院長の気ままブログ

2020.10.22更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月21日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,086件 前年より-3,508件

死者数85人 前年より-14人

負傷者数15,680人 前年より-4,421人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.10.22更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

朝食にフルーツを食べると、フルーツに含まれる酵素の働きによって、排泄や代謝がスムーズになり、痩せ体質になることが可能です。

 

○朝食にフルーツを食べる理由

 私たちの体は本来、午前4時から正午までが最も排泄にふさわしい時間帯なのですが、その排泄の時間帯に米やパン、肉や魚を食べてしまうと、体はこれらを消化・吸収することにエネルギーや酵素を浪費してしまい、完全な浄化活動が後回しになってしまいます。

 いっぽうフルーツは、熟す段階ですでに消化が済んでいるため、私たちの体が自前の酵素を使って消化しなくても10~20分で胃を通過してエネルギーを補充してくれます。しかも、フルーツに含まれる酵素は、体内にため込まれた毒素をかき集めて、排泄させるのにも役立ってくれるのです。

 

○フルーツを食べるメリット

 ・水分と食物繊維で満腹感!

  フルーツには水分が多いです。水分が多いと、カロリーを増やすことなくボリュームが増えて、満腹感を与えてくれます。さらにフルーツにはダイエットの味方にもなります。食物繊維が多く含まれており、水分を吸うと膨らむ食物繊維のおかげで、満腹感はさらにアップします。もちろん、便秘の解消にも効果があります。

 ・カリウムでむくみ解消!

  フルーツにはカリウムが含まれています。カリウムには利尿作用があるので、むくみの解消効果があり、さらに余分な脂肪を分解して水に溶けさせるという効果もあります。

 ・ビタミン類の力!

  糖質や脂質の燃焼を促進してくれるビタミンB群をはじめ、フルーツにはたくさんのビタミン類が含まれています。その他にも、カルニチンやクエン酸、芳香成分など、ダイエット効果をもつ成分が豊富に含まれています。

 

フルーツは、ケーキやお菓子より低カロリーで、とても健康的な食べ物なのです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.10.21更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月20日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,053件 前年より-3,487件

死者数84人 前年より-15人

負傷者数15,644人 前年より-4,398人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.10.21更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

テレビの健康番組でもドロドロ血液って耳にしますよね。しかし、どのような状態で、何が悪いのかご存知ですか?

 

○ドロドロ血液の定義

 1.赤血球がかたくなること

 2.赤血球が濃い(ヘモグロビン比率が高い)こと

 3.血漿成分のあぶらが多いこと

 の3つの意味で捉えられています。

 1.の赤血球がかたくなるというのは、ドロドロ血液の代表的な考え方です。血液成分の中で一番大きな赤血球は、そしきに酸素を運ぶ重要な働きを持っており、どんな細い血管でも柔軟にくぐり抜けていくしなやかさを必要とします。

 2.の濃さは、赤血球が単位血液量あたりに占める割合(ヘマトクリット)が参考になり、ヘマトクリットが1上昇すると血液粘性が4%上昇します。

 3.のあぶらが多いこととは、血中に中性脂肪やコレステロールが多いことを指します。実際には血液粘性と高める作用としては1.2.と比べると無視できるくらい小さなものです。

 このドロドロ血液の状態(血液粘性が上がった状態)を放っておくと、組織への血流が遅くなり、酸素運搬効率が下がってしまいます。それは血管にも臓器にも負担をかけ、良くはありません。

 

○血液をサラサラにするメリット

 ドロドロ血液は、血液の流れが滞るので高い圧力を必要とします。これが血圧の上昇、高血圧となるのです。さらに、ドロドロ血液は血管壁も傷つけます。高圧と血管壁へのダメージが動脈硬化を作り、血管の柔らかさも失ってしまいます。なので、サラサラに保つことは動脈硬化の予防につながることは正しい認識だと言われています。

 

皆さんも体に良いとされる食品をバランスよく摂り、水分摂取をしっかりとし、喫煙を控えたりし、サラサラ血液を保つように心がけてみませんか?

大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.10.20更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月19日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,000件 前年より-3,488件

死者数84人 前年より-15人

負傷者数15,571人 前年より-4,407人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.10.20更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

普段何気なく歩いていますが、実は歩くという行為は複雑なんです。また、歩くことと寿命も関係があるそうです。

 

○歩行は動きの集大成

 歩くという行為は、普段から最も頻繁に行っている行為です。歩くスピードは急いでいる時などを除いて、基本的にはどんな時でもある程度一定のスピードに保たれています。さらに、歩くという行為は簡単に行っているように見えますが、実はかなり複雑な行為で、神経系・筋肉・呼吸・循環系などのすべての働きを正常に組み合わせてこそ行える行為です。つまり歩くスピードが遅い場合、それは体のどこかに異常が起こっていたり、非効率な体の使い方をしている、というサインになりうると言えます。

 このことから、歩くスピードを追跡することで、病気や体の異常の変化にいち早く気づくことができるということにもなります。歩くスピードがある時からいつもより遅くなっている場合、なんらかの体の異常が起こっているかもしれないのです。

 

○歩くスピードと寿命の関係

 アメリカの研究では、平均的な歩行スピードは1秒間に0.8メートルだそうですが、1秒間に1メートル以上歩く人の寿命は、他の平均的な歩行スピードの人たちよりも長いことが明らかになったそうです。また、歩くスピードと年齢・性別を組み合わせることで平均的な寿命を予測することもできるそうです。

 

○ただ早く歩けばいいという訳ではない

 上記の研究では、一年間において歩くスピードが向上した場合、生存率も上がるとのことですが、「寿命が延びるのでなるべく早足で歩きなさい」という単純なものではなく、自然な結果として歩くスピードが早くなれば、それは効果があるかもしれない程度の効果で、スピードだけを早くすれば不健康な状態から治り健康になる、という事ではないのだそうです。しかし、歩くという行為には血圧を下げる、体重の維持・気分の向上・血液循環の促進など様々なポジティブな効果があるとされています。

 

歩くことは移動手段の役割だけでなく、体の健康状態を表すバロメーターとして有効です。歩くスピードが落ちてきた場合、体に何かしらの変化が生じているかもしれません。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.10.19更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月18日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数12,942件 前年より-3,494件

死者数84人 前年より-15人

負傷者数15,500人 前年より-4,419人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.10.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

早食いは環境による影響が大きく、気づかないうちにクセになっていたなんてことが多いものです。今回は早食いのデメリットをまとめてみました。

 

○すでに常識!『早食い=太る』

 早食いする人は、早食いしない人よりも4.4倍肥満になりやすく、男性は女性よりも2.8倍肥満になりやすいのです。また、早食いは油ものを食べるより肥満になりやすく、肥満でない人でも早食いを続けることが肥満の原因になることがわかっています。

 

○子供の肥満も早食いが原因

 子供の肥満についての研究結果では、

 ・早食いの子どもほど、肥満度が高い

 ・一口の量が多い子どもほど、肥満度が高い

 ・おやつの回数や夜食と、肥満度には有意な関連性は認められない

 ということがわかったそうです。食べ物や運動だけではなく食べ方も注意が必要なのです。

 

○早食いは腸閉塞になるリスクも...

 腸閉塞(イレウス)の原因として一番頻度が高いのは、消化管や婦人科疾患の術後癒着によるものです。術後癒着により腸が狭くなっている場合があり、通常の量を食べるならば問題ありませんが、消化が悪いものをよく噛まずに飲み込んだり、食べる量が多かったりすると、腸の狭い部分に急に大量の食物が入ることになり腸閉塞を起こす可能性があります。

 

○早食いになってしまう原因

 ・家族全員が早食いだった

 ・1人暮らしで、1人での食事が多い

 ・仕事の合間の食事は早く済ませる習慣がある

 ・定食より、どんぶりや麺類など1品物を食べることが多い

 ・野菜が苦手であまり食べない

 ・菓子パンや惣菜パンなどを、コンビニやパン屋でよく買って食べている

 

早食いは周囲の環境の影響が大きいですが、速く食べられる食事内容にも問題があるかもしれません。噛むことをいつもより多く意識してみましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.10.17更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

「あれ、何しに来たんだっけ?」など、まだ若いのにボケた?など不安に思ったことはありませんか?もしかしたら何気ない行動が記憶力の減退を招いているかもしれません。

 

○記憶力を低下させる生活習慣

 ・運動不足

  運動不足が記憶に関係あるの?と思われるかもしれませんが、大ありなのです。規則的に運動すると、脳神経を刺激し記憶機能を司る『海馬』が毎年約2%も多く成長する。

 ・偏食

  健康を維持するのはもちろん、記憶力を上げるのにもバランスのとれた栄養は欠かせません。炭水化物や糖分の摂りすぎは記憶力が減退してしまいます。オメガ3脂肪酸を含む魚など記憶力にいいです。

 ・睡眠不足

  たかが睡眠と侮っていると、記憶力はどんどん低下します。睡眠中に脳は新しい細胞を作り出します。

 ・メモやスマホに頼っている

  記憶をすることで、脳に刺激になり記憶力向上になる。

 ・物事を同時進行してしまう

  脳が混乱を起こし、記憶力が減退してしまうそう。脳のためには1つずつの方がいいとのこと。

 

これらが当てはまる方は多いかもしれません。自分のためにすこしずつ改善していきましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.10.16更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月15日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数12,811件 前年より-3,464件

死者数83人 前年より-16人

負傷者数15,351人 前年より-4,377人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog