暑い日には『すいか』
2024.07.05更新
こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!
コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。
暑い時期の果物の代表といえば『すいか』ですよね。でも、すいかってほとんど水分では?と思っていませんか?実は運動する上でも栄養の宝庫なんです!
〇スポーツドリンクにもなる
すいかは90%が水分です。残りの10%の中には糖分、カリウム、マグネシウム等のミネラルが豊富に含まれています。カリウムはリンゴよりも多く含まれています。すいかに塩をふることでスポーツドリンクの変わりにもなるんです。
〇トマトの1.4倍のリコピン
抗酸化作用が強く、疲労の原因である活性酸素を取り除く働きがあると言われるリコピン。多く含む食材の代表的なものはトマトですが、すいかには1.4倍含まれています。リコピンには体脂肪燃焼効果もあるんですよ。
〇アンモニアを無害にするシトルリン
すいかに含まれるアミノ酸の1つにシトルリンというものがあります。シトルリンは体内で吸収されると、体の中で発生するアンモニアを無害な尿素に変換させて排泄するように働きかけ、有害物質を体外に流す作用があります。
〇免疫力を高めるβーカロテン
すいかには免疫力を高めるβーカロテンをはじめ、疲労回復に有効なビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、リン、鉄、アルギニンを含んでいます。夏バテ防止にも効果的なんです。
すいかにはその他美容や精力増強の効果もあり、カロリーも少なく、手軽に水、糖分を取ることができるんです。
大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。
投稿者: