深刻な眼精疲労
2024.06.11更新
こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。
目の痛みや疲れだけでなく、頭痛や吐き気、そして日常生活への支障もでることのある眼精疲労。どんなものが原因になるのでしょうか?
〇こんなに身近なことが眼精疲労の原因に
パソコン・スマホなどの画面を集中してみるのは、予想以上に目を酷使しています。疲労が回復しないうちに、また目を酷使ということを毎日繰り返していると、眼精疲労の招くベースが出来上がってしまう可能性があるんです。
・ドライアイ
集中して画面を見ていると、まばたきの回数が減少することがあり、目が乾きやすくなってしまいます。また、心身の緊張が続くストレス状態においても、涙の分泌量が減る傾向にあり、目が乾きやすくなる心配もあります。進行すると角膜が傷つくこともあるんです。
・視力の問題
近視、乱視や老眼の進行に気が付かないで過ごしている場合、ピントを合わせる働きをする筋肉の疲労を招きます。
・メガネやコンタクトレンズ
メガネやコンタクトレンズをつくったのはいつですか? 度が合わなくなっていたり、左右の視力に差が大きくみられる場合は要注意です。
・目の病気
白内障や緑内障といった目の疾患により眼精疲労をおこすことがあります。
・過労・精神的ストレス
目を保護するためにも重要な、涙の分泌や物を見る際にピントを調整する機能などは、自律神経系の乱れにより悪影響を及ぼしやすいです。過労やストレス状態が続くと、自律神経系がアンバランスになり、心身の緊張状態から解放されず、眼精疲労につながる可能性が高まります。
休息はもちろんですが、気分転換やまぶたを温めたり工夫をして予防をしましょう!
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。
投稿者: