院長の気ままブログ

2025.02.20更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月19日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,978件 前年より-33件

死者数13人 前年より+6人

負傷者数2,318人 前年より-74人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.20更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

歳をとるにつれ、筋力が衰えてきます。個人差はありますが、昔ほど動くことはできなくなる場合が多いと思います。するとQOL(生活の質)が著しく低下してしまうおそれがあります。

 

〇老後のためにも鍛えておきたい筋肉

 全身の筋肉は大小合わせて400個程度ありますが、QOLの維持のために若いうちから鍛えておきたい筋肉は、特に日常動作の基盤となる部位です。

 ・大腿四頭筋

  太ももの前部に位置し、膝の屈伸運動を支えます。しゃがみこんだり、歩いたり、立ち上がったりするときに使います。

 ・大殿筋

  お尻にある筋肉です。お尻や腰回りの筋肉は非常に重要で、立つこと、歩くことをサポートする筋肉です。

 ・腹筋群、背筋群

  両方とも体の姿勢をつかさどる筋肉で、腰痛や猫背を防止するために役立ちます。

 これらの筋肉は、重力に対して立位の姿勢を維持する働きをすることから「抗重力筋」「姿勢維持筋」とも言います。

 

〇当たり前の生活は筋肉が支えている

 大腿四頭筋、大殿筋、腹筋群、背筋群は日常動作や姿勢維持に必要なものです。衰えてしまうと、立つこともままならなくなってしまう筋肉なんです。あまり意識しない人も多いかもしれませんが、80代をむかえたときの筋肉量は、30代のときの約半分くらいだと言われています。

 

特別なトレーニングは必要ありません。ウォーキングやジョギングといった軽い運動でも十分なので10年後20年後のために、今日からでも筋肉を使うよう意識してみてください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.19更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月18日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,936件 前年より-2件

死者数13人 前年より+6人

負傷者数2,267人 前年より-33人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.19更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

身体は普段色々なサインを出しています。健康と向き合うためにサインに注意しましょう!

 

〇健康状態がわかる身体のサイン

 ●疲れがわかる身体のサイン

  ・部屋の明かりがまぶしく感じる

  ・寒気はないのに、くしゃみや鼻水が出る

  ・いつもの環境で寒さを感じる

  ・やたらと口内炎ができる(免疫低下)

  ・食物アレルギーがないのに蕁麻疹が出る

  ・慢性的な肩こりや頭痛

 ●身体に不足しているものがわかるサイン

  ・無性に甘いものが食べたいなあ→たんぱく質不足

  ・無性に揚げ物が食べたいなあ→カリウム不足

  ・無性にコーヒーが飲みたいなあ→鉄分不足

  ・無性に炭酸飲料が飲みたいなあ→カルシウム不足

 

ニキビや吹き出物ができる場所でもサインになるので注意しておくのもいいですよね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.18更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月17日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,888件 前年より-14件

死者数12人 前年より+5人

負傷者数2,216人 前年より-44人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.18更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

納豆が体に良いことは知られていますが、より納豆を効果的に摂取するために知っておくと良いことをまとめてみました。

 

〇納豆の体に良い効果

 ・血栓症の予防

 ・高血圧の予防

 ・動脈硬化の予防

 ・整腸作用

 ・骨粗しょう症の予防

 

〇納豆を効果抜群にする食べ方

 ・事前に冷蔵庫から出しておく

  納豆は食べる直前に冷蔵庫から出すのではなく、寒い冬は前夜から、真夏でも20分ほど前には出しておくようにします。すると、納豆菌がグングン増殖してびっくりするほど柔らかくなり、粘りも増しておいしくなります。納豆菌が増えれば、それにつれてビタミンKも増加します。

 ・砂糖を少量入れる

  納豆菌は生きているので、食べ物を必要とします。納豆菌の好む餌は、何と砂糖なんです。

 ・油を少量入れる

  納豆に含まれるビタミンKは脂溶性ビタミンといって、油に溶けやすい性質があります。

 ・夜に食べる

  納豆には夜作られる血栓を予防する作用があるので、朝よりも夜のほうがおすすめなのです。

 

納豆と相性の良いキムチやねぎを入れて、相乗効果を得るのも良いですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.17更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月16日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,832件 前年より-52件

死者数12人 前年より+5人

負傷者数2,145人 前年より-91人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.16更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

後姿を美しくするカギ。それは、背骨の左右に位置する『肩甲骨』にあります。猫背など姿勢の悪い人は、肩甲骨がこり固まって動きにくくなってる場合が多いです。現状の肩甲骨状態を知るためのチェックをしてみましょう。

 

〇あなたの肩甲骨さびてませんか?

 ・猫背である

 ・同じ姿勢を続ける事が多い

 ・肩こりがある

 ・ポッコリお腹である

 ・運動習慣がない

 ・ブラジャーの上にお肉がのっている(女性のみ)

 ・二の腕がたるんでいる

 ・疲れやすい

 上記の8項目のなかで、1つでも当てはまったら要注意。2つ当てはまれば肩甲骨がきちんと動かせていない可能性があり、4つ以上では、もう肩甲骨はガチガチにさびついています。6つ以上だと腰痛や頭痛など肩甲骨以外で体の不調を感じるトラブルを抱えているかもしれません。

 

後ろ姿で老けているように見えるのはもったいないですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.15更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

体に良いと言われている白湯。本当に効果あるのかなと思いますよね。白湯=ただのお湯ではあるけれど、たかがお湯ではないんです。

 

〇白湯って?

 白湯とはいわゆるお湯ですが、正式にはふっとうさせたお湯をぬるく冷ました飲み物です。水道水のような不純物もなく口当たりも柔らかくなっているのが特徴です。白湯は、昔から続くインドのアーユルヴェーダでは「消化力があり、胃腸を浄化して毒素を排除してくれる」と考えられていたそうで、内臓をきれいに洗い流してくれる効果があるのだとか。

 

〇白湯の効果は?

 ・新陳代謝を高める

  白湯で内蔵機能を温めることで血流促進に。また、内蔵温度が1度上がると免疫力が30%上昇し、基礎代謝も10~12%上がり脂肪が燃焼されやすくなります。

 ・内臓の疲労回復

  内蔵が温められることで、弱っていた内蔵機能も活発になります。

 ・デトックス効果

  利尿作用が高まり、むくみ解消に効果的です。また、胃腸に溜まった抹消化物質や毒素を排出したり、腸内の老廃物を洗い流してくれます。

 ・冷え改善

  白湯により内臓が温まり、新陳代謝が上がるため体に熱が作られます。ゆえに冷え性改善にも効果的です。

 ・ダイエット効果

  内臓が温められ、基礎代謝が上がり、脂肪燃焼効果があります。また、便秘にも効果的で、ダイエットにもおすすめです。

 

白湯は1日5杯、800㎖程度がいいそうです。飲む際は一気に飲むのではなく、10~20分くらいかけて飲んでください。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.02.14更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

2月13日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数1,728件 前年より-7件

死者数11人 前年より+4人

負傷者数2,019人 前年より-46人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog