院長の気ままブログ

2020.08.13更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月12日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,910件 前年より-2,836件

死者数64人 前年より-8人

負傷者数11,858人 前年より-3,489人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.08.13更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

「運動中は水をとるな」と言われた時代がありましたが、今はまったく逆で、運動時に守るべきこととして「運動中も水をとること」が推奨されています。でも、むくみ解消やいわゆる水太り対策のためにと水分を控えてはいませんか?

 

○「水分をとるとむくむ」は誤り!

 水分補給を推奨されていますが、水分のとりすぎによるむくみを気にしていませんか?しかし、水分をとることが、そのままむくみにつながるわけではありません。

 私たちの体は、半分以上が水分から成り立っています。体内の水分は、血管やリンパ管を通じて酸素や栄養素、老廃物などを循環させていますが、むくみはこうした働きが何らかの原因で滞り、血管やリンパ管にある水分が管外に漏れ出て、細胞と細胞の間でたまってしまうことで起こります。むくみを引き起こす原因はさまざまですが、水分を摂り過ぎたからむくんでしまうというよりは、水分不足によって体が水分を失わないようにため込んでしまうことで起こることが多いと考えられています。この他にもデスクワークなどで長時間座り続けるなど姿勢によるものや、運動不足など、体を動かさないことによる体液循環の低下が指摘されています。

 

○体内の体液循環が大切

 運動中は汗をかき、水分や塩分が失われるのですが、その状態のままさらに体を動かし続けると脱水状態が進行し、足のけいれんや頭痛などの体調不良、熱中症などを引き起こすことがあるため注意が必要です。運動中だけではなく、運動前後などとあわせて失われた分の水分・塩分をこまめに補給するようにしましょう。体内の体液循環がスムーズになるように水分補給をするためには、冷たい飲み物を一度にたくさん飲むのではなく、なるべく常温に近いものをこまめにとるほうがよいです。

 

まずは体内の血液やリンパ液などの体液がスムーズに循環できるよう、日頃からこまめな水分補給を行うようにしましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.08.12更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月11日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,877件 前年より-2,827件

死者数64人 前年より-8人

負傷者数11,821人 前年より-3,471人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.08.12更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

暑い日が続くとなんだか食欲が出ないなんてこと、ありませんか?暑さによる食欲不振は夏バテを招いてしまう可能性があります。夏バテに効く食材を積極的に取り入れて、暑い夏を乗り越えましょう。

 

○夏バテはなぜ起こる?

 夏バテの原因は、暑さからくる食欲の低下や食事の偏り、大量の発汗、睡眠不足といったものです。暑いと食欲がなくなり、そうめんなどの炭水化物に偏りがちですが、これでは栄養バランスが崩れ、栄養不足から疲労を感じやすくなります。栄養不足になると、夏バテをしやすくなったり、代謝が落ちて太りやすくもなるんです。

 

○夏バテ予防に効果的な食材

 ・梅干し

  クエン酸を多く含む梅干しは、食欲増進・疲労回復などの効果があります。また、カテキン酸によって胃腸の働きを良くする整腸作用や食中毒の予防なども期待でき、暑い日が続いたときの夏バテ防止にはぴったりなんです。

 ・にんにく

  疲労回復に作用するビタミンB1を豊富に含み、またにんにく固有の物質がビタミンB1の吸収保持に役立つんです。逆にいうとビタミンB1が不足すると上手くエネルギーが作れなくなり、食欲不振、疲れ、だるさを引き起こします。

 ・唐辛子

  唐辛子は体を内側から温めてくれることでよく知られていますが、食欲を増進する働きもあります。胃腸を刺激して消化液の分泌を促し、食欲アップをさせてくれます。

 ・トマト

  トマトには夏バテ解消に役立つ栄養素が豊富に含まれているためおすすめの食材です。強力な抗酸化作用で体を元気にし、豊富な栄養素により夏バテの原因である栄養不足を予防してくれます。

 ・うなぎ

  うなぎには疲労回復によいとされるビタミンB1や、生活習慣病予防にも役立つビタミンEが豊富で夏バテ予防を助けてくれる食材です。夏バテ解消の疲労回復の効果以外にも、視力の低下や皮膚などを健康に維持する美容効果、脳卒中の予防、口内炎、丈夫な骨の維持、高血圧の予防などさまざまな効果があります。

 ・枝豆

  枝豆には夏バテ解消に効果が期待できるビタミンB1やビタミンC、ビタミンAが豊富に含まれています。これらの栄養素は摂り過ぎた塩分を体外に排出し、糖質やたんぱく質を分解してエネルギーに変えてくれます。

 

夏バテ予防とはいえ、過度な摂り過ぎは体に負担がかかるので注意して下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.08.11更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月10日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,825件 前年より-2,812件

死者数63人 前年より-9人

負傷者数11,764人 前年より-3,440人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.08.11更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

夏本番!そんな暑い日にはみそ汁が欠かせないものになるかもしれません。

 

○何でみそ汁?

 暑いと大量の汗をかきます。その汗から、水分・塩分・ミネラルが流れていきます。その3つを補給するのにみそ汁はちょうどいいのです。

 

○体液と同じ塩分量

 ヒトの体液の塩分濃度は約0.85%です。みそ汁の塩分濃度は0.8~0.9%とほぼ同じ濃度なので、吸収に非常に優れているんです。

 

○みそは発酵食品

 みそは発酵食品なので、腸内環境を整える働きがあります。健康体を維持する為に栄養を取り込んだり、消化吸収を良くしてくれます。

 

日本の伝統食材には様々な健康効果が潜んでいます!

大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.08.08更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

夏バテは夏の終わりに向かって症状がひどくなっていきやすいです。なので夏バテ予防は今のうちからなのです。言い方を変えれば今の生活が夏の体調を決めるんです!

 

○夏バテを起こす生活習慣チェック!

 夏バテの原因は、主にビタミン・ミネラル・タンパク質のどの不足、冷房による自律神経の乱れと言われています。次のチェックリストで夏バテしやすい生活習慣をしていないかチェックしてみましょう!

 ・火を使わない料理が多い

 ・食事は麺類やアイス、果物など簡単に済ませがち

 ・野菜はほとんど食べない

 ・冷たいジュースや炭酸飲料、ビールをたくさん飲む

 ・水分を控えて汗をかかないようにしている

 ・冷房の効いた場所にいることが多い

 ・暑いので入浴はシャワーで簡単にすませる

 ・寝るときもクーラーをかけて寝ている

 ・夜遅くまで起きている

 ・運動はほとんどしない

 

○夏バテ危険度

 当てはまるものはいくつありましたか?

 ・0~2個  :生活習慣に問題なし!

 ・3~5個  :生活習慣に要注意。このままだと夏バテを起こす可能性あり。

 ・6~8個  :夏バテの可能性大!日頃から疲れがたまっていませんか?夏の終わりに疲れがどっと出る可能性があります。

 ・9~10個 :すでに夏バテかも...。環境や食事面の生活習慣の見直しを!

 

こんなに暑いと冷たい飲み物をたくさん飲みたくなりますよね。でもそれが夏バテを起こすきっかけにもなるんです。上手に水分補給をして夏バテに注意してくださいね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.08.05更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月4日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,546件 前年より-2,768件

死者数63人 前年より-6人

負傷者数11,421人 前年より-3,401人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.08.05更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ふくらはぎを気にする女性は多いですよね。エクササイズに励んでいてもいまいち効果が感じられないと思っている方、実は歩き方が関係あるかもしれません。

 

○ムキムキふくらはぎになってしまう歩き方

 ・歩くスピードが速すぎる

  早歩きは速筋を鍛えることができます。言い換えれば早歩きを続けることでふくらはぎの筋肉を鍛え太くたくましくしてしまうということです。また、速く歩くことで正しい足運びが出来ていないこともあります。ふくらはぎの筋肉が気になるのであれば意識してゆっくり歩くだけで筋肉にかかる負荷を軽減することができます。

 ・重心がつま先にかかっている

  つま先重心だと、体が前に倒れることになります。それをふくらはぎの筋肉が支えようとするので、ふくらはぎが勝手に鍛えられてしまうのです。かかとからしっかり降ろして歩くと、ふくらはぎの筋肉が伸び縮みをするので、無駄な筋肉がつかず、むくみもとってくれるので、ふくらはぎが細くなります。

 ・内股が習慣化してしまっている

  内股は一見内側の筋肉を鍛えてしまうかとおもいきや、脚の外側の筋肉が張ってしまいます。そのため、内股の人はふくらはぎが外側に広がりがちで、下半身太りになりやすいのです。

 ・浮き指になってしまっている

  浮き指とは、その名の通り、重心がカカトに乗って足の指が地面から浮いている状態のことです。5本の指が反っている、または、丸まっていることにより接地しないため、重心が指のつけ根とかかとの2点になってしまうのです。浮き指だと、しっかりと踏み込めないため脂肪が燃焼されにくく、ふくらはぎや太ももなどの筋肉が不自然に発達します。

 

歩き方を直すことは難しいかもしれませんが、意識して続けることで改善できます。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.08.04更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月3日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,500件 前年より-2,744件

死者数63人 前年より-6人

負傷者数11,364人 前年より-3,374人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog