院長の気ままブログ

2025.02.25更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

花粉症シーズンになりました。花粉症の予防や改善に役立つ成分や食べ物がある反面、控えたり注意した方がよい食べ物もあるんです。

 

〇花粉症は誰もが発症リスクを持っている

 花粉症のアレルゲンは様々あります。花粉を鼻やのど、目などから体内に取り込むと、免疫機能が反応して抗体をつくり、再び花粉が吸い込まれると異物として抗体が反応し、ヒスタミンなどの物質を放出します。ヒスタミンによって、神経や粘膜の血管が刺激されて、くしゃみ・鼻水・かゆみ・結膜炎などの症状が現れます。どんな人でも体内の一定の許容量を超えると、突然花粉症が発症する可能性があるんです。

 

〇高タンパク・高脂質の食事に気をつけて!

 日本人は欧米化が進み、肉類の摂取量が増えて高タンパク・高カロリーの傾向になっています。しかしそのような食生活の変化と、花粉症の増加の関連性が指摘されています。もちろん肉類はアレルゲンではないので、食べてすぐに花粉症が発症するというのではなく、長い期間にわたって、高タンパク・高カロリーな食生活を続けていると、花粉症になりやすいと言われています。タンパク質は、免疫機能を高めるためにも必要な栄養素なのですが、とりすぎると免疫機能が過剰に働いて、症状がひどく出てしまうようです。花粉症の症状がでたら、できるだけ高カロリーになりがちな食事などは控えめに、そして幅広い食べ物から様々な栄養素や成分がとれるようにバランスを心がけてください。

 

〇ビタミン・ミネラルはしっかりと!

 ビタミンやミネラルなどは体の機能をスムーズに働かせるのには欠かせません。特にビタミンB6は、免疫機能を正常に維持するのに必要で、不足するとアレルギーが出やすくなると言われます。また、ミネラルの亜鉛は不足すると、免疫機能が低下します。鉄や銅を摂り過ぎると亜鉛の吸収が阻害されます。

 

〇甘いものは控える

 ケーキやアイスクリームなどの甘い食べ物は食べ過ぎると、炎症を起こしやすくなるといいます。甘いものや冷たい食べ物は体を冷やすので、血行を悪くし症状を悪化させると言われます。

 

〇アルコール・香辛料にも気をつけて!

 唐辛子などの辛みの強い香辛料をたっぷり使った食品やアルコールなどは粘膜の毛細血管を刺激して、鼻水がひどくなることもあります。また、タバコの煙に含まれる有害物質も鼻の粘膜を刺激し、花粉症の症状を悪化させてしまいます。

 

〇果物に落とし穴が...

 野菜や果物にはビタミンやミネラル、ポリフェノールが含まれています。しかし、花粉症の人は、果物アレルギーになりやすいことが指摘されています。花粉を吸い込んでいなくても、特定の果物を食べると、咽や唇、舌のかゆみ、痛み、また消化器系の生じようが出ることもあるそうです。

 

〇リノール酸のとり過ぎにも注意!

 コレステロールを下げる作用があると言われたリノール酸ですが、とり過ぎると、アレルギー症状を促進するということが分っています。必須脂肪酸で、体にはなくてはならない栄養素ですが、揚げ物やマヨネーズ、ドレッシング類など植物油を多く使った料理を食べ過ぎないように、気をつけましょう。かわりにα-リノレン酸がいいですよ。

 

基本は偏った食生活をしないことです。花粉症に限らずなので意識しましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.21更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月20日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数2,030件 前年より-44件

死者数14人 前年より+7人

負傷者数2,380人 前年より-84人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.21更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

運動をする上で体が硬いとケガをしやすいのは想像つきますよね。では他にはどんなデメリットがあるのでしょう?

 

〇体が硬いと太る

 体の柔らかさとは、筋肉や腱の柔軟性が高いこと。その結果、血液やリンパの巡りがよくなり、代謝も高くなるため痩せやすいのです。また、筋肉の柔軟性を高め、関節の可動域を広げることで、日常生活で消費するカロリーが高くなることも、痩せやすさの一因です。

 一方、体が硬いと血流が悪くなりやすく、代謝も低くなるため太りやすくなります。また、筋肉が硬く、関節の可動域が狭いため、体が柔らかい人に比べると日常生活で消費するカロリーも低くなりがちです。

 

〇肩こりや腰痛にもなりやすい

 体が硬いと太りやすいほか、肩こりや腰痛にもつながります。肩こりの主な原因は、筋肉が硬くなり血流が悪くなること。そのため、体の硬い人やストレッチ習慣がない人は、肩こりになりやすのです。

 腰痛は、体が硬いことで姿勢が悪くなり、腰に余計な負担をかけることが一因と考えられます。また、体が硬く血流が悪くなると老廃物なども滞りやすくなり疲れが取れにくく、さらに腰痛の悪化を招く原因にもなります。

 

〇「肩甲骨」と「お腹」をストレッチするとよいのはなぜ?

 肩甲骨周辺には脂肪燃焼をサポートし、熱を産出する褐色脂肪細胞が多くあります。ストレッチなどで肩甲骨まわりを刺激すると、褐色脂肪細胞が活性化されやすいといわれています。

 お腹は腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹横筋の4つで構成されていますが、なかでも腹直筋は上体を起こすために必要な筋肉で、ただ立っているだけでもずっと緊張していることになり、血行が悪くなりがちです。猫背気味であったり、座り仕事が長時間続く場合も、腹直筋を緊張させてしまう可能性があるのです。

 

ストレッチをした直後からが体が柔らかくなることはありませんが、1~2週間程度少しずつでも毎日継続していると徐々に効果が出てきて、体がだんだんと柔らかくなることが実感できるはずです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.20更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月19日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,978件 前年より-33件

死者数13人 前年より+6人

負傷者数2,318人 前年より-74人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.20更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

歳をとるにつれ、筋力が衰えてきます。個人差はありますが、昔ほど動くことはできなくなる場合が多いと思います。するとQOL(生活の質)が著しく低下してしまうおそれがあります。

 

〇老後のためにも鍛えておきたい筋肉

 全身の筋肉は大小合わせて400個程度ありますが、QOLの維持のために若いうちから鍛えておきたい筋肉は、特に日常動作の基盤となる部位です。

 ・大腿四頭筋

  太ももの前部に位置し、膝の屈伸運動を支えます。しゃがみこんだり、歩いたり、立ち上がったりするときに使います。

 ・大殿筋

  お尻にある筋肉です。お尻や腰回りの筋肉は非常に重要で、立つこと、歩くことをサポートする筋肉です。

 ・腹筋群、背筋群

  両方とも体の姿勢をつかさどる筋肉で、腰痛や猫背を防止するために役立ちます。

 これらの筋肉は、重力に対して立位の姿勢を維持する働きをすることから「抗重力筋」「姿勢維持筋」とも言います。

 

〇当たり前の生活は筋肉が支えている

 大腿四頭筋、大殿筋、腹筋群、背筋群は日常動作や姿勢維持に必要なものです。衰えてしまうと、立つこともままならなくなってしまう筋肉なんです。あまり意識しない人も多いかもしれませんが、80代をむかえたときの筋肉量は、30代のときの約半分くらいだと言われています。

 

特別なトレーニングは必要ありません。ウォーキングやジョギングといった軽い運動でも十分なので10年後20年後のために、今日からでも筋肉を使うよう意識してみてください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.19更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月18日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,936件 前年より-2件

死者数13人 前年より+6人

負傷者数2,267人 前年より-33人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

身体は普段色々なサインを出しています。健康と向き合うためにサインに注意しましょう!

 

〇健康状態がわかる身体のサイン

 ●疲れがわかる身体のサイン

  ・部屋の明かりがまぶしく感じる

  ・寒気はないのに、くしゃみや鼻水が出る

  ・いつもの環境で寒さを感じる

  ・やたらと口内炎ができる(免疫低下)

  ・食物アレルギーがないのに蕁麻疹が出る

  ・慢性的な肩こりや頭痛

 ●身体に不足しているものがわかるサイン

  ・無性に甘いものが食べたいなあ→たんぱく質不足

  ・無性に揚げ物が食べたいなあ→カリウム不足

  ・無性にコーヒーが飲みたいなあ→鉄分不足

  ・無性に炭酸飲料が飲みたいなあ→カルシウム不足

 

ニキビや吹き出物ができる場所でもサインになるので注意しておくのもいいですよね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.18更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月17日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,888件 前年より-14件

死者数12人 前年より+5人

負傷者数2,216人 前年より-44人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.18更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

納豆が体に良いことは知られていますが、より納豆を効果的に摂取するために知っておくと良いことをまとめてみました。

 

〇納豆の体に良い効果

 ・血栓症の予防

 ・高血圧の予防

 ・動脈硬化の予防

 ・整腸作用

 ・骨粗しょう症の予防

 

〇納豆を効果抜群にする食べ方

 ・事前に冷蔵庫から出しておく

  納豆は食べる直前に冷蔵庫から出すのではなく、寒い冬は前夜から、真夏でも20分ほど前には出しておくようにします。すると、納豆菌がグングン増殖してびっくりするほど柔らかくなり、粘りも増しておいしくなります。納豆菌が増えれば、それにつれてビタミンKも増加します。

 ・砂糖を少量入れる

  納豆菌は生きているので、食べ物を必要とします。納豆菌の好む餌は、何と砂糖なんです。

 ・油を少量入れる

  納豆に含まれるビタミンKは脂溶性ビタミンといって、油に溶けやすい性質があります。

 ・夜に食べる

  納豆には夜作られる血栓を予防する作用があるので、朝よりも夜のほうがおすすめなのです。

 

納豆と相性の良いキムチやねぎを入れて、相乗効果を得るのも良いですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.17更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月16日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,832件 前年より-52件

死者数12人 前年より+5人

負傷者数2,145人 前年より-91人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog