院長の気ままブログ

2021.10.29更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月28日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,088件 前年より-352件

死者数95人 前年より+7人

負傷者数15,611人 前年より-499人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.10.29更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

体が疲れやすいなと感じることありませんか?実は筋肉に酸素が足りていないからかもしれません。姿勢保持や頭を支える筋肉、その機能をしっかりと発揮するには十分な酸素が必要です。

 

○酸素足りてる?セルフチェック!

 ・体のどこかに筋肉のコリを感じる

 ・よく頭痛に見舞われる

 ・胃腸の調子が悪いことがよくある

 ・鏡の前で笑顔を作ってみると、顔の筋肉が動きにくく、ひきつった笑顔になる

 ・大きく息を吸ってみると胸やあばら骨まわりに筋肉痛の様な痛みや硬さを感じる

 ・深呼吸しようとすると、息が吸いにくい

 ・手足、お腹、お尻など体のどこかが冷えている

 ・気が付くとぼんやりしている。気持ちが晴れない

 ・眠りが浅い、いつも眠いなど睡眠に問題がある

 ・運動不足

 ・姿勢が悪くなってきた(他人からの指摘も含める)

 あてはまる項目が多いほど酸素が足りない可能性が高いです。

 

上記が複数あてはまる場合は肉体的だけでなく、精神的要因も多少絡んでいると考えられます。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.10.28更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月27日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,027件 前年より-364件

死者数95人 前年より+7人

負傷者数15,542人 前年より-510人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.10.28更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

これからの季節、カゼやインフルエンザが流行ります。そこで活躍するのが免疫力です。免疫力が低下すると、カゼを始め、さまざまな感染症にかかりやすくなります。免疫力とは体に備わる防衛機能のことで、不規則な生活や運動不足で低下することもあります。

 

○生活習慣を改善して免疫力を高める

 ・喫煙を控える

  タバコを吸うことによって、白血球の一種である肺胞マクロファージが抗体を作り出す力が衰えたり、免疫機能を促す働きを持つリンパ球が減少することがわかっています。

 ・良質な睡眠を十分とる

  免疫力をつかさどる自律神経は、眠ることによってバランスが保たれています。そのため、睡眠がしっかりとれていないと、免疫力は低下します。

 ・起床したら朝日を浴び、朝食をきちんと摂る

  夜間はリラックスさせる副交感神経が優位になり、昼は活動的な交感神経が優位になります。また、免疫細胞も昼は活性が高く、夜は低くなります。これを日内変動型と呼びますが、朝日を浴び、朝食をしっかり摂ることでスイッチの切り替えがしやすくなり、体内リズムが整うことで免疫力もアップします。

 ・免疫力をアップさせる食材を取り入れる

  ヨーグルトや納豆など整腸作用のある食材、ニンジンやトマト、ホウレンソウ、モロヘイヤなど抗酸化力作用のある食材には、免疫力を高める効果が期待できます。

 ・湯船に浸かって、しっかり体を温める

  体温が1度下がると、免疫力が3割低下するといわれています。湯船に浸かるようにするだけで、体温が上がり、免疫力を高める効果が期待できます。

 ・思い切り笑う

  笑いには、免疫力を高める効果があることが実証されています。お笑い番組などを観たり、友達と楽しくおしゃべりしたり、大笑いできるシーンを積極的に増やしましょう。

 

激しい運動をすると、運動をしない状態のときよりも免疫力が低下し、カゼを引きやすい状態になるとされています。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.10.27更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月26日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数12,980件 前年より-368件

死者数95人 前年より+7人

負傷者数15,487人 前年より-511人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.10.27更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

エレベーターやエスカレーターがあれば、それらを利用する人がほとんどですよね?しかし、階段を使うことで得られるメリットがすごいんです!

 

○階段を使うことで得られるメリット

 ・階段の上り降りはれっきとした有酸素運動

  階段の上り降りは、一見負荷はそれほどないように見えますが、れっきとした有酸素運動に該当します。階段を昇る時は、自分の体重を脚で持ち上げていることになります。これは、平たんな道を歩くときの3倍もの運動効果があります。

 ・ジョギングとほぼ同量のエネルギー消費量

  階段を1日400段の階段の昇り降りは、ジョギングを15分したのと同じ効果があるそうです。

 ・姿勢の意識付けが効果を引き上げる

  背筋を伸ばして、一段一段しっかりと踏みしめ「脚、お尻、お腹」の筋肉を使っていることを意識して階段を上り下りすることで、より効果を高めることができます。

 ・美脚効果

  階段の上り下りで主に使うのが太ももの前面にある「大腿四頭筋」。徐々にではありますが大腿四頭筋が引き締まってくるんです。

 ・寿命を延ばす

  階段には「寿命」を延ばすという魔法のような効果があるそうです。2段上るとわずかに加齢される研究結果もあるんです。日々少しずつ階段を上るようにすると。。。

 

毎日のように階段を選んで使っていると、体が自然に階段を使うようになってきます。階段を使って、運動不足を少しでも解消しませんか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.10.26更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月25日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数12,917件 前年より-388件

死者数95人 前年より+7人

負傷者数15,413人 前年より-537人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.10.26更新

こんにちは!さいたま市日進駅目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月26日は、明治28年に正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだひということで、柿の日に制定されたんです。そこで今回は秋の味覚の代表的なフルーツである柿について紹介します。

 

○ビタミンCが凄い最強の秋の味覚『柿』

 「柿が赤くなれば、医者が青くなる」という言葉があるほど、柿の栄養価は高いんです。ビタミンCは美容には欠かせない栄養素だということは知られています。そのビタミンCの1日の必要量は100ミリグラム。柿には1個に約140ミリグラム含まれており、柿1個で1日のビタミンCが満たされてしまうんです。ちなみにビタミンCで良く出てくるレモンは1個20ミリグラムです。ビタミンCは肌の真皮細胞の線維芽細胞が活発に働く手助けをします。線維芽細胞は、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを生成します。

 

○アンチエイジング効果

 柿に多く含まれるポリフェノールには抗酸化作用があり、アンチエイジングに効果的です。柿にはぶどうの5倍もポリフェノールが含まれているんです。

 

○むくみ解消

 柿に豊富に含まれるカリウムは、体内の余分な塩分を外に排出する効果があります。

 

○二日酔いに効く!

 柿に含まれているカタラーゼという酵素には、アルコールの酸化を活発にし、有害物質であるアセトアルデヒドの分解を早くする効果があります。また、ビタミンCとタンニンが血液中のアルコール分を外へ排出してくれるんです。

 

柿は漢方薬にも使われているほど効果のあるもので、葉っぱはフラボノイド配糖体を含み、血圧降下に作用があります。高血圧症、動脈 硬化症や霜焼け,かぶれ、外傷の血止めに使われるんです。

大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.10.25更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月24日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数12,872件 前年より-376件

死者数95人 前年より+8人

負傷者数15,365人 前年より-515人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.10.25更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

日々健康に気をつかって生活を心がけていると思いますが、仕事などで毎日をこなすことに追われて、無理をしていませんか?そんな方は健康のためにできる簡単な習慣を試してみてください。

 

○健康のためにできる簡単な習慣

 ・毎食20分前に水を飲む

  水分が不足している人は実は多いのです。一気にたくさん飲もうとするのではなく、まずは食事の20分前に水を1杯飲むことから始めてみ下さい。

 ・1日1食は健康的な食事を摂る

  すべての食事を健康的にするのは大変で、挫折しやすいのですが、1食だけでも変えてみて下さい。たんぱく質や不足しがちな野菜・果物をとり入れてみるのがオススメです。

 ・素早く歩く習慣をつける

  15〜20分歩くだけでも十分な運動になり、ストレスも軽減します。だらだら歩くのではなく、素早く歩くようにすると、運動のためにスケジュールを空けなくても運動になり、気分転換にもなります。

 ・人のために何かをする

  「情けは人のためならず」と言いますが、誰かを助けることは自分の心の健康や、長生きにまでつながるそうです。人間関係も良好になります。

 ・早めに寝て、早く起きる

  7時間〜8時間の睡眠が必要だと言われていますが、なかなか難しいですよね。できるだけ早寝を心がけ、日の出とともに起きられるようにしましょう。早起きをすると有効に使える時間が増えますし、日に当たると体内のビタミンDがたくさん作られるようになります。ビタミンDは自己免疫疾患や感染症などの抵抗力を高めてくれます。

 

ちょっとした習慣ですが、健康的に過ごすためにできることを続けるように心がけましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog