院長の気ままブログ

2023.02.04更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

コロナ運動不足解消対策!昔から健康器具として家庭にあった青竹踏み。いったいどんな効果があるのでしょう。

 

〇青竹踏みとは

 青竹踏みとは、読んで字のごとく、「青竹」を「踏む」ものです。最近は青竹以外の物も出ていますよね。

 

〇どんな効果がある?

 ・血行促進

  心臓から遠い足は、血流が滞りやすい部位です。凝り固まっていた足裏の筋肉がほぐされ、滞っていた血行がよくなります。

 ・むくみ解消

  足裏をほぐし、リンパを刺激し、足に溜まっていた老廃物が流れ、足のむくみ解消につながります。

 ・冷えの改善

  血の巡りがよくなるので、冷えの改善につながります。そして、骨盤内の血流もよくなることにつながるので、不妊治療に良い効果があると言われています。

 ・疲労回復

  足裏の筋肉がほぐされ、血行が良くなることで、血液とともにきちんと酸素がいきわたります。また、溜まった老廃物や乳酸(筋肉に溜まる疲労物質)も流してくれます。足裏のツボが刺激されることでも疲労回復につながります。

 

足の疲れやむくみが溜まってる人ほど痛いですが、毎日続けていくうちに痛みが気持ちよさに変わります。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.02.03更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月3日は節分!豆撒きをしますよね。多くの地域で撒かれるのは大豆だと思います。そんな大豆から作られるのが『きなこ』です。美味しくて手軽!そして栄養バランスがよく低カロリーでダイエットにもいいと言われるきなこ牛乳を飲んでみませんか?

 

〇きなこ牛乳の作り方

 牛乳200㎖に大さじ1杯のきなこを混ぜるだけ!

 

〇きなこ牛乳の健康効果

 ・脂肪燃焼効果

  大豆に含まれるイソフラボンやサポニンの成分は代謝を高め、痩せやすい体を作ります。

 ・便秘解消効果

  食物繊維や大豆オリゴ糖が腸を活発にしてくれるので便秘予防や整腸効果があります。

 ・カルシウム補給、骨粗しょう症予防

  一般的に吸収されにくいカルシウムですが、牛乳に含まれる成分が吸収率を高めてくれます。

 ・育毛効果

  髪の毛に必要な栄養素はたんぱく質なので、たくさん食べると良いとされています。他にも、大豆にはリノール酸、ビタミンB、ビタミンEなど、髪の健康を保つ成分がたっぷり含まれています。

 ・高血圧予防

  きなこ牛乳は、完全食といわれる牛乳と大豆が材料で良質な動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の2つを摂取できるので、とても血管が強くなるのです。

 ・美肌効果

  美肌に効果があると言われるイソフラボン。きなこには、大豆の中でもイソフラボンの量が一番多いのです。

 

さらに抹茶を混ぜることで、抗酸化・抗菌作用に優れているカテキンや牛乳のカルシウム、大豆のたんぱく質などの有効成分がまとめて補給できるのです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.02.02更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月1日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,248件 前年より+17件

死者数9人 前年より+1人

負傷者数1,473人 前年より-20人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.02.02更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

笑うことによって、体内に酸素を行き渡ることで血流が改善して免疫力がアップします。また、同時に脳にも酸素が届くので、必然的に脳への血流が増加して脳の活性化につながります。笑うことは体の健康につながるんです。

 

〇笑いの健康効果

 ・免疫機能の強化

 ・リラックス効果

 ・鎮痛作用

 ・老化防止

 ・認知症の予防

 ・記憶力・学習能力向上

 ・肌トラブルの予防・改善(しわ・たるみ)

 ・脳卒中の予防

 

〇つくり笑いでも効果がある

 意外に思われるかもしれませんが、つくりり笑いでも同じような効果が得られるといわれています。つくり笑いで笑顔になると、顔の筋肉の動きによって神経伝達物質が脳に伝わるので、脳は本当におかしくて笑っている時と同じような反応をするため、免疫機能を向上してくれます。

 

〇笑うとしわになる?

 シワの原因は、皮膚の潤いを保つために必要な水分が減り、加齢が進んだことで皮膚の中にある弾性繊維が衰え、皮膚の伸縮性が著しく悪化したためです。ですので「水分不足」と「加齢」が原因なので、笑ったからといってシワはできません。むしろ笑うことによって表情筋が鍛えられ、自律神経のバランスを良い状態に保つことができるので、笑いは美容と心身の健康に欠かすことができません。

 

是非普段から笑う習慣を身につけましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.02.01更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月31日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,201件 前年より+25件

死者数9人 前年より+2人

負傷者数1,416人 前年より-12人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.02.01更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

後姿を美しくするカギ。それは、背骨の左右に位置する『肩甲骨』にあります。猫背など姿勢の悪い人は、肩甲骨がこり固まって動きにくくなってる場合が多いです。現状の肩甲骨状態を知るためのチェックをしてみましょう。

 

〇あなたの肩甲骨さびてませんか?

 ・猫背である

 ・同じ姿勢を続ける事が多い

 ・肩こりがある

 ・ポッコリお腹である

 ・運動習慣がない

 ・ブラジャーの上にお肉がのっている(女性のみ)

 ・二の腕がたるんでいる

 ・疲れやすい

 上記の8項目のなかで、1つでも当てはまったら要注意。2つ当てはまれば肩甲骨がきちんと動かせていない可能性があり、4つ以上では、もう肩甲骨はガチガチにさびついています。6つ以上だと腰痛や頭痛など肩甲骨以外で体の不調を感じるトラブルを抱えているかもしれません。

 

後ろ姿で老けているように見えるのはもったいないですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.01.31更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月30日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,135件 前年より+6件

死者数9人 前年より+3人

負傷者数1,340人 前年より-33人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.01.31更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

歳をとるにつれ、筋力が衰えてきます。個人差はありますが、昔ほど動くことはできなくなる場合が多いと思います。するとQOL(生活の質)が著しく低下してしまうおそれがあります。

 

〇老後のためにも鍛えておきたい筋肉

 全身の筋肉は大小合わせて400個程度ありますが、QOLの維持のために若いうちから鍛えておきたい筋肉は、特に日常動作の基盤となる部位です。

 ・大腿四頭筋

  太ももの前部に位置し、膝の屈伸運動を支えます。しゃがみこんだり、歩いたり、立ち上がったりするときに使います。

 ・大殿筋

  お尻にある筋肉です。お尻や腰回りの筋肉は非常に重要で、立つこと、歩くことをサポートする筋肉です。

 ・腹筋群、背筋群

  両方とも体の姿勢をつかさどる筋肉で、腰痛や猫背を防止するために役立ちます。

 これらの筋肉は、重力に対して立位の姿勢を維持する働きをすることから「抗重力筋」「姿勢維持筋」とも言います。

 

〇当たり前の生活は筋肉が支えている

 大腿四頭筋、大殿筋、腹筋群、背筋群は日常動作や姿勢維持に必要なものです。衰えてしまうと、立つこともままならなくなってしまう筋肉なんです。あまり意識しない人も多いかもしれませんが、80代をむかえたときの筋肉量は、30代のときの約半分くらいだと言われています。

 

特別なトレーニングは必要ありません。ウォーキングやジョギングといった軽い運動でも十分なので10年後20年後のために、今日からでも筋肉を使うよう意識してみてください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.01.30更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月29日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,088件 前年より-7件

死者数9人 前年より+3人

負傷者数1,283人 前年より-49人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.01.30更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

梅干しは昔から「医者いらず」と言われていて、 薬のない時代には家庭の常備薬代わりとして大活躍していました。オーガニック料理では、梅干しは身体を冷やし緩める陰性の力と、体を温め引き締める陽性の力をバランス良く持っている「中庸の食べ物」といわれています。いったいどんな効果があるのでしょうか?

 

〇梅干しの効果

 ・血流改善効果 ⇒ (クエン酸) 

  血流を良くし、血管の老化を防ぐ。 血液サラサラ効果で、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞なども予防。

 ・血液の質を向上 ⇒(マグネシウム、カリウム、リン、ナトリウム、鉄分、カルシウム) 

  血液をアルカリ性にして、バランスを良くする。

 ・免疫力アップ ⇒ (マクロファージの増加) 

  老廃物を退治してくれる免疫細胞が増え、健康な体になれる。

 ・骨粗しょう症防止 ⇒ (カルシウム) 

  アルカリ性食品なので、酸性食品とのバランスを調整してカルシウムが骨から溶け出るのを防ぐ。

 ・疲労回復 ⇒ (アミラーゼ) 

  デンプンを消化しエネルギー代謝がスムーズになることで、疲労物質の生成を防ぎ疲労回復に役立つ。

 ・デトックス効果 ⇒ (クエン酸&ミネラル) 

  肝機能の働きを高めて、肝臓の解毒力がアップ。

 ・アンチエイジング ⇒(パチロン) 

  梅干しの酸っぱさで出る唾液に含まれる、パチロンという若返りホルモンで老化が防できる。

 ・便秘解消 ⇒ (クエン酸&マグネシウム) 

  クエン酸の効果でマグネシウムを吸収しやすくし、大腸で便を作る働きを助ける。

 

〇おすすめの食べ方

 普通に食べるのももちろん良いのですが、梅干しに含まれるバニリンという成分には脂肪を燃焼させる効果があり、加熱することでこの成分が増えるのです。温めることで香りがよくなって、リラックス作用も生み出します。

 

食べすぎると塩分過多になるため、1日1~3粒を毎日食べるのがいいですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog