院長の気ままブログ

2025.08.18更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月17日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,310件 前年より-346件

死者数67人 前年より+6人

負傷者数10,986人 前年より-401人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.08.18更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ちょっと早いかもしれませんが、秋の味覚の1つにぶどうがあります。そのままでも十分美味しいですが、乾燥させた『レーズン』を食べることで、さらに健康効果がアップするんです。

 

〇レーズンの健康効果

 ・即効性のあるエネルギーチャージ

  レーズンの成分の約70%は果糖・ブドウ糖。果糖やブドウ糖は体内への吸収が良く、効率的にエネルギー源に変わります。今すぐエネルギーをチャージしたい‼というときに力を発揮します。

 ・疲労しにくい体に整える

  レーズンにはカルシウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛、銅、マンガン、鉄などのミネラルがバランス良く含まれています。ミネラルは歯や骨を丈夫にしたり、消化・吸収や代謝のはたらきを活性化させたり、体内の水分や塩分量を調節するために必要不可欠です。

 ・肌や体内のエイジングケア

  腸内環境を整える食物繊維が豊富なレーズンは、便通や肌トラブルの改善効果も期待できます。その他食物繊維にはコレステロールの上昇を防ぎ、動脈硬化や胆石の予防に加え、腸内でのガン細胞の発生を抑制したり、発ガン物質をはじめとする有害物質を体外に排出する働きがあります。

  また、皮ごと食べることにより、皮に豊富に含まれるポリフェノール(レスベラトロール)をそのまま摂取することができるんです。この、抗酸化作用の高いポリフェノールには、細胞の老化を抑制する効果が期待できます。肌はもちろん、血管や内臓を若々しく保つのに役立ちます。

 

レーズンはコンビニでも手に入れることができ、時間がない時や昼食を食べるタイミングを逃してしまった時など、手軽に摂取できるので栄養補給にもいいんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.08.16更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

ストレッチをする意味・効果と聞けば、「ウォーミングアップ? クールダウン?」という声が聞こえてきそうですが、実はもっと大切な目的・効果があるのです。

 

〇ストレッチをする意味や効果

 ・関節可動域を広げ、柔軟性を高める

  運動不足による筋肉の硬さに加え、関節の柔軟性は年齢とともに低くなります。柔軟性が低下すると、筋肉が硬く伸張性が乏しくなり、骨への付着部分や腱の炎症が起こりやすくなり、腰痛や肩こり、関節の痛みなどを引き起こすことも。ストレッチにより関節の可動域を広げ、柔軟性を高めることは運動能力の向上だけでなく、健康的な日常生活を送る上で大切なことなのです。

 ・筋肉の緊張を和らげてケガを予防

  通常、筋肉は収縮と弛緩を繰り返しながら歩いたり、走ったり体を動かします。しかし、同じ動作を繰り返して特定部位に負荷を掛けると、その部位の筋肉は、硬い状態になり弾力性を失ってしまいます。硬くなった筋肉は、血管を圧迫し、変形し、老廃物が溜まりやすく、筋肉疲労が取れにくくなります。特に腰背部の筋肉は、疲れが溜まりやすくなります。

  運動前のウォームアップとしてのストレッチ(動的ストレッチ)は、関節の可動域を広げ、筋肉に刺激を与え体を動かしやすくしてくれます。また、運動後のクールダウンとしてのストレッチ(静的ストレッチ)は、疲労を和らげ硬くなった筋肉をほぐし、弾性を与え、血液循環を促すことで、疲労回復力を促進させる効果があります。

 ・血液循環をよくして、疲労回復

  使用した筋肉は伸ばすことによって、血液循環がよくなります。酸素や栄養を運ぶ血液が筋肉の隅々にいきわたることで疲労物質は取り除かれ、筋肉の再生が促されるためです。筋肉は収縮運動を繰り返さなくても部分的に硬くなってしまいます。これがいわゆるコリ状態。筋肉をほぐしていくことで、コリや筋肉のバランスの悪化を予防できます。ということは、ストレッチは日常生活で疲れ知らずの体を作るには、欠かせない存在ではないでしょうか?

 ・リラックス効果で暴飲暴食をストップ

  ストレス社会の現代、何かとイライラして、暴飲暴食へ突き進みがちですが、これにもストレッチは効果大なんです。ストレッチした際の感覚刺激が中枢神経に伝えられ、リラックスした状態の副交感神経を優位にしてくれます。呼吸に合わせたゆっくりとした静的ストレッチを繰り返せば攻撃的な気持ちが落ち着いてきます。

 

日々継続することで少しずつ変化が現れます。ストレッチは運動習慣の無い方もコツコツと続けやすいんです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.08.15更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月14日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,231件 前年より-323件

死者数67人 前年より+7人

負傷者数10,887人 前年より-372人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.08.15更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

暑い日はビールが旨い!とこの時期飲みたくなる方も多いですよね。そんなビールにも得られるメリットがあるんです。

 

〇適量で得られるJカーブ効果

 酒は百薬の長とも言われていますが、実際適量のお酒を摂取している人は、全く飲まない人や多くのお酒を摂取する人に比べ、最も死亡率が低いという結果があるそうです。

 

〇液体のパンとも言われるほど多く含まれる栄養素

 ・ビタミンB群:疲労回復の手助け

 ・ポリフェノール:活性酸素の除去

 その他フィストロゲンやパントテン酸など他にもたくさんの栄養素がビールには含まれています。

 

〇脂肪燃焼効果もある

 GABAという成分が含まれており、ストレス解消やインシュリン分泌のサポートをしてくれます。また、ビタミンB2の働きもあるため脂肪燃焼効果に期待ができそうです。

 

ノンアルコールビールにも同様の効果があります。ただしアルコールを含むビールはスポーツ直後や、水分摂取が十分でない時には脱水症状の原因にもなるためお気をつけください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.08.14更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月13日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数9,168件 前年より-340件

死者数67人 前年より+8人

負傷者数10,797人 前年より-404人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.08.14更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

栄養バランスの良い食事を1日3食のうち1食摂るだけでも健康効果があらわれるんです!

1ヶ月1食だけでも栄養バランスの整った食事をすると肥満や生活習慣病予防に役立つ可能性が研究で実証されたそうです。

 

〇バランス良く食べるためのポイント

 ・1食あたり2.3ℊ未満の塩分が適塩

 ・副菜をたっぷりと!副菜は70ℊを3皿以上が理想

 ・脂質の割合(脂肪エネルギー比)は25%未満に

 ・日本の伝統的な食材『ま・ご・わ・や・さ・し・い』を上手に使う

 ・食事のバランスは主食1皿、副菜2皿、主菜1皿

 

〇まごわやさしい

 ま⇒まめ(大豆・大豆製品)

 ご⇒ごま

 わ⇒わかめ(海藻類)

 や⇒野菜

 さ⇒魚

 し⇒しいたけ(きのこ)

 い⇒いも

 日本の伝統的な食事『和食』は世界的にも健康に良いと言われています。和食の良さや食材の食べ合わせなどを考え、塩分の摂り過ぎに気をつけ、乳製品や果物も取り入れ、幅広い食品から様々な栄養素を摂ることが理想的です。 

 

毎食バランスのとれた食事がりそうですが、まずは1日1食から変えてみませんか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.08.09更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

一日過ぎてしまいましたが、昨日8月8日はパパイヤの日です。ハワイでは「パパヤ」と発音することから『パ(8)パ(8)ヤ』の語呂合わせで1978年に制定されました。

パパイヤはトロピカルフルーツの代表格の果物で、ビタミンCをはじめビタミン類やミネラル類、リコピンなどの有効成分が豊富に含まれています。また、青パパイヤにはパパインをはじめとする消化酵素が豊富に含まれており、食べ物の消化を促進させる効果に加え、美肌効果など様々な効果が期待できます。

 

〇パパイヤに含まれる成分

 パパイヤは、ビタミンCを豊富に含んでいます。果肉が熟成したパパイヤはカロテンやリコピンを多く含み、熟すにつれカロテンやリコピンの含有量は増えます。とくにカロテンは未熟なパパイヤの4倍以上にもなります。これらの成分は強い抗酸化力を有しています。

 その他ビタミンB群、クエン酸やリンゴ酸など有機酸、カリウムやリンなどミネラル類、食物繊維であるペクチンなどが含まれています。また、未熟果である青パパイヤには、タンパク質分解酵素であるパパイン、脂質や炭水化物を分解する酵素が豊富に含まれます。

 

〇パパイヤの健康効果

 ・胃の健康を保つ効果

  未熟果の青パパイヤには、三大栄養素の炭水化物・タンパク質・脂質の分解を促進し、消化させやすくする酵素が豊富です。消化による胃の負担が減り、胃もたれの予防・改善に効果的です。

 ・生活習慣病の予防・改善効果

  血中の悪玉コレステロール(LDL)が増加すると高血圧や動脈硬化などが引き起されます。パパインには悪玉コレステロールを減少させる働きがあります。さらにパパイヤには、カリウムが豊富に含まれているため、ナトリウムの排出を促し、血圧の上昇を抑える働きがあります。これらの成分がバランス良く含まれているパパイヤは高血圧を防ぎ、動脈硬化など生活習慣病の予防に効果的です。

 ・ダイエット効果

  パパインをはじめとする酵素には、消化を促進させる働きがあります。体内では消化酵素と代謝酵素は一定量しか作られません。食べ過ぎなどにより体内の消化酵素が大量に使われると、体内でつくられる酵素の多くが消化酵素となり、糖質や脂肪をエネルギーに変換する代謝酵素が不足するため、体脂肪が溜まりやすくなります。青パパイヤに豊富に含まれている消化酵素により、体内の消化酵素を補い代謝酵素の不足を防ぐので、脂肪燃焼に効果的です。さらに、ビタミンB群やペクチンなどが含まれるパパイヤには太りにくい体づくりをサポートする働きもあるため、肥満を予防する効果が期待できます。

 ・便秘解消効果

  パパイヤにはペクチンなどが豊富に含まれており、腸内でビフィズス菌などの善玉菌を増やし、腸内環境を良くする働きがあります。さらに、ペクチンが持つ強い粘性で腸内の有害物質を吸着して体外に排泄する作用もあるため、便秘解消に効果的です。

 ・美肌効果

  パパイヤにはビタミンCやリコピン、カロテンなどが豊富に含まれており、シミやそばかすを予防し、ハリのある若々しい肌を保つ効果があります。また、パパインには毛穴の奥にある汚れや、不要な角質をおだやかに取り除く働きがあり、シミやニキビ、肌荒れの予防・改善に効果が期待できます。

 ・感染症の予防・改善効果

  パパイヤにはビタミンCが豊富で、ビタミンCは白血球の働きを高め、体外から侵入してきた細菌やウイルスなどの撃退に関与しています。また、ビタミンCそのものにも細菌やウイルスに対抗する力があるため、ビタミンCの積極的な摂取は免疫力を高め、風邪などの感染症を予防し、病気の回復を早める効果があります。

  さらに、リコピンの働きによって、呼吸器系細菌の増殖が抑制されるため、のどの痛みや咳、風邪などの感染症の予防・改善にも効果が期待できます。

 ・傷の治りを早める効果

  パパインには、殺菌作用や傷ついた箇所の修復を促進させる働きがあります。欧米や日本の医学界ではパパインの殺菌効果が注目され、傷や火傷の治療薬としても期待されています。原産地では、傷口や火傷を葉っぱでくるんだり、果肉をあてたりする民間療法もあるそうです。

 ・疲労回復効果

  パパイヤには有機酸が多く含まれ、クエン酸は、体内でエネルギーに変換されるため、疲労を軽減します。さらに、パパイヤに含まれるビタミンB群には、糖質などの代謝に関わりエネルギーを効率よく生産し、神経や筋肉へエネルギーを運ぶ働きがあるため、疲労回復に効果があります。

 

ドライフルーツや生の果肉、牛乳に混ぜる(台湾名物)など色々楽しめますよ!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.08.08更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月7日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数8,954件 前年より-325件

死者数64人 前年より+6人

負傷者数10,530人 前年より-412人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.08.08更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

最近は日本人だけではなく、世界中の人に愛されている緑茶。独特の香りや味が、気持ちをホッとさせるだけでなく、緑茶に含まれているカテキンの健康機能も注目されています。

 

〇カテキンとは

 カテキンは、ほとんどの植物に存在するポリフェノールの一種です。ポリフェノールは、植物の色素や苦味、渋みなどに含まれている物質で、光合成で作られる糖分の一部が変化したものです。カテキンは、昔からタンニンと呼ばれている緑茶などの主成分で、独特の渋みのもとになっています。紅茶やウーロン茶などにも含まれていますが、もっとも多く含まれているのは緑茶です。

 

〇カテキンの種類

 ・エピガロカテキンガレート

  現在のところ、緑茶だけに見出されているカテキン。緑茶抽出液中に51.9%含有。抗酸化作用をはじめ、生理作用が特に強いカテキンとして知られています。

 ・エピガロカテキン

  茶に特徴的なカテキンで、緑茶抽出液中に19.2%含有。

 ・エピカテキンガレート

  茶に特徴的なカテキンで、緑茶抽出液中に13.7%含有。

 ・エピカテキン

  茶以外にも、チョコレート、リンゴ、サクランボ、ブドウなどのポリフェノールにも含まれています。緑茶抽出液中に6.4%含有。

 

〇カテキンの効果

 カテキンを含むポリフェノールは抗酸化作用だけにとどまらず、種類により独自の機能を持っています。

 ・ダイエットのサポート

  高濃度のカテキンを継続して摂取すると、肝臓内で脂質代謝が活発になり、脂肪がエネルギーとして消費されやすくなり、体脂肪を低減させる効果があるといわれています。

 ・抗酸化作用でアンチエイジング

  カテキンの強い抗酸化作用は、老化の原因となる活性酸素などの有害物質を捕えて、体内の酸化を防止する働きがあります。

 ・インフルエンザ予防

  茶カテキンは、強い抗菌、抗ウイルス作用を持っているため、インフルエンザウイルスに直接作用し、感染を無力化します。インフルエンザだけではなく、冬季に集団感染することが多い細菌性下痢症や、マイコプラズマなどへの効能も知られています。緑茶を飲む習慣があると、インフルエンザの発症が少なくなるといわれていますが、緑茶でのうがいでもインフルエンザやカゼの予防効果があります。

 ・動脈硬化や高血圧の予防

  血液中に悪玉コレステロールが増えると、動脈硬化巣(プラーク)が形成されるもととなります。茶カテキンは、善玉コレステロールを増加させ、悪玉コレステロールを減少させることにより、動脈硬化、高血圧、心筋梗塞、脳梗塞などの発症を抑制します。

 ・がんの予防

  カテキンの人に対する抗がん作用は、まだ確定はしていませんが、強い抗酸化力により、がんが発生するとき、育つとき、転移するときなどに抑制効果があるという報告があります。これらのことは、今後の臨床試験結果などが注目されています。

 ・虫歯予防、歯槽膿漏予防、口臭予防

  カテキンは、虫歯菌や歯周病菌の繁殖を抑制するとともに、歯垢の形成に関わる酵素の働きを抑える働きをします。また、カテキンには、口臭を改善する効果もあります。においの成分と直接、化学的に結合し、油脂などの酸化を抑えて、口臭の予防効果を発揮します。昔から、日本人は食後に緑茶をすすぎ飲む習慣がありますが、食後の急激な高血糖を防ぐとともに、口臭予防や歯科的な観点からも、理にかなったことだったと考えられます。

 

美味しく飲めて健康に良いのは嬉しいですよね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog