院長の気ままブログ

2025.04.14更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月13日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,328件 前年より-162件

死者数37人 前年より+14人

負傷者数5,081人 前年より-239人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.12更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

天気が悪くなる前に、肩やひざなどの関節や、腰痛、肩こり、頭痛などの痛みや症状が悪化したことありませんか?どうしてこのようになるのでしょうか?

 

〇天気の変化で痛くなる?

 雨が降る前に関節や古傷の痛みが強くなった経験ありませんか?体に不調を抱える方の中には、天気が悪くなる前に、症状の悪化を感じる場合があります。痛みの程度や感じ方には個人差が大きくあり、まったく気にならない人や、少し気になるという程度の人もいれば、気持ちの落ち込みもあり、、症状に対しての不安感が増強してしまうといった人もいます。

 

〇天気と痛みの関係

 痛みが強く感じるようになるのには自律神経系の交感神経の興奮が関係していると言われています。天気が崩れる(低気圧が近づく)際に、体を緊張させる交感神経が関与していると考えられています。

 交感神経が興奮し、ノルアドレナリンという物質が産生され、その作用で血管が収縮し、酸欠状態になり、痛みを感じる神経を刺激する物質が産生され、痛みや不快な症状を感じる状態になると考えられています。

 

〇痛みによるさらなる影響

 交感神経の興奮は、痛みに対する不安感が増強することでも起こります。天気の変化で痛みを感じるようになると、天気が悪くなると痛みが出るといった記憶により、雨の予報を見ただけでも、痛みや不快な症状、さらなる不安を感じようになることもあります。

 

交感神経の働きが優位になり続けないようにしたり、天気を気にせず生活をするようにすることで痛みが出にくくなる例もあるので、痛みが感じやすくなる状態になることを予防してみて下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.11更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月10日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,238件 前年より-124件

死者数37人 前年より+14人

負傷者数4,970人 前年より-209人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.11更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

裸足で歩くことが少なく、足指の筋肉が弱くなっている現代人に、足指が浮き、かかと重心の不安定な足裏”浮き指”状態の足が増えています。

 

〇浮き指とは

 浮き指(指上げ足)とは、立ったり歩いたりする際に、足指が浮いていてしっかりと踏ん張っていない状態にあることです。足指が浮いていると、重心がかかとに片寄り、かかとと指の付け根だけの二点歩行になるため、左右差も起こり、足裏がグラグラと不安定になります。現代では女性の3人に1人、男性の2人に1人が浮き指になっているとか。

 

〇浮き指になる原因

 大人ではハイヒールやミュール、スリッポンなど脱げやすい靴を履いていると、足の指先を持ち上げて、靴が脱げないようにロックしてしまい、これを続けていると浮き指になりやすいのです。子供では大き過ぎる靴や紐やマジックテープがない靴を履いていると、靴が脱げないように無意識に足の指を曲げるため筋肉のバランスが乱れ、指が変形してしまいます。特に、10歳までの子供の足は変形しやすいのです。

 

〇浮き指が進行すると

 浮き指のその不安定さをカバーしようと、太ももやお尻などの大きな筋肉が発達したり、ふくらはぎやすねに余計な力が入ってパンパンに張ったりします。また、猫背のような姿勢になってしまうので、頭の重さを支えるために、首から腰にかけての筋肉に負担が増加します。すると、腰痛やひざの痛み、肩こり、頭痛など、さまざまな症状につながる可能性があるのです。

 

普段何気なく使っている足ですが、指のちょっとした使い方で体に大きく負担がかかるんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.10更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月9日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,177件 前年より-147件

死者数37人 前年より+14人

負傷者数4,902人 前年より-232人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.10更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

三寒四温で寒暖差があるとはいえ、だんだん春の陽気が増えてきましたね。でも、実は、春には、気をつけるべき「3K」と呼ばれる物があるってご存知ですか?

 

〇春の3Kって?

 ・花粉

 ・強風

 ・乾燥

 の3つを春の3Kと呼ぶのだそうです。ただでさえ三寒四温で寒暖差がとても大きく、体がついていけずカゼをひいたり、自律神経のバランスが崩れやすくなったりするところに、どれも人間の体にとってはあまりありがたくないですよね。

 

〇実は5Kとも

 一般的には3Kと言われていますが、そこに「寒暖差」と「黄砂」の2つのKを含む言い方をすることもあるんです。

 

〇春は「自律神経」が乱れやすい

 3月から4月にかけては激しい気温の変化、気圧の変化に加えて生活環境の変化から、体調を崩す方が非常に多いのが特徴です。春先に体調を崩しやすい理由は『自律神経』の乱れです。この自律神経、実は春先にバランスを崩しやすいことでも知られています。
その理由として

 ・環境変化(進学・進級・就職・転勤、異動)によるストレスの増加

 ・春特有の寒暖差による温度差ストレス・気圧変化

 ・冬の交感神経優位モードから夏の副交感神経優位モードに切り替わる時期

 この3つを含めて最近注目されているのが「春の5K」と言われている物です。

 

目には見えずらく知らず知らずのうちに影響を受けている花粉症状や乾燥は、しっかりとケアしたいものですよね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.09更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月8日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,122件 前年より-142件

死者数36人 前年より+13人

負傷者数4,839人 前年より-224人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.09更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

実は日本人の8割ほどが鼻呼吸ができていないのだとか。鼻呼吸が出来ないと免疫を低下させ、活性酸素が増え、代謝が低下、疲れを残し身体機能の低下などを起こします。その口呼吸を鼻呼吸に変えるだけで、驚くほどの効果がたくさんあります。

 

〇鼻呼吸の機能性

 ・除菌フィルター効果

  細菌やウィスルなどの異物や病原菌を除去するために、鼻腔粘膜には無数の繊毛が生えています。15μmの大きさなら100%、5μmなら50%除去できます。

 ・温度調整効果

  冷気を温めて肺に送る機能です。外気が0℃でも肺に達するまでに36℃まで加温されています。寒気が肺に流れ込んで、肺や免疫機能の低下を防いでいます。また吐く息を冷却して、熱エネルギーを節約します。

 ・湿度調整効果

  乾燥した吸気は、95%にまで加湿され肺に送られます。加湿器の機能が備わっています。鼻呼吸をしていればドライマウスを防止する効果もあります。

 ・鼻サイクル機能

  実は鼻通りが良くても、必ずどちらかが鼻づまりをしています。それはメンテナンスのために粘膜を腫らして鼻水を流し洗浄しているのです。数時間おきに左右交互にメンテナンスしています。

 ・内臓筋を強化する効果

  鼻呼吸は大きな筋肉を動かすことで行います。軌道抵抗といって口呼吸よりも負荷がかかります。鼻呼吸を日常化することで、内臓全体に影響する横隔膜筋を鍛えることになります。横隔膜筋は体幹の中心筋肉でもあります。

 

〇口呼吸のデメリット

 ・免疫の低下と疲労回復の遅れ

 ・ケガの治癒期間の長期化

 ・肺活量や持久力の低下

 ・体幹や内臓筋の低下

 ・睡眠の質の低下と目覚めのだるさ

 ・ドライマウスと鼻づまりなど

 

鼻呼吸には様々な効果がありますが、それはこれらの機能によるものです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.08更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月7日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,067件 前年より-159件

死者数36人 前年より+13人

負傷者数4,773人 前年より-240人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.04.08更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ストレスサインとは、ストレスが過剰になったときに心や体、行動に現れる変化のことなのですが、人によって、現れ方もその種類もさまざまですし、主観的な部分もありわかりにくいところもあります。

 

〇攻撃的行動にでる

 ・口答えや批判が多くなる

 ・人のせいにする

 ・ささいやことに腹をたてる

 ・歩くスピードや食べるスピードが早くなる 

 

〇逃避的行動にでる

 ・遅刻や欠勤が増える

 ・口数が少なくなる

 ・トイレや休憩の回数が増える

 ・仕事の能率が下がる

 

〇ライフスタイルの変化

 ・コーヒー、タバコ、間食の量が増える

 ・身だしなみが乱れる

 ・テレビやインターネットを観る時間が長くなる

 

この様な行動上の変化が参考になると言われています。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog