院長の気ままブログ

2025.03.11更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

運動不足は、筋肉のこわばりによるこりだけでなく、関節の可動域を狭くしてしまいます。体が硬いのは悪いことではありませんが、老けた体になるんです。

 

〇体が硬いとどのようなデメリットがある?

 体が硬いと、今感じている不快な症状はもちろんのこと、何よりも「老け度合」が増してしまいます。老けというのは「筋肉や関節が硬くなる→可動域が狭くなり動きが小さくなる→基礎代謝が減る→体重の増加により内臓脂肪が増える→血管への負担が増す→体への負担が増す」というプロセスで起こりやすくなります。

 

このような状態が続くと、健康だけでなく美容にも悪影響を与えます。簡単なストレッチから始めてみませんか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.10更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月9日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数2,744件 前年より-177件

死者数22人 前年より+10人

負傷者数3,233人 前年より-222人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.10更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

春がだんだん近づいてきます。暖かくなると活動しやすくなってくるはずですが、「やる気が出ない」「体が重い」「頭痛がする」など憂うつになってはいないでしょうか。季節の変わり目に起きやすい天気痛の影響かもしれません。

 

〇春のだるさの主な症状

 ・体がだるい

 ・めまいや立ちくらみ

 ・頭痛や肩こり

 ・イライラや気持ちの落ち込み

 ・朝起き抜けから疲労感がある

 ・光をまぶしく感じる

 ・常に眠気を感じる

 季節の変わり目である春は、心と体に様々な不調を訴える人が珍しくありません。

 

〇自律神経の乱れが原因

 春は、人の体が冬用から春夏用に変わっていくときです。それなのに寒暖差や気圧の変動が大きく、自律神経が緊張状態に傾きやすくなります。さらに、進学や就職、職場や家庭での変化のストレスや疲れが加わります。自律神経の乱れが心や体調に現れやすくなるんです。

 

これくらいとやり過ごしているうちに、さらに状態が悪くなってしまうかもしれないので注意してください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.08更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

玄米は大変栄養バランスが優れているため、世界中で注目を集めています。玄米は抹茶などと並んで美容と健康に欠かせない食品の一つとされてます。

 

〇玄米は完全栄養食

 実際に玄米は白米よりも、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでいますので、人間が健康を保つために必要とされる栄養素の大半を摂取することができます。そのため大半を摂取できることから「完全栄養食」と言われています。

 

〇玄米の健康効果

 ・解毒作用

  玄米の胚芽の部分に含まれているフチン酸が身体を浄化することから、デトックス作用に大変すぐれています。

  また、玄米は硬いのですぐに飲み込んでしまいがちですが、しっかり噛むことによって、唾液がたくさん出ます。その唾液が不要なミネラルと結びつくことによって、その吸収を抑えてくれる効果があります。

 ・便秘解消効果

  玄米には、ビタミンやカルシウム、また、便秘に効く「食物繊維」が白米の数倍以上も含まれています。このため、玄米に含まれる食物繊維が腸内のぜんどう運動を活発化してくれるので、自然と便秘を解消してくれます。

 ・ダイエット効果

  玄米はダイエット効果も非常に優れています。その理由は消化に時間がかかるため吸収されにくいからでして、このため世界中でダイエットに効く食品として注目を集めています。

  また、玄米は白米とは比較にならないほど硬いので、より強く噛むことによって満腹感を感じやすいので、食べ過ぎを抑えてくれます。玄米を食べることを習慣化すると、自然と玄米食べると、一日を通して食欲が激減します。

 ・美肌効果

  玄米を食べることによって、美白、むくみの解消、老化防止、ダイエットなど、様々な美容と健康に関する効果が期待できます。

  また、玄米に豊富に含まれている「タンパク」は美肌に欠かせないコラーゲンの素になるため、玄米を食べ続ければ自然と肌がきめも細かくなります。また、次第にコラーゲンの生成される力が活発化するので、弾力性のあるプルプル美肌になります。

 ・アンチエイジング効果

  玄米の胚芽部分には、多量のビタミンEが含まれています。またぬかになる部分には、リノール酸も豊富に含まれているので、これらが血行をよくし、動脈硬化を防いでくれる優れた働きがあります。

  また、玄米に含まれるセレニウムという微量のミネラルは、白髪を防ぎ、髪を黒々と保つ作用があるなど、質の高いアンチエイジング効果が期待できます。

 

最近では飲食店でも五穀米を提供するところが増えていますよね。皆さんも玄米はいかがですか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.07更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月6日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数2,657件 前年より-125件

死者数19人 前年より+9人

負傷者数3,133人 前年より-158人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.07更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

認知症は患者だけでなく周りの方にとっても非常に大変な病気です。しかし認知症を治すためにできることは現状多くないと言われています。むしろ現段階ではいかに回避するかに焦点があてられています。

 

〇認知症のリスクを減らすのに役立つ毎日の習慣

 ・社会的接点

  孤独を避けることは、認知症を発症する可能性を下げる1つの方法と言われています。人との短いつながりでも、それが対面であろうと電話であろうと、孤独感、不安感、うつ病リスクを軽減するのに大いに役立ちます。

 ・脳トレ

  一時期かなりブームになりましたが、脳トレも非常に重要なんです。手軽にゲームで行うこともできますが、1日の出来事を覚えておくようにしたり、買い物リスト、電話番号、カレンダーのアクティビティをメモに書くのではなく頭の中で記憶するようにし、脳に仕事をさせてください。脳を活発に保つことは健康であり続けるのを助けます。

 ・十分な睡眠

  脳にとって睡眠はとても大切なもので、十分な睡眠をとることは最善の対策の1つです。研究では、十分な睡眠をとることと、認知症やアルツハイマー病を発症するリスクの低下との直接的な関連が示されています。

 ・音楽を作る

  研究によると、楽器を演奏したり学ぶことで認知症を発症する可能性を減らす可能性があるとされています。音楽はどの歳からでも始めることができるので取り組みやすいかもしれません。

 ・外出

  散歩するのも健康に大きく役立ちます。より前向きに考えるのを助け、消化を改善し、血圧を安定させて免疫システムを改善します。ウォーキングは無料で出来る最高の健康法とも言えるんです。

 ・呼吸エクササイズ

  近年、呼吸法は科学的に健康的であることが証明されています。口呼吸や鼻呼吸の良し悪しなども耳にしたことがあると思います。欧米ではインドフルネスと呼吸法は心を鋭く保ち、脳を活性化すると人気もあります。

 ・健康的な食生活

  健康的な体を作るには食事も大事になります。心臓に健康的な食品は、脳を健康に保つ役割も果たすとも言われています。また、心と精神を最高の状態に保つために、アルコールをできるだけ避けるのもおすすめです。

 ・エクササイズ(運動)

  ご存知の通り適度な運動は健康的です。頻繁に運動し、健康的な食事をすることで、認知症を含む加齢に伴う病気のリスクが大幅に低下します。

 ・認知刺激

  記憶力を生かす場面を作っていますか?たとえばグループで、一緒にパズルを解いたり、庭を作ったり、興味について話したり、料理をしたりすることで脳を刺激し、孤独感を避けることができます。

 

今からでも出来るものはたくさんあるかと思います。認知症リスクを下げておくことに損は全くないですよね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.06更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月5日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数2,614件 前年より-107件

死者数19人 前年より+10人

負傷者数3,078人 前年より-144人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.06更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

何気なく済ませている食事、ちゃんと噛んでいますか?最近の子供たちはあごが小さい、歯並びが悪い、硬いものを噛むとすぐ疲れるなど言われていますが、子供だけでなく、大人にもとても重要なことなんです。

 

〇よく噛むことで体に良い影響がある!

 ・消費エネルギーの増加

 ・唾液分泌が増え、虫歯予防になる

 ・唾液の分泌により消化が良くなり、胃腸への負担軽減になる

 ・噛むことと唾液分泌により満腹感が得られやすくなり、食事量を減らすことが出来る

 ・脳内のヒスタミンが増え、食欲を抑制する。さらに集中力、記憶力が向上する

 ・あごが発達する

 ・あごが発達することにより、口呼吸が減り、呼吸器感染症になりにくくなる

 ・目の周りの筋肉を刺激し、老化を防ぐ

 ・ビタミンなどの吸収を助ける

 ・あごが発達することにより、顔全体が引き締まる

 などがあり、健康・美容にもいいのです。小さい頃からしっかりと習慣づけたいものですね。

 

〇よく噛む方法

 まず、1口で食べる量を少な目にする。

 1口で噛む回数は30~50回が理想です。

 噛みごたえのある食材を入れるとこうかてきです。

 

〇夜が遅い人にはもう一つ理由が

 体のため・良い睡眠のためには、寝る3時間前までには食事を済ませることが良いと言われています。

 睡眠は体の様々な臓器を休ませるために重要なものです。消化管も睡眠中は休める必要があり、胃腸の機能が下がります。寝る前に食事をすると、胃への負担、胃酸の分泌が増えます。起床時であれば、消化機能盛んになり、消化吸収が問題無く行われますが、睡眠中は代謝が下がっているため体内に脂肪として蓄え、肥満の危険性が高くなります。さらに体内時計が崩れてしまい、体に様々な変化を起こし、自律神経の変調も起こすことがあるのです。空腹感で寝られないこともあったり仕事で遅くなることもあるので、そんな時は生野菜など消化に良く、胃腸に負担の少ないものをよく噛んで食べるのが良いです。

 

子供が喜ぶ食事は特に柔らかい物が多いのでしっかり噛む習慣を身につけましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.05更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

3月4日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数2,554件 前年より-96件

死者数19人 前年より+10人

負傷者数3,003人 前年より-134人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.03.05更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

多くの方が悩まされている『関節痛』、特に変形性の関節症では、特別なスポーツなどをしていなくても、生活習慣が原因になっていることが多く、歩き方や姿勢など日常のくせが関節に負担をかけ、痛みを出すようになっています。

関節と言っても多くの構造物からできており、その中の何かに問題が起きると神経を通して痛みを感じます。原因には感染、外力による外傷とその後の炎症、関節内に靭帯や筋肉など軟部組織を挟み込む(インピンジメント)ような圧迫による痛み、関節液(潤滑油のようなもの)の貯留によって関節内が膨張し、内圧が上がり痛むなどがあります。

 

○関節と生活習慣の関係

 原因によっては自分ではどうしようもないこともありますが、多くの関節症は軟骨がすり減り、徐々に骨同士が当たって摩擦されることにより変形が起こります。近年軟骨に遺伝的な脆弱性が存在することがわかりましたが、脆弱性があっても関節に負担をかけなければ壊れないと言われています。結局は使い方、生活習慣が問題になるのです。習慣的なスポーツをしていなくても、体を左右にゆすったような歩き方や、片足に体重をかけて立つような姿勢など何気ないくせも、関節に負担をかける要因になってしまうのです。

 関節に問題が起こると、動きに制限が出てきてしまい、徐々に生活が不自由になってしまいます。関節の問題は命に関わらないですが、生活の質を低下させてしまうのでとても重要な部分です。

 

○関節の負担とは

 関節の働きは『動く』ことです。関節の軟骨はスポンジのような構造になっており、血管はありません。血管がないので、栄養を得るために必要なのが「滑液」と言われる関節の水のようなものです。滑液は関節が動くことにより、スポンジ状の軟骨に出たり入ったりし、軟骨の栄養循環をします。ということは、動かないと栄養循環が滞ってしまうということです。動かないのは関節だけに言えることではなく、体全体の循環が滞ってしまいます。

 軟骨を健康な状態に保つためには、適度な運動が必要です。人間は歩くことで進化をしてきたので、歩く運動は関節にとっても、最も最適な刺激となります。とはいえ、やりすぎるのは良くありませんし、肥満傾向の方や普段運動がほぼない方が頑張りすぎると関節を痛めてしまいます。

 

○関節に良い生活習慣、健康度を維持するポイント

 ・ジッとしない

 ・同じ姿勢をとり続けない

 ・適度な運動をする(理想は歩く)

 ・過度な負担をかけない

 

健康な関節は、健康な生活の基盤です。日常生活を一度見直してみませんか?

大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog