院長の気ままブログ

2023.09.05更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

国民健康・栄養調査によると、60代の60%以上、70代では70%以上が高血圧症と言われています。季節的にはまだ先ですが冬は血圧の急激な変化がおこりやすく、40代・50代でも発症しやすい季節なんです。その血圧対策にふくらはぎが重要なんです。

 

〇下半身の血流に大きな役目がある

 体の血液の70%が下半身を循環しています。循環している血液が滞りやすくなるのを、心臓まで戻す役割を持つのがふくらはぎです。ふくらはぎの筋肉でポンプの役割をして、血液を上半身に戻します。しかし、ふくらはぎの筋肉の働きが少ない場合、血液循環力が低下し、下半身だけでなく体全体の血液循環が悪くなり、血圧上昇をおこします。

 

〇要注意のふくらはぎ

 ・触った時に手より冷たい、または熱を持っている

 ・弾力がなくフニャフニャしている、または異常に硬い

 ・数か所にしこりがある

 ・指で軽く押すと痛みがある

 ・指で押した跡がしばらく残る

 これらのふくらはぎは何か異常がある可能性があります。

 

一日中体を支えているふくらはぎは、想像以上に酷使しています。また冷えていても自覚があまり無く、自覚している場合はかなり冷えていると考えてください。下半身の血液循環をスムーズに行うためにも、ふくらはぎを冷やさないことが重要です。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.09.04更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

9月3日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数11,003件 前年より+386件

死者数71人 前年より+3人

負傷者数13,158人 前年より+597人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.09.04更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

普段から運動を日常生活に取り入れている方はもちろん、気持ちはやろう!と思いながらやってない方にとっても、健康的な毎日を過ごすには運動は必須項目だと思います。生活の質をたかめるにも不可欠なものですよね。今回は「なぜ運動をしなければならないのか?」を考えてみましょう!

 

〇運動を始めるべき5つの理由

 ・年齢とともに落ちる基礎代謝

  基礎代謝(何もしない、寝てても使われるエネルギー)は加齢とともに減少していく傾向があり若い頃の食生活を改善しないと消費カロリーが少なくなり、カロリーのバランスがくずれ、カロリー過多になり脂肪を蓄えます。

 ・消費カロリーとともに基礎代謝量もアップ

  運動を行うようになると、消費カロリーが増大します。また、日常的に運動するようになると筋肉が付き、基礎代謝量のアップという副産物が。

 ・体脂肪を減らして生活習慣病予防

  運動を日常的に行うことは脂肪を減らすことにつながります。

 ・ひらめきを得るためにも

  脳は運動で活性化することは知られています。特に朝に運動するのがおすすめです。

 ・落ち込んだ気分を運動でリフレッシュ

  うつ病の予防や対策にも積極的に運動が取り入れられているほどその効果は絶大!

 

どうです?運動をしないという選択肢がほぼなくなったのではないでしょうか?まずは自分のできることをすこしづつ!!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.09.02更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

柔軟性を高めるための最も手軽な方法がストレッチです。ストレッチは1人でも簡単に行うことができ、時間や場所をとりません。効果を出すためには、日頃から行い、筋肉や腱を伸ばしていくことが大切なんです。

 

〇効果的に柔軟性を高めるために

 効果的に柔軟性を高めるために、ストレッチを効果的にするコツがあります。

 ・体が温まった状態で行う(入浴後、軽い運動後)

 ・反動をつけず、ゆっくりと20~30秒かけて行う

 ・息を吐きながら行う

 ・伸ばす筋肉を意識する

 ・継続して行う

 

これらのコツを意識して行うだけでもストレッチ効果は高まり、柔軟性アップにつながります。体と心をほぐして日々の運動不足を解消し、健康的な生活を送りましょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

 

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.09.01更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月31日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数10,875件 前年より+406件

死者数68人 前年より±0人

負傷者数12,996人 前年より+609人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.09.01更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

今日はキウイの日!ゼスプリインターナショナルが制定した「きう(9)い(1)」の語呂合わせ。

 

〇キウイの栄養素と効能効果

 キウイの栄養価で一番目立つのはビタミンCです。100ℊ中約70~80㎎も含まれています。これはイチゴに匹敵し、ミカンなら3個分です。ビタミンCは1日に100㎎必要なのでキウイでだいぶ摂れますね!

 ビタミンCは抗酸化作用、抗ストレス作用、美白作用、コラーゲンの合成に必要なものなのでたっぷり摂りたいですね。

 また、血行を促し若返りのビタミンと言われるビタミンEは100ℊ中1.3㎎あり、ビタミンCと共に摂るとより抗酸化作用が強まります。他には抗酸化成分のポリフェノール、神経障害や腸機能障害などに関わる葉酸、カリウム、カルシウムも含まれています。

 次に注目するのが食物繊維で水溶液、不溶性どちらも含み、100ℊ中2.5g(バナナ2本分)もあります。腸内環境を整える他に体内の有害物質やコレステロールを排出するのに役立ちます。

 

キウイフルーツはあくまでも食べ物なので、薬のような効果をあまり期待せず偏った食べ方には気をつけましょう!

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.08.31更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月30日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数10,818件 前年より+397件

死者数68人 前年より±0人

負傷者数12,921人 前年より+590人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.08.31更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

体が硬い...と感じることありませんか?体が硬い方、デメリットはケガしやすくなるだけと思っていませんか?実は太りやすくなったり、不健康な体にもなってしまいます。

 

〇体が硬いイメージ

 体が硬いと聞くとあまり良いイメージを持つ方は少ないですよね?イメージを言葉に変えてみるとこんな感じではないでしょうか。

 ・体が硬い=運動不足       

 ・体が硬い=ケガをしやすい

 ・体が硬い=歳を取った

 

〇体が硬いことによるデメリット

 ・日々の生活でも疲れやすくなる

  体が柔らかい人は、普段の動きがスムーズで、負担がかかりにくいですが、硬いと日々負担がかかりやすくなります。それにより体の動きに変なクセが付き、O脚や膝の変形、股関節の変形、腰痛、血行不良による冷えや肩こりなどを引き起こす場合もあります。

 ・ケガが多くなりやすい

  体が硬いと動きも硬くなり、ケガをしやすくなります。スポーツをしている方はそれだけで大きなマイナス要因を抱えて運動をしているとも言えます。またパフォーマンスも低下してしまう恐れもあります。体が硬い人が起こしやすい方はこの様なケガを起こしやすいです。

  足首が硬いことによる足首の捻挫

  膝関節や股関節が硬いと太ももの肉離れ

  腰椎の可動域減少の場合は、スポーツ性腰痛症やすべり症

 ・良い姿勢を保てない

  体のどこかが硬くなると、その周辺の筋肉は常に負担がかかり、筋萎縮などが起こることで姿勢に捻りや傾きが生じます。これが長期にわたるとよく聞くゆがみになり、さらなるゆがみを誘発します。

  また、一度硬くなると体を動かすのがおっくうになり、ますます体は硬くこわばり悪循環になったり、硬い体をキープしようと脳が働いてしまう悪循環に陥ることもあります。

 

体が硬いとそれだけデメリットが目立ちますが、体の柔軟性を取り戻すと健康な体に戻る可能性も秘めています。自分にあったストレッチを少しずつ行ってみて下さい。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.08.30更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

8月29日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数10,768件 前年より+409件

死者数68人 前年より+1人

負傷者数12,856人 前年より+600人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。逃げることで罪を大きくしてしまいます。早い対処で助かる命もあるので、事故を起こしたら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2023.08.30更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

「夏バテしなかった」と安心するのはまだ早い!暑さ寒さも彼岸までと言われますが、天候がガラリと変わりやすい9月中旬には体調を崩しやすくなります。
それが夏バテならぬ『秋バテ』。夏を乗り越えられても、急に涼しくなる初秋に入り、疲れや不調が現れてしまいます。

 

〇秋バテを引き起こす要因

 ・長引く猛暑の影響で疲れを抱かれたまま秋に突入

  暑さによる体の負担、良質な睡眠が取れないなどがあります。

 ・夏の生活習慣が抜けきらず体の負担は増える。

  夏と同じような生活習慣が続くと胃腸の疲れや冷えなどによって体はダメージを受けます。

 ・朝晩の気温の劇的な変化

  急激寒暖差に体が対応しきれず体調を崩しやすい。

 ・気圧の変動による影響

  9月は天候の変化がめまぐるしいのが特徴で、気圧の変動が目まぐるしいせいか頭痛、めまい、だるさ、肩こり,腰痛など体調不良を感じる方もいます。

 

そろそろ9月になりますがまだまだ気温の変動が大きく出ることもあります。秋バテには気をつけてくださいね。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog