院長の気ままブログ

2021.08.04更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ストレス社会と言われる現代、上手くストレスを解消してリラックス出来ていますか?上手く出来ていない方はα波を引き出してみませんか?

 

○α波とは?

 脳波の種類にはアルファ波、ベータ波、シータ波、デルタ波という4種類の脳波が出ています。α波はリラックスしたり、物事に集中している時に優勢になっているんです。

 

○α波を引き出す方法

 現代はストレス社会であるが故に、アルファー波を引き出す事が難しくなっていると言われています。また、緊張状態で出るβ波の状態が続いてしまうと疲れが抜けません。次の方法はα波を引き出すのに良いと言われているものです。

 ・音楽を聞く

  特に水の音が聞こえる音楽がオススメです。水の音にはα波を引き出す効果があります。

 ・温泉に入る

  大きな浴槽に入ることでα波が多く出ます。

 ・月を見る

  月の明かりには浄化作用があると言われており、α波が出やすい状態になります。

 

集中して何かに取り組みたい時もα波が重要になってきます。これらの方法でα波を引き出し、リラックスする時間を作りましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.08.03更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月2日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,383件 前年より-84件

死者数70人 前年より+7人

負傷者数11,099人 前年より-226人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.08.03更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

最近、食品に含まれる有効成分として、6大栄養素(=炭水化物、脂肪、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維)以外の成分にも注目が集まっています。

 

○積極的に摂りたい栄養素

 ・セサミン(多く含まれる食品=ゴマ)

  ゴマに含まれるセサミンには、活性酸素の発生を抑え、肝機能を高める働きがあります。また、脂肪肝の予防や二日酔い防止、HDL(善玉)コレステロールの増加、発がん予防などの効果も、動物実験のレベルで明らかになっています。ゴマはすって使った方が、消化がよく、セサミンの効果がアップします。

 ・カテキン(多く含まれる食品=お茶)

  お茶に含まれる渋みの成分、カテキンはポリフェノールの一種で、さまざまな健康効果をもっています。まず、活性酸素による酸化の害から体内の細胞を守る強い抗酸化作用は、ビタミンEの20倍ともいわれます。また、血圧降下作用によって高血圧の予防や改善に効果があるだけではなく、血糖値の上昇を抑えて糖尿病を予防する効果、コレステロールや中性脂肪など血中の脂質を正常に保つ作用も期待できます。さらに、抗菌作用によって、虫歯やかぜの予防にも効果を発揮します。

 ・アリシン(多く含まれる食品=タマネギ・ニンニク)

  ニンニクやタマネギには、アリインという成分とアリナーゼという酵素が同じ細胞の中に別々に存在しています。ニンニクやタマネギを切ったり、炒めたりして細胞に傷がつくと、両者が反応して、イオウ化合物のアリシンが生成されます。疲労回復に有効なビタミンB1は、アリシンと結合することで体や脳の血液中に長く留まり、体や脳の疲れをとり、活性化させます。アリシンには、血栓の予防・改善効果や、かぜの予防などに有効な強い抗菌作用なども期待できます。

 ・リコピン(多く含まれる食品=トマト)

  トマトの赤い色素成分のリコピンには、ベータカロテンの以上の活性酸素除去作用があります。そのため、動脈硬化やがんの予防に効果があるといわれています。また、血糖値を改善し、糖尿病を予防する効果も注目されています。リコピンは、よく熟した赤いトマトに多く含まれています。

 ・タウリン(多く含まれる食品=貝類、タコ、イカ)

  タウリンはアミノ酸の一種で、貝類やイカ、タコ、魚の血合いなどに多く含まれます。タウリンには、肝臓で胆汁酸の分泌を促進し、肝細胞の再生を促す作用があります。胆汁酸には血液中のコレステロール値を低下させる作用があるため、コレステロールを原因とする胆石や動脈硬化などの病気も予防するといわれています。さらに最近、タウリンに肥満を予防する作用があることが、日本栄養・食糧学会で報告されています。

 ・アントシアニン(多く含まれる食品=ブルーベリー)

  人間の目が見えるのは、網膜に分布するロドプシンという色素が、分解と再合成を繰り返して光の刺激を脳に送っているからです。ブルーベリーに豊富なアントシアニンには、このロドプシンの再合成を活性化することで、目でものを見る機能を向上させる作用があります。また、アントシアニンには、老人性白内障の原因となる活性酸素を抑える作用や、全身の血行を促進し、動脈硬化を予防する作用も期待されています。

 ・葉酸(多く含まれる食品=緑黄色野菜・レバー)

  ビタミンB群の仲間である葉酸は、緑黄色野菜やレバーに多く含まれています。赤血球の合成に不可欠な成分で、貧血の予防に欠かせません。また、動脈硬化の予防効果もあるとされています。葉酸は心の健康にも不可欠で、不足すると、うつ状態やイライラ、不眠をまねくといわれています。

 

基本はバランスの良い食事です。様々な食材を上手く使って体に良い栄養素を摂取しましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.08.02更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月1日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,329件 前年より-89件

死者数70人 前年より+7人

負傷者数11,028人 前年より-238人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.08.02更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

いわしは好きですか?本来いわしは6月から10月が旬とされていました。特に8月から10月にとれるいわしは脂が乗っています。いわしはEPAやDHAなどの栄養素が豊富に含まれているのです

 

○健康食材として注目

 いわしは栄養価が高い上に、ヘルシーな食品として健康効果が注目されている食材です。イワシには、歯や骨の素となり骨粗鬆症を防ぐカルシウムと、そのカルシウムの吸収を助けるビタミンDが両方含まれており、成長期の子供や中高年の方にオススメです。秋から冬にかけてとれる鰯は脂がのってEPAやDHAが多くなります。栄養面から見ても、EPAやDHAは、血液の流れをよくしてコレステロールや中性脂肪を低下させるなど脂質異常症や動脈硬化症予防に役立つと言われており、またDHAは脳細胞を活性化する働きがあると言われています。

 

○DHAとEPAを摂取することで期待できる効果

 ・免疫機能強化

  DHAやEPAには、免疫力にかかわる「白血球」の機能を正常化する働きがあることから、DHAやEPAを摂取することによって様々な病気を予防する効果が期待できます。また、一部病気の症状改善する働きもあるといわれています。

 ・血液サラサラ効果が生活習慣病を予防

  EPAには血液をサラサラにする効果が優れ、「血栓」をできにくくする働きがあることから、血栓症、高血圧、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、ガンなど生活習慣病を予防する効果が期待されています。

 ・記憶力・認知機能強化で認知症予防

  脳細胞は加齢が進むにつれて減少します。脳細胞の主要成分であるDHAを摂取することによって脳のDHAの量が徐々に回復し、脳の老化を抑えてくれます。中でも記憶力をつかさどる海馬には、DHAが集中しているため、DHAの量は記憶力と比例するとされています。また、神経細胞の末端やシナプス細胞を活性化する「DHA効果」によって、判断力や理解力を高める効果も期待できます。

 ・美肌効果

  コエンザイムQ10やビタミンB群が豊富に含まれているので、いわしを食べることでパサつきのない美肌に近付くことが出来ると言えるでしょう。

 ・育毛効果

  いわしに多く含まれているメチオニンという物質が、私たちの髪を構成するアミノ酸の1つシステインの原料になります。このシステインは飲酒や眼精疲労などで消費してしまいます。イワシを食べると、この不足したシステインを補う事になるため、育毛に効果的なのです。

 

シラスはいわしの稚魚です。魚を丸ごと一匹食べるシラスはたくさんのカルシウムが含まれています。また、コレステロールを下げるEPAがふんだんに含まれています。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.07.31更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

日々暑いですが夏バテしていませんか?同じ環境にいても体調が悪くならない人もいれば、夏バテの症状が出て苦しんでる人もいますよね。夏バテしやすいかチェックしてみましょう。

 

○夏バテしやすい生活習慣チェック!

 当てはまるものが多いほど危険!チェック項目の下はその生活習慣の改めにくい理由です。

 ・冷房のきいた部屋で過ごすことが多い

  オフィス内の冷房温度を調整できない

  冷房温度を調整しても温度設定を暑がりの人によって室温をすぐに下げられてしまう

  冷房の温度を上げてみるものの暑く感じてしまうようになり、冷んやり した空気でないと不快だ

 ・一晩中、冷房をつけて寝ている

  昼間と同じ冷房の温度設定にしないと入眠しにくい

  3時間後に冷房がOFFになるようタイマーをかけるが、冷房が切れると暑くなり目が覚めてしまう

  扇風機の併用は考えていない

 ・外出中、頻繁に汗をかくので敢えて拭かない

  どうせ汗をかくので、汗は手で拭うだけ。ハンカチでこまめに拭くことはしない

  屋外から屋内に入ると汗で服が冷たく感じるが着替えることができない

 ・どうしても冷たい飲み物を欲してしまう

  冷たい飲み物でないとスッキリしない

  アイスクリームを食べることが日課になっている

  冷たい飲み物を一度にゴクゴク大量に飲み干してしまう

 ・食事にもスッキリ感を求める

  のどごしが良いので素麺にハマりおかずは少量

  冷たいお酒がメインになり食事は控えめに

  食事の準備でなるべく火をつかいたくないためメニューが単調に

 ・バスタイムはシャワーでササっと済ませる

  お風呂に浸かると暑くなってしまいそう

  早くビールを呑んでくつろぎたい

  暑くてだるいので浴槽の掃除が面倒

 

いくつありましたか?少なくてもその習慣が継続されることで、自律神経系のバランスが乱れていくこともあるので注意ください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.07.30更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

7月29日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,213件 前年より-96件

死者数68人 前年より+5人

負傷者数10,880人 前年より-244人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.07.30更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

メンタルヘルスを維持するためには、上手なストレス対策でセルフケアすることも大切です。自分でできる効果的なメンタルケアのポイントは、「N・H・K」なんです。

 

○6割の人が仕事に関する強いストレスを感じている

 最近ストレスを感じていますか? 厚生労働省が5年に1度行う調査によると約6割の人が仕事や職業生活に関する強い不安、悩み、ストレスがあるそうです。ストレスを抱えながら労働を続けていると、心の負担が増え続け、うつ病などの心の病のリスクも高まってしまいます。この状態を予防するためにも、自分の健康を自分で守る――つまり心の「セルフケア」を常に意識する必要があるのです。

 

○「N・H・K」を意識してストレスをセルフケア

 メンタルヘルス不調に陥らないためにお勧めしたいのが、「N・H・K」の実践です。

 ・N…「眠る」

  1日に6時間以上はぐっすり眠ることを心がけましょう。ちなみに、複数月にわたって時間外労働時間80時間が続くことを「過労死ライン」と呼びますが、このラインを超えると、1日6時間の睡眠時間を切る可能性が高くなり、脳血管疾患や心疾患の発症リスクが高くなるとされています。

 ・H…「話す」

  少しでも「いつもと違う感じ」を自覚したときには、仕事に関わるキーパーソンに相談したり、周囲の人やストレスの専門家と話すようにしましょう。上司や周囲の人と話すことによって、その人のストレスサインに気づいてもらうことができ、メンタル不調の早期発見につながりやすくなります。

 ・K…「気分転換をする」

  気晴らしや趣味など、何らかの楽しみの対象を持つことです。気分転換の手段を見失っていることが少なくありませんか? 週に1回程度の短時間でもよいので、自分を癒し、イキイキさせる時間を作ってみましょう。

 以上のようなN・H・Kのバランスを心がけていくと、心が疲弊しにくく、メンタルヘルス不調に陥りにくくなります。

 

自分のストレス状態に気づき、ストレス対処への知識を持ち、実施することが必要であるとされています。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.07.29更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

7月28日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,158件 前年より-111件

死者数68人 前年より+5人

負傷者数10,816人 前年より-259人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2021.07.29更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

身体に良さそうな印象があるバナナ。なぜバナナがこんなにも優秀なのか知っていますか?

 

○バナナに含まれる主な栄養素

 バナナがエネルギー源として多く取り入れられるのは、果物の中でもブドウ糖や果糖、ショ糖などの糖分を多く含んでいるためです。バナナの糖質は3種類あり、それぞれ消化する速さが異なります。結果的に消化にかかる時間は他の果物より若干長めになります。

 また、バナナには美容ビタミンと呼ばれるビタミンB類が豊富なんです。特筆すべきは『ビタミンB6』で、バナナ1本で一食に推奨される量を摂取できます。そしてむくみを解消するカリウムが豊富に含みます。

 さらにバナナには抗酸化物質の一種であるポリフェノールが、赤ワイングラス一杯に匹敵するほど含まれており、これは果物としては最高の量です。そしてアミラーゼが消化活動をサポートするから胃に優しく、体調が良くない時の栄養補給源にぴったりです。

 

○バナナを食べるメリット

 ・最高のエネルギー補給になる

  バナナは一般的な果物同様に『ビタミン』『ミネラル』がバランスよく含まれており、そのため体調を整えたり肌の健康を良くしてくれる効果が期待できます。バナナは他の果物に比べ、簡単に皮を向いて食べられる手軽さがあり、さらに果物の中ではカロリーも比較的高めです。

 ・便秘改善 結果的にデトックス効果が期待できる

  バナナの食物繊維は、水溶性と不溶性の2種類が揃ってます。この組み合わせは便秘の予防と改善にうってつけです。善玉菌を増やして悪玉菌を減らす、つまり腸内環境を良くして便秘を改善する効果があります。

 ・美容効果&アンチエイジング

  熟したバナナほどポリフェノールの含有量が高くなります。ポリフェノールには活性酸素を取り除く効果があると言われており、老化やガン、生活習慣病の予防が期待できます。また、バナナに含まれるポリフェノールには免疫力を高める作用が期待できるのです。

 ・安い

  バナナはスーパーや八百屋で、安いものだと一房100円ほどで売られています。

 ・忙しい朝にぴったりな手軽さ

  バナナは、最も身近なフルーツの一つ。手軽に食べられるので、朝食やスポーツ前の軽食などにも取り入れられています。

 

バナナの酵素を活きたまま摂取するには、生の状態で食べましょう。熱を加えると活動が停止してしまいます。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog