院長の気ままブログ

2024.11.15更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

寒さを感じるようになり、お風呂がより一層気持ち良く感じるようになってきました。健康にも良いお風呂ですが、冬場は事故が増えるので注意が必要です。

 

〇入浴に関連する事故

 2016年1月に消費者庁「入浴に関する事故の注意喚起」というのを発表しました。ここ数年、メディアなどが特に高齢者における入浴に関連する事故について報道することが多く見られましが、ついに国などの役所が直接注意喚起をしたのです。

 この発表によると、家庭の浴槽で溺死したと報告された人が、年間5,000人弱いるそうです。一方、救急車が対応した事例から推定された入浴に関連する事故死の数は1万9,000人と言われています。この入浴に関する事故は高齢者に多く、季節性の変化があり特に冬に圧倒的に多いのが特徴です。

 

〇入浴の事故死の原因

 原因は様々な調査からいくつかの病気が指摘されています。 1つは脳梗塞や脳出血といった脳卒中と言われるものです。もう1つ関連があると考えられるのが心筋梗塞などの心臓疾患によるものです。さらに近年は熱中症の関連も指摘されています。

 

〇冬場のお風呂で気を付けること(心得)

 ・入浴前に脱衣所や浴室を暖めましょう。

  冬場は気温が低く、脱衣所や浴室がとても寒いことが多いです。その結果、寒い脱衣所で服を脱ぐと急に冷たい場所に身をさらすことになり、これが血圧を急上昇させるきっかけとなります。この血圧の急上昇が脳卒中などを引き起こします。

 ・湯温は 41 度以下、湯に漬かる時間は 10 分までを目安にしましょう。

  冬の間は特にお湯の温度を高くしがちになります。しかし42度を超える高温での入浴は交感神経が刺激され血圧が急上昇します。またあまり長く入りすぎると体温が上がりすぎて熱中症になりかねません。

 ・浴槽から急に立ち上がらないようにしましょう。

  浴槽から急に立ち上がると、水圧がなくなり血圧も低下します。このときに一時的に意識が無くなったり、立ちくらみを起こします。

 ・アルコールが抜けるまで、また、食後すぐの入浴は控えましょう。

  お風呂に入ると血圧が下がりますが、アルコールを飲むとさらに血圧が低下します。

 ・入浴する前に同居者に一声掛けて、見回ってもらいましょう。

  声を掛けておくことにより、おかしいなと思った際見回ってもらうことで助けることができます。

 

冬はこの5つのことに気を付けて安全にお風呂に入りましょう。

大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.15更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月14日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,368件 前年より-972件

死者数91人 前年より-8人

負傷者数15,797人 前年より-1,311人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.15更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

体の不調のサインって色々ありますよね。サインが出た時にどのように対処していますか?まずは食生活から見直してみるのも良いですよ。

 

〇体の不調サイン、栄養が足りていないのかも...

 ・手が冷たい⇒海藻類、まぐろ、白身魚

  手の冷えは、免疫力の低下や血行不良、気温低下の影響と思われがちですが、実はヨウ素不足が大きく影響しているそうです。ヨウ素の摂取量は近年50%ほど低下していると言われているので、まずは食事から摂るようにしましょう。

 ・肌がカサカサ⇒シーフード、バター

  体は内側からキレイにするものというように、肌に潤いが足りていないのは、季節の変わり目のせいではなく、ビタミンA不足が原因のひとつとして挙げられます。

 ・爪が割れやすい⇒緑の野菜、ドライフルーツ

  爪が割れやすいのを、カルシウム不足のせいだと思っている人が多いのですが、じつはマグネシウム不足が主な原因だと言われています。マグネシウムの摂取量が低いと、健康的な爪が生えてこなくなります。

 ・爪に白い斑点⇒ほうれん草、豆、きのこ

  カルシウムやたんぱく質不足も影響するので、ひとつの栄養素の摂取不足だけが原因ではないのですが、亜鉛不足の表れなんです。

 ・肌荒れ、唇のカサつき⇒大豆、ヨーグルト

  肌のカサカサや湿疹は、ビタミンB2の一種であるリボフラビン不足が原因といえます。

 ・亀裂の入った舌⇒アボカド、ピーナッツ

  ピンク色で特に凸凹がなければ健康そのものです。凸凹があるようなら、それはビタミンB不足のサインです。ビタミンBが足りていないと、味覚芽が凝集し、結果として舌に亀裂が入ってしまいます。

 ・若白髪が多い⇒サーモン、鶏肉、豚肉

  白髪の生え具合は、遺伝が大きく影響するものの、ビタミンB12が足りていないことで甲状腺や下垂体が不調になり、生えやすくなるのだとか。

 ・舌の痛みや腫れ⇒オクラ、アスパラガス

  舌の腫れや痛みは、葉酸が欠乏していることが考えられます。疲労、白髪、下痢なども引き起こし、お酒の飲み過ぎや、野菜・果物を食べていない人に起こりやすい症状です。成人は1日400μgの摂取が推奨値とされています。

 ・必要以上に汗をかく⇒きのこ、卵の黄身

  最近、必要以上に汗をかいてるな、と感じている場合、ビタミンDが足りていない可能性があります。日光浴をすることで摂取できるビタミンDは、カルシウムを吸収するためにも必要不可欠です。不足すると、汗っかきになる上、骨も弱ってきてしまいます。

 

体に現れる症状は、いくら小さいものでも体が弱っていることを知らせてくれるサインです。まずは食事から気をつけるといいですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.14更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月13日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,304件 前年より-974件

死者数91人 前年より-7人

負傷者数15,714人 前年より-1,327人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.14更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ぐっすり寝ているときに突然足がつってしまい、あまりの痛さに目が覚めてしまう経験はありますか?単なる疲労によって足がつってしまうのであれば、しっかりケアすることでいくらでも対応できますが、それ以外のことが原因で足がつってしまう場合は要注意です。

 

〇足がつる原因は?

 ・筋肉を使いすぎて疲労がたまっている

 ・脱水状態になっている

 ・食事から摂取する各種ミネラルが不足している

 ・各種ミネラルが体から流れ出てしまっている

 ・筋肉への血流が悪くなっている

 

〇足がつりやすい状況とは

 ・スポーツ

  スポーツをする場面では足がつりやすいと考えらます。大量の汗をかきますし、汗からミネラルも失われてしまいます。疲労も重なりますので要注意です。

 ・水分が不足する状態

  スポーツをしていなくても、夏場には大量の汗をかきます。足がつるのは熱中症のサインともいわれます。下痢をした直後や吐いた後も体から多くの水分が失われています。水分不足が疑われるときは、意識的な摂取が必要です。

 ・筋肉への血流不足

  筋肉に血が流れない状態が続くと、足がつりやすくなります。そう考えると正座も要注意。血流は盲点かもしれませんので、原因の1つとして意識してください。

 

〇足がつったときの対処法

 足がつってしまったときはマッサージやストレッチなどが有効とされています。つまり筋肉の収縮を元に戻すような動きが大事なんです。

 

対処をしているのにつってしまう場合、糖尿病やバセドウ病、脊髄損傷や神経圧迫の可能性もあります。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.13更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月12日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,241件 前年より-981件

死者数90人 前年より-8人

負傷者数15,639人 前年より-1,334人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.13更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

よく「ホルモンバランスが乱れる(崩れる)」と言いますが、こうした場合大抵「女性ホルモン」のことをさしています。ホルモンバランスが乱れてしまうと様々な体調不良を引き起こす原因となります。

 

〇ホルモンの役割

 ホルモンは、人間が生きていくうえで欠かすことのできない体の各機能の働きを調整する化学物質です。例えば一年を通じて寒かったり、暑かったり、環境は常に変化するわけですが、そうした環境の変化にあわせてホルモンは体の働きを常に同じ状態に保てるようにしてくれているんです。つまりホルモンは、男女を問わず我々人間が生きて行くうえで欠かすことができない大切な存在なんです。

 

〇ホルモンバランスが乱れていることを示すサイン

 ・突然太りやすくなる

  副腎腺から分泌される「コルチゾール」というホルモンは、ストレスによって体内で増加します。コルチゾールが増えると血糖値が上昇するので必然的に体重も増加(脂肪がつきやすくなるため)します。

 ・突然抜け毛の量が増える

  女性の場合、男性以上にホルモンバランスの乱れが大きな原因となっています。代表的な女性ホルモンとしてエストロゲン(卵巣ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の二つがあります。この2つの女性ホルモンのうち、髪の毛の発育に大きく関与しているのがエストロゲンです。エストロゲンには髪の毛の発達を促進させる働きもあるのですが、何らかの原因によってエストロゲンの量が減ると途端に抜け毛が増えてしまうのです。

 ・寝汗をかく

  ホルモンバランスが乱れると自律神経が乱れやすくなり、男女を問わず寝汗をかきやすくなるケースがあります。特に女性の場合は突然夜中に目が覚めて、冬でも体が暑くて大量の汗をかき、布団をかけられないといったことが起こった場合、閉経直前の「更年期障害」の症状が出ている可能性があります。

 ・月経異常

  ホルモンバランスが乱れると「月経異常」を引き起こすケースが少なくありません。月経異常とは、それまでの生理周期から大きくずれてしまい、生理周期がランダムに長かったり、短かったりします。

  月経異常が長期間にわたって続くと、排卵が起こらなくなる「無排卵」を引き起こして妊娠しにくい体になってしまう可能性があるので十分注意が必要です。

 ・疲れやすい

  しっかり寝ているにもかかわらず、疲れがとれない場合、ホルモンバランスが乱れている重要なサインの一つです。特に女性の場合は生理前や生理中は、ホルモンバランスが乱れやすいので、体が急にだるくなったり、疲れやすかったりします。

 ・甘い物が欲しくなる

  生理前に表れる体調不良を総称して、月経前症候群(PMS)と言います。PMSが引き起こされる原因についてですが、卵巣から分泌される黄体ホルモンが原因とされています。PMSによって、イライラを抑えるために甘い物を食べてセロトニンの分泌を活発化させようとするため、甘いものが急に食べたくなってしまうのです。しかし、甘い物を食べた後に血糖値が急降下して、様々な体調不良を引き起こす原因になります。

 ・不眠

  不眠症はホルモンバランスが乱れたことによるものと言われています。睡眠中は、ホルモンの分泌する量とバランスが調整されるため、睡眠不足になると約10種類のホルモンに影響します。この結果、心と体の健康に大きな問題が生じます。

  女性ホルモンのエストロゲンは、規則的な睡眠を維持するために不可欠です。閉経または閉経周辺期の症状であるその直前にある女性の場合、このエストロゲンの分泌が大きく低下し、不眠症の大きな原因の一つとされています。男性の場合も中高年に入ると「睡眠時無呼吸症候群」など睡眠障害を引き起こす事があります。

 ・イライラする

  ホルモンバランスが乱れると、突然理由もなく情緒不安定になり、イライラします。また、イライラと並行してめまいや発汗、過呼吸、脈が速くなる、頭痛、吐き気、立ちくらみ、血圧の上昇下降という身体症状が出ます。

 

ホルモンバランスの乱れは、適度な運動や質の高い睡眠、バランスのとれた食事など生活習慣を見直すことによって改善することが十分期待できます。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.12更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月11日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,176件 前年より-1,003件

死者数89人 前年より-9人

負傷者数15,565人 前年より-1,363人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.12更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

秋の味覚や、寒い時の鍋など美味しいものが増えてきましたね。そうなるとお酒もすすみやすいものです。ビールはカロリーやプリン体などマイナスイメージを持つ方もいます。お酒は適量であれば体に良いと言われますが、ビールにも健康効果が多くあるんです。

 

〇ビールは適量を守れば健康効果がある

 ・脳を活性化して認知症を予防

 ・血管を若返らせて動脈硬化を予防

 ・骨密度を高めて骨粗しょう症を予防

 ・体が酸化して老化するのを予防

 ・美肌効果

 ・心筋梗塞などの心臓病を予防

 

ビールには赤ワインとは異なる抗酸化成分が含まれており、それが、ホップに含まれる「イソフムロン」というポリフェノールの一種なんだそうです。実はビールのあの苦味にすごい効能・効果あるんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.11更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月10日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,112件 前年より-1,066件

死者数88人 前年より-10人

負傷者数15,494人 前年より-1,431人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog