院長の気ままブログ

2024.11.02更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

最近は太陽の光を浴びると日焼けや皮膚がん、肌の老化などマイナスな話が先行しますが、そもそも生命が存在するには太陽の光が必要不可欠なんです。太陽が体に良い効果をもたらすこともあるんです。

 

〇太陽が体にもたらす効果

 ・骨を丈夫にする

  太陽光に当たることにより、カルシウムの吸収を高め、骨の新陳代謝を活性化する働きのあるビタミンDが生成されます。

 ・免疫力向上

  太陽光に当たると感染症などから体を守る働きのあるリンパ球が血液中で増加します。

 ・体内時計をリセット

  人間にとって、朝、目が覚めてすぐに日の光に当たるということは、体を目覚めさせる上でとても大切なんです。

 ・血圧を下げる

  太陽光に含まれる紫外線を浴びると肌にあった一酸化窒素が循環器へと流れ出し、血管の拡張と相まって血圧が下がるそうです。

 ・乳がんに効果が期待される

  アメリカの医師によると、自然食による食事療法と、日光浴を用いた治療で、末期ガンを治すことも可能性があるのだとか。

 ・うつを軽減

  朝、太陽光を浴びることでメラトニンという眠りに誘う体内物質の分泌がストップし、神経の伝達に役立つセロトニンが活発になります。太陽光を浴びる量が減ってしまうと、睡眠のリズムや自律神経に支障をきたします。

 ・血液をサラサラに

  太陽光に当たることによって生成されるビタミンDには、動脈硬化を予防する効果があります。

 ・アンチエイジング

  ビタミンDは、細胞レベルで老化を防ぐアンチエンジング・ビタミンでもあります。

 

毎日浴びなくても目安として週3日、1日15分程度。夏場は木陰で30分、冬は手や顔を1時間程度、太陽光に当てるだけで必要な量のビタミンDが作られます。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.01更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月31日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数12,760件 前年より-901件

死者数84人 前年より-8人

負傷者数15,089人 前年より-1,231人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.01更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ため息について恐らくあまり良くないイメージの方が強いと思われます。ため息ばかりつき続けると「たった数日でうつ病になる」といった研究結果もあり、ため息ばかりつくのは確かに良くないようです。しかし、意外にもため息には凄い美容と健康効果があります。

 

〇ため息をプラスに有効活用する方法

 ・脳内のホルモンバランスを改善

  ため息をつくことによって、自然と腹式呼吸になるので呼吸の質が一時的に改善されます。つまりある程度であればため息をつくことによってリラックス効果が生まれるのです。そうすると脳内でリラックス効果の高いホルモンの分泌が活発化するので、ストレスが次第に緩和されることとなり、リラックスできるようになります。

 ・血行促進し疲労回復する

  体が緊張状態から解き放たれることによって、血液の流れが次第に良くなります。それと平行してリンパの流れも改善されるので、ストレスで緊張していた肉体も緩んできます。これにより自律神経が交感神経から副交感神経に切り替わりやすい状態になるので、睡眠にも良い影響をおよぼします。

 ・脳の働きにも効く

  ため息をすると自然と腹式呼吸になります。腹式呼吸こそが人間本来の呼吸です。正しい呼吸によって脳にある「扁桃体」正しく働いてくれます。扁桃体は、不安や恐怖などのネガティブな感情を認識しするのですが、ため息によって、不安や恐怖を感じる回数が減るのでネガティブな感情を効率よく抑えられます。

 

〇ため息ばかり吐くのがだめな理由

 ため息をはくと交感神経と副交感神経のどちらかにスイッチが入りやすくなるのですが、ため息を履き続けてしまうと自律神経のバランスが崩れてしまいます。ため息は本来ストレスなどで心と体が負の方向ヘと傾いている状態を正すために行っているので、これを一つのサインとして取り入れることでストレスを大幅に軽減できます。

 

ため息を上手におこない、このストレス社会を乗り切りましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog