院長の気ままブログ

2022.01.13更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月12日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数355件 前年より-29件

死者数2人 前年より+1人

負傷者数429人 前年より-20人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.01.13更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

寒さを感じるようになり、お風呂がより一層気持ち良く感じるようになってきました。健康にも良いお風呂ですが、冬場は事故が増えるので注意が必要です。

 

○入浴に関連する事故

 2016年1月に消費者庁「入浴に関する事故の注意喚起」というのを発表しました。ここ数年、メディアなどが特に高齢者における入浴に関連する事故について報道することが多く見られましが、ついに国などの役所が直接注意喚起をしたのです。

 この発表によると、家庭の浴槽で溺死したと報告された人が、年間5,000人弱いるそうです。一方、救急車が対応した事例から推定された入浴に関連する事故死の数は1万9,000人と言われています。この入浴に関する事故は高齢者に多く、季節性の変化があり特に冬に圧倒的に多いのが特徴です。

 

○入浴の事故死の原因

 原因は様々な調査からいくつかの病気が指摘されています。 1つは脳梗塞や脳出血といった脳卒中と言われるものです。もう1つ関連があると考えられるのが心筋梗塞などの心臓疾患によるものです。さらに近年は熱中症の関連も指摘されています。

 

○冬場のお風呂で気を付けること(心得)

 ・入浴前に脱衣所や浴室を暖めましょう。

  冬場は気温が低く、脱衣所や浴室がとても寒いことが多いです。その結果、寒い脱衣所で服を脱ぐと急に冷たい場所に身をさらすことになり、これが血圧を急上昇させるきっかけとなります。この血圧の急上昇が脳卒中などを引き起こします。

 ・湯温は 41 度以下、湯に漬かる時間は 10 分までを目安にしましょう。

  冬の間は特にお湯の温度を高くしがちになります。しかし42度を超える高温での入浴は交感神経が刺激され血圧が急上昇します。またあまり長く入りすぎると体温が上がりすぎて熱中症になりかねません。

 ・浴槽から急に立ち上がらないようにしましょう。

  浴槽から急に立ち上がると、水圧がなくなり血圧も低下します。このときに一時的に意識が無くなったり、立ちくらみを起こします。

 ・アルコールが抜けるまで、また、食後すぐの入浴は控えましょう。

  お風呂に入ると血圧が下がりますが、アルコールを飲むとさらに血圧が低下します。

 ・入浴する前に同居者に一声掛けて、見回ってもらいましょう。

  声を掛けておくことにより、おかしいなと思った際見回ってもらうことで助けることができます。

 

冬はこの5つのことに気を付けて安全にお風呂に入りましょう。

大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.01.12更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月11日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数326件 前年より+1件

死者数2人 前年より+1人

負傷者数396人 前年より-18人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.01.12更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ランニングをしている方は様々な恩恵をあやかったかもしれませんが、不健康で悩んでいる方こそ走ることで得られる「健康面のメリット」を知ってもらえればいいのですが。。。

 

○ランニングの健康効果

 ・高血圧や糖尿病を抑えてくれる

  心臓病、脳卒中、腎臓病など、深刻な病気の引き金となる「高血圧」。これを改善する処方として「走ること」が注目されています。少しきつめのウォーキングを実施することで、高血圧の発症率が30%減少するという研究結果もあるそうです。このように、ランニングなどの適度な有酸素運動には、高血圧の元となる交感神経の高ぶりを抑え、血糖や血中脂質の値を改善する効果があります。「両足は2人のお医者さん」とも呼ばれるように、走ったり歩いたりすることは、糖尿病予防のためにとても重要なんです。
 

 ・免疫力がアップする

  免疫反応にかかわる細胞の活性レベルの研究によれば、一般人に比べて、運動をしている方の方が「ナチュラルキラー細胞」の活性レベルが、明らかに高いそうです。疲れやすい、風邪をひきやすい、という人こそランニングを習慣にし、免疫力を高めましょう。

  ただし、激しいトレーニングをしすぎると喉の感染症にかかりやすくなったり、疲労が蓄積すると逆に免疫力が低下してしまうので注意して下さい。

 ・骨密度を保つ

  カルシウムばかり摂取しても骨は強くなりません。必要なのは運動なのです。体を動かすことで骨に負荷が加わり、弱いマイナスの電気が発生。すると、骨にカルシウムが沈着しやすくなり、骨密度がアップします。効果的な運動としては、ウォーキング、ジョギング、筋力トレーニングなどが挙げられます。骨にかかる負担が適度にあり、繰り返す動作が多いものほど骨密度を高めてくれます。

 ・熱中症予防にもなる

  人は暑さに慣れると、発汗量や皮膚血流量・血液量の増加、汗に含まれる塩分濃度の低下、心拍数の減少などが、体の変化としてあらわれます。「暑い環境」で「ややきつい」と感じる強度の運動を毎日30分程度、継続するといいでしょう。日頃から、ジョギングなどで汗をかくことに慣れておけば、夏の暑さへの免疫がつき、熱中症にもかかりにくくなるのです。

 

ただし、いきなりランニングを始めるのではなく、少しずつ体を慣らしていって下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.01.11更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月10日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数269件 前年より-27件

死者数1人 前年より±0人

負傷者数323人 前年より-21人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.01.11更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

年末年始で暴飲暴食してしまった...。と後悔していますか?後悔しても後の祭りですが、過ぎたことは仕方がないですよね。しかし冬は体を温めるために基礎代謝が上がりやすい季節です。リカバリーを始めるのにちょうどいいかもしれませんね。年始ですし、初心に返って「基本に立ち返る」のがダイエットへの一番の近道かもしれません。

 

○ダイエットの基本

 遠回りのようで実は一番近道な基本、それは料理や食材など特定の物のみに気をとらわれることなく、エネルギーのIN(摂取カロリー)とOUT(消費カロリー)を考えることです。もっと簡単にいうとINは「食事量」OUTは「活動量(運動量)」です。ダイエットの基本・王道は食事量を適正に保ち、運動量を増やすことです。

 食事量は食べなければ良いわけではありません。体が必要としてる量を摂る必要があるのです。体が必要な量とは腹八分目と言い換えてもいいかもしれません。そして、栄養のバランスを考えて主食・主菜・副菜を意識しましょう。これだけでも体は変わり始めます。

 活動量(運動量)は筋肉をつけ、基礎代謝を少しでも上げ、使用エネルギーを増やすことです。冬は基礎代謝が上がりやすいので、今のうちに運動量を少しでも増やせばリカバリーの苦労は少なくなると思います。ただし、冬は体の動きが鈍い状態なので気をつけて下さい。

 

正月太り、ダイエットを制するには気持ちと出だしが肝心。『一年の計は元旦(1月)にあり』と言うくらいです、食生活を見直し、1日でも早く戻せるようにしましょう。健康こそが1番の幸福です!!

大宮・日進で丈夫な体をつくるならコンディショニングラボ南口駅前接骨院へ!

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.01.08更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

雑穀米は食物繊維やたんぱく質、カルシウム、鉄分などのミネラルが豊富に含まれており、健康にいいということで、ここ数年で一気に人気化が拡大しましたね。では、いったいどんな効果があるのでしょうか?

 

○雑穀米の効果とは?

 ・血糖値を上げにくい

  白米に比べて雑穀には穀物の殻なども含まれており、食物繊維が多いため血糖値が上がりにくくなっています。普通に食べても低糖質にできるのが雑穀米の嬉しい点なのです。

 ・便秘解消効果

  豊富な食物繊維は便秘解消効果が期待できます。便のかさを増やし、腸の蠕動運動を促すのに役立ちます。排便が促されれば毒素が排泄され美肌効果やダイエット効果にも繋がります。

 ・セロトニンが増える

  雑穀米には食物繊維が豊富に含まれていて、デトックス効果が優れていることから、腸内環境を改善されることによって、美容と健康に関する様々な恩恵を得られます。その一つに脳内物質「セロトニン」の分泌がよりスムーズに行なわれる点があげられます。これにより、頭痛、腹痛、うつ病などを予防・改善し、心と体の健康をより促進することができます。

 ・少量でも食べ応えがある

  食物繊維が豊富なため白米と比べてよく噛まないと食べられません。結果的に噛む回数が増え満足感が得られるのです。

 ・ビタミン、ミネラルが多い

  雑穀米の種類によっても多少栄養価は異なりますが、白米と比べるとビタミンやミネラルの量が多くなっています。特に糖や脂肪の代謝に必要となるビタミンB群が多いため、ダイエット中でも雑穀米なら太りにくくなります。

 

年代を問わず嬉しい成分がたくさん含まれているので、栄養が不足していると感じられたらサプリよりまずは雑穀米を試してみませんか。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.01.07更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月6日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数163件 前年より+19件

死者数0人 前年より-1人

負傷者数199人 前年より+26人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.01.07更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月7日には、七草がゆを作って食べる風習がありますよね。お正月のご馳走が続き、負担をかけた胃腸をいたわるという生活の知恵ですね。日本では奈良時代から7種の穀物かゆを食べ、五穀豊穣を祈り、中国の人日の節句と一緒になり、邪気を払い万病を避けると言い伝えられたそうです。

 

○七草がゆの材料は?

 七草にはビタミン・ミネラル・ポリフェノールが豊富に含まれており、様々な効果を持っています。

 ・セリ⇒競り勝つ

  カロテン、ビタミンB2が特に多く、カルシウム、鉄分、ビタミンC,食物繊維を豊富に含み、フラボノイドも含みます。香りの精油成分には消化促進作用があり、民間療法では発汗・保温作用、中国では精のつく食べ物と考えられています。

 ・ナズナ(別名:ぺんぺん草)⇒なでて汚れを払う

  タンパク質、カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、鉄分、マンガン、フラボノイドを含みます。

 ・ゴギョウ(別名:母子草 ハハコグサ)⇒仏体

  タンパク質、ミネラルが豊富でフラボノイドを含みます。民間療法では扁桃炎や胃炎を鎮める作用があると言われています。

 ・ハコベラ(別名:ハコベ)⇒繁栄がはびこる

  タンパク質が豊富で、カルシウム、鉄分、ミネラルを多く含み、整腸作用があります。生葉は口臭予防効果があり、歯磨き粉として利用されたこともあります。

 ・ホトケノザ(別名:コオニタビラコ)⇒仏の安座

  シソ科のホトケノザではなく、キク科のホトケノザを使います。胃腸に効くと言われ、健胃効果、解熱効果が期待できます。

 ・スズナ(別名:蕪)⇒神様を呼ぶ鈴

  根には消化酵素を多く含み、食物繊維も豊富。葉はカロテン、ビタミン、カルシウムや鉄分などのミネラルが多く含まれています。

 ・スズシロ(別名:大根)⇒汚れない純白さ

  葉にはビタミンC、カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、リン、鉄分、根にはでんぷん分解酵素、タンパク質分解酵素、食物繊維を含みます。

 

○七草がゆの効果

 七草がゆは低カロリーで食欲増進、むくみを解消する利尿作用、リラクゼーション効果、カゼの諸症状に対し解熱、去痰、咳止め、気管支炎・扁桃腺炎予防、二日酔い解消、美容効果、ビタミン・ミネラル補給など薬膳効果も秘められています。

 

○注意点もある

 消化に良い食事は胃を休めるためには効果的です。しかし、消化の妨げになる食物繊維が少ないことで、便の材料が少なくなってしまうというデメリットもあります。胃を休めている間は通常よりも便通が悪くなりがちです。腹痛や不快感がなければ特に心配はいりませんが、胃が十分に休まったら食物繊維を多く摂るようにして、便秘解消を心がけてください。

 

おかゆが苦手という方は、うどんなどに変えるのも良いですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.01.06更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月5日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数116件 前年より+17件

死者数0人 前年より-1人

負傷者数142人 前年より+24人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog