院長の気ままブログ

2022.08.05更新

ボードこんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

夏本番!そんな暑い日にはみそ汁が欠かせないものになるかもしれません。

 

〇何でみそ汁?

 暑いと大量の汗をかきます。その汗から、水分・塩分・ミネラルが流れていきます。その3つを補給するのにみそ汁はちょうどいいのです。

 

〇体液と同じ塩分量

 ヒトの体液の塩分濃度は約0.85%です。みそ汁の塩分濃度は0.8~0.9%とほぼ同じ濃度なので、吸収に非常に優れているんです。

 

〇みそは発酵食品

 みそは発酵食品なので、腸内環境を整える働きがあります。健康体を維持する為に栄養を取り込んだり、消化吸収を良くしてくれます。

 

日本の伝統食材には様々な健康効果が潜んでいます!

大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.08.04更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月3日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,296件 前年より-129件

死者数63人 前年より-7人

負傷者数10,988人 前年より-159人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.08.04更新

ボードこんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

昨日、8月3日ははちみつの日なのを知っていますか?そのはちみつの効果にはどんなものがあるのでしょうか?

 

〇はちみつとは?

 はちみつとは、ミツバチ達が花の蜜を採集し、巣の中で加工、貯蔵したもので、自然界で最も甘い蜜といわれます。花蜜の成分であるショ糖を、ミツバチの体内で唾液酵素などによってブドウ糖と果糖に分解したものを巣に蓄え、羽ばたきによって水分を蒸発させ、糖度が80%になるまで濃縮されたものをいいます。

 

〇はちみつの栄養価

 はちみつは約40%がブドウ糖、約50%が果糖からできており、その他ビタミンやミネラル、酵素、アミノ酸、ポリフェノールなど多くの栄養素が含まれています。しかも砂糖より低カロリーで、100gあたり砂糖が384kcalにたいしてはちみつは294kcalなのです。また、はちみつの種類によっては低GIなので食後の血糖値の上昇を抑える効果もあるんです。

 

〇はちみつのエネルギー効果

 はちみつのブドウ糖には、エネルギーとして代謝されるのが早いという特長があります。ブドウ糖と果糖は、ともに「単糖類」と呼ばれ、これ以上分解される必要がないため、体に入るとすばやく吸収され、エネルギーに変換されるのです。食後約20分で体に吸収されるので、胃腸への負担も軽くすみます。また、はちみつは、脳へのエネルギー供給にも優れています。

 脳のエネルギー源になるのは、ブドウ糖だけなのですが、はちみつの主成分の単糖類は、早く吸収され、脳を助け、長く効率よく働くエネルギー源になってくれるという効果があるのです。

 

〇はちみつの効能、効果

 ・強力な殺菌効果

  はちみつには強力な殺菌作用があります。成分として含まれるグルコン酸に殺菌消毒作用があるのです。グルコン酸は、医療現場で傷口の消毒、医療用具の消毒にも使われている物質です。

 ・傷の治療

  天然の薬であるはちみつは、傷の治りを早め、傷跡を残りにくくさせる効果があります。火傷に塗れば、あまり水ぶくれにならずにすみます。最近では、はちみつの効果は見直されてきており、医療分野でも、火傷の治療など多くの場面で再び活用されています。

 ・疲労回復効果

  はちみつに含まれるブドウ糖は吸収が早いため、エネルギー変換も効率よくされます。疲労時に素早く体力を回復させる効果があります。スポーツ選手などは、はちみつのレモン漬けで試合中や練習中の疲労回復などに使っている人もいます。

 ・口内炎の治療

  口内炎の治療には、口の中を清潔に保つことが大切です。はちみつには強力な殺菌効果があるので、口内炎に塗ると効果的です。

 ・喉のケア

  はちみつには殺菌効果だけでなく保湿効果もあります。乾燥している時期は喉を痛めやすいので、はちみつを水やお湯に薄めてうがいをしたり、直接、喉にはちみつを付けることで喉の殺菌と保湿効果が得られます。

 ・二日酔いの予防・解消

  はちみつに含まれる果糖は、肝臓内のアルコール分解を助け、血中のアルコール濃度を下げる効果を持っています。さらにはちみつに含まれるコリンやパントテン酸には肝臓を強化する効果があるのです。ですから、二日酔いの防止や解消にとても効果的なのです。

 ・便秘の改善

  はちみつは整腸作用もあるので、普段から摂取して腸内環境を整えることで便秘の改善に繋がります。また、ビフィズス菌を増やす効果もあり、腸内環境が整えられれば肌にも良い効果が現れます。

 ・動脈硬化の予防

  はちみつに含まれるコリンは、血管を拡張させて血圧を下げる働きと、血管壁の悪玉コレステロールの沈着を防いでくれる働きがあります。同じく、はちみつに含まれるカリウムは、塩分を摂りすぎて高くなったナトリウムのバランスを整えてくれます。ナトリウムを摂りすぎると血液量が増え、血圧を上昇させてしまうのです。これを事前に制御してくれるのがカリウムです。その結果、塩分の摂りすぎによる高血圧の予防につながります。このコリンとカリウムの効果で、はちみつは動脈硬化を防いでくれるというわけです。

 

はちみつは自然が創り出した神秘の天然サプリメントなんです。しかし、はちみつにはボツリヌス菌が混入している事があるので、1歳未満の乳児には与えないようにしてください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.08.03更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月2日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,229件 前年より-156件

死者数63人 前年より-7人

負傷者数10,908人 前年より-194人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.08.03更新

ボードこんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

毎日の生活にコーヒーが欠かせない方も多いですよね。正しく飲めば、健康に効果のある飲み物だと思いますが、同時に注意したいことがあります。それは、健康に悪いコーヒーの飲み方があるということです。

 

〇健康に悪い飲み方

 ・起きてすぐにコーヒーを飲む

  寝る前のコーヒーで寝つきが悪くなったり、睡眠の質が悪くなることはよく知られていますが、特に注意が必要なのは、寝起きの1杯です。眠気覚ましに、空きっ腹にコーヒーを流し込むと、インスリンの調節機能が乱れ、血糖値を上げ過ぎてしまいます。コーヒーを朝飲むならば、朝食後が良いのです。

 ・1日に何度もたくさん飲む(3~4杯が適量)

  3~4杯くらいまでなら、コーヒーの脂肪燃焼効果も上手く働き、更にポリフェノールによる抗酸化作用もよい方向に働くのでしょう。摂取しすぎるとインスリンの働きを悪くしてしまうそうです。また、コーヒーを1日4杯・週に28杯飲む人の死亡率は、55歳以下の場合、飲まない人に比べて高くなるという研究結果も報告されているそうです。

 ・あわせ飲みをする

  コーヒーで薬やサプリメントを飲んでいませんか?コーヒーなどにふくまれるカフェインは、一部の気管支拡張薬や胃・十二指腸潰瘍の治療薬の効果を強めてしまうことがあります。また、プルーンやひじき、レバーなどと一緒に飲むとタンニンが鉄分の吸収を妨げてしまうのです。鉄分の吸収を良くするためには、コーヒーではなく、ビタミンCも一緒に摂れる100%フルーツジュースがオススメです。

 ・白砂糖をたっぷり入れて飲む

  砂糖の1日あたりの摂取量目安は、約20~25グラムです。砂糖を入れて飲む人は、1日3杯飲んだとして1回に小さじ2杯入れた場合、コーヒーに入れる分だけで1日分を摂取している事になります。ハチミツや黒糖といった精製されていない吸収が緩やかな糖質を使うのがオススメです。また、白砂糖をコーヒーにたっぷりと入れると急激に血糖値が上昇してしまうため、体が危険を感じて血糖値を急激に低下させてしまいます。

 ・空腹時にコーヒーを飲む

  朝食抜きの空腹時に飲むとカフェインが脳の迷走神経を刺激して胃酸を分泌させる働きがあります。すると胃酸によって胃が荒れてしまいます。

 

嗜好品であるコーヒー、楽しみ方は人それぞれですが、飲み過ぎ、飲み方には気をつけて下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.08.02更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月1日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,179件 前年より-150件

死者数62人 前年より-8人

負傷者数10,853人 前年より-176人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.08.02更新

ボードこんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

暑い日が続くとなんだか食欲が出ないなんてこと、ありませんか?暑さによる食欲不振は夏バテを招いてしまう可能性があります。夏バテに効く食材を積極的に取り入れて、暑い夏を乗り越えましょう。

 

〇夏バテはなぜ起こる?

 夏バテの原因は、暑さからくる食欲の低下や食事の偏り、大量の発汗、睡眠不足といったものです。暑いと食欲がなくなり、そうめんなどの炭水化物に偏りがちですが、これでは栄養バランスが崩れ、栄養不足から疲労を感じやすくなります。栄養不足になると、夏バテをしやすくなったり、代謝が落ちて太りやすくもなるんです。

 

〇夏バテ予防に効果的な食材

 ・梅干し

  クエン酸を多く含む梅干しは、食欲増進・疲労回復などの効果があります。また、カテキン酸によって胃腸の働きを良くする整腸作用や食中毒の予防なども期待でき、暑い日が続いたときの夏バテ防止にはぴったりなんです。

 ・にんにく

  疲労回復に作用するビタミンB1を豊富に含み、またにんにく固有の物質がビタミンB1の吸収保持に役立つんです。逆にいうとビタミンB1が不足すると上手くエネルギーが作れなくなり、食欲不振、疲れ、だるさを引き起こします。

 ・唐辛子

  唐辛子は体を内側から温めてくれることでよく知られていますが、食欲を増進する働きもあります。胃腸を刺激して消化液の分泌を促し、食欲アップをさせてくれます。

 ・トマト

  トマトには夏バテ解消に役立つ栄養素が豊富に含まれているためおすすめの食材です。強力な抗酸化作用で体を元気にし、豊富な栄養素により夏バテの原因である栄養不足を予防してくれます。

 ・うなぎ

  うなぎには疲労回復によいとされるビタミンB1や、生活習慣病予防にも役立つビタミンEが豊富で夏バテ予防を助けてくれる食材です。夏バテ解消の疲労回復の効果以外にも、視力の低下や皮膚などを健康に維持する美容効果、脳卒中の予防、口内炎、丈夫な骨の維持、高血圧の予防などさまざまな効果があります。

 ・枝豆

  枝豆には夏バテ解消に効果が期待できるビタミンB1やビタミンC、ビタミンAが豊富に含まれています。これらの栄養素は摂り過ぎた塩分を体外に排出し、糖質やたんぱく質を分解してエネルギーに変えてくれます。

 

夏バテ予防とはいえ、過度な摂り過ぎは体に負担がかかるので注意して下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.08.01更新

ボード       

         お盆休みのお知らせ

           午前        午後

8月10日(水) 9:00~12:00  15:00~18:00    

8月11日()   休診       休診

8月12日(金)   休診       休診

8月13日(土) 9:00~12:00  15:00~18:00

8月14日()        休診       休診

8月15日(月) 9:00~12:00  15:00~21:00

8月16日(火) 9:00~12:00  15:00~21:00

8月17日(水) 9:00~12:00  15:00~21:00

8月18日(木)   休診       休診

8月19日(金) 9:00~12:00  15:00~21:00

 

とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたします。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.08.01更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

7月31日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,113件 前年より-175件

死者数61人 前年より-9人

負傷者数10,779人 前年より-201人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.08.01更新

ボードこんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

主食(炭水化物)の中でも麺類は太りやすいと言われています。しかし、カロリーは麺によって製法やレシピが異なるため実はカロリーにかなりの差があるんです。

 

〇カロリーの高い麺と低い麺

 カロリーが高いものは、フライ即席麺>パスタ>ビーフン>ノンフライ即席麺>春雨で、低いものはうどん<そうめん<そば<葛きり<中華麺と言われています。

 

〇栄養バランスに気をつけて!

 暑い夏はツルンと食べやすい麺類は重宝します。麺類ばかりで野菜やたんぱく質がない食事になれば血糖値が上がりやすいため太りやすくなったり、夏バテを起こす原因になります。

 

〇麺類が太りやすい理由

 ・太りやすい製法のものが多い

  麺類は種類によって製法が異なり、それがカロリーの高低を大きく左右しています。手軽に食べられるフライ即席麺や植物油でコーティングするそうめんは、脂質の摂取が増えます。

 ・太りやすい調理法のものが多い

  ラーメンは脂っこいスープが使われており、パスタのソースやオイルには多くの油脂が使われているため、その分とてもカロリーが高くなります。

 ・糖質に偏る=血糖値上がる

  麺類は野菜やたんぱく質メニューが少なく、炭水化物のみの摂取に偏りがちになるので、血糖値が上がりやすくなり、食べたものが脂肪に変わりやすくなります。

 ・早食いになりやすい

  おかずなしでどんぶりや大皿で食べるのでイッキ食いになりやすい一面があります。また、つるんと食べやすい、ゆっくり食べていると伸びてしまうなど、早食いを助長する傾向もあります。

 

麺類を食べる時は栄養バランスに気をつけて食べましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog