院長の気ままブログ

2024.12.17更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月16日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数14,892件 前年より-1,078件

死者数106人 前年より-9人

負傷者数17,585人 前年より-1,434人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.12.17更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

冬になり、長時間外にいたり自転車で冷たい風を切ると耳がキンキンに冷えて痛くなる季節ですね。そんな耳をどうしていますか?

 

〇耳をあたためることがなぜ大事?

 耳を冷やすということは、脳の冷えにもつながり、冷えは脳にとっても悪影響です。また、耳も体の末端に位置しますので、冷えやすい部位といえます。むしろいつも冷えている部位ともいえますが、冷えすぎてしまうと頭痛の他、しびれ、めまい、ひどい場合はしもやけになってしまうこともあります。

 耳には、毛細血管が張り巡らされ、リンパも集まっています。また、全身のツボが集まっていると考えられているので、耳を温めると全身の新陳代謝が活発になります。

 

〇耳を温めることで期待できること

 ・顔の引き締め

  顔や頭皮の血行が促進されること、リンパ節周りの筋肉のほぐれにより老廃物がきちんと流れることでむくみがなくなり、顔が引き締まります。

 ・美肌効果

  副交感神経が活発化することで女性ホルモンの分泌が促されるので、美肌へ導いてくれます。

 ・肩こり緩和

  耳の神経は顔面の神経に直結しているので、耳が冷えて緊張状態にあるとそれが顔へ伝わり、首へとおりていきます。ですから逆に、耳を温めることで肩の緊張をほぐすことができます。

 ・うつ改善

  全てのうつ症状の方に改善がみられる訳ではありませんが、耳を温めることが刺激となり、脳全体の血流を促進しますので、脳神経の働きを改善させることに役立つかもしれません。

 ・安眠効果

  耳を温めることにより、血流が促進され末端が温められますので安定した睡眠ができるようになります。

 ・めまい軽減

  めまいは自律神経の乱れや血行不良、老廃物の停滞が原因です。耳を温めることでこれらのバランスが整い、めまいが起きにくくなります。

 ・関節痛軽減

  冷えや血行不良が原因の関節痛は、耳を温めることで末端部分の血液をきちんと巡らせることに繋がるので、節々で滞ってしまっている血流の改善を手助けします。また血液が末端まで行き渡るので、関節を支えている筋組織の滋養にも繋がります。

 ・高血圧改善

  高血圧の方は交感神経が優位になっていることが多いです。耳を温め、副交感神経を優位にすることでバランスを取れるようになりますし、内蔵機能も活発化し血液循環がスムーズに巡るので血圧の数値を抑えることに繋がるのです。

 ・むくみ改善

  冷えやすく、むくんでいるタイプの方はリンパがきちんと流れるだけでむくみが取れていきますので、それだけでまずやせます。

 ・目の疲れ改善

  目の疲れやクマは血行不良によるものが多く、目やその周りの皮膚組織にきちんと血液が行き渡ることでどちらも改善されます。

 ・耳鳴り改善

  耳鳴りには血行の流れが悪くなり起こるものが相当数あります。肩や首がこるのと同じように、耳も血流が悪くなると本来の働きを果たすことができなくなってしまうんです。

 

寒い冬、末端の冷えは体に影響を与えることが多いのでしっかり対策をしましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.12.16更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月15日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数14,838件 前年より-1,091件

死者数106人 前年より-9人

負傷者数17,512人 前年より-1,458人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.12.16更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

大根の本来の旬の季節です。1年中食べられるものですが、冬はみずみずしく甘みのあるものが食べられますよ。

 

〇大根の成分

 ・カリウム:人体に必要なミネラルの一種。ナトリウムを排出する作用があることから、塩分の摂り過ぎを調節する働きがある。

 ・カルシウム、マグネシウム、リン:歯や骨を形成する必須ミネラル成分と言われている。

 ・ビタミンB1:水溶性ビタミンの一種で、グルコース代謝と分枝アミノ酸代謝に関与しており、糖質をエネルギーに変える働きをする。

 ・ビタミンB2:水溶性ビタミンの一種で、エネルギー代謝や物質代謝に関与しており、糖質や脂質、たんぱく質を体内でエネルギーにするなどの代謝を支える働きをしている。

 ・ナイアシン:水溶性ビタミンの一種で、糖質や脂質、たんぱく質から、細胞でエネルギーを産生する際に働く酵素を補助する働きをする。

 ・パントテン酸:糖や脂肪酸代謝に関わっている水溶性ビタミンの一種。

 ・葉酸:水溶性ビタミンの一種で、ほうれん草やモロヘイヤなど緑の葉に多く含まれることからこの名がついた。胎児の正常な発育に役立ち、妊娠初期の女性が十分な量の葉酸を摂取すると、胎児が神経管閉鎖障害という発育不全になるリスクを減らすことがわかっている。また、赤血球の細胞の形成を助ける働きもあると言われている。

 ・ビタミンC:皮膚や細胞のコラーゲンの合成に必須な水溶性ビタミンの一種。抗酸化作用をもち、ビタミンEと協力して有害な活性酸素から体を守る働きがある。

 

〇大根の健康効果

 大根の効能でもっとも注目したいのは「免疫力を高める」という点でしょう。他には、

  ・消化不良の解消

  ・胃酸過多の解消

  ・二日酔い予防

  ・咳を鎮める

  ・頭痛防止

  ・解熱効果

  ・のぼせを防ぐ

  ・ニキビなどの肌荒れ予防

  ・冷え性の抑制

  ・動脈硬化の予防、改善

  ・胃炎の予防

  ・便秘解消

  ・抗がん作用

  ・歯茎の炎症を鎮める

  など実に多くの効果があることで知られています。

 

大根に含まれる水溶性ビタミンのビタミンCなどは加熱することで流出してしまうため、加熱せずに食べるかできるだけ吸収効率のよい食べ方をする、あるいは加熱してもスープなどで楽しむのがおすすめです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.12.13更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

冬はこたつから出られなくなる人も多いかもしれません。暖かく最高ですよね~。そして気づいたら寝てたなんてことも。でもその「こたつ寝」は危険なんですよ。

 

〇こたつで寝るとどうなる?

 ・こたつで寝ると、疲れやすくなる

  こたつで寝ると、体温は上がりっぱなし。体が体温を下げようと思っても、外部からずっと温められているので、なかなか下がりません。その結果、かえって疲れてしまいます。こたつで眠ると、カゼをひかないまでも、「なんだかだるくなった」「疲れた」ように感じるのは、このためです。

 ・脱水症状

  冬の気温が低いときなら、人間は汗をかいていないかと言うとそれはちょっと違います。不感蒸泄といって、人間は皮膚や呼吸器からそれとは感じずに常に水分を排出しているのです。実はこれ、健康な人でも夏冬関係なく1日に約1ℓはあります。さらに、体温が1℃上がるごとに15~20%増加します。つまりこたつにずっと入ったままの状態だとこたつ内の気温、そして体温のどちらも上昇することになり、ダブルパンチになるのです。

 ・血液がドロドロになり、「心筋梗塞」や「脳梗塞」のリスクを高める

  体からジワジワと失われた水分のせいで、血液がドロドロになっていきます。ドロドロになった血液は血栓ができやすくなり、これがそのまま脳の血管に詰まれば「脳血栓」となり、心臓の血管に詰まれば「心筋梗塞」となります。

 ・便秘

  こたつによって水分不足となると、腸内の水分も減少します。水分は小腸や大腸から再吸収されますが、からだに水分が不足していれば、再吸収の量は増えます。必然的に便は水分を失い、便秘気味になるわけです。

 ・眠りが浅くなる

  寝ている間は、人間の体温は昼間よりも低くなります。これは、寝ている時は基礎代謝が下がるからで、この状態だからこそ、身体は休息をしっかりととる事が出来ます。こたつで寝てしまうと、身体の表面はもちろんの事、温められた血が身体中を駆け巡りますので、体温は上がります。その結果熟睡することが出来ず、朝起きると物凄い倦怠感が襲ってきます。

 ・身体の神経バランスを崩す

  睡眠時の人間の体温というのは、寝るときに徐々下がっていって早朝4時前後に最低となると言われています。その後体温が上昇し始め、活性化され、目が覚めるようになっているのです。ですので、つねに、外側から、強制的に温め続けられているこの状態は、とても不自然で、身体の神経バランスを崩してしまうんです。

 ・腰痛

  こたつで寝る環境を思い返すと、狭い空間・硬い床・座イスに座ったままなど、良眠にはふさわしくない姿勢や状況ですよね。そんな環境で寝るのはますます腰痛の発症率は上昇してしまうのです。

 

お酒を飲んだ状態、お年寄りや小さな子どもがこたつで寝ると、脱水症状から死に至る危険があるので注意が必要です。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.12.13更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月12日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数14,720件 前年より-1,043件

死者数106人 前年より-5人

負傷者数17,379人 前年より-1,401人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.12.13更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

『ビタミンの日』制定委員会が2000年に制定。1910年に米ぬかから抽出した脚気を予防する成分を発見し「オリザニン(現在のビタミンB1)」と命名したのを記念し、学会に発表したこの日に制定した。そこで今回はビタミン・ミネラルについて紹介します。

 

〇実は生きていくにも不可欠なほど大切な栄養素

 ビタミンやミネラルが極端に不足すると体には様々な影響がでます。寒くなる冬こそ免疫力を高めるためにビタミンやミネラルの補給がより大事になってきます。ビタミン・ミネラル(栄養素)と言葉は知っていると思いますが、少し内容も覚えてもらえたらと思いまとめてみました。

 ・ビタミン・ミネラルは微量栄養素ともいわれ、ごく少量で体を機能させている、生命にとって生きるためにはとても不可欠な栄養素です。

 ・人間の体は脂溶性ビタミンを除いて,ビタミンを体内で生成できない。そのため食べ物から摂るのが主な摂取方法です。

 ・ビタミンDは骨の健康、骨粗しょう症予防で知られていますが、様々な効果が期待されています。

 ・ビタミンDは新型インフルエンザや感染系のがん・感染症の予防に期待されている新たな免疫UPのビタミンです。現在は乳がん・卵巣がん・大腸がんとの関係が報告されています。

 ・ビタミンDは食べ物からも取り込まれますが、紫外線のもつエネルギーで体内で作られます。時間としては1日15分で良いとされています。

 ・体のビタミンDの生産量は、夏の晴天と比べて、冬は晴れている時でも半分、曇りだと1/4に減ります。

 ・紫外線を気にするあまり帽子や手袋で完全防備していると、健康維持に欠かせない栄養素が足りず、免疫力が低下します。しかも魚嫌いだと危険度はもっと高まります。日焼けが気になる方は手のひらを太陽に向けてでもいいです。

 ・血中のビタミンD濃度が低い人は免疫力が低くなり、感染症のリスクが高くなります。

 ・ビタミンDは肌のターンオーバーを整えると同時に紫外線でダメージを受けた細胞をなくしてくれます。

 ・サプリメントで摂る場合、毎日必要摂取量を欠かさず飲み続けること。たくさん飲めば効果が高まる訳ではありません。

 ・脂溶性ビタミンは体内に吸収されやすく、尿中に排泄されず蓄積されやすいです。摂り過ぎると頭痛や吐き気などの過剰症を起こすものがあります。

 ・過剰症には、ビタミンAでは食欲不振・悪心・嘔吐・脱毛・発疹など、ビタミンDでは食欲不振・頭痛・口渇などの他に血中カルシウム濃度が高くなり、腎臓や血管にカルシウム沈着したりします。

 ・水溶性ビタミンは過剰に摂取しても体内に蓄積されず、必要な分だけ使われ、排出されてしまうので欠乏が起きやすい特徴があります。

 ・水溶性ビタミンの余剰は排出されますが、過剰摂取しても安全という意味ではありません。

 ・脂溶性ビタミンはD・A・K・Eの4種類だけ(DAKE)、他の9種類は水溶性です。

 ・スポーツのように激しい運動をすると、余計に消費、排出してしまい、パフォーマンスが下がります。タンパク質だけに目が行きがちですがしっかりと摂取しましょう。

 

〇ビタミン欠乏による栄養素障害

 主なビタミン 不足すると起こる栄養障害

 ・ビタミンA 感染・乾燥肌・視力低下・胃炎・ニキビ

 ・ビタミンB1 いらいら・学習能力低下・慢性疲労・筋力低下・むくみ

 ・ビタミンB2 オイリー肌・目のかゆみ・眩しさ・唇のひび

 ・ビタミンB3 不安感・下痢・皮膚炎・めまい・舌炎・食欲減退

 ・ビタミンB5 居眠り・起きられない・不眠・カゼをひきやすい

 ・ビタミンB6 いらいら・脂性皮膚炎・湿疹・むくみ・しびれ

 ・ビタミンB12 貧血・記憶力低下・睡眠障害

 ・ビタミンC 歯茎の出血・カゼをよくひく・シミ・しわ・アレルギー・貧血

 ・ビタミンD カルシウム欠乏

 ・ビタミンE 冷え性・シミ・肩こり・頭痛・生理痛

 

ビタミンと言っても数多くあります。どれが足りなくなっても体にはよくないんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。c

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.12.12更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月11日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数14,663件 前年より-1,034件

死者数106人 前年より-5人

負傷者数17,319人 前年より-1,389人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.12.12更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

円高ではありますが、年末年始にハワイ旅行に行く方もいるかもしれません。ハワイのお土産でよく見るのがマカダミアナッツのチョコレート。そのマカデミアナッツ中の油分は大部分が「身体に良い油」と呼ばれる一価不飽和脂肪酸です。脂質・たんぱく質・炭水化物の3大栄養素に加え、各種ミネラル、ビタミン、食物繊維、抗酸化物質がバランスよく含まれています。

 

〇マカダミアナッツがもたらす嬉しい効果

 ・マカダミアナッツにはコレステロール値を下げる効果がある

  コレステロール値を下げるといわれている一価不飽和脂肪酸のオレイン酸を含んでいるためです。

 ・疲労回復効果

  マカダミアナッツは、ビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1は糖質を分解し、エネルギーに変えるのを助ける栄養素です。

 ・肌に潤い、ハリを与え、シミやシワを予防

  肌に潤いをもたらす作用のある、パルミトレイン酸が含まています。

 ・血管強化

  血管を強化して脳卒中を予防したり、血中コレステロール値や中性脂肪値を減らす作用があります。

 

〇豊富な栄養成分がバランスよく優秀な栄養食品

 ナッツは健康に大きな利益ををもたらす、植物性たんぱく質や、食物繊維、酸化防止ビタミン、ミネラルおよびその他多くの有機物質の宝庫です。

 

〇マカダミアナッツの成分

 マカダミアナッツは、オレイン酸、パルミトレイン酸などの一価不飽和脂肪酸を含んでいます。また、ビタミンE、ビタミンB群、ナイアシン、葉酸などのビタミンを少量ですが充分な量含んでいます。マカダミアナッツには各種ミネラル、ビタミン、食物繊維、抗酸化物質がバランスよく含まれているのです。

 

味覚や皮膚、脳の働きを保つのを改善する働きがあるとされ、胃潰瘍や動脈硬化、老人性認知症の予防にも有用とされています。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.12.11更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月10日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数14,606件 前年より-1,031件

死者数105人 前年より-4人

負傷者数17,246人 前年より-1,399人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog