院長の気ままブログ

2023.01.28更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

人間の脳の中で記憶をつかさどっているのは「海馬」という部分です。この「海馬」という器官は生涯にわたって再生することができると研究でわかってきました。

 

〇記憶力アップに有酸素運動!?

 有酸素運動を続けることで海馬の大きさが約2%大きくなり、記憶力が改善するとのことです。歳をとるにつれて記憶力がなくなることが常識のように言われていますが、記憶力改善に期待できます。

 海馬を刺激する有酸素運動は、軽い運動で十分で、心拍数でいうと1分間に90~100くらいの運動、ランニングよりスローなペース、速く歩く程度のジョギングを1日10分2週間続ければ脳神経が増え、6週間で認知症の改善がみられることがわかってきたそうです。

 多くの経営者などがよく「走るとアイデアが思いつく」と言いますが、適度に走って脳が刺激され、その効果もあり新しいアイデアが浮かぶのかもしれませんね。

 食事面では、雑穀類や緑黄色野菜、果物でビタミンB群を、オメガ脂肪酸を多く含む青魚がいいと言われています。また、適度な量のチョコレートも効果的と言われています。

 

軽い有酸素運動が記憶に効果的なんです。やらない選択肢はなさそうですね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.01.27更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月26日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数964件 前年より-11件

死者数9人 前年より+3人

負傷者数1,127人 前年より-65人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.01.27更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

目を酷使しがちな日常生活を送っている人はとても多く、自覚してても予防する暇がないという方も多いのではないでしょうか?

 

〇目を酷使することが多くない?

 仕事でのパソコン以外にも、携帯電話やスマートフォン、ポータブルゲーム機などじっと目をこらして小さな画面を見る機会が多くなりました。本来ならば目を休ませるのがいいのですが、なかなか目を休ませるのに時間を費やせない、理想はわかっていても実行に移すことが出来ない機会も多いかもしれません。

 しかし、いつの間にか目を酷使する生活にどっぷりと浸かってしまい、目の疲労が当たり前になってしまいます。そして、目の疲労だけでなく、目の症状以外の不調を訴えるようになり、体調不良の悪循環に陥ることもあります。

 

〇目の疲労が関わる体調不良

 ・目がすぐに疲れてしまう

 ・目の疲労感がなかなか抜けない

 ・目に痛みや乾きがある

 ・視力が低下したように感じたり、かすんだりする

 ・目の奥が痛み、おでこのあたりまで不快感が広がる

 ・後頭部が重く痛むことがある

 ・肩こり,、背中が張ってこわばり感がある

 ・頭痛、頭が重い

 ・姿勢を保つことが辛い

 ・集中力や注意力が低下している

 などがあります。

 

日常生活で目を酷使することが多い場合、焦点を合わせるための筋肉の働きに大きな負担をかける可能性があります。肩がこりやすい体調にも関係の深い、緊張とリラックスに関わる自律神経の機能は、この働きに密接にかかわっています。連日目を酷使すると自律神経系の乱れにつながり、様々な体調不良につながるのです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.01.26更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月25日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数918件 前年より-4件

死者数9人 前年より+3人

負傷者数1,065人 前年より-70人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.01.26更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

これって腰痛?と思うことありませんか?腰痛は他人事では済まないくらい、多くの人が抱えている症状です。

 

〇腰痛の症状セルフチェック

 ・朝起きた時や、夜ベッドに横になった時に腰が痛む

 ・朝起きた時は痛みがあるが、体を動かしているとだんだん痛みが和らぐ

 ・身体を後ろに反らすと、腰に痛みが走る

 ・洗顔をするときに、前にかがめない

 ・歩くと腰や脚に痛みを感じる

 ・咳やくしゃみをすると腰に響く

 ・太ももやふくらはぎに痛みやしびれがある

 ・お尻が痛くて、しびれることがある

 ・靴下を履くのが辛い

 ・階段の上り下りが辛く、つまずきやすい

 

このチェックの内容は全て「腰痛」の典型的な症状です。1つでも当てはまるなら、腰痛が発症していると考えてください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.01.25更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月24日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数874件 前年より+13件

死者数9人 前年より+3人

負傷者数1,017人 前年より-45人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.01.25更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

年末年始や寒さの影響で運動不足など冬は太りやすくなりやすい時期でもあります。そんな習慣していませんか?

 

〇冬太りに拍車をかけている悪習慣

 ・厚着

  冬にやりがちな生活習慣といえば「厚着や暖房の効かせすぎ」です。過度な厚着をしてしまうと身体が全く寒さを感知しなくなり、代謝も上がらずエネルギー消費が非効率になってしまうんです。

 ・運動不足

  体を動かす時間が少なくなると、慢性的な運動不足を招きます。寒い季節も運動不足にならないように、屋内施設を利用したり、暖かい時間帯に体を動かすなど工夫をすることが大切です。

 ・姿勢が悪い

  背中を丸くし、腕や足を組んで縮こまるような体勢をしていたり、猫背になっていませんか?姿勢が悪いと全身の巡りが悪くなり、代謝がダウンしたり、体が冷える原因になります。

 ・暴飲暴食

  現代は、基本的に「食べすぎ」の傾向にあると言われています。冬は楽しいイベントが多く、食べ物をおいしく食べられる季節でもあり、寒さから身体を温めようと高カロリーな食べ物を欲しやすくなります。

 ・体の冷え

  冷えは体内の働きを弱め、太りやすさを促進させます。全身の血流を悪くし、老廃物や脂肪を増やしやすくしてしまうんです。

 

思い当たることありませんか?クセになっている習慣が体にふたんをかけているんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.01.24更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月23日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数832件 前年より+18件

死者数9人 前年より+4人

負傷者数967人 前年より-38人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.01.24更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2023年春のスギ・ヒノキ花粉シーズンがまもなく始まろうとしています。今年は関東では2月上旬からスタートで、非常に多い予報になっています。

 

〇花粉シーズン前から始める対策

 ・発酵食品を積極的に摂る

  花粉症予防にはヨーグルトなどの発酵食品を摂るのが有効なことは知られていますが、それにも理由があります。発酵食品は腸内環境を良好にし、排泄機能を高め、免疫力のバランスを整えてくれるのだそうです。

 ・軽く汗をかく

  そもそも花粉症とはアレルギー反応の一種で、体の中に過剰な熱がこもり、その熱を外に出そうとして鼻粘膜が炎症を起こしたり、目が痒くなったりすることを言います。そこで汗腺を緩め、この熱を外に放出しやすくすると、症状を抑えることができるといいます。

 ・胃腸を冷やさない

  胃腸が弱っていると栄養を十分に吸収・運搬できず免疫力が落ちてしまいます。そのため花粉症などのアレルギーを予防するには、まず胃腸をいたわり、免疫力を保つことが大切になります。

 

まだ花粉が舞っていない今のうちに体に入りにくくするか、入っても体内から排出できるような体作りをしておく必要があるのです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.01.23更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

1月22日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数774件 前年より+9件

死者数9人 前年より+5人

負傷者数902人 前年より-36人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog