院長の気ままブログ

2022.06.16更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月15日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数7,113件 前年より-96件

死者数50人 前年より-10人

負傷者数8,446人 前年より-51人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.06.16更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

筋肉をゆっくり伸ばすストレッチは気軽な運動習慣としても、室内で、自宅で、一人でと時間の合間などに取り入れやすいものではないでしょうか。もちろんハードに運動を行う方にも大切なものですよね。今回はストレッチをより効果的にするポイントをまとめてみました。

 

1.運動後、入浴後は効果的な時間帯

  ストレッチもいきなり行えば筋肉を傷めてしまいます。運動を行う時にウォームアップをして体を温め、ケガの予防をしますが、ストレッチでも基本は同じです。運動後や入浴後の体が温まっている状態で行えば筋肉への負担も減り、筋肉も伸びやすいです。ただし食後も体温が上がっていますが、消化するために胃腸が活発になるので30分ほどあけましょう。また、無理に伸ばすのは避けましょう。

 

2.力を抜いてリラックスした状態をつくる

  呼吸によってもストレッチ効果は大きく変わります。息を吐くことで自律神経の1つ『副交感神経』を刺激し、脈拍を抑え、リラックスした状態をつくります。リラックス状態になることでストレッチ効果は高まります。ストレッチを行う際は、息を大きく吐きながら行いましょう。息を吐ききった後も筋肉を伸ばしながらゆっくり呼吸します。呼吸を意識すると筋肉お緊張感が和らぎ、柔軟性の改善、血行改善により効果が期待できます。

 

3.伸ばす筋肉を意識する

  ストレッチでは伸ばす筋肉に意識をすることで、よりストレッチ効果が高まります。伸ばしている筋肉に触れてみるのも効果的です。心地良く伸ばされている感じを目安に20~30秒ほど伸ばしてください。伸ばす筋肉に意識することで、筋肉からの反応を感じ取れるようになります。自分のコンディションに気づくと、体をいたわり、気持ち良い状態を作り出すことが出来るようになります。

 

4.反動を使わずに伸ばす

  反動を使って伸ばそうとすると、筋肉の持ってる柔軟性以上の伸張力が加わってしまい、筋肉や腱を痛めてしまいます。また、筋肉には伸張反射という防御機能があり、伸ばされ過ぎて危険を察知すると、元の長さに戻ろうとして急に筋肉を収縮させてしまいます。これでは筋肉を伸ばしているつもりが、逆に縮んでしまうことになります。この伸張反射が起こらないようにゆっくり伸ばしていくことがストレッチの効果を高めることになります。柔軟性は個人によって変わりますので、自分の体と向き合いながら行うことが大切です。

 

5.痛みのある場合は伸ばさない

  ストレッチをすると筋肉が伸ばされ、リラックスした状態を保つことができますが、痛みのある場合はストレッチを行わないようにしましょう。伸ばされていると感じる程度のものは問題ありませんが、ストレッチの姿勢だけで痛みがある場合は、筋線維が何らかの原因で傷んでいることがあります。たとえば肉離れと言われる筋損傷は、筋線維に細かな傷があり、それを伸ばしてしまうとそこから出血したり、筋線維を切ってしまったりすることもあります。あくまでも痛みの出ない範囲でゆっくり伸ばすということを心がけましょう。

 

せっかくストレッチを行うのであればより効果が高くなる方法がいいですよね?

大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.06.15更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月14日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数7,064件 前年より-89件

死者数50人 前年より-10人

負傷者数8,387人 前年より-39人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.06.15更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

歯にとって歯磨きは、虫歯予防や口腔疾患予防など大事なものですよね。しかし、それだけではなく、歯の健康状態が人の免疫システム全体に影響することがわかっているんです。

 

〇口内環境の乱れは免疫システムを破壊する

 歯磨きをおろそかにすると、歯肉炎になり、ひどいと歯を失うことになります。さらにその陰で免疫力まで失ってしまうこともあるんです。歯肉炎から全身の炎症を起こすことがあり、炎症は長続きしない限り心配する必要はありませんが、歯肉炎を繰り返すことにより炎症は体全体に連鎖してしまうそうです。そうすると白血球の働きが悪くなり、臓器や血液循環にも作用します。

 最近の研究では、慢性的な炎症は心臓病、二型糖尿病、アルツハイマー、心臓発作、がんにまで関係している事が明らかになったそうです。なので、歯肉炎の放置は歯だけの問題ではなくなるのです。

 

〇子供の頃からの歯磨きが大事

 歯と健康の関係は見逃されがちで、歯のケアの大切さも見落としがちです。歯磨きは実は母乳育児や予防接種、正しい栄養管理よりも大切と言えます。

 

〇食習慣に気をつけよう!

 食べるタイミングは非常に重要で、糖分を摂った後が最も危険な時間帯です。口内環境が酸性に傾き、歯垢が最も付きやすいタイミングとなるのです。糖分を摂る間隔が短くなればこの危険な状況がずっと続くことになるのです。このような習慣では、歯磨きの技術では太刀打ちしきれなません。何を食べるかよりいつ食べるかも大切になってきます。

 

ちなみに歯の色と歯の健康は何の関係も無いそうですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.06.14更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月13日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数7,018件 前年より-83件

死者数50人 前年より-10人

負傷者数8,336人 前年より-29人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.06.14更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

世界で昔から美容と健康にいいとされてきたトマト。どんな栄養が含まれているのでしょうか?

 

〇トマトは健康に良い?

 ヨーロッパのことわざ “a tomato a day keeps the doctor away ”は、直訳すると「1日1個のトマトが、医者を遠ざける」という意味です。これはトマトの健康効果を謳ったもので、「トマトが赤くなると医者が青くなる」という訳され方もしており、「患者がいなくなって医者が困ってしまうほどトマトは体に良い」ということが昔から世界各国で伝わっている、ということを表しています。

 

〇トマトに含まれる栄養素

 ・β-カロテン(ベータカロテン)

  β-カロテンは植物性の色素成分であるカロテノイドの一種です。体内でビタミンに変化する物質であり、実際にはビタミンというわけではありません。しかし、ビタミンAと同様に作用して皮膚や粘膜を健康に保ち、視覚の働きをサポートします。その他には抗酸化作用、免疫力を高めるといった働きがあります。

 ・ビタミンE

  抗酸化作用を持ち、体内の脂質の酸化を防いで体を守ります。細胞の老化を防ぐため、若返りのビタミンとも呼ばれることがあります。動脈硬化予防、生活習慣病予防など、いわゆるアンチエイジングに良いとされるビタミンです。

 ・ビタミンC

  肌にハリを与えるコラーゲンの生成に欠かせないビタミンです。皮膚や粘膜の健康維持に関わっているほか、鉄の吸収を良くする、ストレスへの抵抗性を高めるといった働きもあります。

 ・リコピン

  トマトの色素成分であり、β-カロテンと同じくカロテノイドに属しています。カロテノイドの中でもリコピンは特に抗酸化作用が強く、ビタミンEの100倍以上にもなるといわれています。

 

〇トマトはダイエットに使える?

 トマトはダイエットにおすすめの食品です。いちばんの理由は低カロリーだからという単純な理由です。トマト100g(1/2個)を食べてもわずか12kcalしかありません。また、トマトジュースを飲むと血中の中性脂肪の低下と消費エネルギーの増加が見られたという結果が得られています。

 

〇効果的な食べ方・量・タイミング

 ・トマトの量

  トマトの健康効果を得るためには1日2~3個(250~500g)が効果的といわれています。でも、毎日この量を食べ続けるのは現実的ではありませんので、濃縮したジュースやソースで摂る方が良いでしょう。200mLのトマトジュースを1日飲むと中性脂肪が下がったというデータがあります。

 ・トマトを摂るタイミング

  カゴメの研究では、トマトに含まれるリコピンの吸収は朝が最も優れていることがわかっています。どのくらい作用が持続するのかは不明ですが、栄養素は1度に大量に摂取するよりも、こまめに摂った方が吸収されやすいと考えられています。他の研究からも、朝と夜の1日2回のトマトジュースの摂取で中性脂肪の減少と消費エネルギーの増加が見られているので参考にしてください。

 

オリーブオイルにはコレステロールを下げるオレイン酸が含まれています。トマトに含まれるリコピンと一緒に摂ることで、血中のコレステロールを下げる、トマトのリコピンの吸収を高める、といった相乗効果が生まれます。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.06.13更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月12日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,962件 前年より-110件

死者数50人 前年より-10人

負傷者数8,275人 前年より-57人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.06.13更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ストレス社会といわれる現代。皆さんはどの様にストレスを解消していますか?おすすめな方法をまとめてみました。

 

〇おすすめストレス解消法

 ・運動をする

  運動がストレスに効くという研究報告は山のようにあります。例えば、有酸素運動は脳内のGABA、セロトニンという物質の分泌量を増やします。これらの物質は、神経の興奮を鎮め、充実感を与えてくれる働きがあるんです。

 ・森林浴

  木の幹や葉からフィトンチッドという香気成分が出ているとことが判明。これが副交感神経を刺激して心身をリフレッシュさせるんです。

 ・読書

  意外と見逃されがちなのが、読書のストレス解消効果。本を読むと知識がつくだけじゃなく、ストレスが68%も削減されるんだとか。できれば1日30分を読書に使うと良いそうです。

 ・音楽を聴く

  音楽を聴くと副交感神経の働きが盛んになり、自律神経の乱れが調整されストレス解消ができます。 また、血流の流れが良くなり落ち着きを取り戻すことができるそうです。

 ・瞑想

  血圧を下げてストレスホルモンを減らし、ネガティブな感情も消してくれるんです。

 ・家族、友人と過ごす

  友人や家族と仲が良いと自尊心と安心感が高くなり、ストレスレベルがガツンと下がります。

 ・マッサージ

  マッサージを受けることによってコルチゾールが31%低下し、セロトニンが28%増加、意欲の向上に働くドーパミンも31%増加することが報告されています。

 ・掃除

  部屋が汚いことはメンタルヘルスにも悪影響を及ぼします。

 

ストレス解消法は様々ありますが、まずは簡単に始められるものからしてみませんか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.06.11更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

最近の研究機関の調査で分かった!肥満や体重の増加になる日常の習慣とは?

 

〇新「太る習慣」

 ・電気やテレビをつけて寝る

  寝室のテレビや照明をつけたまま寝ると太りやすい可能性があるとの最新の研究結果が出ました。体重が5キロ以上増加する確率が17%もあるのだとか。

 ・超加工食品を毎日食べてる

  超加工食品とは、パンケーキ、ソーセージ、ハッシュブラウンやスナック菓子、カップ麺、ピザ・ホットドック、ケーキ・クッキー・パイ、ドーナツ・菓子パン・マフィン、高カロリーの清涼飲料、ミートボール・チキンナゲットなどを指して言います。超加工食品はめちゃ早食いになっちゃうんです。だから体が消化してストップ信号が出るタイミングが遅れてしまうんです。

 ・睡眠不足

  平均7~9時間の睡眠時間の人に比べて、4時間以下の睡眠の人の肥満率は73%も高くなります。

 ・朝食と抜く

  太る原因は朝食を抜いたことによる体内時計の乱れにあるのだとか。また、脂質代謝に関わる肝臓時計が乱れたり、1日のうちの体温上昇時間が短くなることによりエネルギー消費が抑えられたことが、体重増加につながるんだとか。

 ・ストレス

  具体的にストレスによりどれだけ太るのかということを調べた研究があります。ストレスがあると年に5キロ太ります。

 

ついついやってしまいがちなことが太る習慣になっていませんか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.06.10更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月9日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数6,846件 前年より-93件

死者数50人 前年より-8人

負傷者数8,144人 前年より-38人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog