朝ごはんの効能
2022.07.25更新
こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。
朝ごはんは心と体の疲労回復に効く?朝ごはんの重要性が見直されていますが、どのような効能があるのでしょうか?
〇朝ごはんの効能
1日のスタートである朝。気持ちのよい朝を過ごしたいものです。朝にごはんを食べることによって、さまざまなよい効果があります。
・仕事の能率が上がる
寝ている間は低体温になっています。朝ごはんを食べることにより体温があがります。 また、脳はブドウ糖をエネルギー源としているので、朝ごはんで炭水化物(糖質)を摂って、脳を働かせると、やる気や集中力が出てきます。
・痩せやすい体をつくる
食事の間隔が開くと、体は栄養を蓄えようとします。また、基礎代謝も落ちて太りやすい体になります。ダイエットのために食べていない人も多いようですが、そういう人は1日分の摂取カロリーは変えずに朝ごはんを食べたほうが痩せやすくなります
・便秘解消
まずは朝ごはんを食べることで生活にリズムをつけることが大切です。食事を摂ることで消化器系が刺激されます。習慣化することで改善がみられることもあります。
・栄養バランスがよくなる
現代人は野菜が慢性的に不足しています。1日欠食すればさらに不足しがちに。栄養バランスが乱れている食生活を長く続けると、体や心に影響を及ぼします。
脳へのエネルギー源は唯一ブドウ糖だけ。ブドウ糖といえば炭水化物(糖質)。朝は米かパンをしっかり食べたいところです。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。
投稿者: