院長の気ままブログ

2024.08.23更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

耳をマッサージすることありますか?実は足裏のように耳にもたくさんのツボがあるのです。耳が硬かったり痛い時は疲れているサインとも言われているんです。

 

〇耳をマッサージすることで得られる効果

 ・自律神経を整える

  実は耳マッサージには、自律神経を整えて、気候の変化が原因の頭痛などを予防・緩和する健康効果があります。

 ・頭痛の解消につながる

  耳の周りの血流が悪いと内耳のリンパ液も一緒に滞り、めまいや頭痛などの症状を引き起こすと考えられています。

 ・脳が活性化される

  耳たぶは頭部に当たるため、耳たぶをもむと脳に作用して、脳血流がよくなったり、脳の機能が活性化される効果が期待できます。

 ・小顔効果や美肌も期待できる

  耳には小顔に効果のあるリンパの流れもあるので、その部分のツボを刺激することで小顔効果を得られます。

 ・ダイエットをサポート

  耳マッサージは、自律神経のバランスを整える効果があるので、食欲中枢の働きも正常に戻り、ニセの食欲を抑えることができるのです。マッサージによりツボを刺激すると「ストレスが原因の過食を防ぐ」「腸の働きを良くする」といった効果があります。

 ・快眠することができる

  就寝前などのリラックス状態で耳マッサージを実践すれば、快眠を得る効果もあります。

 

耳をマッサージするだけでこんなにも体に良い効果が期待できるんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.22更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月21日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,791件 前年より-631件

死者数61人 前年より-5人

負傷者数11,534人 前年より-903人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.22更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

子どもの頃に一度はやったことがあるであろうブリッジ。大人になってからすることってそうないですよね。実はこのブリッジポーズ、ヨガの正式なポーズにもなっているほど、ボディメイク効果が抜群なんです。

 

〇ブリッジが身体へ与える効果

 ・身体の歪みを改善し、代謝をUP

  現代人に多い猫背。長時間のデスクワークなどの影響から、背中が丸まって肩が内向きになり、肩こりから猫背やその予備軍になっている方も少なくありません。ブリッジポーズは胸を開き、身体の前面を思い切り反らすので、普段使わない筋肉や、なかなか動かさない骨に作用してバランスを整えてくれます。身体の歪みが改善されると新陳代謝も大幅に良くなり、代謝がUPして痩せやすい身体になっていきます。

 ・冷え性、浮腫み、生理痛の改善

  身体の歪みが改善されると、新陳代謝が良くなり同時に血流とリンパの流れも良くなります。全身に血液が巡ることで、冷え性の改善や浮腫みの解消、さらにはお腹周りの巡りも良くなり、生理痛の緩和にも効果があらわれます。また、身体の前面を反らして内臓を刺激するため、便秘の改善や消化機能の向上も期待できます。

 ・シェイプアップ効果

  ブリッジは仰向けになり、腕と脚の力で身体を支えるポーズです。自分の全体重を手足で支えるため、このポーズは普段使われない筋肉が使われるうえに、眠っていた筋肉も目覚め、全身の引き締め効果が期待できます。

 

1日1分で体の歪みが改善し、嬉しい効果が得られるブリッジポーズ。久しぶりにチャレンジしてみませんか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.21更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月20日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,748件 前年より-615件

死者数61人 前年より-5人

負傷者数11,486人 前年より-872人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.21更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

もうすぐ9月ですね。もう店頭にも並んでいますが、9月が旬の果物といえば梨です。そんな梨にはどんな効果があるのでしょうか?

 

〇梨の成分

 梨の成分は、90%近くが水分で、ビタミン類はいずれも少量ですが、カリウムや食物繊維、アスパラギン酸を含んでおり、古くから東洋医学では便秘対策や解熱、疲労回復に良いとされています。

 

〇梨の効果

 梨には夏バテなど疲労回復に役立つアミノ酸の一つアスパラギン酸が140mg/100g含まれています。アスパラギン酸は有害なアンモニアを体外へ排出し、中枢神経系を保護する働きがあるほか、筋肉や内臓のもととなるたんぱく質の合成にも使われます。またカリウムやマグネシウム、カルシウムなどのミネラルと結びついて、筋肉運動に必要なエネルギーの代謝を促進するため、体のスタミナをつけ、疲労に対する抵抗力を高める作用があると言われています。

 

梨の栄養成分は、特に皮の部分に凝縮されているそうなので、皮ごと食べるのがいいのだとか。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.20更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月19日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,706件 前年より-631件

死者数61人 前年より-5人

負傷者数11,437人 前年より-886人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.20更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

「夏バテしなかった」と安心するのはまだ早い!暑さ寒さも彼岸までと言われますが、天候がガラリと変わりやすい9月中旬には体調を崩しやすくなります。それが夏バテならぬ『秋バテ』。夏を乗り越えられても、急に涼しくなる初秋に入り、疲れや不調が現れてしまいます。

 

〇秋バテを引き起こす要因

 ・長引く猛暑の影響で疲れを抱かれたまま秋に突入

  例年は暑さによる体の負担、良質な睡眠が取れないなどがあります。

 ・夏の生活習慣が抜けきらず体の負担は増える。

  夏と同じような生活習慣が続くと胃腸の疲れや冷えなどによって体はダメージを受けます。

 ・朝晩の気温の劇的な変化

  急激寒暖差に体が対応しきれず体調を崩しやすい。

 ・気圧の変動による影響

  9月は天候の変化がめまぐるしいのが特徴で、気圧の変動が目まぐるしいせいか頭痛、めまい、だるさ、肩こり,腰痛など体調不良を感じる方もいます。

 

まだまだ残暑があるかもしれませんが、夏バテ・秋バテにならないように対策しておきたいですね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.19更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月18日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,673件 前年より-641件

死者数61人 前年より-5人

負傷者数11,397人 前年より-899人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ストレッチをする意味・効果と聞けば、「ウォーミングアップ? クールダウン?」という声が聞こえてきそうですが、実はもっと大切な目的・効果があるのです。

 

〇ストレッチをする意味や効果

 ・関節可動域を広げ、柔軟性を高める

  運動不足による筋肉の硬さに加え、関節の柔軟性は年齢とともに低くなります。柔軟性が低下すると、筋肉が硬く伸張性が乏しくなり、骨への付着部分や腱の炎症が起こりやすくなり、腰痛や肩こり、関節の痛みなどを引き起こすことも。ストレッチにより関節の可動域を広げ、柔軟性を高めることは運動能力の向上だけでなく、健康的な日常生活を送る上で大切なことなのです。

 ・筋肉の緊張を和らげてケガを予防

  通常、筋肉は収縮と弛緩を繰り返しながら歩いたり、走ったり体を動かします。しかし、同じ動作を繰り返して特定部位に負荷を掛けると、その部位の筋肉は、硬い状態になり弾力性を失ってしまいます。硬くなった筋肉は、血管を圧迫し、変形し、老廃物が溜まりやすく、筋肉疲労が取れにくくなります。特に腰背部の筋肉は、疲れが溜まりやすくなります。

  運動前のウォームアップとしてのストレッチ(動的ストレッチ)は、関節の可動域を広げ、筋肉に刺激を与え体を動かしやすくしてくれます。また、運動後のクールダウンとしてのストレッチ(静的ストレッチ)は、疲労を和らげ硬くなった筋肉をほぐし、弾性を与え、血液循環を促すことで、疲労回復力を促進させる効果があります。

 ・血液循環をよくして、疲労回復

  使用した筋肉は伸ばすことによって、血液循環がよくなります。酸素や栄養を運ぶ血液が筋肉の隅々にいきわたることで疲労物質は取り除かれ、筋肉の再生が促されるためです。筋肉は収縮運動を繰り返さなくても部分的に硬くなってしまいます。これがいわゆるコリ状態。筋肉をほぐしていくことで、コリや筋肉のバランスの悪化を予防できます。ということは、ストレッチは日常生活で疲れ知らずの体を作るには、欠かせない存在ではないでしょうか?

 ・リラックス効果で暴飲暴食をストップ

  ストレス社会の現代、何かとイライラして、暴飲暴食へ突き進みがちですが、これにもストレッチは効果大なんです。ストレッチした際の感覚刺激が中枢神経に伝えられ、リラックスした状態の副交感神経を優位にしてくれます。呼吸に合わせたゆっくりとした静的ストレッチを繰り返せば攻撃的な気持ちが落ち着いてきます。

 

日々継続することで少しずつ変化が現れます。ストレッチは運動習慣の無い方もコツコツと続けやすいんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.17更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

セロトニンは精神を安定させるなど「安らぎ」を与えてくれるホルモンです。幸せホルモン「セロトニン」を増やしましょう!

 

〇セロトニンとは?

 セロトニンは精神を安定させるなど「安らぎ」を与えてくれるホルモンです。このセロトニンは、脳内で作られる脳内ホルモン(神経伝達物質)の一つで、強いストレスを感じているときは、セロトニンが不足しています。セロトニンが不足すると、心と体のバランスが崩れ、急に不安になったり、イライラしやすくなったり、落ち込みやすくなったりします。

 意外に思われるかもしれませんが、脳に存在し、心と体のバランスを安定させる神経伝達物質「セロトニン」の95%が腸で作られることが指摘されています。

 セロトニンの働きは、

  ・よく眠れるようになる

  ・ストレスに強くなる

  ・感情のコントロールが容易になる

  ・心のバランスを保つのが用意になる

 などがあります。

 

〇セロトニンを増やすには?

 セロトニンを増やす方法についてですが、難しく考える必要はまったくありません。

  ・深呼吸する

  ・20分程度軽くウォーキングする

  ・起きたらすぐに太陽の光を浴びる

  ・首や肩を回す

  ・何事も頑張りすぎない

  ・適度な休息を心がける

  ・泣く(号泣する=涙を出し切る)

 これらを習慣化してください。

 カツオ・マグロなどの赤身肉、豆腐・豆乳・納豆・みそ・チーズ・ヨーグルト、しょうが・ニンニク・とうがらしなどの調味料も効果があります。

 

これらのことを習慣化すればセロトニンの分泌量は次第に増えます。なにかとストレスの多い現代において、ストレスに強い心と体を手にするためにも是非幸せホルモン「セロトニン」を意識して増やしましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog