足の指開く?
2023.02.10更新
こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。
足裏の筋肉が衰えるとさまざまな体調不良の原因にもつながります。足裏の筋力は、足指を動かすことで保たれていますが、あなたの足の指はちゃんと開きますか?
〇体のバランスのカギを握る
「足は第2の心臓」と言われており、足の裏は体のいたる所とつながっています。足裏は体の土台になり足裏の筋肉が硬くなっていると、うまく足の裏や足指が使えなくなり、バランスが崩れやすくなってしまうんです。
〇足指がしっかり使えると?
足指がしっかり使えるようになれば、姿勢が良くなり、長時間歩いても疲れにくくなり、ヒールを長時間履いても立ったり歩いたりが疲れなくなります。さらに筋力がついていれば速く歩けるようになります。
〇足の指開いてる?
足指の間には、適度な隙間があるのが理想です。もし隙間がない場合、足指が十分に使えていない可能性があります。足で「グー、チョキ、パー」出来ますか?出来ていない人は凝り固まった筋肉が原因で、足のトラブルを抱えている場合があります。グーチーパーをすることで、足底筋群が鍛えられ、さらに血行もよくなり冷え症予防やむくみ解消にもなりますよ。
〇足指の筋力が落ちると
足の指の力が落ちると、衝撃を吸収、分散できなくなります。すると力の弱い場所に衝撃が集まり、足の皮膚は対応しようとし、タコやガサガサになってしまうんです。また、外反母趾になりやすかったり、靴と足との摩擦で靴擦れが起こりやすくなってしまいます。
〇原因はなに?
つま先が小さいヒールなどをはく人ほど、指先が十分に動かせず、筋力が落ちていることが多いです。そして日頃から足指を使わない、あるいは使えないと、足指の機能は退化してしまいます。
手で足指を回したり反らしたりして、関節をほぐしたり足の裏や甲にある筋肉群を刺激したり、グーチーパーのエクササイズをして指の動きを目覚めさせてあげましょう!
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。
投稿者: