院長の気ままブログ

2022.04.15更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月14日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,445件 前年より-17件

死者数35人 前年より±0人

負傷者数5,315人 前年より+50人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.04.15更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

もう少しでGWですね。しかしGWを過ぎた頃から、五月病が現れ始めます。実は五月病は、4月の過ごし方を工夫することで、ある程度防ぐことができます。

 

〇五月病になりやすい人

 ・几帳面で物事をキチンとすすめることにこだわりがある人

 ・責任感や義務感が強い人

 ・周囲への配慮を自分よりも優先させながら行動する人

 ・感情を自分の中で抑え込んでしまう人

 ・内向的でおとなしい性格の人

 

〇五月病の症状

 ・身体症状...だるい、肩こり、めまい、動悸、食欲低下、不眠など

 ・精神的症状...おっくう、元気低下、生気低下、集中力の低下、頭に入らないなど

 

〇四月にストレスを抱え込まないコツ

 ・愚痴をこぼす

  自分の問題で困ったとき、悩みを抱えたとき、誰かに「ちょっと聞いて!」の一言を言えていますか? この一言が大切な心のケアになり、ストレスを乗り越えるきっかけになります。

 ・運動で気分転換、ストレス解消

  ストレスをうまく切り抜けて頭を切り換えられる人は五月病になりにくいといわれています。定期的な運動、特にウオーキングやジョギング、水泳などに代表される有酸素運動と呼ばれる運動による気分転換が有効です。

 ・生活リズムをくずさないように心掛ける

  意気揚々と新しい環境に飛び込んだものの、息切れを感じ始めたらちょっと立ち止まって、心と体のメンテナンスをしましょう。

 ・頑張り過ぎない

  頑張りすぎると、心のエネルギーが燃えつき、「バーンアウト」を起こすリスクも高くなります。バーンアウトとは、ストレスフルな日常をこなしていくと、いつしか心身ともに疲弊して、やる気が起こらなくなってしまい、これが続いた状態をいいます。燃えつき症候群ともいいます。

 

GWは頑張った四月を癒す期間にするのも大事ですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.04.14更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月13日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,401件 前年より-2件

死者数35人 前年より±0人

負傷者数5,254人 前年より+59人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.04.14更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

朝スッキリ起きられますか?ついつい二度寝なんてこともありますよね。実は、二度寝にも良いことがいっぱい。積極的に二度寝を楽しむのもいいかもしれません。

 

〇二度寝の効果

 二度寝で幸福感が得られるメカニズムは、まだ、科学的に解明されたわけではないのですが、

 ・睡眠不足の解消

  5分でも10分でも二度寝をすれば、それだけ睡眠不足の量が減ることになります。短時間の仮眠と同じ効果が、朝の二度寝にもあります。

 ・夢の続きが見られる

  朝方には、浅い睡眠であるレム睡眠が多くなります。レム睡眠中、体の筋肉は休んでいますが、脳は活発に働いています。このときに、夢を見ることがわかっています。楽しい夢を見ているときに少し目覚めて、また、楽しい夢の続きを見られると、いわゆる 「 夢うつつ 」 の幸せな気分になれます。

 ・外界からの刺激がソフトになる

  眠りが浅くなるにつれ、外部からの刺激が、少しずつ分かるようになります。二度寝しているときに、ほんわかと感じる光や物音、布団の触感などが、天国にいる気持ちにさせてくれるのです。

 ・抗ストレス・ホルモンの働き

  目覚める予定時刻の前後には、コルチゾール というホルモンの血中濃度が急に高まります。コルチゾールは、ストレスを和らげる働きがあります。コルチゾールは、副作用として睡眠に悪影響を及ぼすこともありますが、実は、「 多幸症 」 を起こすこともあるのです。

 

二度寝は良くないとも言われますが、たまには二度寝で幸福感を得るのも必要かもしれないですね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.04.13更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月12日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,353件 前年より+1件

死者数34人 前年より±0人

負傷者数5,169人 前年より+55人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.04.13更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

新年度で生活環境が変わり、毎日が多忙で生活リズムが狂ってしまうと、さわやかな朝を迎えるのが難しくなります。眠気やだるさが取れない日も出てくることもあると思いますが、朝からシャキッとスタートできるといいですよね。

 

〇だるさの原因

 起きたときの「だるさ」には、いくつかの原因が考えられます。「だるさ」の原因としてもっとも多いのは、単純ですが「睡眠不足」です。睡眠不足になると、疲労が十分に回復しないため体に疲労が蓄積されて、朝から「だるさ」が抜けない状態になります。また、生活習慣の乱れも大きな原因の一つです。体内時計が狂って、生体リズムが崩れると、起きたときも脳はまだ睡眠状態にあり、スッキリ目覚めることができず、「だるさ」をかんじるようになります。さらに、生体リズムが崩れる原因には、強いストレスによる自律神経の乱れもあります。

 

〇太陽光で体内時計リセット

 生体リズムは、人間がもっている「体内時計」というメカニズムが調整しています。生体リズムの乱れを整えるには、朝起きたときに体内時計をリセットして、体を目覚めさせればよいのです。まずは起きたときに、太陽の光をしっかり浴びましょう。

 

〇寝起きのだるさ解消法

 ・コップ1杯の水を飲む

  眠っているあいだに体の水分が失われているので、それを補って体を目覚めさせます。

 ・熱めのシャワーを浴びる

  少し熱め(41度くらい)のシャワーを5分ほど浴びると、交感神経が働きます。

 ・熱いお茶やコーヒーを飲む

  熱い飲み物は、体の中から体温を上げてくれます。ただし、カフェインは血圧を上げる一方で、胃腸の負担にもなるので、朝食を食べながら飲むとよいでしよう。カフェインの覚醒効果は、飲んでから20~30分ほどで現れます。

 ・朝食をしっかり食べる

  朝食は、朝から活動するための大切なエネルギー源であり、食生活のリズムを整える大切な役割もあります。

 

毎朝、寝起きがスッキリしない人は、まず生活習慣を整えることが大切です。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.04.12更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月11日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,301件 前年より-9件

死者数34人 前年より±0人

負傷者数5,130人 前年より+35人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.04.12更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

朝食の重要性や、野菜を先に食べる効果などは耳にしたことありますよね?今回はその両方を行った場合のメリットについてです。

 

〇朝食に食物繊維を摂るメリット

 食物繊維をたっぷり含む食事をすると、食後の血糖の急上昇が防げたりインスリン分泌量が少なくて済むようになります。一時「べジファースト」という野菜から食べ始めるダイエットメソッドが流行りましたが、この効果を利用した方法です。

 また、朝食に食物繊維をたっぷり摂ることにより、血糖値の上昇を抑える働きやインスリンの節約効果は昼食以降まで続くと言われています。これをセカンドミール効果と言います。つまり、これらを含めて考えると、忙しい朝でも野菜や食物繊維を多く含む食品を食べる事は、1日の血糖値を安定させる効果があると言え、インスリンを節約する効果につながります。

 

〇朝食を自宅で食べるメリット

 食事をすることで血糖値が上昇しますが、食後に筋肉を動かすことで上昇した血糖を筋肉に直接取り込んで血糖値は降下します。食後の通勤通学により血糖値の低下が期待できるのです。

 

〇食物繊維がたっぷりな朝食のメリット まとめ

 ・食後の血糖値急上昇を防ぐ

 ・インスリン節約効果

 ・1日の血糖値の安定

 ・動脈硬化予防

 その後の軽い運動で血糖値低下効果

 

忙しい朝はきゅうりの丸かじりやミニトマトなどでもOK!まずはできることから改善しましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.04.11更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

4月10日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数4,259件 前年より-22件

死者数34人 前年より±0人

負傷者数5,083人 前年より+25人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.04.11更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

上半身に比べ下半身のボリュームが気になりますか?下半身が気になる体型の場合、O脚 が原因の一つにあてはまることがあります。

 

〇なぜO脚に?

 O脚は腹筋や骨盤底筋の筋力低下や、下半身の硬さが主な原因として考えられます。 また、次のような生活習慣の悪さからも影響を受けています。

 ・姿勢がわるい

 ・靴があっていない

 ・ほとんど歩くことがない

 ・デスクワークや座っての作業が多い

 ・靴底が左右非対称に減る、立ち方・歩き方のクセがある

  スネの骨が大きく湾曲しているO脚以外は、これらの生活習慣が原因ということが多いのが日本人のO脚の特徴です。

 

〇改善するポイントは2つ

 腹筋と下半身の筋力低下

 ・下半身が硬くて伸びない

  腹筋や骨盤底筋群、内転筋を鍛え、股関節や足首、太ももを構成している四頭筋やハムストリングスを伸ばすストレッチを行いましょう。

 

〇O脚にならないための注意点

 ・腰を立てて座る。 へたった腰で座らない。

 ・重心は土踏まずに置くことを意識する。かかと重心はNG

 ・骨盤が硬くならないよう、なるべく歩く

 ・足首が安定する靴を選ぶ

 ・ドスドスと足音を立てて歩かない

 

毎日の生活習慣を意識することで下半身太りやO脚の悩みから解放されるかもしれません。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog