院長の気ままブログ

2025.07.03更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

7月2日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数7,496件 前年より-341件

死者数58人 前年より+13人

負傷者数8,796人 前年より-459人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.07.03更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

蚊に刺されやすい人と刺されない人がいませんか?「O型は蚊にさされやすい」や「ストレスと関係がある」など、その要因が都市伝説のようなものもありますが、本当はどうなんでしょう?

 

〇蚊に刺されやすいのウソ・ホント

 ・O型は蚊に刺されやすい

  「本当ですが理由は不明」です。 蚊はO型の血液型を好むと報告もあるんです。それによると、蚊に刺される頻度がO型で83.3%、A型で46.5%と、O型の血液型の人が刺されやすいのだとか。蚊の腸内にある、吸った血液型を調べるとO型、B型、AB型、A型の順に多かったとの報告もあります。

 ・肥満は蚊に刺されやすい

  「本当」です。理由は、肥満の方は体表面積が広く、その分蚊に刺される範囲も広いということなので、確率的に刺されやすいと言うことです。また、肥満の人は汗をかきやすいので、蚊が対象を発見しやすいということもあるようです。

 ・妊婦は蚊に刺されやすい

  「本当」です。理由は肥満の方と同じく、妊婦も体表面積が広くなるためです。それに加えて、妊娠後期では肺がお腹で圧迫され、呼吸数が多くなり、その分二酸化炭素を発しやすくなることも挙げられます。また、体温も高めであり、そのことでも蚊を引きつけてしまいます。

 ・ストレスのない人は刺されやすい

  「ウソ」です。ストレスがあるかないかでは関係ありません。しかし、ストレスによって汗をかいている場合は、蚊を引きつける可能性があります。

 ・子どもは刺されやすい

  「本当」です。子どもは体温が高く、代謝がさかんであること、そして汗をかきやすいことから、蚊を引きつけてしまいます。

 ・アルコールを飲むと刺されやすい

  「本当」です。飲酒することで、皮膚の血管が拡張します。すると、体温が上昇しますので、蚊を引きつけてしまいます。また汗をかくことでさらに引きつけてしまいます。

 ・黒い服を着ていると刺されやすい

  「本当」です。イエ蚊は、夜行性のため、暗い色を好むと言われています。

 ・日焼けしている人は刺されやすい

  「本当」です。蚊は、白と黒の色を感知し、黒色を好むと言われています。そのため、日焼けしている人は蚊を引きつけてしまう可能性があります。

 ・運動している人は刺されやすい

  「本当」です。運動していると、汗をかきます。汗が蚊を引き寄せますし、運動によって、二酸化炭素の排出も増えますので、より蚊を引き寄せることになります。

 

蚊に刺されやすくなる主な要素は、汗・体温が高い・体表面積が広い・黒色の4点にまとめられます。つまり、これらの対策がそのまま蚊の対策につながると言えるでしょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.07.02更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

7月1日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数7,438件 前年より-344件

死者数58人 前年より+14人

負傷者数8,730人 前年より-462人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.07.02更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

暑くなり、熱中症や脱水症状に注意が必要となってきますね。特に高齢者はより意識が必要なんです。

 

〇高齢者は特に要注意!

 高齢者はトイレの回数を減らそうと飲水を必要以上に控えてしまう方もいます。そして、高齢者の脱水症状には、加齢に伴う3つの変化が関係していると言われています。

 

〇加齢に伴う変化

 ・筋肉減少体内の水分量が少なくなる

 ・尿を作っている腎臓機能低下老廃物を排出する尿量が増加

 ・体の感覚が鈍くなり、喉の渇きを感じにくくなる本人が気づかないうちに脱水になる

 

脱水症状予防で有名なのがアクエリアスなどイオン飲料ですが、脱水状態の時や運動時、疲れている時以外は塩分や糖分を摂りすぎ過栄養になるので、通常はミネラルウォーターやお茶、麦茶などを飲む方がいいでしょう。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.07.01更新

おはようございます!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

6月30日現在の埼玉県の交通事故件数(本年1月1日からの累計)

発生件数7,379件 前年より-344件

死者数56人 前年より+12人

負傷者数8,666人 前年より-452人

 

加害者は被害者を助ける義務があります。

逃げることで罪を大きくしてしまいます。

早い対処で助かる命もあるので、事故にあったら

①人命救助・安全確保

②警察・救急へ連絡

③保険会社・南口駅前接骨院へ連絡

をしてください。

 

十分気をつけていても 万が一ということがあります。

被害者にも加害者にもならないのが1番です。

交通事故に合い、体の不調にお悩みの方はご相談だけでも構わないので

日進駅南口駅前のコンディショニングラボ南口駅前接骨院にお声掛けください。

平成27年6月1日より道路交通法改正になり、自転車も厳しさが増しました。皆さんも注意が必要です。

 

当院の交通事故の施術についてはこちら

 

交通事故による通院・転院のご相談も受け付けております。

大宮・日進の丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

2025.07.01更新

こんにちは!さいたま市日進駅南口目の前30秒!

コンディショニングラボ南口駅前接骨院の神田です。

 

目も紫外線の影響を受けます。長い時間外にいて、目が充血したり、目が痛いと感じたりした時は、目の日焼けによるものかもしれません。

 

〇紫外線による目の日焼けと充血

 「日焼け」というと肌を思い浮かべるでしょう。でも目も紫外線が当たると日焼けします。外にいて日光を浴びていると、目にも紫外線が入ってきます。長時間紫外線を目に浴び続けていると目の結膜(白目部)や角膜(黒目部)といったところがダメージを受けます。すると白目部が赤く充血したり、涙が出てきたり、異物感があったりと、目に異常が現れます。紫外線を浴びすぎると白内障など目の病気になる場合があるので、しっかり対策を取る必要があります。

 

〇目の日焼けはどう判断するの?

 目が日焼けしているかどうかの確認方法ですが、充血している範囲が日差しのあたる部分のみの場合は日焼けしていると考えられます。もしまぶたの下など日が当たらない部分も充血しているようなら、日焼けではなく寝不足や目の酷使などからかもしれません。

 

〇紫外線の影響による目の病気

 ・白内障

  目の中にある水晶体が白く濁り、視界が全体的に白っぽくかすんで見えたり、視力が低下したり、光がまぶしく感じたり、視界が暗く感じたり、暗い時と明るい時で見え方が違ったり、物が二重、三重に見えたりといった症状が現れたりします。

 ・翼状片(よくじょうへん)

  白目の表面を覆っている半透明の膜である結膜が、目頭の方から黒目に三角形状に入り込むといった症状が現れます。

 ・瞼裂斑(けんれつはん)

  白目部分のタンパク質が変性してしまい、白目に黄色(白っぽい場合もあります)く濁り盛り上ったシミのようなものができます。炎症を伴う瞼裂斑炎の場合は充血して赤っぽくなります。充血を引き起こします。

 ・急性の紫外線角膜炎

  結膜(白目部分)の充血や異物感、酷くなると強い痛みを感じます。昼間に紫外線を浴びた場合、夜から翌朝にかけて発症しますが、多くは24~48時間で自然に治ります。

 

紫外線が強い季節になりました。肌の紫外線対策はしっかりしている方も多いですが、目もケアをしてあげましょう。目の日焼けが肌にも影響を与える可能性もあるそうですよ。

大宮・日進で丈夫な体をつくるコンディショニングラボ南口駅前接骨院でした。

投稿者: コンディショニングラボ南口駅前接骨院

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

スポーツをするすべての人を支えたい

日常生活でケガをした方はもちろん、肩こりや腰痛など

日ごろから身体の不調を感じている方も、お気軽にご相談ください

  • tel_048-669-7007.png
staff staff blog