院長の気ままブログ

2024.11.25更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

冬になり、長時間外にいたり自転車で冷たい風を切ると耳がキンキンに冷えて痛くなる季節ですね。そんな耳をどうしていますか?

 

〇耳をあたためることがなぜ大事?

 耳を冷やすということは、脳の冷えにもつながり、冷えは脳にとっても悪影響です。また、耳も体の末端に位置しますので、冷えやすい部位といえます。むしろいつも冷えている部位ともいえますが、冷えすぎてしまうと頭痛の他、しびれ、めまい、ひどい場合はしもやけになってしまうこともあります。

 耳には、毛細血管が張り巡らされ、リンパも集まっています。また、全身のツボが集まっていると考えられているので、耳を温めると全身の新陳代謝が活発になります。

 

〇耳を温めることで期待できること

 ・顔の引き締め

  顔や頭皮の血行が促進されること、リンパ節周りの筋肉のほぐれにより老廃物がきちんと流れることでむくみがなくなり、顔が引き締まります。

 ・美肌効果

  副交感神経が活発化することで女性ホルモンの分泌が促されるので、美肌へ導いてくれます。

 ・肩こり緩和

  耳の神経は顔面の神経に直結しているので、耳が冷えて緊張状態にあるとそれが顔へ伝わり、首へとおりていきます。ですから逆に、耳を温めることで肩の緊張をほぐすことができます。

 ・うつ改善

  全てのうつ症状の方に改善がみられる訳ではありませんが、耳を温めることが刺激となり、脳全体の血流を促進しますので、脳神経の働きを改善させることに役立つかもしれません。

 ・安眠効果

  耳を温めることにより、血流が促進され末端が温められますので安定した睡眠ができるようになります。

 ・めまい軽減

  めまいは自律神経の乱れや血行不良、老廃物の停滞が原因です。耳を温めることでこれらのバランスが整い、めまいが起きにくくなります。

 ・関節痛軽減

  冷えや血行不良が原因の関節痛は、耳を温めることで末端部分の血液をきちんと巡らせることに繋がるので、節々で滞ってしまっている血流の改善を手助けします。また血液が末端まで行き渡るので、関節を支えている筋組織の滋養にも繋がります。

 ・高血圧改善

  高血圧の方は交感神経が優位になっていることが多いです。耳を温め、副交感神経を優位にすることでバランスを取れるようになりますし、内蔵機能も活発化し血液循環がスムーズに巡るので血圧の数値を抑えることに繋がるのです。

 ・むくみ改善

  冷えやすく、むくんでいるタイプの方はリンパがきちんと流れるだけでむくみが取れていきますので、それだけでまずやせます。

 ・目の疲れ改善

  目の疲れやクマは血行不良によるものが多く、目やその周りの皮膚組織にきちんと血液が行き渡ることでどちらも改善されます。

 ・耳鳴り改善

  耳鳴りには血行の流れが悪くなり起こるものが相当数あります。肩や首がこるのと同じように、耳も血流が悪くなると本来の働きを果たすことができなくなってしまうんです。

 

寒い冬、末端の冷えは体に影響を与えることが多いのでしっかり対策をしましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.22更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月21日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,696件 前年より-979件

死者数92人 前年より-10人

負傷者数16,171人 前年より-1,335人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.22更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

冬こそダイエットがおすすめの季節って知っていますか?ダラダラ過ごしているのはもったいないんです!

 

〇冬が痩せやすい理由

 外気の温度が10度以下になると、カラダは体温を維持し、内臓を冷えから守ろうと働くもの。平熱の36度を保つために、私達のカラダは頑張って熱を作り出そうとするのでカロリーが消費され、代謝がぐんぐんアップします。つまり、外気が寒ければ寒いほど、代謝が上がり痩せやすくなるというわけです。

 また、体温調整のポイントとなる褐色脂肪細胞も、温度差によって刺激が与えられると働きが活発になることが分かっています。寒い冬に褐色脂肪細胞を刺激するストレッチやエクササイズを行うことで、脂肪燃焼がどんどん促進されるということになります。

 

〇冬の痩せポイント

 ・まめにカラダを動かす

  まめにカラダを動かすには、特別な運動をしなくてもOKです。掃除でも散歩でもいいので、日常的にカラダをよく動かすことを心がけることが大切です。また、外に出て寒さを感じると「熱を作れ!」とカラダが働き出すので、今の季節は積極的に歩く機会を増やすのも重要です。

 ・代謝がアップしやすい体作りのエクササイズを行う

  脚の大きな筋肉を鍛えると、代謝アップ&燃えやすいカラダ作りに効果的です。スクワット、太ももを高く上げて足踏み、その場でジョギングなど積極的に下半身を動かすと良いでしょう。1日5分からでもいいので、とにかく続けることで痩せ体質に近づきます。

 ・脂肪燃焼のカギとなる褐色脂肪細胞を活性化させる

  効率よく代謝アップをはかるには、褐色脂肪細胞のある肩、背中、肩甲骨を積極的に動かしたり温めてあげることが最適です。首にタオルやマフラーを巻いて温めながら、外をウォーキングするのも効果的です。このとき、肘を軽く曲げ、腕を後ろに大きくふって肩甲骨まわりにある褐色脂肪細胞を積極的に刺激しましょう。また、両腕を肩の高さに上げて、手の平を交互に上下に返す動きを繰り返すと、凝り固まった肩まわりをほぐすと同時に、肩甲骨や背中のエクササイズにもなります。エクササイズによって交感神経が高まり代謝が高い状態になると、その後6時間は、いつもと同じように過ごしても脂肪が燃焼しやすい状態が続くといわれています。

 

実は代謝が高くなる冬こそ頑張る時期なんです。寒さに負けないように!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.21更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月20日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,639件 前年より-984件

死者数92人 前年より-10人

負傷者数16,107人 前年より-1,336人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.21更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

骨盤は少し前傾しているのが理想的な状態ですが、腸腰筋の衰えで多くの方は後傾しています。その影響で体が支えられなくなるため猫背になり姿勢が悪くなります。すると色々な問題が起こります。

 

〇腸腰筋が衰えるとどうなる?

 ・内臓が下垂し、下っ腹が出ている

 ・脚が横に広がり、下半身も太くなる

 ・お尻が垂れる

 ・肩こり

 ・腰痛

 ・関節痛

 ・基礎代謝が落ちる

 ・疲れやすくなる

 ・便秘になる

 

「腸腰筋」は30代から急速に衰え始め、加齢とともに衰えると言われています。しっかり腸腰筋に刺激を与えて鍛えるようにしたいですね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.20更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

冷え性の改善はまずは体の中から!そこで今日からでも始められる9つのポイントを紹介します。

 

〇冷えない体になるための9つのポイント

 1.体を温める食べ物を食べる

  物理的に温かく・塩味、苦味、渋みがある、寒い地方でとれるものを食べましょう。逆に物理的に冷たい・砂糖(糖質)を多く含む・暖かい地方でとれるものを摂ると冷えると言われています。また、ネギ類、しょうが、唐辛子など刺激のあるものも体を温めます。

 2.体を温める栄養素をとる

  ビタミンB,C,Eが不足しないようにしましょう。

  ビタミンB⇒糖質・タンパク質・脂質をエネルギーに変える。

  ビタミンE⇒血行改善

  ビタミンC⇒貧血改善・細い血管の働きを維持する。

  精製された物はビタミン・ミネラルが少ないことが多いので白砂糖より黒砂糖、白米より玄米など白より茶色の物が理想です。

 3.タンパク質を効果的にとる

  タンパク質は食事誘導性熱生産が30%と他の栄養素よりも高く、食事をすると体が温まります。

 4.規則正しい睡眠

  睡眠は人間の体を一定に保つのに重要です。

 5.足を温める

  足は心臓から一番遠い場所にあり、なおかつうっ血しやすく冷えやすくなります。

 6.あっていない靴、きつい下着はつけない

  皮膚のセンサーがしっかりと機能しなくなります。きつい下着は太ももの付け根にあるリンパ節を圧迫する恐れがあります。

 7.まめに体を動かす

  運動すると血流がよくなります。同じ姿勢を続けていると血流が悪くなるので姿勢を変えたり、足を組まないようにするのがいいです。

 8.ストレッチ、マッサージ

  ストレッチやマッサージをすると血流が良くなり、皮膚を刺激することでリラックス効果もあります。

 9.お風呂を上手に利用する

  ぬるめのお湯に半身浴でゆっくりつかると体が温まります。また「温冷浴」も効果的です。

 

冷えは1年通して悩みの種になりますが、冬になるとより気になりますよね。できることから試してみてください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.19更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月18日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,537件 前年より-994件

死者数92人 前年より-10人

負傷者数15,992人 前年より-1,337人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

空気がだんだん乾燥しはじめました。体に不調を招く細菌・ウイルスは乾燥した環境で猛威をふるいます。様々な乾燥対策がありますが、体内の乾燥は対策していますか?

 

〇健康維持には手洗い・うがい、そして水分補給!

  夏のように汗をかかないため見過ごされがちですが、実は秋から冬にかけての健康体を維持するために水分補給が非常に重要なんです。体の約60%は水分でできており、体液によって栄養素や老廃物を運搬したり、ウィルスや細菌から身を守ったりするなど、健康を維持するための様々なはたらきをしています。

  健康を維持するためには1年を通して水分を十分に保持することが重要です。水分が不足すると粘膜が乾燥し、病原体への抵抗力が低下してしまいます。また、血液の水分量が減ってドロドロになると、血管が詰まりやすくなり、栄養素が全身に行き渡らなくなってしまいます。冷えや肩こり腰痛の原因になったり、脳卒中や心筋梗塞を招く恐れもあります。

 

〇冷たすぎる水はダメ!

 水分補給が重要といっても冷たい水をガブガブ飲むのは良くありません。内臓を冷やして代謝を低下させたり、血行不良によって免疫力低下してしまうことがあります。また、コーヒーや緑茶などカフェインを含んだ物は、刺激が強く利尿作用があるため、水分補給にはおすすめできません。

 

自分自身が乾燥しているとウィルスや細菌から身を守れなくなります。喉の乾燥や風邪などの不調に悩まされやすい場合は、水分不足が原因かもしれません。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.18更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

11月17日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数13,473件 前年より-1,035件

死者数91人 前年より-10人

負傷者数15,913人 前年より-1,388人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.11.18更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

冬が近づき、気温が下がることもあり、これからの季節に悩まされる肩こり。症状は1年通してありますが、とくに冬は寒さの影響で、筋肉が凝り固まりやすく、体の活動も制限されるので、血流が悪くなります。そんな肩こりを少しでもやわらげたいですよね。

 

〇冬の肩こりをやわらげよう!

 ・ミネラルを摂り入れる

  血流が悪くなっている原因のひとつに、ミネラル不足の可能性があります。ミネラルを取り入れることで、水分代謝が促され、徐々に血流が改善していきます。手軽な方法では、ミネラルウォーターを飲むようにすることです。

 ・クエン酸で疲労の原因を分解

  クエン酸は、疲労物質である「乳酸」の分解を促してくれます。柑橘類やいちご、アセロラなどを摂ると良いですよ。

 ・同じ姿勢を長時間しない

  デスクワークのように長時間同じ姿勢をすると、体を動かす機会が少なくなります。集中しているうちに呼吸が浅くなり、血流が悪化し、さらには老廃物がたまって、筋肉が凝り固まってしまうのです。

 ・コンタクトレンズや眼鏡の度を合わせる

  眼は、神経と直結しています。さらに肩や首、腰なども背骨の太い神経から枝分かれしています。メガネの度が合わないと眼精疲労になり、そのストレスと疲れが「肩こり」としてあらわれます。

 ・マッサージや入浴で血流を良くする

  マッサージや入浴、ストレッチなどはいずれも、血流を改善する効果があります。

 ・肩かけカバンは両方に均等にする

  いつも同じほうの肩に鞄をかけていると、日々同じところが押し付けられることで、血流が悪くなってしまいます。また、体の重心が少しズレてしまい、肩こりにも影響します。

 

手軽に始められる対策から行うといいですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog