酸とオイレン酸で構成され、細胞膜を作る材料となります。また、善玉コレステロールを減らさずに悪玉コレステロールを減らす作用があります。

 

〇実はたんぱく質もある

 ごまには100ℊ中20ℊもたんぱく質を含み、肉や魚と変わりません。また、ごまには必須アミノ酸のリジン、ネオチニンを多く含んでいるという特徴があります。

 

その他にも二日酔いやアンチエイジング効果が高いと注目されるほど、小さな粒に栄養が凝縮しているんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.07.20更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

7月19日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数8,621件 前年より-143件

死者数59人 前年より-4人

負傷者数10,198人 前年より-153人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.07.20更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

暑い日差し、まとわりつくような湿気、この高温多湿の気候によって熱中症にかかってしまう危険も高くなっています。連日熱中症で救急搬送のニュースも増えていますよね。もしなってしまったらどうします?

 

〇熱中症になったら

 熱中症になってしまった時の応急処置としてまずすべきなのが、日蔭など涼しい場所に避難させてとにかく体を冷やすことです。

 

〇どこを冷やすと良い?

 ・首

  首には大きな血管が通っているので、冷やすことで体全体の温度が下がります。ただ、あまり冷やし過ぎると頭痛を引き起こすこともあるので注意しましょう。

 ・脇の下

  脇の下にも大きな血管が通っています。首と違い熱がこもりやすいので重点的に冷やしましょう。

 ・足の付け根(鼡径部)

  鼡径部も効率よく体温を下げることが出来る場所です。太ももの内側のあたりを冷やすことを意識しましょう。

 その他に手首や足首、膝裏など各関節の部位も効果的です。

 

〇注目の日常的にできる熱中症対策法

 上記で紹介した大動脈の通り道の部分はとても効果的な部位なので、実際に熱中症になってしまったときの対処法として覚えておくとよいでしょう。あわせて、より手軽で日常的にできる熱中症対策法として最近注目されているのが「手のひら冷却法」です。専門的な言葉では「手掌冷却法(しゅしょうれいきゃくほう)」と言います。体の末端部分にある、動脈と静脈をバイパスのように結ぶ「AVA」という血管があります。AVAは「動静脈吻合」(どうじょうみゃくふんごう)ともいい、体毛のない手のひらや足裏、頬などに多く分布しています。AVAは普段は閉じられていますが、体温が上昇するとともに開通し、熱を放出して体温を下げようと働くことが知られています。手のひら冷却法は、このAVAを効果的に冷やすことによって血液の温度を下げ、その血液が全身を循環することによって深部体温を下げようとするものです。
 10~15℃に冷やしたペットボトルや洗面器に水を張り、5~10分程度手のひらや足の裏を冷やすようにしてください。

 

血管を冷やすことで体の体温を下げることができます。熱中症になってしまった時は、応急処置として大きな血管が通っている部位を中心に冷やすようにしましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.07.19更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

7月18日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数8,571件 前年より-145件

死者数58人 前年より-5人

負傷者数10,137人 前年より-158人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.07.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

何か運動を始めよう、ケガのリハビリを始めたいが何をしよう...。そんな方に季節的にもおすすめなのが水中ウォーキングです。

 

〇浮力で体への負担を大きく軽減する

 浮力を得ることによって体重が通常の約1/10になります。なので膝や腰に負担が少なく運動をする事ができます。

 

〇抵抗により体幹が鍛えられる

 水中はどの向きに動いても抵抗が生じるので、ウォーキングという簡単な動きでも体幹を鍛えることができます。

 

〇血液循環がよくなり疲労回復効果がある

 水圧により血管や筋肉が圧縮されたり、また心臓のポンプ作用が強くなったりすることで血液の循環がよくなります。すると、体内の栄養が回りやすくなったり、老廃物も排出されやすくなるので疲労回復の効果があります。

 

〇新陳代謝が上がる

 水温は体温より低めなので、水中では陸上にいるときの27倍の速さで体温が奪われます。体温の低下を防ぐために血管の収縮や心臓の動きが活発になり、新陳代謝が高まりエネルギーをより多く消費するようになります。

 

水中ウォーキングは関節や腰に負担をかけずに身体を鍛えることができ、疲労回復効果も得られます。体力を落さないように早期リハビリや、普段運動をしていなかった方にもってこいなんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.07.16更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

なんだか体がだるい、元気が出ない。ずっとカゼ初期のような症状が続く...。暑さが進むにつれて夏バテの症状が出てきて悩まされる方も多いのではないでしょうか。今回はそんな時に手軽に買える夏バテ対策食品をご紹介します。

 

〇手軽に買える夏バテ対策食品

 ・トマトジュース

  筋肉の回復を促す効果があり、βカロテンが免疫力をアップしてくれます。カリウムも含まれているので体内の水分の調節機能を回復してくれます。この時期であれば塩分が入ったタイプで熱中症対策にもいいかもしれません。

 ・豚冷しゃぶサラダ

  豚肉に含まれるビタミンB1で糖質を効率的にエネルギーに変えてくれます。またポン酢で食べることでクエン酸を摂取し、疲労回復にも役立ちます。さらに冷しゃぶなので暑くても食べやすいです。

 ・梅干しのおにぎり

  酸っぱさが胃液の分泌を促し、食欲増進します。また豊富に含まれているクエン酸で疲労回復効果があります。持ち運べるエネルギー源(炭水化物)で、梅干しにより食中毒予防にもなるので一石二鳥です。

 

人間には体温を一定に保とうとする働きがあるため、この時期は特に多くのエネルギーを消費し体に負担がかかります。暑さから逃れるために、冷たい飲み物やアイスなどを多く摂取することで体が冷えて内臓の機能が低下したり、自律神経のバランスが崩れてしまい夏バテになるのでしっかり栄養を摂りましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog