院長の気ままブログ

2024.11.11更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

気候変動も大きく、体調を崩す方も多くなっています。カゼの効果的な予防策の基本は「休養」と「栄養」です。意識して摂るべき栄養素と、食生活のコツがあるんです。

 

〇何で栄養と休養?

 菌を体内に入れないことが必要なのですが、カゼをひいてしまった場合には、原因菌に対抗するためには免疫力を上げることが大切です。カゼの予防と対策の大原則は「免疫力を上げること」。そして免疫力を上げるのに最も効果的なのは「休養と栄養」をしっかり取ることです。

 

〇カゼ?と思ったら摂りたい栄養と食べ方

 ・ビタミン類を多めに摂る

  ビタミンは食事に含まれている栄養素を身体に必要な成分に変換して使う際に活躍します。不足すると体に必要な栄養素が必要な場所へ供給されづらくなるため、抵抗力が弱くなります。ビタミンが体内で飽和状態になっているほうが風邪の治癒も早くなります。

  ビタミン類の中でも特に多く摂りたいものは「ビタミンC」「ビタミンA」「ビタミンB1」です。

 ・温かい料理を食べる

  低体温のときには免疫力も下がりやすくなってしまいます。なので、体をしっかり温めることが大切です。

 ・水分をたっぷり摂る

  熱があるときは通常時よりも汗や呼気から水分が出ていきます。そのため脱水状態になりやすいのです。

 

予防の最大の基本は手洗いうがいです。これをしっかり行いましょう。

大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.09更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

健康維持、肉体改造など運動を始める理由様々ですよね。どこでも短時間でできるストレッチは、筋肉の緊張をほぐし、血行不良の改善に役立つので、運動不足の人ほど実践してほしい無理のないエクササイズですが、中にはそれをするのも億劫な方も。体が柔らかくなる前にあきらめてしまう人にありがちな言い訳で多いのがこちらです。

 

〇体を柔らかくする前にあきらめる人の言い訳

 ・硬いのは生まれつき

  やる前からあきらめるタイプの最も典型的なのがこの「硬いのは生まれつき」です。骨の形状や関節の構造などにより、生まれつき可動域が狭いということはあります。しかし、柔軟性の要素はそれだけではなく、運動スキルやケガの有無、生活習慣などでも差が出るのです。生まれた頃は柔らかかったが、積極的に体を動かさず硬くなってしまうということも多いのです。

 ・気持ち良く伸ばせない

  正しいストレッチはどこを伸ばしても「気持ちいい」ものです。気持ち良く伸びないという人は、ターゲットの筋肉を伸ばしているつもりが、うまく伸びていないなどやり方が間違っている可能性もあります。伸ばす方向や角度、強さなどを微調整してみて下さい。

 ・痛くて動けない

  体のどこかにつらい痛みを抱えていると、体をひねるような簡単な動きでも敬遠しがちです。しかしそういう人こそ、動かせる部分だけでも積極的に動かすべきなんです。ストレッチで血行不良を改善することで「痛み→緊張→痛み」という負のスパイラルから解放されるかもしれません。

 ・時間がない

  日々の生活が忙しく時間が取れないという方も多いですよね。そんな方は入浴中やテレビを見ながら行う「すき間ストレッチ」などを行うのも良いですよ。

 ・頑張っているのに柔らかくならない

  柔らかくするために頑張り過ぎていませんか?柔らかくしようと無理に伸ばし、痛みを感じるストレッチは、かえって筋肉を傷つけたり縮ませたりしてしまうことがあります。とくに反動を利用したストレッチは、瞬間的に伸ばされたことで反射的に筋肉が縮もうとするので、かえって柔軟性を低下させます。

 

せっかくストレッチを続けるなら、しずかに、ゆっくりと、気持ちよく。「強い痛みは感じないけれど、適度な伸び感が得られるストレッチ」がベストです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.08更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月7日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,025件 前年より-957件

死者数87人 前年より-10人

負傷者数15,391人 前年より-1,299人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.08更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

健康に自信ありますか?冬になってくると健康な人でもなりやすくなる病気があるんです。

 

〇冬になると急激に増える病気

 ・冬季うつ病

  冬になるとなぜか気分が落ち込みやすいという人は、「冬季うつ病」かもしれません。冬季うつ病については日照時間が減少する時期に起こるのが特徴で、日光を浴びることで分泌される“幸せホルモン”とも呼ばれるセロトニンの分泌が減少することで起こる と言われています。

 ・高血圧

  冬は寒いために、熱が外部へ逃げるのを阻止しようとして、血管が収縮して細くなります。すると、血管の断面積が小さくなり、血液を送るために大きな力(血圧)が必要となります。

 ・心臓病

  冬に心筋梗塞が多い理由の一つとして、寒冷期の血圧の上昇、特に暖かい屋内から特に寒い部屋や屋外に移動する際の血圧の急激な変動があげられます。

 ・インフルエンザ

  日本では例年、12月から3月にかけてインフルエンザが流行することが多い。

 

病気ではないですが、カイロやカーペットによる低温やけども増えるんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.07更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月6日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数12,970件 前年より-965件

死者数87人 前年より-8人

負傷者数15,327人 前年より-1,316人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.07更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

冷えは万病の元とも言われ、便秘や肩こり、不眠などのさまざまな不調や免疫力を低下させる大きな原因にもなり、 カゼやインフルエンザにかかる原因にもなります。では、冷えの原因はなんでしょうか?

 

〇冷え性になる原因

 ・栄養が偏った食生活によるエネルギー不足

  栄養バランスが偏った食事を続けていると、体の基礎となるたんぱく質や脂質、炭水化物と、それらの栄養を熱に変えるビタミン、ミネラルが不足し、冷え症になります。

 ・砂糖依存症

  甘いものをたくさん食べるということは、体内でそれだけの糖分を消化するために、ビタミンB群やカルシウムも大量に必要になってきます。体内のミネラルやビタミンが慢性的に不足状態になると、ブドウ糖がエネルギーに変化しにくくなり、体温が上がらずに低体温を招きます。

 ・きつい下着や露出の多いファッションによる血行不良

  体を強く締め付ける下着は、血液の流れを悪くするので、冷え症の原因になります。また、ミニ丈のボトム、ローライズジーンズ、素足にサンダルやパンプスなどの露出したファッションも、冷え症の原因になることがあります。

 ・自律神経の乱れ

  人の体は、自律神経の働きによって一定の温度に保たれています。しかし空調の効かせすぎによって室内外の温度差が激しくなると、自律神経の機能が乱れ、体温調節がうまくできなくなり、冷え症を引き起こすことがあります。

 ・ストレス冷え

  手足などの末梢の血流は、自律神経の働きによって調節されていますので、ストレスがかかって交感神経が緊張すると、末梢血管は収縮して血行が悪くなります。手足がなかなか温かくならない人は、自律神経の働きが乱れているために血流の調節がうまくいっていない可能性があります。

 ・女性ホルモン(エストロゲン)の乱れによる血流作用の低下

  女性ホルモンは、女性の心と体をコントロールしています。また、手足の先に行く細い血管を拡げて、血流を多くする作用もあります。そのため、ストレスや更年期などによって女性ホルモンの分泌が乱れると、血行の悪化や卵巣の機能低下を招き、冷えをはじめ、生理痛や生理不順などのトラブルが起きやすくなります。

 ・筋力不足

  身体が生命維持のためにエネルギーを消費することを新陳代謝といいますが、そのうち40%が筋肉で代謝されていると言われています。そのため、筋肉量が低下すると代謝が低下し、熱を作り出す力が弱まってしまい、冷えに繋がってしまいます。女性に冷え症が多いのは男性と比べて筋肉量が少ないためです。

 

体温が1℃下がると免疫力が30%以上も低下、代謝が約12%低下するといわれています。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.06更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月5日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数12,922件 前年より-967件

死者数87人 前年より-8人

負傷者数15,273人 前年より-1,310人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.06更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

普段意識していない呼吸。実は、その呼吸が免疫力を左右しているのは知っていますか?疲れが取れにくい、カゼをひきやすいという方は呼吸が浅くなっているかもしれません。

 

〇免疫力と呼吸の関係

 呼吸の役割は酸素を取り入れて、不要になった二酸化炭素を排出することです。無意識に行うものですが、エネルギーを生み出す重要な活動です。酸素循環が上手くいかなければ、体内の働きを活性化させることもできません。運動不足や作業に集中すると呼吸は浅くなりがちです。意識してたくさん酸素を取り入れるようにすると免疫力が上がり、病気の予防や代謝が良くなり疲れにくくなるんです。また、集中力向上にもなると言われています。

 

〇口呼吸より鼻呼吸

 効率よく酸素を取り入れて免疫力を高めるためには、口呼吸よりも鼻呼吸がおすすめ。鼻の粘膜には、呼吸で体内に侵入する細菌やウイルスをシャットアウトするはたらきがあります。病気をブロックする効果が高いのは鼻呼吸なんです。さらに口呼吸よりも鼻呼吸の方が深い呼吸をしやすいため、交感神経を刺激してやる気や集中力も高めてくれます。

 

〇呼吸法を使い分けよう

 ・リラックスしたいなら腹式呼吸

  腹式呼吸は副交感神経を優位にし、リラックスモードにすると言われています。イライラしたりストレスを感じる時におすすめです。また、腹筋を使うため、代謝も良くなります。

 ・リフレッシュには片鼻呼吸!

  ヨガでも行われている『片鼻呼吸』は、血行が良くなり心をスッキリさせると言われています。さらに集中力を高める効果もあります。

 

呼吸は免疫力を高める効果があり、集中力向上やリラックス効果もあります。口呼吸の方は鼻呼吸を意識してみて下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.05更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月4日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数12,873件 前年より-974件

死者数87人 前年より-8人

負傷者数15,214人 前年より-1,319人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.05更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

寒くて乾燥するこれからの季節は、カゼやインフルエンザがまん延します。カゼを予防する王道の5つをしっかりやりましょう!

 

〇これが予防の王道!

 ・免疫力を高める

  カゼを予防するには「病原体の侵入を防ぐ」「侵入しても病気にならないようにする」この2つが重要になってきます。病原体に攻撃するシステム、免疫の力を高める、つまり免疫力向上が必要になります。

  日常生活の中で免疫力を高める方法の1つは、腸を意識し免疫力を高める食材を積極的に摂ることです。腸は食材を消化、吸収するだけでなく、免疫に関わり、その腸内環境を整えることが免疫力強化につながります。便秘や下痢は腸内環境の乱れによることが多く、便秘になると食材に含まれる有害なものが体に吸収されやすくなり、下痢になると必要な栄養素が吸収されにくくなります。

 ・バランスのとれた食事と質のよい睡眠

  免疫細胞を増やすには栄養が必要です。偏った栄養ではでは細胞が増えにくくなります。食事のバランスが崩れると体力の低下、精神状態の不安定さ、免疫力の低下につながります。さらに、睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、精神の不安定さ、免疫力の低下を招きます。栄養バランスのとれた食事と規則正しい生活、適度な運動を心がけ、よい睡眠をとるようにしましょう。

 ・正しくマスクをつける

  咳のなかに含まれる痰やツバには、病原体が潜んでいます。この病原体がノドや鼻の粘膜につくことで感染し、咳や発熱などの症状を起こします。咳をしている人はマスクをして、感染を拡大させない「咳エチケット」に気を配りましょう。マスクはサイズや素材に気をつけてください。

 ・手洗い、うがい

  手には多くの病原体が付着しているため、石鹸でしっかりと手を洗い、付着した病原体を洗い流すようにしましょう。手洗いは感染予防の基本中の基本です。うがいは、口の中を清潔にすることで病原体の侵入および増加対策につながります。さらにうがいは粘膜の乾燥を防ぐ意味でも大切です。

 ・適度に加湿をする

  乾燥すると、病原体が含まれる飛沫が小さくなって飛ぶ距離が長くなり、感染しやすくなります。さらにノドや鼻の粘膜が乾燥して、炎症を起こしやすくなります。50~60%程度の加湿をおすすめします。

 

王道の5つの予防法でカゼをひきにくい体をつくりましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog