院長の気ままブログ

2021.05.31更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

古代エジプト・ギリシャ・中国、日本の「古事記」の時代から「元気の出る食べ物」として人々に頼りにされてきたにんにく。最近はがん予防でも脚光を浴びているんです。

 

○にんにくの健康効果が凄い

 にんにくは滋養強壮に効く食材とされていましたが、米国立がん研究所の研究チームによって、にんにくはがんを予防する効果があることが明らかになりました。それ以外にも血をサラサラにしたり、整腸作用も期待できるので、高血圧や糖尿病などの「生活習慣病」を治療する上で欠かすことができない食材です。

 

○にんにくのにおいの正体

 にんにくにある多くの効能・効果は、くさいにおいの成分「アリシン」によるものです。アリシンは硫黄を含んだ揮発性の高い不安定な物質で、にんにくを刻んだり、すりおろしたりすると、すぐに様々な硫黄化合物に変化します。そのせいでにおうのですが、これらの硫黄化合物たちが目覚ましい働きをするんです。

 

○においの素が大活躍

 ・がん予防効果

  硫黄化合物の1つジアリルジスルフィドががん細胞の増殖を抑えるばかりか、がん細胞を正常な細胞に変えてしまうことがあります。また、S-アリルシスティンという化合物は、体の免疫の1つでがん細胞を攻撃するNK細胞を活性化させる働きがあります。多くの研究では、とくに胃がんと大腸がんに効果が期待できるそうです。ただし、肺がんや乳がんには効果は薄いのだとか。

 ・強力な殺菌、解毒作用

  アリシンの殺菌力がどれほど凄いかというと、にんにくの精油を12万倍に薄めてもチフス菌やコレラ菌を殺すほどだそうです。病原性大腸菌O‐157にも有効なので、食中毒が心配される生ものを食べる時は、にんにくも一緒に摂るといいですよ。また、ウイルスにも効力を発揮するので、インフルエンザをはじめ多くの病気から体を守ってくれます。昔から漢方薬に使われてきたのはこのためなんです。また、体内の毒素を解毒する作用があるので肝臓の働きを助けてくれます。

 ・高血圧予防、コレステロール低下、血液サラサラ効果

  にんにくに含まれるアルギニンという成分が血管を広げる作用があるため、血圧が下がります。また、ほかの硫黄化合物が、特に悪玉のLDLコレステロールの吸収を抑えるとともに、脂質の合成を阻害します。だから血液がサラサラになり、高血圧と動脈硬化を予防する効果があるのです。

 ・ビタミンB1の吸収を助ける

  人間が活動できるのは、「元気促進ビタミン」といわれるビタミンB1が糖質をエネルギーに変えるからです。しかし、ビタミンB1は吸収率が低く、すぐに体外に排出されしまいます。アリシンはビタミンB1と結びついて「アリチアミン」という物質に変化し、ビタミンB1の吸収率を高めて体内に貯蔵してくれるんです。

 ・腸内の善玉菌を増やして便秘解消

  アリシンは腸内の悪玉菌を殺して善玉菌を増やすので整腸作用があります。また、胃腸を刺激してぜん動運動を活発にするため、便秘や下痢を改善する効果があるんです。さらに、にんにくには食物繊維が豊富に含まれているんです。

 

にんにくのパワーを最大限に生かすにはすりおろして食べるのが1番です

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.05.29更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

梅雨のジメジメ、夏の暑さ、運動することによる喉が渇きなどで水分が欲しくなりますよね。水分補給は欠かせませんが、砂糖の量を知らずに清涼飲料水やスポーツドリンクを飲んでいませんか?

 

○あまり飲み過ぎると『ペットボトル症候群』に…

 ペットボトル症候群とは、スポーツドリンク、清涼飲料水などを大量に飲み続けることによっておこる急性の糖尿病です。

 

○ソフトドリンクに含まれる砂糖の量

 一般的なソフトドリンク1本(500ml)には、50-70g程度の糖分が含まれており、これは角砂糖15個分の糖分に相当します。一杯の紅茶が150mlだとするとそこに角砂糖5個を入れた分の甘さになりますが、特に炭酸飲料の場合にはその甘さを実感しづらいために沢山飲んでしまうのです。しかも糖質が含まれない水やお茶ではなく清涼飲料水を飲んだ場合、さらに多尿となり、のどが渇くという悪循環に陥ってしまうんです。

 

○症状

 症状は糖尿病と一緒で、のどが異常に渇く、飲み物を大量に飲む、トイレの回数が増える、体がだるい、体重が急激に減少する、といった症状があります。また重度の場合には、意識がもうろうとしたり、昏睡となったりすることもあります。これら全て高血糖によって引き起こされる症状なんです。

 

○どうして起こる? 

 糖分の含んだ食べ物や飲み物を摂取すると、血液中にブドウ糖が増えます。つまり血糖値が上がります。そして、すい臓から「インスリン」が分泌され、インスリンはブドウ糖を細胞に取り込み、エネルギーに変えます。しかし、常にジュースを飲み、ブドウ糖が血液中に入る状態がつくられると、すい臓に負担がかかり、インスリンの分泌量が不安定になります。その結果インスリン作用が低下し、ブドウ糖を体に吸収できなくなると、変わりに体は脂肪などをエネルギーに変えようと働きます。

 

○治す方法はある?

 結論から言って、ペットボトル症候群は一度発症したら治りません。ペットボトル症候群にかかってしまった場合、早急に体内から糖分を排出する必要があります。軽度の場合は数日の入院で、点滴にて糖分排出処理を行います。場合によっては糖尿病(2型)へ進展してしまう場合もあるので、入院して治療、回復する間での経過観察と検査が必要となってきます。

 

厚生労働省が発表している生活指針では、砂糖摂取量は1日40g~50gを目安としていますが、多くのソフトドリンクは、500mlのペットボトル1本でこの量に届きそうなほどで、物によっては達してしまっています。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.05.28更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

5月27日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,376件 前年より-403件

死者数49人 前年より+1人

負傷者数7,518人 前年より-599人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.05.28更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ダイエットに励んでいる方で、まず取り組むのは食事でしょうか。食事を減らしてもダイエットがうまくいかないのは、もしかしたら基礎代謝のせいかも知れません。食事だけに頼らず、痩せやすい体つくりを目指しましょう!

 

○食事を減らすだけがダイエットではない

 カロリーが低ければ痩せるという一種の信仰にがんじがらめになって、カロリー低めなのに体重が多すぎるというケースは意外と多いのです。大事なのは基礎代謝を上げることなのです。人間には、寝ていても消費するエネルギー(カロリー)というものがあります。それが基礎代謝です。基礎代謝は筋肉量に比例します。偏食や運動不足によって筋肉量が少なくなれば、基礎代謝も低下します。代謝が上がることでエネルギー効率が高くなり、痩せやすく、むくみや冷え性など様々な症状を改善できる可能性があるのです。

 

○基礎代謝を上げる方法

 ・ストレッチなど軽くでも体を動かす

  現代人はデスクワークが増えたり、運動する機会が減るなどして、筋肉量が減少しています。体を伸縮させることで筋肉がほぐれるため、自然と体の稼動域が増え、それによって日常生活での消費エネルギーが増えるのです。

 ・高タンパク、低カロリーの食事を心がける

  代謝アップに欠かせないのは、筋肉をつけることです。ダイエットをすると、多少なりとも代謝が落ちるものですが、たんぱく質が不足すれば、たとえ体重が落ちていても、どんどん太りやすい体を作っているようなものなのです。

 ・姿勢を正す

  姿勢を正すと、ずれていた内臓が正しい位置に戻って、正常に働くようになるので、さらに基礎代謝量がアップする効果があります。また、猫背やだらしない姿勢を保っていると筋力が衰えて基礎代謝も低下しやすくなるので気をつけましょう。

 ・体温を上げる

  体温が高いということは、体がエネルギーを燃やして熱を作っているということです、つまり何もしないでも消費されるカロリーが高いことになるわけです。体を芯から温め、血行を良くすることで体温が上がって基礎代謝量のアップにつながります。なので、体温を上げるという意味でも運動は欠かせません。

  また、食品には体を温める食品と、体を冷やす食品があり、温める食品を積極的に摂り入れるようにしましょう。

 ・しっかり睡眠をとる

  睡眠時間が少ないということは、大切な体づくりの時間が減っているということになります。良質な睡眠がとれるということは、良質な筋肉が作られるということでもあり、その結果基礎代謝もアップしていきます。

 

日常生活のちょっとしたことを意識するだけで痩せやすい体が手に入るかもしれないですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.05.27更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

5月26日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,331件 前年より-419件

死者数49人 前年より+1人

負傷者数7,462人 前年より-616人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.05.27更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

理想的な歩き方とはどのようなものでしょうか?日頃意識しない自分の歩行を進化の視点で見直してみると、明日からの意識が変わるかもしれません。

 

○正しい歩き方を意識したことありますか?

 自分の歩き方が正しいか意識したことありますか?不自由なく歩けていればわざわざ確認はしないかもしれません。そもそも何が正しい歩き方なのか不確かな中では、その基準に照らし合わせて確認することも難しいですよね。 しかし、ヒトの進化の過程を見ると、どのような歩き方が理想的であるかは、ある程度推測できるのです。そして、それに照らし合わせてみると、多くの人の歩き方は不自然か異常な状態になっているのです。

 

○ヒトのかかとは歩くことに特化している

 人間の歩き方の特徴の一つ目はかかとです。ヒトのかかとは猿人類の倍くらいあります。さらにかかとにはとても厚い脂肪層があり、クッションの役割を担っています。これは人間がかかとから歩く動物だということを意味します。かかとから着地と一般的にも言われていますが、骨格から見ても正しいことなのです。ちなみに走る時は足の前の方のみが接地し、かかとは着きません。

 

○ヒトは前に転倒することで歩いている

 二つ目の特徴は、膝と股関節が伸びて真っ直ぐになっていることです。私たちにとっては当たり前かもしれませんが、猿人類はどちらも曲がっていますし、他の動物も股関節は曲がっているのです。ヒトは膝と股関節を伸ばすことで、脚よりも体を前に位置させることで効率的に前方に移動することを可能にしています。これは、前に転倒する力を生み出しているといえます。

 ヒトの股関節(鼡径部)の後ろへの開きは約15度と言われています。これだけの角度を使うのは日常では歩く時だけです。逆にいうと、歩かなくなると途端に股関節に影響を与えるということです。また、股関節の開きが悪くなると、足部の蹴りも困難になります。足部の蹴り、つまりかかと上げなのですが、困難になると転倒にもつながります。

 

○二足歩行の最大の利点は、腕が自由に動く

 三つ目の特徴は、胸郭が楕円ということです。猿人類は円錐型をしているんです。ヒトは体を捻る特徴があるため、回りやすい楕円に進化したと考えられています。それにより、二足歩行の最大の利点である、腕が自由に動かせるのです。歩く時の腕は、脱力して振るのが本来の状態です。現代人は腕を自由に振ることが少なくなっていると言われ、肩の問題につなっがっていると言われています。

 

○理想の歩き方のポイント

 ・歩く時はかかとから着く

 ・股関節(鼡径部)をよく開く

 ・腕を脱力して振る

 この三つが進化の過程の中で、ヒトが獲得してきた骨格から推測する正しい歩き方のポイントでです。

 

何気なく歩いていますが、歩くということは奥が深いんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.05.26更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

5月25日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,275件 前年より-436件

死者数48人 前年より±0人

負傷者数7,393人 前年より-640人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.05.26更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

なんとなく「体調悪いのかな?」くらいにしか考えず、体からの危険信号を放置指定ませんか?

 

○普段の生活にもっとゆとりを持った方がいいことを示す危険信号

 ・予定を忘れがちになる

  もし、自分で入れた予定や予約などを頻繁に忘れるようなことがあれば、それは精神的に余裕がないということです。

 ・よく頭痛がする

  一日中重くて響くような頭痛を感じていませんか?もしそうであれば、それはあなたの体が休みを必要としていて悲痛をあげている証拠です。水分不足かストレスが頭痛の原因になることがあります。

 ・体調をくずしがち

  カゼを引きやすかったり、咳き込んだり、鼻水が出る状態がずっと続いているのであれば、それは体を酷使しすぎているために免疫力が低下しているということです。

 ・常にやるべきコトに追われている

  もしも、自分の1日の予定をしっかり把握できていないと感じるのなら、自分は今どれほど忙しいのかを、今一度見直してみてください。5〜10分だけでも深呼吸や瞑想する時間にあてることで、メンタル面をすこしでも良い方向にもっていくことができるのです。

 ・食事中でも何かしている

  食事中に何かをしていたり、職場や学校に向かいながら朝ごはんを食べているのならば、それはあまり良くないことです。「どのように食べるか」は「何を食べるか」と同じくらい重要なんです。

 ・自分に気を使えていない

  もし、自分が楽しむための時間を確保できていないのであれば、何のために頑張っているのでしょうか?幸せな人は健康で長く生きる傾向にあります。楽しいと思える時間を作れるようにしましょう。

 

あの時、もっと自分をいたわるべきだったとならないように注意して下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.05.25更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

5月24日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,227件 前年より-454件

死者数47人 前年より-1人

負傷者数7,339人 前年より-660人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.05.25更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

これから日差しがどんどん強くなってきますね。日差しが強くなると熱中症だけでなく、紫外線も気になりますよね。そんな時におすすめなのがキウイフルーツなんです。

 

○キウイの栄養素

 ・ビタミンCで美肌効果

  “美”に関係が深いのが美容のビタミンといわれるビタミンCです。ビタミンCは加熱に弱い性質があるため生のまま食べられる果物でとるのが効率的です。キウイフルーツには、ビタミンCがレモン8個分以上も含まれており、1個で1日の推奨量の100%を摂取することができます。

 ・便秘解消効果

  食物繊維は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方が同時に摂れるので一個でダブルの効果が得られるというわけです。不溶性食物繊維とは水に溶けない食物繊維のことで、腸などで水分を吸収し大きくなるので、腸内のお掃除をしてくれる役割を持っています。

  それに対し、水溶性食物繊維とは水に溶ける食物繊維のことを指します。血糖値が急に上がるのを防ぐほか、余分な脂肪を体の外へと排出する働きがあります。また、整腸作用もあるため、不溶性食物繊維と同じく便秘解消に効果を発揮してくれます。

 ・疲労回復効果

  酸味を作り出す有機酸は、筋肉を使うときに作られる乳酸の生成を抑えたり、鉄の吸収を高めたりする働きがあります。そのため、有機酸をとると疲労回復や貧血予防に役立つと言われています。さわやかな酸味を持つキウイフルーツには、キナ酸やクエン酸、リンゴ酸などの有機酸も含まれているので、疲れたときやスポーツ後の回復時に食べるのもおすすめです。

 ・抗酸化作用でアンチエイジング

  抗酸化物質は2種類存在し、その両方がそろって初めて活性酸素を除去できます。なんとキウイには、この抗酸化物質が2種類とも含まれているのです。つまり、キウイを食べるだけで、アンチエイジング効果があるということなんです。

 ・高血圧予防、むくみ解消のカリウムが豊富

  現代での塩分の多い食事は高血圧の起因ですが、高血圧になると生活習慣病を招く恐れがあり、早めの予防が大切です。

  ゴールドキウイの方がカリウムが多く含まれており、ゴールドキウイ一個に含まれるカリウムの量は315mg、グリーンキウイだと301mgだそうです。

 ・造血ビタミンとも呼ばれる葉酸が豊富

  ビタミンB群の仲間で、造血のビタミンといわれる葉酸は、赤血球や新しい細胞を作り出すために必要な栄養素です。生のまま食べられるキウイフルーツなら、加熱に弱く、水に溶けやすい葉酸を効率よくとることができます。

 

○グリーンキウイとゴールデンキウイの違い

 グリーンキウイは、食物繊維が豊富で、クロロフィルの含有量が多いので、便秘解消や美白に効果ありです。一方ゴールドキウイは、ビタミンCが豊富なので、美白や肌ダメージの回復に効果があります。

 

ジューシーなキウイフルーツには水分はもちろん、適度な糖、カリウム、マグネシウム、カルシウムがバランスよく含まれています。それに塩(ナトリウム)を加えるだけで、点滴と同じ成分を含む“食べる点滴”になるんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog