院長の気ままブログ

2015.11.04更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

メタボリックシンドロームや生活習慣病の原因にもなる運動不足。皆さんも健康診断などでよく聞くと思います。予防には運動することが良いとは知っているとは思いますが、なかなか重い腰が上がらない方も多いですよね。しかし運動不足はメタボや生活習慣病以外にも恐ろしい病気の引き金にもなるんです。

○こんな病気を引き起こす
・循環器疾患
 適度な運動は心肺機能を強化し、血行が良くなります。反対に運動不足は血行を悪くします。血行不良は動脈硬化、高血圧、血栓(血のかたまり)が詰まることで起こる心筋梗塞や脳梗塞など多岐にわたる循環器系の疾患の原因になるんです。
・骨粗しょう症
 骨密度が低下することで発症するのが骨粗しょう症です。骨粗しょう症の原因で有名なのがカルシウム不足ですが、運動不足も原因になるんです。骨は適度な刺激を受けることで骨形成が促されますが、運動不足になるとこの刺激が不十分になり、骨粗しょう症につながります。運動不足から骨粗しょう症になり、筋力が低下すると、転倒した際骨折する可能性が高まり、寝たきりになる恐れも高くなります。
・精神疾患
 適度な運動はストレス解消に効果があることは知られていると思います。逆に運動不足になると、ストレスを解消することができなくなり、うつ病などの精神疾患を発症しやすくなると言われています。また、適度な運動を継続することは疲労回復を早める効果があります。心と体には密接な関係があり、疲労回復が早いと心にも良い影響が出ます。

心身を健康に保つうえで運動は不可欠なものです。最初のうちはストレッチなどの軽い運動でも十分効果が見込めるので、無理のない範囲で行ってみて下さい。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.11.04更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

日本人の国民病の1つとも言われる猫背。そんな猫背に悩まされている方も多いですよね。猫背は見た目だけでなく、代謝低下や便秘など体に様々な悪影響を及ぼす可能性があるんです。一度セルフチェックをしてみて下さい。

○猫背度セルフチェック!
・歩いている時、無意識に下を向いていることが多い
・立っている時や座っている時、おへそが上を向いてお腹が出ている
・ヒップやバストの垂れが気になる
・足が重く、引きずるように歩く癖がある
・歩くのが遅い
・荷物をカラダの前で持つ
・うつむきながらスマホやパソコンを使う
・背中を丸めて寝る事が多い
・腰痛に悩まされている
・肩こりがひどい
・運動というと、通勤・通学時の歩行程度である
いくつあてはまりますか?4つ以上の方は猫背の疑いがあります。

日本人の約7割が猫背ともいわれています。もしかしたらあなたの体の不調の原因の1つは猫背かもしれません。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.11.02更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

パソコンやスマートフォンの普及で肩こりに悩まされる方が増えていますが、日常生活にはまだまだ原因になるものがあるんです。皆さんが知っているものからこんなものまで...というものまで原因になるんです。

○肩こりを招く習慣
・運動不足
 運動不足になると筋力が低下します。筋肉にはポンプ作用もあり、筋力が低下すると全身の血流も悪くなります。結果酸素や栄養素を十分に行きわたらせることができず、機能低下やこりを引き起こすこととなります。
・疲労蓄積
 筋肉に疲労物質が溜まった状態では、血液をスムーズに流したり、しなやかに動くこともできません。つまり、疲労を放っておくのも肩こりを招く原因になるんです。筋肉の疲労を効率良く回復させるには、タンパク質やビタミン・ミネラル類の摂取、そして十分な睡眠が有効です。
・暴飲暴食
 実はこの暴飲暴食もこりの原因の1つなんです。必要以上に食べると消化吸収に大きく負担がかかり、消化器官に血液が集中してしまい、他の器官の血行が鈍くなり、酸素や栄養素を十分に行きわたりにくくなります。食後に必ず眠くなるという人は、脳に十分な酸素が行き届かないほど内臓が酷使されているサインということですのせ注意が必要です。
・姿勢の悪さ
 同じ姿勢を長時間続けたり、頭を支える首・肩などの筋肉に負担をかける姿勢は、血行不良や筋疲労を招きます。猫背や前のめりの姿勢にならないように意識することが大切です。
・ストレス
 身体的ストレス(姿勢)の他に精神的ストレスも血行を悪くする要因です。リラックスを心がけてストレスを溜めないようにすることが大切です。

上記に思い当たる人は、生活習慣を見直して解消することが大切です。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog