院長の気ままブログ

2020.04.07更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

良質な睡眠は、ウイルス対策と治療にとても重要です。睡眠の質の悪さは免疫力や成長ホルモンに影響を及ぼし、感染症にかかりやすくなります。

 

○感染症予防に睡眠が重要な理由

 細菌やウィルスに対する抵抗力は、睡眠中に維持・強化されているのです。そのため、睡眠時間が減ったり、細切れにしか眠れなかったりする状態が続くと、身体の抵抗力が落ちて、カゼやインフルエンザにかかりやすく、かつ治りにくくなってしまいます。

 

○細胞修復・疲労回復に重要な「成長ホルモン」も睡眠で影響

 昔から、「寝る子は育つ」と言われてきました。これは科学的に見ても本当のことです。身体の成育に重要な成長ホルモンは、寝ついてから最初に深く眠ったときに、大量に分泌されます。この成長ホルモンにて子どもは大きく育っていきます。思春期を過ぎると成長ホルモンの量は減りますが、大人でも細胞の修復や疲労回復に大切な役割を果たしています。

 成長ホルモンは、睡眠のリズムと関係が深いホルモンです。もし、十分な睡眠時間が取れないと、夜の睡眠の前半に見られる血中濃度のピークの値が少なくなってしまいます。そうなると、日中の活動で傷ついた細胞のメンテナンスに支障をきたし、ウィルスが体に侵入しやすくなったり、カゼやインフルエンザが治りにくくなったりします。十分な量の成長ホルモンを分泌させるためにも、睡眠はとても大事なのです。

 

○睡眠中もノドの乾燥に気をつけて

 ウィルスは、寒くて乾燥した季節が好きです。乾燥した季節は、ウィルスが生き延びやすいというだけでなく、私たちの体がウィルスに付け込まれやすい時期でもあります。ノドの粘膜は湿っていると抵抗力が十分発揮されますが、乾燥すると表面の細胞が死んで剥がれ落ちるため、簡単にウィルスの侵入を許してしまいます。

 

厚生労働省が勧めるインフルエンザの自宅療養の柱は、十分な栄養と休養です。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.04.06更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月5日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,954件 前年より-769件

死者数33人 前年より-3人

負傷者数5,966人 前年より-929人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.04.06更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

実は日本人の8割ほどが鼻呼吸ができていないのだとか。鼻呼吸が出来ないと免疫を低下させ、活性酸素が増え、代謝が低下、疲れを残し身体機能の低下などを起こします。その口呼吸を鼻呼吸に変えるだけで、驚くほどの効果がたくさんあります。

 

○鼻呼吸の機能性

 ・除菌フィルター効果

  細菌やウィスルなどの異物や病原菌を除去するために、鼻腔粘膜には無数の繊毛が生えています。15μmの大きさなら100%、5μmなら50%除去できます。

 ・温度調整効果

  冷気を温めて肺に送る機能です。外気が0℃でも肺に達するまでに36℃まで加温されています。寒気が肺に流れ込んで、肺や免疫機能の低下を防いでいます。また吐く息を冷却して、熱エネルギーを節約します。

 ・湿度調整効果

  乾燥した吸気は、95%にまで加湿され肺に送られます。加湿器の機能が備わっています。鼻呼吸をしていればドライマウスを防止する効果もあります。

 ・鼻サイクル機能

  実は鼻通りが良くても、必ずどちらかが鼻づまりをしています。それはメンテナンスのために粘膜を腫らして鼻水を流し洗浄しているのです。数時間おきに左右交互にメンテナンスしています。

 ・内臓筋を強化する効果

  鼻呼吸は大きな筋肉を動かすことで行います。軌道抵抗といって口呼吸よりも負荷がかかります。鼻呼吸を日常化することで、内臓全体に影響する横隔膜筋を鍛えることになります。横隔膜筋は体幹の中心筋肉でもあります。

 

○口呼吸のデメリット

 ・免疫の低下と疲労回復の遅れ

 ・ケガの治癒期間の長期化

 ・肺活量や持久力の低下

 ・体幹や内臓筋の低下

 ・睡眠の質の低下と目覚めのだるさ

 ・ドライマウスと鼻づまりなど

 

鼻呼吸には様々な効果がありますが、それはこれらの機能によるものです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.04.04更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

現代の大人から子供まで多いと言われる『口呼吸』、その口呼吸にはどんな危険性があるのか知っていますか?

 

○口呼吸?それとも鼻呼吸?

 生きるために行われている呼吸。自然に行われているので意識することは少ないと思います。実は、口呼吸が潜在能力を引き出す邪魔をしている可能性があると言われているんです。

 

○ストレスが原因で口呼吸に

 最近は口呼吸の人が増えていると言われています。口呼吸は手っ取り早く酸素を吸い込むためにはよいのですが、浅い呼吸になりがちです。浅い呼吸では酸素を体全体に取り込めず、脳にも酸素が行き渡りません。

 病気以外で呼吸が浅くなる原因としては、精神的ストレスが多く、他には体のゆがみや悪い姿勢も原因と言われています。また、子どもの口呼吸は、離乳が早かったり、乳児の時の鼻づまりが原因で鼻呼吸の習慣がつかなかったり、歯のかみ合わせが原因で口が開いてしま起こることもあるそうです。

 

○口呼吸や浅い呼吸のデメリット

 ・免疫力低下

  口から排気ガスやほこり、ウィルスなどが入ってしまうため、免疫力が低下して風邪を引きやすくなったり、アレルギー症状の原因になることもります。

 ・口臭や歯周病に

  口の中が乾燥するので虫歯になりやすく、口臭、歯周病の原因にもなります。

 ・疲労感増加、集中力低下

  浅い呼吸だと酸素をたくさん取り込めないため、疲れやすく、集中力が低下します。

 ・筋肉や内臓への影響

  浅い呼吸は横隔膜を有効に使えず、肩や首の筋肉を余計に使い、首や肩のこり、内臓への負担増加などが起きます。

 

口呼吸は思っている以上に体に悪影響を及ぼすんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.04.03更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月2日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,817件 前年より-704件

死者数33人 前年より-3人

負傷者数5,797人 前年より-854人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.04.03更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

新年度、これを機にダイエットを始める方も多いですよね。何から始めるかも難しいかもしれませんが、まずはこんな習慣をつけるのもいいですよ。

 

○痩せ体質になるための習慣

 ・とにかくこまめに動く

  日常の立つ、歩く、座るなどの姿勢を良くしたり、こまめに動いたりすることで徐々に筋肉をつけていき、代謝のよい体づくりをする。

 ・ながら食べをしない

  食事の際には、きちんと食べ物と向き合い“食べている”と脳に伝えることが大切です。

 ・意識して水を飲む

  現代人は水の摂取量が足りていないという統計があります。人間の体に水が必要な理由は、体を機能させている細胞のためなんです。

 ・「ストレッチ」を習慣化する

  ちょっと時間が空いたときなどにすぐストレッチをしましょう!スキマ時間で体を動かす習慣がつき、ダイエットへの近道となります。

 ・背筋を伸ばす、背筋を鍛える

  背筋をまっすぐに保つ、足をきれいに伸ばす、などを維持することは、慣れていない人にとっては思った以上に大変な運動になります。

 ・毎日お風呂に浸かること

  1日1回、体を温めて巡らせ、ストレスで固まった体を柔らかくして、代謝を上げる習慣をつけましょう。

 ・階段を使う

  日常的に行う事ができますので長いスパンでダイエットにチャレンジする事ができる習慣です。

 ・しっかり眠る

  良質な睡眠はダイエットだけでなく体にとってとても大切です。

 

ちょっとした習慣ですが、塵も積もれば山となるです!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.04.02更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月1日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,765件 前年より-695件

死者数33人 前年より±0人

負傷者数5,736人 前年より-840人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.04.02更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

三寒四温で寒暖差があるとはいえ、だんだん春の陽気が増えてきましたね。でも、実は、春には、気をつけるべき「3K」と呼ばれる物があるってご存知ですか?

 

○春の3Kって?

 ・花粉

 ・強風

 ・乾燥

 の3つを春の3Kと呼ぶのだそうです。ただでさえ三寒四温で寒暖差がとても大きく、体がついていけずカゼをひいたり、自律神経のバランスが崩れやすくなったりするところに、どれも人間の体にとってはあまりありがたくないですよね。

 

○実は5Kとも

 一般的には3Kと言われていますが、そこに「寒暖差」と「黄砂」の2つのKを含む言い方をすることもあるんです。

 

○春は「自律神経」が乱れやすい

 3月から4月にかけては激しい気温の変化、気圧の変化に加えて生活環境の変化から、体調を崩す方が非常に多いのが特徴です。春先に体調を崩しやすい理由は『自律神経』の乱れです。この自律神経、実は春先にバランスを崩しやすいことでも知られています。
その理由として

 ・環境変化(進学・進級・就職・転勤、異動)によるストレスの増加

 ・春特有の寒暖差による温度差ストレス・気圧変化

 ・冬の交感神経優位モードから夏の副交感神経優位モードに切り替わる時期

 この3つを含めて最近注目されているのが「春の5K」と言われている物です。

 

目には見えずらく知らず知らずのうちに影響を受けている花粉症状や乾燥は、しっかりとケアしたいものですよね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.04.01更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月31日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,714件 前年より-664件

死者数33人 前年より±0人

負傷者数5,669人 前年より-791人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2020.04.01更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

一日一個は食べているであろうたまご。手に入れやすく、食べ方・調理方法もいろいろな素晴らしい食材ですが、そんなたまごはとても優秀な食材なのです。

 

○たまごの健康効果

 ・疲れにくい体をつくる

  たまごに含まれるたんぱく質は体のエネルギー源になり、疲労回復や内臓の働きを高める効果があります。また、体内では生成されない必須アミノ酸も含まれており、運動後に食べる食材としても優秀なんです。

 ・きれいな髪や肌をつくる

  きれいな肌や髪をつくり、保つには栄養を十分に摂ることが必要です。必須アミノ酸をはじめ、たまごの中にはアミノ酸が豊富に含まれています。髪の毛はたんぱく質かれ作られていて、たんぱく質を生成するためにはアミノ酸が必要になります。また、アミノ酸はたんぱく質だけでなくコラーゲンも生成することが出来ます。肌を良い状態で維持するためにアミノ酸を摂取することが大事です。

 ・脳を活発にする

  卵黄に含まれるコリンは記憶力向上や集中力の向上に役立つ物質です。たまごを摂取することで、アルツハイマー予防にもつながります。

 ・カゼの症状を緩和する

  卵白にはリゾチームという物質が入っています。これを摂取することにより菌やウイルスなどを殺すだけでなく、免疫力を高める働きがあります。

 

たまごにはまだまだ健康効果が秘められています。積極的にたまごを食べてみませんか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog