院長の気ままブログ

2024.06.03更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

梅雨など、気温や天候が大きく変化するタイミングで身体に何らかの不調を感じる人が増える傾向にあります。このような症状は「天気痛」と呼ばれていて、自律神経の乱れとの関係性が原因といわれています。

 

〇梅雨になると体調を崩す人が増加

 梅雨の季節や季節の変わり目の寒暖差や台風の通過など気象の影響で、めまいや頭痛、関節痛、手足のしびれなどを発症したり、症状が悪化することはありませんか?そのような症状は「天気痛」といわれています。

 

〇天気痛とは

 「天気痛」とは、その人がもともと持っていた症状が、天候の変化によって顕著に表れる状態のことです。天候や時間~日単位での気温や気圧・湿度などの気象条件の変化が、痛みに限らず症状の変化の引き金になるんです。

 

〇多くの人が苦しんでいる

 「天気痛」は日本人の10人に1人がかかっているともいわれる新たな国民病なんです。30代女性の5人に1人の割合で天気が悪くなると片頭痛に悩まされるというデータもあります。

 

〇天気痛の症状を和らげるカギは自律神経を整えること

 ・適度な運動

  自律神経の機能を高めるには、適度な運動が効果的です。体を動かすと血行がよくなり、交感神経の働きが活発になります。

 ・十分な睡眠

  夜更かしなど生活のリズムが不規則だと自律神経が乱れる原因となるので、早寝早起きを心がけ、十分な睡眠を取りましょう。

 ・朝はしっかり太陽を浴びる

  太陽の光を浴びることでストレスによって乱れた自律神経のバランスを整える効果が期待できます。

 

様々な症状がある天気痛(気象病)ですが、共通する原因は、心理的ストレスを含めて、私たちの意志とは関係なく働いている「自律神経」にあると言われています。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.06.01更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

なんとなく「体調悪いのかな?」くらいにしか考えず、体からの危険信号を放置指定ませんか?

 

〇普段の生活にもっとゆとりを持った方がいいことを示す危険信号

 ・予定を忘れがちになる

  もし、自分で入れた予定や予約などを頻繁に忘れるようなことがあれば、それは精神的に余裕がないということです。

 ・よく頭痛がする

  一日中重くて響くような頭痛を感じていませんか?もしそうであれば、それはあなたの体が休みを必要としていて悲痛をあげている証拠です。水分不足かストレスが頭痛の原因になることがあります。

 ・体調をくずしがち

  カゼを引きやすかったり、咳き込んだり、鼻水が出る状態がずっと続いているのであれば、それは体を酷使しすぎているために免疫力が低下しているということです。

 ・常にやるべきコトに追われている

  もしも、自分の1日の予定をしっかり把握できていないと感じるのなら、自分は今どれほど忙しいのかを、今一度見直してみてください。5〜10分だけでも深呼吸や瞑想する時間にあてることで、メンタル面をすこしでも良い方向にもっていくことができるのです。

 ・食事中でも何かしている

  食事中に何かをしていたり、職場や学校に向かいながら朝ごはんを食べているのならば、それはあまり良くないことです。「どのように食べるか」は「何を食べるか」と同じくらい重要なんです。

 ・自分に気を使えていない

  もし、自分が楽しむための時間を確保できていないのであれば、何のために頑張っているのでしょうか?幸せな人は健康で長く生きる傾向にあります。楽しいと思える時間を作れるようにしましょう。

 

あの時、もっと自分をいたわるべきだったとならないように注意して下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.05.31更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

5月30日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,446件 前年より-334件

死者数38人 前年より±0人

負傷者数7,622人 前年より-447人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.05.31更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

アーモンドは天然のサプリメントと言われるくらい栄養価が高いのを知っていますか?小腹が空いた時におすすめしたい食材なんです!

 

〇アーモンドの栄養価

 ・キングオブビタミンE!

  アーモンドは数ある食品の中でビタミンEの含有量が1番多いのです。アーモンド100ℊ中31ℊのビタミンEを含み、20粒食べれば1日摂取目安量を摂取できます。ビタミンEは、抗酸化作用が強く疲労物質を抑える働きがあります。

 ・ミネラル豊富

  アーモンドにはカルシウム・亜鉛・マグネシウム・鉄分が非常に豊富に含まれています。カルシウムは牛乳の2倍含まれています。

 ・良質なたんぱく質と脂質

  アーモンドは脂質が高い特徴がありますが、不飽和脂肪酸のオレイン酸とリノール酸なのです。オレイン酸とリノール酸は血液をサラサラにしたり、悪玉コレステロールを善玉コレステロールに変換させる働きがあります。

 

他にも脂肪燃焼効果、便秘改善(食物繊維はごぼうの2倍)、うつ病の軽減、美肌効果など多くの効果があります。ただし、食べ過ぎには注意して下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.05.30更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

5月29日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,393件 前年より-347件

死者数38人 前年より+1人

負傷者数7,558人 前年より-466人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.05.30更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

梅雨のジメジメ、夏の暑さ、運動することによる喉が渇きなどで水分が欲しくなりますよね。水分補給は欠かせませんが、砂糖の量を知らずに清涼飲料水やスポーツドリンクを飲んでいませんか?

 

〇あまり飲み過ぎると『ペットボトル症候群』に…

 ペットボトル症候群とは、スポーツドリンク、清涼飲料水などを大量に飲み続けることによっておこる急性の糖尿病です。

 

〇ソフトドリンクに含まれる砂糖の量

 一般的なソフトドリンク1本(500ml)には、50-70g程度の糖分が含まれており、これは角砂糖15個分の糖分に相当します。一杯の紅茶が150mlだとするとそこに角砂糖5個を入れた分の甘さになりますが、特に炭酸飲料の場合にはその甘さを実感しづらいために沢山飲んでしまうのです。しかも糖質が含まれない水やお茶ではなく清涼飲料水を飲んだ場合、さらに多尿となり、のどが渇くという悪循環に陥ってしまうんです。

 

〇症状

 症状は糖尿病と一緒で、のどが異常に渇く、飲み物を大量に飲む、トイレの回数が増える、体がだるい、体重が急激に減少する、といった症状があります。また重度の場合には、意識がもうろうとしたり、昏睡となったりすることもあります。これら全て高血糖によって引き起こされる症状なんです。

 

〇どうして起こる? 

 糖分の含んだ食べ物や飲み物を摂取すると、血液中にブドウ糖が増えます。つまり血糖値が上がります。そして、すい臓から「インスリン」が分泌され、インスリンはブドウ糖を細胞に取り込み、エネルギーに変えます。しかし、常にジュースを飲み、ブドウ糖が血液中に入る状態がつくられると、すい臓に負担がかかり、インスリンの分泌量が不安定になります。その結果インスリン作用が低下し、ブドウ糖を体に吸収できなくなると、変わりに体は脂肪などをエネルギーに変えようと働きます。

 

〇治す方法はある?

 結論から言って、ペットボトル症候群は一度発症したら治りません。ペットボトル症候群にかかってしまった場合、早急に体内から糖分を排出する必要があります。軽度の場合は数日の入院で、点滴にて糖分排出処理を行います。場合によっては糖尿病(2型)へ進展してしまう場合もあるので、入院して治療、回復する間での経過観察と検査が必要となってきます。

 

厚生労働省が発表している生活指針では、砂糖摂取量は1日40g~50gを目安としていますが、多くのソフトドリンクは、500mlのペットボトル1本でこの量に届きそうなほどで、物によっては達してしまっています。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.05.29更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

5月28日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,341件 前年より-341件

死者数35人 前年より-2人

負傷者数7,499人 前年より-451人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.05.29更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ビタミンB1は、豚肉などに含まれているビタミンです。糖質を代謝する働きを持っているため、ダイエットにも効果のある栄養素でもあります。ビタミンB1を摂取すると、体には、いったいどんな影響があるのでしょうか。

 

〇ビタミンB1ってこんな栄養

 ビタミンB1は、米ぬかから発見されたビタミンで、ビタミンB群の一種です。化学名はチアミンで、アルカリ性・熱には不安定という特徴を持ちます。1日の必要量は約1.4mgと言われています。

 

〇ビタミンB1の働き

 ビタミンB1の主な働きは、糖質の代謝や神経機能の正常化です。なお、ビタミンB群はグループでお互いに補助をしながら代謝に関与しているため、ビタミンB1だけで代謝が完結するわけではありません。ビタミンB群として全体で摂取しましょう。

 

〇ビタミンB1を積極的に摂ってほしい人

 ・疲れやすい人

 ・眼精疲労が気になる人

 ・食事やアルコールで糖質を多く摂取する人

 ・スポーツなどエネルギー消費の多い人

 

〇ビタミンB1がもたらす影響

 ・ビタミンB1が不足すると感じる症状

  ☆疲れやすくなる

  ☆イライラする

  ☆集中力低下

 ・ビタミンB1欠乏症

  ビタミンB1欠乏症としては、脚気やウェルニッケ・コルサコフ症候群などがあげられます。

 ・ビタミンB1が過剰になると

  ビタミンB1が過剰になると頭痛や不眠、接触性皮膚炎などの症状がでるようになります。ただし、ビタミンB1は水溶性ビタミンのため、体内に蓄積されていくことはありません。また、通常の食生活で過剰摂取による健康障害の報告もなく、ほぼ心配しなくてもよいでしょう。

 

加熱によって壊れやすいビタミンではありますが、神経質になりすぎず、食事を楽しみながら栄養を補給しましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.05.28更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

5月27日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,273件 前年より-391件

死者数34人 前年より-3人

負傷者数7,427人 前年より-493人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.05.28更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1日平均7~9時間睡眠の人に比べて、4時間以下の人は73%も肥満になりやすいという新聞の記事を見たことありますか?これには、食欲を促進・抑制する2つのホルモンが関係しているのです。

 

〇ホルモンの関係って?

 睡眠不足の状態だと、食欲促進ホルモンが増加し、食欲抑制ホルモンが減少するため、睡眠不足が続くと食欲が増進し、結果としてメタボリックシンドロームを招きます。メタボリックシンドロームが進行すると睡眠時無呼吸症候群になる可能性が高まり、ますます睡眠不足になります。するとより食欲が...という悪循環に陥ります。

 

〇睡眠の大切な働き

 人生の中で約30%を占める睡眠には大切な働きがあります。

  ・脳やこころの疲労回復

  ・成長ホルモンの分泌

  ・記憶、感情の整理

  ・免疫機能向上

  が有名なところでしょうか。

 

〇睡眠の質を高めよう

 睡眠には体は休んで脳は休んでいない「レム睡眠」と、体も脳も休んでいる「ノンレム睡眠」があり、2つがワンセット、90分サイクルになっていると言われています。しっかりとした睡眠を取るために質を高める工夫をしましょう。

 ・生活のリズムをつくる

  早起きをして運動をする、毎日同じ時間に起きる、同じ時間に食事をするなど、生活のリズムを作りましょう。

 ・なるべく早く寝る

  睡眠は平均6時間前後とれるように、健康のために寝る時間を確保しましょう。

 ・寝る前にリラックスを

  温かいお風呂に入るなど、寝る前はゆったりとした気分で過ごしましょう。 また、胃に負担をかけないように、 夕食は寝る2~3時間前までに終わらせ、消化に時間のかかる脂質を控え、糖質中心の食事を腹八分目にしましょう。

 ・「寝るときは寝る」ことを意識する

  入眠後、約2時間で深い眠りが訪れます。テレビや電気のつけっぱなしに気をつけ、寝ている間に 脳とからだをしっかり休めましょう。

 ・腰・肩のリラックス睡眠

  背を少し丸め、膝を抱え込むようにして寝ることによって、腰の緊張がほぐれて、肩の筋肉もやわらぎ、からだをリラックスさせて睡眠をとることができます。

 

快適な睡眠で気持ちの良い毎日を過ごしましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog