院長の気ままブログ

2024.08.19更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月18日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,673件 前年より-641件

死者数61人 前年より-5人

負傷者数11,397人 前年より-899人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ストレッチをする意味・効果と聞けば、「ウォーミングアップ? クールダウン?」という声が聞こえてきそうですが、実はもっと大切な目的・効果があるのです。

 

〇ストレッチをする意味や効果

 ・関節可動域を広げ、柔軟性を高める

  運動不足による筋肉の硬さに加え、関節の柔軟性は年齢とともに低くなります。柔軟性が低下すると、筋肉が硬く伸張性が乏しくなり、骨への付着部分や腱の炎症が起こりやすくなり、腰痛や肩こり、関節の痛みなどを引き起こすことも。ストレッチにより関節の可動域を広げ、柔軟性を高めることは運動能力の向上だけでなく、健康的な日常生活を送る上で大切なことなのです。

 ・筋肉の緊張を和らげてケガを予防

  通常、筋肉は収縮と弛緩を繰り返しながら歩いたり、走ったり体を動かします。しかし、同じ動作を繰り返して特定部位に負荷を掛けると、その部位の筋肉は、硬い状態になり弾力性を失ってしまいます。硬くなった筋肉は、血管を圧迫し、変形し、老廃物が溜まりやすく、筋肉疲労が取れにくくなります。特に腰背部の筋肉は、疲れが溜まりやすくなります。

  運動前のウォームアップとしてのストレッチ(動的ストレッチ)は、関節の可動域を広げ、筋肉に刺激を与え体を動かしやすくしてくれます。また、運動後のクールダウンとしてのストレッチ(静的ストレッチ)は、疲労を和らげ硬くなった筋肉をほぐし、弾性を与え、血液循環を促すことで、疲労回復力を促進させる効果があります。

 ・血液循環をよくして、疲労回復

  使用した筋肉は伸ばすことによって、血液循環がよくなります。酸素や栄養を運ぶ血液が筋肉の隅々にいきわたることで疲労物質は取り除かれ、筋肉の再生が促されるためです。筋肉は収縮運動を繰り返さなくても部分的に硬くなってしまいます。これがいわゆるコリ状態。筋肉をほぐしていくことで、コリや筋肉のバランスの悪化を予防できます。ということは、ストレッチは日常生活で疲れ知らずの体を作るには、欠かせない存在ではないでしょうか?

 ・リラックス効果で暴飲暴食をストップ

  ストレス社会の現代、何かとイライラして、暴飲暴食へ突き進みがちですが、これにもストレッチは効果大なんです。ストレッチした際の感覚刺激が中枢神経に伝えられ、リラックスした状態の副交感神経を優位にしてくれます。呼吸に合わせたゆっくりとした静的ストレッチを繰り返せば攻撃的な気持ちが落ち着いてきます。

 

日々継続することで少しずつ変化が現れます。ストレッチは運動習慣の無い方もコツコツと続けやすいんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.17更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

セロトニンは精神を安定させるなど「安らぎ」を与えてくれるホルモンです。幸せホルモン「セロトニン」を増やしましょう!

 

〇セロトニンとは?

 セロトニンは精神を安定させるなど「安らぎ」を与えてくれるホルモンです。このセロトニンは、脳内で作られる脳内ホルモン(神経伝達物質)の一つで、強いストレスを感じているときは、セロトニンが不足しています。セロトニンが不足すると、心と体のバランスが崩れ、急に不安になったり、イライラしやすくなったり、落ち込みやすくなったりします。

 意外に思われるかもしれませんが、脳に存在し、心と体のバランスを安定させる神経伝達物質「セロトニン」の95%が腸で作られることが指摘されています。

 セロトニンの働きは、

  ・よく眠れるようになる

  ・ストレスに強くなる

  ・感情のコントロールが容易になる

  ・心のバランスを保つのが用意になる

 などがあります。

 

〇セロトニンを増やすには?

 セロトニンを増やす方法についてですが、難しく考える必要はまったくありません。

  ・深呼吸する

  ・20分程度軽くウォーキングする

  ・起きたらすぐに太陽の光を浴びる

  ・首や肩を回す

  ・何事も頑張りすぎない

  ・適度な休息を心がける

  ・泣く(号泣する=涙を出し切る)

 これらを習慣化してください。

 カツオ・マグロなどの赤身肉、豆腐・豆乳・納豆・みそ・チーズ・ヨーグルト、しょうが・ニンニク・とうがらしなどの調味料も効果があります。

 

これらのことを習慣化すればセロトニンの分泌量は次第に増えます。なにかとストレスの多い現代において、ストレスに強い心と体を手にするためにも是非幸せホルモン「セロトニン」を意識して増やしましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.16更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月15日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,580件 前年より-570件

死者数61人 前年より-5人

負傷者数11,289人 前年より-808人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.16更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

暑い夏の脱水症対策として大切な塩分と水の摂取。熱中症対策でも水分補給の大切さを言われていますが、補給していますか?スポーツドリンクやOS-1が注目されていますが、経口補水液は自作できるんです。

 

〇塩分とは?

 「塩分」と聞くと「食塩のこと? 」と反射的に思ってしまいがちですが、実は完全なイコールではありません。「塩分」の「塩」は「えん」と読み、「しお」ではありません。「えん」は化学用語で陽イオンと陰イオンが結合したものの総称です。「陽イオン」にはナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオンなどがあり、もっとも体内で多いのがナトリウムイオン。ナトリウムイオンは食塩の成分でもあり、塩分の補給にはナトリウムイオンを多く含む「食塩」が適していることから誤解が生じてしまうのだとか。ですので、脱水症の際に必要な「塩分」は、ナトリウムイオンだけでなく、カリウムイオン、マグネシウムイオンなども含めた「塩分」のことです。

 

〇体内での水の4つの役割

 体内で、水は「体液」として存在しています。体液には血液やリンパ液などさまざまなものがありますが、体液の仕事は大きく分けて4つあります。

 ・栄養素や酸素の運搬

 ・不要な老廃物を運び出す

 ・体温を調節する

 ・ホメオスタシス(恒常性)を維持する

 これらの仕事を行うには「水」だけでなく「塩分」の存在が不可欠なんです。

 

〇自家製の経口補水液の作り方

 経口補水液は食塩と砂糖、そして風味付けのレモン果汁があれば作ることはできます。作り方は簡単。水1リットルに食塩3gと砂糖20~40gを溶かしたら、風味付けのためにレモン果汁をお好みで入れるだけです。ただし、食塩の量を正確に守って作ることが要求されますし、体調不良時に服用することを前提とした飲み物であるため、シビアな衛生管理も要求されます。自家製の経口補水液はその日のうちに飲みきってください。

 

塩分も水も身体に必要です。基本は栄養バランスのよい食事を摂り、時間があるときに少しずつ水を飲むことが原則です。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.15更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月14日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,542件 前年より-562件

死者数60人 前年より-6人

負傷者数11,239人 前年より-800人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.10更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

いわしは好きですか?本来いわしは6月から10月が旬とされていました。特に8月から10月にとれるいわしは脂が乗っています。いわしはEPAやDHAなどの栄養素が豊富に含まれているのです。

 

〇健康食材として注目

 いわしは栄養価が高い上に、ヘルシーな食品として健康効果が注目されている食材です。イワシには、歯や骨の素となり骨粗鬆症を防ぐカルシウムと、そのカルシウムの吸収を助けるビタミンDが両方含まれており、成長期の子供や中高年の方にオススメです。秋から冬にかけてとれる鰯は脂がのってEPAやDHAが多くなります。栄養面から見ても、EPAやDHAは、血液の流れをよくしてコレステロールや中性脂肪を低下させるなど脂質異常症や動脈硬化症予防に役立つと言われており、またDHAは脳細胞を活性化する働きがあると言われています。

 

〇DHAとEPAを摂取することで期待できる効果

 ・免疫機能強化

  DHAやEPAには、免疫力にかかわる「白血球」の機能を正常化する働きがあることから、DHAやEPAを摂取することによって様々な病気を予防する効果が期待できます。また、一部病気の症状改善する働きもあるといわれています。

 ・血液サラサラ効果が生活習慣病を予防

  EPAには血液をサラサラにする効果が優れ、「血栓」をできにくくする働きがあることから、血栓症、高血圧、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、ガンなど生活習慣病を予防する効果が期待されています。

 ・記憶力、認知機能強化で認知症予防

  脳細胞は加齢が進むにつれて減少します。脳細胞の主要成分であるDHAを摂取することによって脳のDHAの量が徐々に回復し、脳の老化を抑えてくれます。中でも記憶力をつかさどる海馬には、DHAが集中しているため、DHAの量は記憶力と比例するとされています。また、神経細胞の末端やシナプス細胞を活性化する「DHA効果」によって、判断力や理解力を高める効果も期待できます。

 ・美肌効果

  コエンザイムQ10やビタミンB群が豊富に含まれているので、いわしを食べることでパサつきのない美肌に近付くことが出来ると言えるでしょう。

 ・育毛効果

  いわしに多く含まれているメチオニンという物質が、私たちの髪を構成するアミノ酸の1つシステインの原料になります。このシステインは飲酒や眼精疲労などで消費してしまいます。イワシを食べると、この不足したシステインを補う事になるため、育毛に効果的なのです。

 

シラスはいわしの稚魚です。魚を丸ごと一匹食べるシラスはたくさんのカルシウムが含まれています。また、コレステロールを下げるEPAがふんだんに含まれています。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.09更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月8日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,320件 前年より-563件

死者数58人 前年より-8人

負傷者数10,987人 前年より-787人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.09更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

栄養バランスの良い食事を1日3食のうち1食摂るだけでも健康効果があらわれるんです!

1ヶ月1食だけでも栄養バランスの整った食事をすると肥満や生活習慣病予防に役立つ可能性が研究で実証されたそうです。

 

〇バランス良く食べるためのポイント

 ・1食あたり2.3ℊ未満の塩分が適塩

 ・副菜をたっぷりと!副菜は70ℊを3皿以上が理想

 ・脂質の割合(脂肪エネルギー比)は25%未満に

 ・日本の伝統的な食材『ま・ご・わ・や・さ・し・い』を上手に使う

 ・食事のバランスは主食1皿、副菜2皿、主菜1皿

 

〇まごわやさしい

 ま⇒まめ(大豆・大豆製品)

 ご⇒ごま

 わ⇒わかめ(海藻類)

 や⇒野菜

 さ⇒魚

 し⇒しいたけ(きのこ)

 い⇒いも

 日本の伝統的な食事『和食』は世界的にも健康に良いと言われています。和食の良さや食材の食べ合わせなどを考え、塩分の摂り過ぎに気をつけ、乳製品や果物も取り入れ、幅広い食品から様々な栄養素を摂ることが理想的です。 

 

毎食バランスのとれた食事がりそうですが、まずは1日1食から変えてみませんか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2024.08.08更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月7日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,274件 前年より-555件

死者数58人 前年より-7人

負傷者数10,933人 前年より-767人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog
S