院長の気ままブログ

2015.06.06更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

人間の体型には大きく分けて主に3タイプに分かれます。それぞれに肩こりのポイントが違うんですよ。

○あなたはどのタイプ?
 肩こりがつらくて体調が悪くなることありますよね?そんな不快な症状が体型とも関係あるとも言われています。人間の体型には大きく分けて主に3タイプに分かれると言われているのですが、あなたのタイプはどれでしょう?
・肉付きがよく、ふくよかな印象のある体型
・筋肉が発達しているがっちりとした体型
・いわゆる痩せ型と言われるほっそりとした体型

 これらのどの体型が肩こりになりやすい、なりにくいというのは体型だけでは判断しにくく、体型に多い性格的な部分も作用するとも言われています。

○タイプ別肩こり予防ポイント
・肉付きがよく、ふくよかな印象のある体型
 肩こりと性格的な傾向を考えると、比較的社交的で外交的である子の体型の方は、明るい印象で肩がこらないイメージを持たれます。しかし、実はものすごく気遣いをしたり、無理して笑顔をつくったりとストレス反応として筋肉が張ってくる可能性があります。また、運動習慣が無い方は、年齢を重ねるにつれて筋肉量が減少し、脂肪が増えていく可能性があります。そうなると筋肉を使って血行を改善させる働きが鈍っていくことになることも。脂肪による体重増加を防ぎ、運動することが肩こり予防にもつながります。
・筋肉が発達しているがっちりとした体型
 がっちり体型は子供頃からの成長過程でもバランスよく発達していると言われています。活発でスポーツマンタイプが多く、性格的に競争心が強いと言われています。競争心は交感神経の活性化に必要ですが、度が過ぎると体調を崩しやすい負けず嫌いになってしまし、交感神経優位が持続し、慢性的肩こり体質になってしまうことも。偏った筋肉の使い方の改善、完全な心身OFFの時間を作ることが予防対策になります。
・いわゆる痩せ型と言われるほっそりとした体型
 痩せ体型の方は、周囲の雰囲気を敏感に感じ取ったり、心配し過ぎる傾向がみられます。このタイプの方は自律神経の乱れを生じやすい人が多いとも言われています。痩せ体型の方で肩こりを感じやすい方は、軽い運動などで呼吸を少し上げながら背中や腰回りの筋肉をつけ、自律神経を整えやすくしてあげると、血行改善・ストレス耐性アップし肩こりの和らぎも期待できるでしょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.06.05更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

酒好きの皆様、芋焼酎は飲まれますか?私は好きです...
それはさておき、芋焼酎にはラベンダーやベルガモットなどの香り成分で有名な「リナロール」と、バラやコーヒーの香り成分である「ダマセノン」が含まれます。サツマイモの品種によって香りも違いますが、この香りには脳梗塞の原因となる血栓を分解する効果が期待されているそうです。

○芋焼酎の香りが血栓を溶かす
 芋焼酎には、脳梗塞などの原因になる血管内の血栓を溶かす効果が研究で分かったそうです。お湯割りに換算してコップ1~2杯程度の量で、酒を飲まないグループに比べ、およそ2.4倍も高い活性を示したそうです。また、この効果はアルコール以外のごく微量の香り成分に起因するということも明らかになりつつあるそうです。
 ただし、細い毛細血管は赤血球が血管壁とこすれ合いながら流れており、無理な状態で血管が消耗して出血する危険性を内在しています。このような内出血を防ぐしくみが血栓なので、血栓を作る作用と溶かす作用がバランス良くあることが重要です。したがって、芋焼酎を飲めば飲むほど効果が出るわけではありません。酒は百薬の長とは言いますが、何事も過ぎることは良くないので、飲み過ぎには注意してください。

○芋焼酎とサツマイモの関係
 芋焼酎の香りのもととなっている物質は、リナロールとダマセノンで主に構成されていて、その他に微量に存在する香気成分との複合作用でいろいろな香りになっているそうです。リナロールとダマセノンは、アロマテラピーとしても有効な成分なんだそうです。
 芋焼酎の原料となるサツマイモは、たくさんの種類が開発されています。芋焼酎もワインのように原料種類の風味が大きく関係しているので、サツマイモの種類別に飲み比べてみるのも面白いかもしれませんね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.06.04更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

今年も開催されるツール・ド・フランスさいたまクリテリウム、今年は10月24日の土曜日に開催だそうです。今後詳細が決まってくるかと思いますが、お近くの方は一緒に盛り上がってみてはどうでしょうか?

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム公式ホームページ

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.06.04更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

傷あとって残したくないですよね。傷には2種類あるって知っていますか?きれいに傷を治すということは、新しい傷にしないとも言えるかもしれないですね。今回は傷を残さないためのコツを紹介します。

○傷は勝手に治ると思いきや...
 傷は勝手に治ると思っていたら、いつまでもグジュグジュして、1ヶ月も過ぎてしまい、痕が残ってしまった...なんて経験ありませんか?
 傷には新しい傷と古い傷とがあります。新しい傷とは2~3週間くらいで自然に治る傷です。古い傷とは、新しい傷が治った後に皮膚の姿が変わってしまったものをいいます。新しい傷で終わるはずの傷も、対処によっては古い傷になり、長く残ってしまう可能性もあるんです。

○古い傷にしてしまう原因
・ばい菌に感染してしまう
・傷を乾かしてしまう
・治りにくくなる薬を飲んでいる(免疫抑制の薬など)
・糖尿病がある
・血液循環が悪い
後半3つはもともとの根本原因があるため、そのコントロールが必要です。糖尿病の方は定期的に皮膚状態をチェックするのに皮膚科に通院することも必要になるかもしれません。

○自己対処方法は?
 前半2つは自分で注意出来ることです。
・1つめのばい菌に感染を防ぐための方法
 ばい菌に感染しないために消毒液が真っ先に思いつく方が多いと思います。しかしそうではありません。手を洗うのと同じで消毒液をかけるだけではきれいになりません。せっけんと水で洗い流す方がきれいになりますよね。ばい菌を落す1番の方法も同じで水で洗い流すことです。また、消毒液を使うと、体から出てくる浸出液に含まれる傷を治す栄誉素を殺してしまうので、むしろ使わない方がいいのです。
・2つめの乾燥は?
 昔はばい菌が着き、傷が治らなくならないようにするために乾燥をさせました。しかし、今は傷をきれいに治す時代です。傷を乾かしてしまうとかさぶたができ、治りの進行が止まってしまいます。傷を乾燥させないようにし、適度な水分状況を保つことがとても重要です。これを湿潤療法(モイストヒーリング)と言います。自宅でラップにホワイトワセリンを塗り、空気が入らないように保護してあげるといいですよ。ただし切り傷のように深いものは対処外です。

新しい傷を古い傷にしないためのコツを覚えておきましょう!
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.06.03更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

健康や長生きのためには適度な運動が必要と言われています。しかし、これまで適度という量がどのくらいなのかハッキリしていませんでした。また、運動のしすぎは体に悪いとも言われています。この適度が新しい研究でどのくらいの運動なのか判明したそうです。

同じ健康・長生きのために使われる薬には適量が決まっていますが、運動には決まりがありません。一般的に健康を保つためには週150分の運動が必要と言われていますが、最低限の必要運動量や理想の運動時間、どれくらい運動すると有害なのか、より有効な運動は何?など不明点が多くありました。

○約66万人のデータを元に導き出された!
 このデータを各人の1週間あたりの運動時間で階層化し、まったく運動をしない人から、現在推奨されている運動量の10倍以上の運動(1週間に25時間以上)を行っている人までに分けました。そこから分かったことは、最も早世のリスクが高かったのが「まったく運動をしていない」グループ。意外なことに「推奨されている運動量に達していないが、運動している」グループで、早世のリスクは運動しないグループに比べ20%も少ないことが判明したそうです。そして、推奨量ちょうどの週に150分の運動を行っていたグループは、まったく運動していないグループに比べ、死亡リスクが31%も低く、このグループに属する方は健康な体で比較的長生きできるそうです。
一方、推奨量の約3倍である450分のウォーキングを毎週行っていたグループの死亡リスクは、まったく運動をしなかったグループより39%低く、3倍の運動量にも関わらず推奨量の運動を行っていたグループと大差はない。さらに10倍以上の運動を行っていたグループの死亡率は、推奨量ちょうどの運動を行っていたグループとほぼ同じだったそうです。つまり「運動のしすぎが健康に悪い」ということにはならないそうです。ただ、ある一定量を超すと運動効果は緩やかに下がり始め、最終的には推奨量と変わらなくなるそうです。
別の研究では、週に150分という推奨量の運動を行えば、ウォーキングのような穏やかな方法であっても早世のリスクを下げられることがわかりました。この時、週150分の運動のうち30%を激しい運動に変えると死亡率がさらに9%下がり、30%以上を激しい運動にすると13%下がることがわかりました。こちらでも「激しい運動が死亡率を上げる」という結果は出ませんでした。
2つの研究結果から導き出されたのは、「運動しすぎは体に悪い」とは言えないということ。健康な体で長生きするためには週150分の運動を行い、そのうち20~30分は運動強度を上げるのがよいとのことです。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.06.02更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

しつこい肩こりは、こっている場所以外が原因になって改善しにくいこともあります。最近耳にするのが首の痛み。その首の問題が肩こりに関係していないかチェックしてみましょう。
肩こりの原因、部位は人それぞれです。自分がどこが悪くて肩こりを起こしている可能性があるのかを知っておくのは大切かもしれません。自分の肩こりの傾向にあった改善さくを知ることが、肩こりをしにくい体作りをするのには必要です。

○首の問題がこりに...
 肩こりは人により感じ方や場所が違います。後頭部から首にかけて、首筋から肩にかけて、首の付け根、背中の上部など様々な場所に感じます。肩こり間のある部分に問題があるように感じますが、実際はこり感のある部分以外が原因となっている場合があるんです。例えば首に問題がある場合の肩こりで、こり感を感じるのは背中の上部でも、首の動きに制限が出ていることが原因になり、自覚症状が感じられなかったということもあるんです。

○首に問題があるかも。こんな傾向ありませんか?
・イスに座った時、気づくとあごが前方に突き出した格好になっている
・頭を傾けたり、振り向いたりするとき、首がボキッとなったり、ミシミシ音がする
・レントゲンを撮ると「首が真っ直ぐ」や「ストレートネック」と言われたことがある
・レントゲンを撮ると「首の骨の間が狭い」や「首の関節の間が詰まっている」と言われたことがある
・頭の向きや角度によって首が痛む
・枕が合わない気がする。朝目覚めると首が痛い
これらにあてはまるものがあると、首の関節への負担が強い可能性があります。頚椎疾患予防のためにも首の筋肉を柔らかくしておきましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2015.06.01更新

こんにちは!さいたま市日進駅目の前30秒!コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

誰もが手軽に使える交通手段「自転車」。その自転車の交通違反に対して6月1日から厳しくなるのをご存知ですか?

○何が変わるの?
 今までと大きく違うのが違反を繰り返す自転車運転手に『安全講習』を義務づけること。14歳以上が対象になりますが、違反を3年以内に2回以上繰り返す利用者に受講が義務づけられました。未受講者には罰金刑が適応されるそうです。

○自転車安全講習って?
 3時間の講習(自転車の安全運転についての勉強とテスト)を行います
 講習手数料は5,700円(都道府県によって若干違うことも)

○何が対象になるの?
交通の危険を生じさせる違反14項目
1.信号無視
2.通行禁止違反
3.歩行者専用道路徐行違反
4.通行区分違反
5.路側帯通行時の歩行者通行妨害
6.遮断機が下りた踏切への立ち入り
7.交差点での優先道路通行車妨害(交差点安全進行義務違反)
8.交差点優先車妨害等(交差点での右折車妨害等)
9.環状交差点での安全通行義務違反
10.一時停止違反
11.歩道通行時の通行方法違反(歩道での歩行者妨害)
12.ブレーキ不良自転車運転
13.酒酔い運転
14.安全運転義務違反

○日常生活で気をつけるべきポイント
・道路の左側通行(右側通行は一発アウト!)
・歩道がある道路は原則車道を走る。止むを得ず走行する場合は徐行
・歩道がない道路の路側帯で歩行者の通行を妨害しない
・スピードに注意
・一時停止(止まれ)の標識では一度止まり、足を地面に着ける
・「自転車を除く」という条件が無い一方通行では逆走しない
・スマホやヘッドホンなどのながら運転をしない
・無灯火で走らない
・危険が生じる場所に自転車を放置しない

覚えるのが大変ですが、頭の片隅に入れておきましょう。14の安全運転義務違反という項目は、警察官が危険と判断すれば摘発対応可能ともいえるので注意が必要です。
大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog