院長の気ままブログ

2025.02.05更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

笑うことによって、体内に酸素を行き渡ることで血流が改善して免疫力がアップします。また、同時に脳にも酸素が届くので、必然的に脳への血流が増加して脳の活性化につながります。笑うことは体の健康につながるんです。

 

〇笑いの健康効果

 ・免疫機能の強化

 ・リラックス効果

 ・鎮痛作用

 ・老化防止

 ・認知症の予防

 ・記憶力・学習能力向上

 ・肌トラブルの予防・改善(しわ・たるみ)

 ・脳卒中の予防

 

〇つくり笑いでも効果がある

 意外に思われるかもしれませんが、つくりり笑いでも同じような効果が得られるといわれています。つくり笑いで笑顔になると、顔の筋肉の動きによって神経伝達物質が脳に伝わるので、脳は本当におかしくて笑っている時と同じような反応をするため、免疫機能を向上してくれます。

 

〇笑うとしわになる?

 シワの原因は、皮膚の潤いを保つために必要な水分が減り、加齢が進んだことで皮膚の中にある弾性繊維が衰え、皮膚の伸縮性が著しく悪化したためです。ですので「水分不足」と「加齢」が原因なので、笑ったからといってシワはできません。むしろ笑うことによって表情筋が鍛えられ、自律神経のバランスを良い状態に保つことができるので、笑いは美容と心身の健康に欠かすことができません。

 

是非普段から笑う習慣を身につけましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.04更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月3日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,304件 前年より-1件

死者数9人 前年より+5人

負傷者数1,540人 前年より-19人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.04更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

人間の身体は、食事によって摂取するエネルギーを燃焼して成り立っているため、何もしなくても本来エネルギーは常に消費されます。消費が活発な状態が太りにくい状態です。

 

〇基礎代謝を高める方法

 太りにくい身体を手に入れるためには、まず基礎代謝をあげなければなりません。基礎代謝とは、動かずとも消費するエネルギーのことです。基礎代謝が大きくなるとより脂肪の消費が活発化するので、結果として太りにくい体になります。高めるためにはこの様な方法があるんです。

 ・朝食をきちんと毎日食べる

 ・食べるときに噛むことを意識して、時間をかけて食す

 ・いきなりごはんを食べない、汁物や野菜から食べる

 ・姿勢をきちんと正す

 ・適度な運動(ウォーキングなど)を習慣化する

 ・筋肉量を増やす

 基礎代謝高めるうえで運動は欠かせません。運動することで筋肉量を増やすことが大切で、その理由は基礎代謝が人間の体の全消費エネルギーの約6割から7割を占めるからです。そして、基礎代謝エネルギーが一番消費されるのが全体の約4割をしめる筋肉であるため、筋肉量が増えることによって、必然的に基礎代謝量も増えることになるんです。

 

簡単なことをコツコツと積み上げていきましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.03更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月2日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,266件 前年より-19件

死者数9人 前年より+5人

負傷者数1,500人 前年より-36人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.03更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

柔らかい体になるためにストレッチ!いいですねえ~。それなら効率良く行いたいですよね。そのためにはこんなコツを頭に入れておいてください。

 

〇ストレッチの効果を上げるコツ

 ・しっかりと呼吸を行う

  ストレッチをしていると息を止めがちになってしまいますが、呼吸をしながらストレッチを行いましょう。伸ばす時に息を吐くのですが、自然な呼吸を意識して下さい。

 ・ストレッチをしている所を意識して行う

  「この動きの目的は何か?」を理解しておくことが重要です。真似をするだけではもったいなですよ。

 ・硬いと思わないようにする

  体が硬いと思い込んだまま行うと、自然と自分の動きにブレーキをかけてしまいます。良いイメージを持ってストレッチを行っていきましょう。

 ・伸ばしたい筋肉を刺激しよう

  刺激を与えることで体が明確に「ここの筋肉を使うのだな」と意識するのでより効果的です。

 ・お風呂上がりのストレッチは効果抜群

  体が温まることで血液の循環も良くなり、筋肉が柔らかくなっています。

 

これらをふまえながら、毎日コツコツ行って下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.01更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

頑張っている方ほど心身に疲労のサインが出ていることに気づかなかったり、気持ちで乗り切ってしまう傾向があります。早期に疲労対策が取れるように、疲労の現れるポイントに気をつけましょう。

 

〇疲労のサインはこんなところにも表れる。

 ・頭皮が硬くなる

  頭皮に現れる疲労のサインはじわじわ進行してきます。特に目を酷使する生活をしている人は頭皮もこりやすいのです。目が疲労すると物がみえにくくなり、目を細めて見ようとする回数が増えがちです。すると目を閉じる働きのある筋肉が疲労し、その影響が顔面の筋肉バランスを崩してしまうのです。その皮膚の下にある筋肉や腱膜に硬さが生じることが頭皮のこりを招く要因となります。

 ・肩甲骨からゴリゴリとした音がする

  肩甲骨は健康状態がわかる重要なポイントです。腕や肩を動かした際肩甲骨からゴリゴリ音がするようになった、という人は周辺の筋肉バランスが変化しているの可能性があります。肩甲骨の微妙な位置の変化があると、頸部や腕に関わる筋肉の緊張度合いにも影響がでます。すると、頭や腕だけではなく、背中や腰、腹部など体全体に負担が生じることあります。

 ・足裏に痛みが生じる

  現代人の疲れは足に出やすいです。運動する機会が少ない、同じ姿勢で過ごすことが多い、姿勢が悪くなっているなど様々な問題が足の疲労へつながってしまいます。

 ・視界がいつもより狭く感じる

  肩周りや頸部、顔の筋肉が固くなり、ガチガチな状態が慢性化してくると、少しずつ景色の見え方や明るさに変化がでてくることがあります。本来はもっとくっきり・はっきり物が見えているはずなのに、筋肉がほぐれた状態で見え方の比較をする機会が少ないため、自身の見え方の変化に気づくことができないのです。

 

頑張っている方は隠れ疲労という、突然心身にダメージを及ぼす疲労もあるので要注意です!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.01.31更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月30日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,155件 前年より+62件

死者数8人 前年より+5人

負傷者数1,368人 前年より+67人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.01.31更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

梅干しは昔から「医者いらず」と言われていて、 薬のない時代には家庭の常備薬代わりとして大活躍していました。オーガニック料理では、梅干しは身体を冷やし緩める陰性の力と、体を温め引き締める陽性の力をバランス良く持っている「中庸の食べ物」といわれています。いったいどんな効果があるのでしょうか?

 

〇梅干しの効果

 ・血流改善効果 ⇒ (クエン酸) 

  血流を良くし、血管の老化を防ぐ。 血液サラサラ効果で、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞なども予防。

 ・血液の質を向上 ⇒(マグネシウム、カリウム、リン、ナトリウム、鉄分、カルシウム) 

  血液をアルカリ性にして、バランスを良くする。

 ・免疫力アップ ⇒ (マクロファージの増加) 

  老廃物を退治してくれる免疫細胞が増え、健康な体になれる。

 ・骨粗しょう症防止 ⇒ (カルシウム) 

  アルカリ性食品なので、酸性食品とのバランスを調整してカルシウムが骨から溶け出るのを防ぐ。

 ・疲労回復 ⇒ (アミラーゼ) 

  デンプンを消化しエネルギー代謝がスムーズになることで、疲労物質の生成を防ぎ疲労回復に役立つ。

 ・デトックス効果 ⇒ (クエン酸&ミネラル) 

  肝機能の働きを高めて、肝臓の解毒力がアップ。

 ・アンチエイジング ⇒(パチロン) 

  梅干しの酸っぱさで出る唾液に含まれる、パチロンという若返りホルモンで老化が防できる。

 ・便秘解消 ⇒ (クエン酸&マグネシウム) 

  クエン酸の効果でマグネシウムを吸収しやすくし、大腸で便を作る働きを助ける。

 

〇おすすめの食べ方

 普通に食べるのももちろん良いのですが、梅干しに含まれるバニリンという成分には脂肪を燃焼させる効果があり、加熱することでこの成分が増えるのです。温めることで香りがよくなって、リラックス作用も生み出します。

 

食べすぎると塩分過多になるため、1日1~3粒を毎日食べるのがいいですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.01.30更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月29日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,101件 前年より+65件

死者数8人 前年より+5人

負傷者数1,309人 前年より+78人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.01.30更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

足先の冷えで目が冷めてしまったり、毎年早くから出来るしもやけに悩まされたりする足先の冷え性。足先の冷え性には理由があるんです。

 

〇なぜ足先が冷えやすいのか?

 私たちの体は血液をつかって体温を調節するようにできており、体の部位によって温度が違うことは自然なことです。

 ・生きるために必要な「内臓」が優先的に温められるから

  体温を調節している血管の99%は「毛細血管」という細い血管でできています。その細さはなんと、髪の毛の14分の1ほどなんです。体中に血液を送り届けるために張り巡らされた血管をすべてつなぎ合わせると、地球の「約2周半」もの長さになります。ですので、心臓から一番遠い「足先」まで血液を送り届けるのは、とても大変なことなんです。加えて、上半身には「心臓」やその他の「内臓」など大切な臓器が集まっており、命に関わる内臓周辺から優先的に温めるようにできています。私たちの体は内臓や体の中心部が冷えていると、そこを守るために血液を集めるように働きますから、手足などの末端は後回しになりやすいのです。

 ・足の筋肉の動きが悪くなっているから

  足先まで血液を送り届けるのは大変労力がかかることです。ですから、本来は「第2の心臓」としてふくらはぎが心臓から足に流れてきた血液を押し戻す役割を担っています。ふくらはぎは単体で動くのではなく、足裏ともつながって動きを作っています。最近ではヒール・革靴などの常用で、足を柔軟に使いつづけることが難しくなっています。細かく動かすことをしなくなるので足先の筋肉は凝り固まっていきます。その中を通る血管は圧迫され、血の巡りが悪くなっていきます。

  また、思っている以上に歩く機会が少なくなっています。足の筋肉は萎縮してしまい、自ら熱を生み出すことができません。ただでさて、血の通いにくい足先。凝り固まった状態が続けば、自らの力で足先を温める機能は衰退していきます。

 

〇改善策は?

 ・温めすぎを思い切ってやめてみる

  外側から温めてばかりいると、反対に足が冷えてしまうことがあります。人間には、急激な変化にも体がついていけるように、体が現在の状態を維持しようとする働きがあります。冷えた体が外側から急激に温められると、体は元の状態に戻ろうとして、元の温度より下がってしまう可能性が大きくなるのです。

 ・食べ過ぎをやめる

  つねにお腹の中に食べ物がある状態だと、余計に体は冷えやすくなる場合があります。食べ過ぎると胃腸に血液が集まり、産熱量の多い骨格筋、脳、心臓の筋肉をはじめ、胃腸以外の器官や細胞への血液供給量が低下するため、かえって耐熱が低下するのです。

 ・足の筋肉を柔らかくして血の巡りを良くする

  足先の冷えがキツいと感じたときは、靴下を重ねたり外から温める代わりに、足首を回したり、ストレッチをしたりできるだけこまめに動いて「筋肉を動かす」ことを心がけてみてください。筋肉を動かすことで身体の中から熱が生まれます。

 

あなたの体は自分自身を温める力をしっかりと持っています。やみくもに外から温め続けるのではなく、自分の体が今どんな状態にあるのかを知ることで足先の冷え性改善につながっていくはずです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog