院長の気ままブログ

2023.12.20更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

寒い季節になり、冷え性の方にはつらい季節になりました。冷え性は様々な病気を招く恐れがあるんです。早く対策をする事が望ましいですよ。

 

〇冷え性が招く病気

 ・膀胱炎

  下半身の冷えは膀胱や尿道など排泄に関わる器官と周りの筋肉に直接的な影響を及ぼし、多くのトラブルを引き起こします。中でも多いのが膀胱炎です。冷え性を伴う女性に多発し、繰り返し引き起こし慢性化しやすい特徴があります。通常膀胱内の温度が36~38℃を保っていれば細菌は繁殖・感染することはありません。

 ・月経不順、月経痛、不妊症

  骨盤内や子宮周りが冷え、血行が悪くなると、卵巣への血流が鈍くなり機能低下になり、月経不順を起こしたり、子宮周りに血液が溜まって痛みが出やすくなります。また、子宮や卵巣への血流が悪くなり卵巣機能が低下すると、子宮内膜がきちんと厚くならなかったりし、妊娠しにくくなります。

 ・内臓機能の低下

  食べ物を消化したり体の機能を保つのに必要な酵素は約37℃で最も効率よく働きます。体内の温度が低いと酵素がうまく働かず、内臓の機能そのものが悪くなります。下痢や便秘を起こしやすくなります。

 ・免疫力低下

  体温が1℃下がると免疫力は約60%になると言われています。

 ・痩せにくい、むくみやすい

  代謝が悪くなるため冷えている部分が特に痩せにくく、血行も悪くなるのでむくみやすくなります。

 ・自律神経失調症

  こちらは冷え性が原因ではなく、症状として冷えが出ます。ただの冷え性とおもわれがちですが、自律神経が血液の流れに関係するものを調整できなくなっていることも。頭痛・めまい・吐き気・不安・耳鳴り・不眠・イライラ・うつなどが出ることもあります。

 

たかが冷え性と思わず対策をしっかりしましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.12.19更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月18日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数16,058件 前年より+420件

死者数115人 前年より+13人

負傷者数19,122人 前年より+610人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.12.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

首が冷たいとあっという間に体全体が冷えてしまうほど首は人にとって大事な部位です。首冷えは肩こりはもちろん、睡眠障害にさえなってしまうほどですが、逆に言えば首を温めることで得られる健康効果も多いのです。

 

〇首の冷えによる肩こり・首こりに注意

 冷えにより首周辺の筋肉が収縮し、血行が悪くなることで、首や肩に疲労物質が溜まり、首こりや肩こりを起こすことがあります。首・肩こり→血流悪化→冷え→さらなる首・肩こりという冷えのスパイラルから出られなくなることもあります。

 

〇首の冷えによる自律神経の乱れに注意

 肌寒さや冷たさを感じることによるストレスは、自律神経にも悪影響を及ぼします。そして、交感神経が優位な状態が続くことにより、血流はさらに悪化します。血流悪化→さらなる冷え→冷えからまたさらなる自律神経の乱れという冷えのスパイラルに陥ることもあります。

 

〇首の冷えによる睡眠トラブルに注意

 体が冷え切っているために、睡眠導入のための体温の変化がうまく得られなかったり、冷えから自律神経が乱れたりすることにより、睡眠に問題が現れる場合もあります。

 ・起きたときに体がだるい、こりが取れていない

  首が出ていて寒さを感じることで、無意識に体に力が入っていることも考えられます。それによって熟睡できなかったり、肩や体にこりが残るなどの弊害もあります。

 

〇首を温めることで得られる効果

 疲労回復、首・肩こりの軽減など、たくさんあります。副交感神経の働きが上がると、リンパ球も増えるので、カゼやインフルエンザなどの、ウイルスに対する抵抗力もアップします。実際、首の上半分を冷やすとすぐにカゼを引いてしまいます。逆に、カゼの引き始めに首の上半分を温めると、鼻水、咳、くしゃみなどのカゼの症状はすぐに止まるのです。また、頭痛の改善にも役立ち、深い睡眠が得られるようになると成長ホルモンの分泌が活発になる効果が期待されるため、美容と健康にとっても良いのです。

 さらに寝る前や就寝時に首を温めることで、眠りの質を向上することができます。睡眠の質が向上することで、成長ホルモンをはじめとするホルモンの分泌も活発になり、アンチエイジング、美肌、脂肪燃焼、免疫力アップなどの効果も得られます。

 

何かと冷えるこの季節。足元だけでなく、首元もしっかりと温めてみて下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.12.18更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月17日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数15,988件 前年より+394件

死者数115人 前年より+14人

負傷者数19,040人 前年より+575人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.12.18更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

よく「体がゆがんでいる」「背骨が曲がっている」と聞きませんか?しかし、そう言われた方の骨をレントゲンでとってみても大抵正常範囲内が多いのです。つまり、骨そのものの異常ではなく、骨を支えているもの(筋肉など)のバランスの不均衡ではないかと言われています。

 

〇体ってゆがむの?

 人には色々なクセがあり、左右がまったく同じ状態ということはほぼありません。顔でも左右に違いがあると思います。

 そのクセのため、体のどこかに集中的に負担がかかり、ゆがんだ感覚になるのだと思います。ゆがんでいるという感覚を持つのは40代までの若い世代が多く、逆に自覚のない高齢者は本当に骨が曲がっていることが多いのです。ただ、その状態が何十年もいるので慣れてしまい、自覚されている方は多くありません。

 

〇日常生活のクセセルフチェック!

 ・パソコンを使うとき覗き込んでしまう

 ・イスや机の高さが合っていない

 ・腕や足を組んでしまう

 ・机の下にものが置いてあり、真っ直ぐ座れない

 ・長時間同じ姿勢を続けてしまう

 ・同じ方向で荷物を持ってしまう

 ・歯の噛み合わせが合っていない

 ・めがねやコンタクトレンズの度数が合っていない

 ・ハイヒールを履くことが多い(5㎝以上は要注意)

 ・きつい下着や細いベルトで体を締め付けている気がする

 ・横座りをついしてしまう

 ・寝具が合っていない(枕が高い、布団が柔らかすぎるなど)

 

どんなに良い姿勢でも1時間以上の同じ姿勢は一部分に負担がかかります。特に座っている姿勢は腰に負担がかかります。ちょっとした伸びやストレッチなどで姿勢を変えましょう。

快適な生活を送るために、上記のセルフチェックで自分の生活を見直してみましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.12.16更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

エレベーターやエスカレーターがあれば、それらを利用する人がほとんどですよね?しかし、階段を使うことで得られるメリットがすごいんです!

 

〇階段を使うことで得られるメリット

 ・階段の上り降りはれっきとした有酸素運動

  階段の上り降りは、一見負荷はそれほどないように見えますが、れっきとした有酸素運動に該当します。階段を昇る時は、自分の体重を脚で持ち上げていることになります。これは、平たんな道を歩くときの3倍もの運動効果があります。

 ・ジョギングとほぼ同量のエネルギー消費量

  階段を1日400段の階段の昇り降りは、ジョギングを15分したのと同じ効果があるそうです。

 ・姿勢の意識付けが効果を引き上げる

  背筋を伸ばして、一段一段しっかりと踏みしめ「脚、お尻、お腹」の筋肉を使っていることを意識して階段を上り下りすることで、より効果を高めることができます。

 ・美脚効果

  階段の上り下りで主に使うのが太ももの前面にある「大腿四頭筋」。徐々にではありますが大腿四頭筋が引き締まってくるんです。

 ・寿命を延ばす

  階段には「寿命」を延ばすという魔法のような効果があるそうです。2段上るとわずかに加齢される研究結果もあるんです。日々少しずつ階段を上るようにすると。。。

 

毎日のように階段を選んで使っていると、体が自然に階段を使うようになってきます。階段を使って、運動不足を少しでも解消しませんか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.12.15更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月14日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数15,841件 前年より+394件

死者数115人 前年より+14人

負傷者数18,868人 前年より+565人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.12.15更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

みかんといえばビタミンCですが、時期的なものだと、ビタミンCが欠乏するとカゼをひきやすくなると言われていますが、カゼをひくのは人間とチンパンジーとモルモットだけだとか。そして、体内でビタミンCを作り出せない動物も人間とチンパンジーとモルモットだけだそうです。ですから、カゼをひいてからではなく、ひかないよいう予防としてみかんを食べるのが効果的ですね。

ただ、ビタミンCが直接薬になるわけではありません。カゼを予防したり、治したりするホルモンを作るための材料になるものです。

 

〇意外と知らないみかんの驚くべき健康効果

 カゼ予防の他に整腸作用・美肌作用・脳卒中予防・高血圧予防・心臓病予防・白内障(眼病)予防・アレルギー改善などが期待されています。

 ・ビタミンC

  美肌効果、免疫力向上、コラーゲン生成を助ける。みかん3つで1日に必要なビタミンCが取れる。

 ・ヘスペリジン

  みかんの袋の周りの白いすじに豊富に含まれる。保有量は袋で実の50倍、すじで100倍と言われています。効果は血流促進し新陳代謝を促す。冷え性改善効果。ビタミンCを守り、安定化させる。抗酸化作用があり、血管を強くするので血圧上昇抑制、血中中性脂肪の分解など。

 ・ビタミンA

  肌や粘膜に潤いを与え、乾燥予防。

 ・セラミド

  肌や髪の潤いを守る。

 ・βクリプトキサンチン

  みかんの黄色い成分。抗酸化力が強い。コラーゲンの産生促進、メラニン生成抑制、肥満予防、がん、動脈硬化、糖尿病、骨粗しょう症予防に高い効果が期待されています。

  温州みかんで他の柑橘類の60倍以上含み、1日でその作用が消える他の食品成分と異なり、2か月以上も影響が続きます。

 ・食物繊維

  皮、袋、すじに水溶性の良質な食物繊維ペクチンを多く含む。腸内環境を整え便秘解消。

 

最近はみかんの消費量が減っていると言われています。これ以外にも様々な効果がありますので、みかんを食べませんか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.12.14更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

12月13日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数15,808件 前年より+413件

死者数112人 前年より+12人

負傷者数18,833人 前年より+590人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.12.14更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

今年は新型コロナウイルス感染症の分類も変わり、4年ぶりの忘年会も行われており、お酒を飲む機会も多くなっていますよね。お酒は百薬の長とも言われていますが、ワインは古代エジプトでは、鎮痛や便秘、腸や肝臓の病気に良いとされ、薬として処方され、ただの飲料としてではなく、体を守る薬としていたそうです。そんなワインに秘められた健康パワーを紹介します。

 

〇ワインに秘められた力

 ・白ワインはカリウムを多く含み、血圧降下作用がある

  カリウムが体内に入ると、ナトリウムが体内から排出され、食塩を制限したのと同じ効果があり血圧が下がります。

 ・ワインは衰えた記憶力を向上させる

  節度あるアルコール摂取、特にワインは衰えた記憶力の回復に効果があるという研究結果があります。ワインに含まれる酸化防止剤と微生物が関係しているとようです。

 ・カリウムの利尿作用で新陳代謝が活発に

  カリウムを多く含み、ナトリウムをほとんど含まないので、カリウムの利尿作用で新陳代謝が活発になります。

 ・ダイエット効果

  1日1杯のワインは太るのを抑制し、むしろ体重を減らす効果があるという驚くべき研究結果が発表されました。

 ・白ワインは大腸菌、サルモネラ菌等に対する抗菌力が高い

  10万個のサルモネラ菌が10分でほぼ全滅したという実験結果もあります。さらに、フランスでは生牡蠣に合わせて白ワインを飲みます。それは臭みを消し、美味しさが増すだけでなく、食中毒に効果があるからだとか。

 ・ピロリ菌、バクテリアによる感染を抑える

  1日1杯でピロリ菌やバクテリアでの感染症や、胃炎・潰瘍・胃がんの発症率が11%低くなる。

 ・卵巣がんの発症率を減らせる

  赤ワインを1日25ℊ(通常のグラス2杯)飲むと卵巣がんの危険率は増加せず、リスクを減らせる。発生率はまったく飲まない人の約半数になるそうです。

 ・筋肉の動きをスムーズにし、エネルギーを作り出す

  白ワインに含まれるカリウムは、筋肉の動きをスムーズにする効能があり、筋肉においてよりエネルギーを作り出します。白ワインを積極的に摂り入れるスポーツ選手もいるようです。

 ・骨粗しょう症予防

  適度な飲酒には、骨量の減少や骨粗しょう症を防ぐ働きがある。1日1~2杯の飲酒している女性が2週間禁酒すると、骨密度が低下してしまうことも確認されています。

 ・悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、血糖値を抑制する

  食事時の適量の赤ワインは、血漿中の抗酸化物を増やし、悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、血栓の生成を抑える効果があります。研究でも血糖値・インスリン濃度・中性脂肪・抗酸化能力・血液凝固・LDL(悪玉)コレステロールの酸化などに有効であるおの結果もあります。

 ・赤ワインのポリフェノールでアンチエイジング

  赤ワインのポリフェノール成分『レスベラトール』には寿命を延ばす働きがあり、酵素を活性化し、寿命とともに短くなるテロメアDNAを延ばすそうです。

  さらに、『レスベラトール』には目の血管を拡張させる機能があり、眼病予防も期待されています。

 

ワインも体に良いと言われても、お酒ですので摂取し過ぎには注意しましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog