院長の気ままブログ

2025.06.19更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月18日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,906件 前年より-311件

死者数51人 前年より+8人

負傷者数8,139人 前年より-384人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

筋肉をゆっくり伸ばすストレッチは気軽な運動習慣としても、室内で、自宅で、一人でと時間の合間などに取り入れやすいものではないでしょうか。もちろんハードに運動を行う方にも大切なものですよね。今回はストレッチをより効果的にするポイントをまとめてみました。

 

1.運動後、入浴後は効果的な時間帯

  ストレッチもいきなり行えば筋肉を傷めてしまいます。運動を行う時にウォームアップをして体を温め、ケガの予防をしますが、ストレッチでも基本は同じです。運動後や入浴後の体が温まっている状態で行えば筋肉への負担も減り、筋肉も伸びやすいです。ただし食後も体温が上がっていますが、消化するために胃腸が活発になるので30分ほどあけましょう。また、無理に伸ばすのは避けましょう。

 

2.力を抜いてリラックスした状態をつくる

  呼吸によってもストレッチ効果は大きく変わります。息を吐くことで自律神経の1つ『副交感神経』を刺激し、脈拍を抑え、リラックスした状態をつくります。リラックス状態になることでストレッチ効果は高まります。ストレッチを行う際は、息を大きく吐きながら行いましょう。息を吐ききった後も筋肉を伸ばしながらゆっくり呼吸します。呼吸を意識すると筋肉お緊張感が和らぎ、柔軟性の改善、血行改善により効果が期待できます。

 

3.伸ばす筋肉を意識する

  ストレッチでは伸ばす筋肉に意識をすることで、よりストレッチ効果が高まります。伸ばしている筋肉に触れてみるのも効果的です。心地良く伸ばされている感じを目安に20~30秒ほど伸ばしてください。伸ばす筋肉に意識することで、筋肉からの反応を感じ取れるようになります。自分のコンディションに気づくと、体をいたわり、気持ち良い状態を作り出すことが出来るようになります。

 

4.反動を使わずに伸ばす

  反動を使って伸ばそうとすると、筋肉の持ってる柔軟性以上の伸張力が加わってしまい、筋肉や腱を痛めてしまいます。また、筋肉には伸張反射という防御機能があり、伸ばされ過ぎて危険を察知すると、元の長さに戻ろうとして急に筋肉を収縮させてしまいます。これでは筋肉を伸ばしているつもりが、逆に縮んでしまうことになります。この伸張反射が起こらないようにゆっくり伸ばしていくことがストレッチの効果を高めることになります。柔軟性は個人によって変わりますので、自分の体と向き合いながら行うことが大切です。

 

5.痛みのある場合は伸ばさない

  ストレッチをすると筋肉が伸ばされ、リラックスした状態を保つことができますが、痛みのある場合はストレッチを行わないようにしましょう。伸ばされていると感じる程度のものは問題ありませんが、ストレッチの姿勢だけで痛みがある場合は、筋線維が何らかの原因で傷んでいることがあります。たとえば肉離れと言われる筋損傷は、筋線維に細かな傷があり、それを伸ばしてしまうとそこから出血したり、筋線維を切ってしまったりすることもあります。あくまでも痛みの出ない範囲でゆっくり伸ばすということを心がけましょう。

 

せっかくストレッチを行うのであればより効果が高くなる方法がいいですよね?

大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.18更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月17日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,871件 前年より-298件

死者数51人 前年より+8人

負傷者数8,094人 前年より-376人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.18更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

梅雨になり湿度が上がってきました。そんな時期は体に痛みを出しやすくもなるんです。この時期よく聞くのがぎっくり腰。そしてぎっくり腰を起こしやすいのが前かがみや荷物を持ち上げた時に多いです。

日常生活で物を持ち上げる機会はどれくらいありますか?普段意識はしていないと思いますが、持ち上げるという動作は1日に何度も繰り返しているんです。腰に負担のかかる持ち上げ方を何度も繰り返すと、腰を痛める原因となることも。

 

〇おじぎは腰に悪い

 日常生活の中で非常に多い前かがみ。前かがみは腰にとって悪い姿勢と言われています。おじぎをするような姿勢、特に体を60度程度傾けた姿勢は、腰に大きく負担がかかると言われています。この姿勢は靴下を履くときや顔を洗う時など何気ない動作に含まれています。そして、前かがみのまま物を持ち上げ移動させてようとした際など体を捻った時にぎっくり腰を起こすこともあります。

 

〇こんな日常動作が危険かも!

 ・床に置いたカバンを持ち上げる(膝を曲げず素早く持ち上げようとしがち)

 ・ふとんの上げ下ろし(毎日のことなので、腰に負担をかけないように)

 ・子供を抱きかかえる(抱きかかえる時には腰に意識を)

 ・自転車を移動させる(移動させる時に体を捻るとさらに危険)

 ・洗濯物を干す(干す際洗濯物を取る時に前にかがむと危険!置き場所に工夫を)

 ・朝、ゴミ出しに行く(ゴミが多い日はたくさんの袋や重い袋を持ち上げるので注意)

 ・掃除機をかける(掃除機をかける姿勢に気をつけて)

 毎日のことなので注意が必要です。

 

〇物を持ち上げる際の注意点

 ・物を持ち上げる際は膝を曲げてしゃがむ

 ・荷物の正面に立ち、足の位置を近くにする

 ・持ち上げる際腰は捻らない

 ・勢いをつけず、ゆっくり立ち上がる

 ・ハイヒールなどかかとの高い靴を避け、床をしっかり踏ん張れる靴を選ぶ

 

腰を痛めると、いつも簡単にできたことが痛くてできないと実感しますよね。それだけ日常生活の中に腰に負担のかかる動作が多いということなんです。痛めないように腰には注意してくださいね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.17更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月16日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,828件 前年より-301件

死者数51人 前年より+8人

負傷者数8,048人 前年より-379人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.17更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

暑くなってくるとビールが捗る方も多いですよね。あの一口目が美味しいんですよね。そんなビールにも健康効果がたっぷりあるんです。

 

〇ビールの優れた健康効果

 ・心臓病予防

 ・動脈硬化予防

 ・脳卒中予防

 ・認知症予防

 ・糖尿病予防

 ・がん細胞抑制効果

 ・コレステロール値を下げる

 ・血圧を下げる

 ・骨密度が高くなる

 ・血行改善効果

 ・美肌効果

 

ビールは適量であれば、上図にあるような幅広い効能・効果が期待できます。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.16更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月15日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,794件 前年より-316件

死者数51人 前年より+9人

負傷者数8,006人 前年より-396人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.16更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

健康のために運動をしようと思っても、実際に続けるのは大変ですよね。しかし、継続しなければどんなに優れたエクセサイズでも健康効果は期待できないので、効果を実感する前に止めてしまうのは本当にもったいないです。そこでおすすめするのが「つま先立ち」なんです。

 

〇つま先歩きは最高の健康法

 つま先歩きは、我々人間の体を支える筋肉・遅筋繊維(赤筋)を効率よく鍛える運動です。つま先で歩くことによって、体重の4倍の負荷が下半身にかかるので血液の循環が自然と良くなります。

 そして、ふくらはぎの筋肉が鍛えられるのと同時に、日常生活で使われることが極端に少ないお尻の筋肉(殿筋)やすねの前面にある前脛骨筋、そして、腹筋も鍛えられます。

 

〇つま先立ちの健康効果

 ・基礎代謝がアップ!ダイエットにも効く

  ふくらはぎの筋肉を鍛えることによって、体に特別な負担をかけることなく心臓に血液を送ることができるようになります。その結果、基礎代謝も必然的に上がり、冷えやむくみ、便秘など、体全体のバランス調整にも高い効果を発揮してくれます。

 ・足つぼをまとめて刺激

  足裏には上図にありますとおり、沢山のつぼがあります。つま先歩きをすることで、より効率よくまとめてこれらのツボを刺激することができます。

 ・足がキレイになる

  ふくらはぎの筋肉がつくことによって、自然と脚の形がキレイになります。また、お腹やお尻を意識ながらつま先歩きをすると、下半身全体の引き締めにもなり一石二鳥です。

 ・姿勢が良くなる

  猫背のままではバランスを崩しやすいので、つま先立ちをキープしにくいですが、根気よく続けることによって自然と身体の中心であるお腹やお尻周り、背中の筋肉を使うことになるので、姿勢が良くなります。

 ・スキマ時間を有効に使える

  つま先歩きは運動のために特別時間を割く必要がありません。歯磨きや洗顔などの時間や、台所で食事を用意する時間、着替える時間、通勤通学で電車を待っている間など小まめにつま先立ちを実践してみてください。

 ・見た目が若返る

  つま先立ちによって、足が本来持つ「血液を運ぶポンプ」としての役割が劇的に改善されるので、血流とリンパの流れが改善されます。すると肌のターンオーバーも次第に改善されるので、しみやしわなど肌トラブルの予防・改善効果も期待できます。これにプラスして姿勢が改善されるわけですから、見た目も若返ります。

 

今や日本国民の約80%は運動不足といわれています。運動不足だけでも問題ですが、それ以外でも健康問題が出てきます。スキマ時間ででき、継続しやすい「つま先立ち」や「つま先歩き」をしてみませんか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.14更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

日本の梅雨は蒸し暑く、不快な日が続きます。この時期に増えてくるのが「梅雨型熱中症」。夏本番よりも油断しがちな梅雨時期だからこそ、正しい知識と対策が必要です。

 

〇梅雨型熱中症とは?

 「梅雨型熱中症」とは、梅雨時期(5月〜7月初旬)に発症しやすい熱中症のことです。一般的な真夏の熱中症と少し違う特徴があります。

 

〇特徴

 ・高温ではなく高湿度が原因になることが多い

 ・気温はそれほど高くなくても発症する

 ・体が暑さに慣れていない(暑熱順化が不十分)

 ・室内でも発症しやすい

 ・湿度が高いと、体からの汗が蒸発しにくくなり、体温がうまく下がらなくなります。その結果、軽い運動や家事でも熱が体にこもり、熱中症につながります。

 

〇なぜ梅雨に熱中症が起こりやすいのか?

 ・湿度の高さ

  汗の蒸発が妨げられ、体温調節が難しくなる。

 ・暑熱順化不足

  体がまだ暑さに慣れていないため、突然の蒸し暑さに適応できない。

 ・屋内活動が多い

  梅雨時期は室内での活動が増え、エアコンを使わないことで室内温度・湿度が高くなりがち。

 ・水分補給の意識不足

  夏本番ほど水分補給に気を使わない人が多い。

 

〇梅雨型熱中症を防ぐには?

 ・室内でも湿度管理を徹底する

  エアコンの除湿機能や除湿機を活用。

 ・早めの暑熱順化を意識する

  少し汗ばむ程度の運動を日常に取り入れておく。

 ・こまめに水分補給

  のどが渇く前に水分を取る。必要に応じて塩分やミネラルも補給。

 ・適切な服装を選ぶ

  通気性の良い、吸湿速乾性のある衣類を着用。

 ・睡眠環境の工夫

  寝苦しい夜は無理せずエアコンを利用し、体温調節を助ける。

 

梅雨型熱中症は、気づかないうちに重症化するリスクもあるため、早め早めの対策が大切です。梅雨のじめじめと上手に付き合いながら、健康に夏本番を迎えましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.06.13更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月12日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,708件 前年より-288件

死者数51人 前年より+11人

負傷者数7,906人 前年より-366人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog