院長の気ままブログ

2022.10.04更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月3日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数11,895件 前年より-6件

死者数80人 前年より-6人

負傷者数14,046人 前年より-139人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.10.04更新

ボードこんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

イライラする原因には、「表向きの原因」と隠れた「本当の原因」があります。「表向きの原因」ではなく、「イライラ」を引き起こしている、隠された「本当の原因」を探ってみることが大切です。

 

〇イライラする「本当の原因」

 ・感情が蓄積された結果のイライラ

  「感情」は、リアルタイムに表現されたがっているものですが、。大人になるとその場で感情を表現することは難しく、消化されない感情を溜め込んだ結果、ストレスとなってイライラを引き起こす原因となります。

 ・今の自分の現状に不満があるためのイライラ

  自分ひとりだけの時間/空間がない

  経済的に窮屈(収入が理想に満たない)

  仕事/家事を認めてもらえていない

 ・ホルモンバランスの崩れが原因のイライラ

  イライラする原因 PMS(月経前症候群)、ホルモンバランスの崩れが影響します。ホルモンの分泌を促している脳下垂体は視床下部のすぐ下にあり、互いに影響し合います。視床下部は自律神経をコントロールする働きを司っているため、ホルモンの影響で自律神経が乱れるとイライラしたり無気力になったりするのです。

 ・食生活・食事の偏りで「セロトニン」が減少していることが原因のイライラ

  毎日の食生活で、発酵食品の不足や栄養状態の偏りで腸の働きが悪化してしまうと必須アミノ酸とビタミンB6を原料とする「セロトニン」の生産性が低下します。セロトニンは別名ハッピーホルモンと呼ばれ、幸せを感じるために大切な物質です。栄養状態の悪化は緊張感を高め、イライラする、不安を感じる、ネガティブで投げやりな気分になる、など精神面にも影響を及ぼします。

 ・酸素不足が原因のイライラ

  人間の身体は、酸素が不足すると思考能力が鈍くなります。その結果、考えがまとまらず、気持ちも乱れ、「イライラする」状態になります。情緒不安定やストレスで呼吸が浅くなることもあり、イライラの悪循環によりいつまでたっても酸素が不足している状態が続きます。

 ・更年期障害が原因のイライラ(女性だけでなく男性も)

  更年期とは、女性の閉経を前後して女性ホルモンである「エストロゲン」が急激に減少する期間のことを指します。この時期に生じる心身の不調は「更年期障害」と呼ばれ、年齢的には45歳から55歳頃の方が多いです。

  男性にも男性ホルモンである「テストステロン」減少に伴う「男性更年期障害」(LOH症候群)がありますが、こちらは30代後半から50代に多いといわれ、年齢層は女性より幅広いです。いずれもメンタル面では、気持ちの落ち込みや憂うつ感の他に、イライラ、不眠がち、不安、などが起こることもあります。

 

〇カルシウムはイライラに関係する?

 イライラするのはカルシウム不足のせいだと言われることがあります。確かにカルシウムには、心拍を規則正しく保つ、筋肉の収縮などに必要であるといった大事な働きがあり、神経伝達に関与していることは間違いありません。しかし、実際にはカルシウムは骨などの成分でもあり、直接代謝に利用しないカルシウムが体内にはしっかり存在しています。もし代謝に使うカルシウムが不足してしまった場合は、骨から補充されるのです。そのため、牛乳や小魚などからカルシウムを意識的に摂っていない状態でも、血液中のカルシウム量は常にほぼ一定に保たれています。カルシウムの摂取不足でイライラするとか怒りっぽくなるということは、栄養学的には考えにくいと言っていいでしょう。

 

「イライラ」の陰に隠された「本当の原因」を見つめ直せば、自分に合った対処法が見つけられるかもしれないですよ。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.10.03更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

10月2日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数11,849件 前年より-18件

死者数80人 前年より-5人

負傷者数13,991人 前年より-154人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.10.03更新

ボードこんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

健康診断のたびに医師から「定期的に運動しなさい」といわれていませんか?運動が健康にいいことはわかっていても、面倒くさくてなかなかスイッチが入らない。。。そんな人も少なくないはずです。なぜ「定期的に運動しなさい」というのでしょう?

 

〇医師が「運動は万能薬である」と言うわけ

 医療技術が日々進歩し、平均寿命も延びていくでしょう。長生きできるということは喜ぶべきことかもしれません。ただいつまで健康でいられるでしょうか?大切なのは「平均寿命」ではなく「健康寿命」なのです。健康寿命を延ばす秘訣は、基本的に2つしかありません。それは、バランスのよい食事をとり、適度な運動を習慣付けること。シンプルですが、これが長生きの最強テクニックなのです。医学の世界ではしばしば「運動は万能薬である」という表現が使われます。それは定期的な運動習慣がもたらす効用は多岐にわたるからなんです。

 

〇運動は13種類ものがんの罹患率を下げる

 国立がん研究センターのデータによると、日本人の半数以上は生涯でがんにかかります。男性は62%とやや高く、女性は46%のもなるそうです。運動にはこうしたがんの罹患率を有意に低下させることがわかっています。研究データによると中等度以上の運動を習慣にしている人は、ほとんど運動しない人に比べて、13種類ものがんにかかるリスクが有意に低下するという結果が得られているのです。

 

〇運動習慣ある?

 厚生労働省の2016年のデータによると、運動習慣者の割合が最も少ないのが、男性では30代で18.4%。40代も低くて20.3%と、日ごろ運動しているのは5人に1人ほど。女性はさらに少ない傾向にあり、20代、30代は10%(10人に1人)にも満たず、40代でも13.4%にとどまっています。

 

運動はいつ始めても「遅すぎる」ということはありません。運動習慣のなかった人が、高齢になってから運動を始めてもいいのです。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2022.10.01更新

ボードこんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

現代病のひとつと言われている睡眠不足。生活形態が変化している今、不安が募って眠れない、睡眠で充分な休養が取れていないと感じている人は多いかもしれません。睡眠不足が解消されると言われているコツを試してみませんか?

 

〇睡眠不足が解消できるコツ

 ・朝に5分以上明るい光を浴びる

  朝日を浴びることで、体内時計がリセットされる効果があり、光を浴びてから14時間~16時間後くらいに眠くなるリズムができます。

 ・朝ごはんをしっかり摂って腸を活発化

  起きたら、コップ1杯の水を飲んで腸も起こすと体内時計がさらに整い、自律神経の安定に役立ちます。 また、朝は体温が低く、脳が十分に機能できない状態です。脳を働かせるエネルギー(糖質)を朝食で取り込むことで、体温を上げ、脳を働かせ、消化管の活動も促されるそうです。

 ・昼寝は15時までにする

  夜しっかりと眠るためには、眠る前にしっかりと起き続けるのもポイント。そのためにも、夕方以降は仮眠をしないようにすること。そして、日中にしっかり活動することが大事です。

 ・軽めの運動をする

  軽い運動をするなどして体温を上げておくことも重要です。また、体が疲れていないと眠れないので、適度な疲労感は必要です。

 ・早めの夕食で、腸を休ませる

  寝る直前に食事をすると、体は消化吸収に集中して動くことになり、睡眠時に脳や身体を休めることができなくなります。

 ・寝る90分前には入浴をする

  お風呂に入ることは、脳と体をリラックスさせ、また体温を下げるので眠りにつく準備になります。

 ・寝る1時間前は、部屋の明かりを少し落とす

  夜になっても明るい光を浴びていると、脳や交感神経の活動が高まって、スムーズな入眠を妨げます。

 ・スマートフォンも寝る1時間前にオフ

  スマホなどの青白い光を浴びないことも重要です。脳が興奮してしまい、睡眠ホルモン・メラトニンが減って、深い睡眠ができなくなります。

 ・温度、湿度で安眠できる環境を整える

  室温は、夏は26℃~28℃、冬は16℃~19℃に、湿度は60%前後に調整するとよい眠りがとれるとされています。

 ・週末の寝だめはNG!

  休日に朝寝坊すると、せっかく整えた体内時計がズレてしまいます。

 

最近、きちんと眠れていないと感じる方は、ひとつからでもいいので実践してみるのはどうでしょうか?

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog